ウイングガンダム のバックアップの現在との差分(No.14)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend


#include(機体個別注釈,notitle)
|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG150|BG120|RIGHT:55|RIGHT:55|BG120|RIGHT:55|RIGHT:55||c
|ウイングガンダム.png|アーマー|3,785|4,352|ブーストチャージ|290|333||
|~|最高速度|1,228|1,412|積載量|1,820|2,365||
|~|ブースト容量|1,400|1,610|緊急帰投性能|364|557||
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇|||
|~|COST|340||TIME|400|||
|~|シールド|1,520|取外不可|手持|可能|||
|~|スロット数|3(2,2,2)||M-COST|20|||
|~|ダウンゲージ|Lv1||||||


ドクターJがOZを壊滅させるために開発したガンダム。
汎用性に優れ、バード形態への可変機構と大出力ビーム兵器を備えている。

#contents


*実装・特徴・比較 [#include]

実装日:2021年08月25日(DXガシャコンVol.95α

#br
-性能面
最高速度とブースト容量を高水準で両立した基本性能に加えて、
固有モジュールにより着地硬直がほぼ存在しない、撃破によりブースト&DGが50%回復する他、
初速、持続、消費に優れた特殊タイプの緊急回避に速度特化の可変機構と最上位クラスの機動力を備える。
アーマーはそれほど高くないがシールドに常時型のDP軽減、小型MS並のサイズと防御面でも標準以上。
同時実装のトールギスとは類似点も多いが武装と固有モジュールが一部異なる為完全なミラーではない。

-武装面
複数種のバスターライフル以外はビームサーベルに斉射バルカン相当のマシンキャノンとシンプル。
バスターライフルは照射型も含めてDPPSを重視しており継続的にDGを削る性能に優れる。
一撃で高DPを与える武装は所持しておらず、DPSが平均止まりな事もあり瞬間的な戦闘ではやや見劣りする。


-比較
調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|>|>|>|CENTER:|BG|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:||c
|軍|地|水|宇|BG~名称|~CO
ST|~TI
ME|~手持|~ダウン
ゲージ|~アー
マー|~シー
ルド|~最高
速度|~ブースト
容量|~ブースト
チャージ|~積載
量|~緊急
帰投|~スロ
ット|~M-C
OST||h
|BGリ|BG地||BG宇|ウイングガンダム|340|400|可|Lv1|3785|1520|1228|1400|290|1820|364|3(2,2,2)|20||
|BGオ|BG地||BG宇|トールギス|340|400|可|Lv1|3785|1520|1228|1400|290|1820|364|3(2,2,2)|20||
|BGリ|BG地||BG宇|フォースインパルスガンダム|340|400|可|Lv1|3695|1520|1228|1280|300|2100|364|3(2,2,2)|20||
|BGジ|BG地||BG宇|シャア専用ザクⅡ[GOR]|340|400|可|Lv1|4000|-|1195|1300|280|1420|273|3(2,2)|20||

*特性候補 [#tokusei]

|~|~||h
|BG122|460||c
|CENTER:BG特性.png|~効果||h
|ビームシューター|ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇||
|追加装甲|アーマーの最大値が上昇||
|クイックリロード|リロード時間が短縮||



*武器-性能 [#weapon]

**バスターライフル [#weapon01]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|バスターライフル.png|バスターライフル|580|5/25|単発|400|7,200
(7,920)|940
(952)|630
(693)|400
(520)|740/330
(888)||

[命中精度向上機能の効果あり]

-解説
#spanadd
単発威力を重視したビーム兵器。
#spanend
#spanadd
装弾数は5発だが他BR系武装よりと比べて高威力・高DPを誇る。
#spanend
#spanadd
発射間隔は通常時最短26F(盾装備時)、最短25F(盾破壊時)。
#spanend
装備解除不可の兵装。
#spanadd

#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
#region(DPS/DPPS/マガジン火力/リロード時間比較(26F))
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG150|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:60||c
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:レベル|威力|>|>|CENTER:DPS|CENTER:DPPS|>|>|CENTER:マガジン火力|>|CENTER:リロード||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|~|無強化|威力MAX|威力MAX
ビムシュ3|~|無強化|威力MAX|威力MAX
ビムシュ3|無強化|強化||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|バスターライフル|7,200|16,560|18,216|20,037|920|36,000|39,600|43,560|6.0|4.8||
#spanend
#spanadd
※2.30発/sで計算、小数点以下切り捨て。
#spanend
#spanadd
#endregion
#spanend
**改良型バスターライフル [#weapon02]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|バスターライフル.png|改良型バスターライフル|420|14/56|単発|180|4,350
(4,785)|960
(968)|600
(660)|680
(744)|740/330
(888)||
|~|改良型バスターライフルH|460|16/64|~|160|4,150
(4,565)|980
(984)|660
(726)|700
(760)|780/350
(936)||
|~|改良型バスターライフルF|500|8/32|~|140|5,250
(5,775)|920
(936)|570
(627)|640
(712)|700/320
(840)||

[命中精度向上機能の効果あり]

-解説
ガンダムF90のビームライフルと同スペック。

**連射型バスターライフル [#weapon03]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|バスターライフル.png|連射型バスターライフル|520|14/70|フル|200|4,600
(5,060)|940
(952)|450
(495)|540
(632)|740/300
(888)||
|~|連射型バスターライフルM|620|18/90|~|150|4,050
(4,450)|920
(936)|420
(462)|450
(560)|720/280
(864)||
|~|連射型バスターライフルF|700|10/50|~|125|5,500
(6,050)|900
(920)|390
(429)|500
(600)|700/290
(840)||

-解説
いわゆるFABR系の武器。同コスト帯の物に比べ極端に射程が短くなっているが、威力とDPが上がっている。
連射速度は1381準拠(秒間4発)。バスターライフルとは持ち替えが発生しない。
**照射型バスターライフル [#weapon04]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|バスターライフル.png|照射型バスターライフル|560|16/80|照射|120|20,000
(22,000)|360
(396)|450
(560)|740/250
(888)||
|~|照射型バスターライフルH|600|20/100|~|85|17,000
(18,700)|420
(462)|400
(520)|760/280
(912)||
|~|照射型バスターライフルF|640|12/48|~|25|23,500
(25,850)|330
(363)|300
(440)|700/200
(840)||

#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
[バード形態中使用不可]

-解説
ビームを照射する。
バスターライフルとは持ち替えが発生しない。
表示の威力は1秒間で与える合計の威力となっており、1秒で5発撃つため1発は威力の1/5となる。
他機体の武器と比べて威力が低めだが、重撃機のドーベン・ウルフのメガランチャーに次いでDPが高く、弾数が多め。ロックオンの強化も可能。
#spanadd

#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
#region(DPS、DPPS比較(通常))
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|タイプ|>|>|DPS|DPPS|>|>|マガジン火力||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|無強化|威力MAX強化|威力MAX・ビムシュ3|~|無強化|威力MAX|威力MAX・ビムシュ3||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|N|20,000|22,000|24,200|625|63,000|70,400|77,440||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|H|17,000|18,700|20,570|425|68,000|74,800|82,280||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|F|23,500|25,850|28,435|125|56,400|62,040|68,244||
#spanend
#spanadd
#endregion
#spanend
**ビーム・サーベル [#weapon05]

|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|ダウン
ポイント|威力|ロックオン|ダッシュ
格闘||h
|ビーム・サーベル.png|ビーム・サーベル|240|800|8,000
(8,800)|740/300
(888)|24,000
(26,400)||
|~|ビーム・サーベルT式|300|~|9,000
(9,900)|~|27,000
(29,700)||
|~|ビーム・サーベルO式|180|~|7,500
(8,250)|~|22,500
(24,750)||
|~|ビーム・サーベルD式|360|~|9,500
(10,450)|~|28,500
(31,350)||

[バード形態中使用不可]

-解説
格闘武器。標準的なビームサーベル。
D格の威力は全て通常の3倍。
**マシンキャノン [#weapon06]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|マシンキャノン.png|マシンキャノン|340|15/150|フル|48|800
(880)|840
(872)|1,480
(1,490)|480
(528)|580
(664)|780/180
(936)||
|~|マシンキャノンH|390|20/160|~|~|690
(759)|900
(920)|~|570
(627)|620
(696)|820/200
(984)||
|~|マシンキャノンM|430|35/210|~|~|740
(814)|740
(792)|~|450
(495)|520
(616)|740/160
(888)||

[バード形態中使用不可]

-解説
頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
弾数1につき2発同時発射する斉射タイプ。
Zガンダム3号機アカツキ(オオワシ)の斉射式頭部バルカンと同性能。
弾速は約1800m/s、弾速調整後の素ジムなどの汎用バルカンと同等。
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
#spanadd

#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
#region(タイプ別DPS、DPPS比較) 
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG150|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100||c
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|タイプ|威力|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|~|~|無強化|威力MAX
連射1段階強化|無強化|連射1段階強化||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|マシンキャノンN|800|12,000|15,083|720|822||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|マシンキャノンH|690|10,350|13,009|~|~||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|マシンキャノンM|740|11,100|13,951|~|~||
#spanend
#spanadd
#endregion
#spanend
**その他 [#other]

|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|取外し|耐久値||h
|ウイングガンダム専用シールド.png|ウイングガンダム専用シールド|不可|1,520||

-解説
ビームコーティングが施された専用シールド。ビーム属性ダメージを25%軽減する。
**ウイングユニット [#other2]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
機体本体へのダウンゲージ被ダメージが減少する。
被リペア時、アーマーの回復量が上昇する。
着地後の反動を大幅軽減する。
※効果が重複するため、モジュール【高速補修】【高速補給】【着地姿勢制御】は装備できない。


#br


**オペレーション・メテオ(ウイング) [#other3]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
敵機撃破時にブーストゲージを一定量回復する。
ダウンゲージを一定量回復する。


#br


**可変機構 [#other4]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
アクションキーで変形し、バード形態になる。
バード形態中は最高速度とブースト消費量が増大する。
可変時に一定時間、通常移動速度、ブースト移動速度が上昇する。
--【バード形態中】
基本最高速度が上昇
バード形態中は一部武器の使用が制限される
Zガンダム(BS最大稼働)の飛行形態と酷似しており、旋回性能が非常に低く上下左右共に申し訳程度にしか移動できない。
持続が長く、持続中はブースト消費が固定化される特殊性能の緊急回避と相性が良好であり、変形と緊急回避を併用することで
果ての終局発動中のプロヴィデンスガンダムやトランザム発動中のアヴァランチエクシアと並走可能なほどに高速かつ高効率な移動が可能になる。

#br
*装備制限一覧表 [#restriction]


|~|~|~|~|~|~||h
|BG|BG|>|>|>|CENTER:25||c
|>|~名称|>|>|>|~制限カテゴリ||h
|バスターライフル.png|バスターライフル|●|||||
|バスターライフル.png|バスターライフル||●||||
|~|バスターライフルH||●||||
|~|バスターライフルF||●||||
|バスターライフル.png|連射型バスターライフル||●||||
|~|連射型バスターライフルM||●||||
|~|連射型バスターライフルF||●||||
|バスターライフル.png|照射型バスターライフル||||||
|~|照射型バスターライフルH||||||
|~|照射型バスターライフルF||||||
|ビーム・サーベル.png|ビーム・サーベル||||||
|~|ビーム・サーベルT式||||||
|~|ビーム・サーベルO式||||||
|~|ビーム・サーベルD式||||||
|マシンキャノン.png|マシンキャノン||||||
|~|マシンキャノンH||||||
|~|マシンキャノンM||||||

●…武器の持ち替え動作のない組み合わせ
赤字…バード形態中使用不可
*レンタル [#rental]

|~|~|~|~||h
|CENTER:155|>|>|CENTER:230||c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3||h
|クイックリロード|バスターライフル|連射型バスターライフルM|ビームサーベルT式||
*カラーリング [#color]


**リベリオン [#colorRebellion]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/ウイングガンダム,notitle);

*機体解説 [#data]

型式番号 XXXG-01W
『新機動戦記ガンダムW』より参戦。

#br
ウイングガンダムゼロの開発スタッフの1人であるドクターJが、ウイングゼロの設計データを元に故郷のL1コロニー群にて完成させた機体。地球圏統一連合に対する一大テロ作戦「オペレーション・メテオ」発動と同時に地球に降下した。

本機は原型機ウイングゼロの特徴・コンセプトを最も強く受け継いだ機体であり、その外見や高速飛行形態「バード形態」への変形機構を初め、ゼロを模倣した機能・装備を持つ。ただし、兵器としては過剰な性能を持つゼロの反省から、バスターライフルは最大出力では3発という弾数制限、ゼロシステムの撤去など、その機能には大きく制約が掛けている。それでも、OZの機体を遥かに上回る水準は維持されており、極超音速まで制御が可能で圧倒的な機動性と姿勢制御による運動性を与える背部のウイングスラスターを持ち、更にはバード形態になる事により更に機動性をあげる事も出来、戦略兵器級の威力を持つバスターライフルを装備と、同時期開発された5機のガンダムの中では最もバランスに優れた汎用性の高い機体となっている。コクピットは球体でありガンダムの頭部と連動して回転する。つまり「ガンダムが見たものをパイロットもそのまま見る」ことになる。バード形態では機体安定を目的とするジャイロ機能として用いられる。

(ピクシブ百科事典より引用)

#br
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=e_z8NEXeLTg,,47)
*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)
#pcomment(Comments/ウイングガンダムVol1,reply,20)
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
#br





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS