|
バンシィ・ノルン のバックアップ(No.12)
赤文字はMAX値or注釈
「ラプラスの箱」開放阻止のために投入されたユニコーンガンダム2号機バンシィに増加サイコフレーム兵装を装備させパイロットと機体の親和性と、より高度な運用柔軟性を実現した。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | ユニコーンガンダム | 400 | 690 | 可 | Lv2 | 3605 | 1850 | 1195 | 1540 | 340 | 2240 | 364 | 0(8) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | Hi-νガンダム | 400 | 690 | 可 | Lv2 | 4050 | 2250 | 1238 | 1440 | 340 | 2360 | 591 | 0(8) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | バンシィ・ノルン | 400 | 690 | 可 | Lv2 | 3680 | 1850 | 1228 | 1380 | 340 | 2290 | 364 | 0(8) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | FAユニコーンガンダム | 400 | 690 | 可 | Lv2 | 4150 | - | 1195 | 1500 | 320 | 2030 | 364 | 0(8) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | シナンジュ | 400 | 690 | 可 | Lv3 | 3710 | 1950 | 1238 | 1380 | 340 | 2530 | 364 | 0(8) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ナイチンゲール | 400 | 690 | 可 | Lv3 | 4650 | 2550 | 1238 | 1460 | 320 | 2510 | 591 | 0(8) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
| 60mm頭部バルカン砲 | 160 | 35/140 | フル | 35 | 1,000 (1,100) | 940 (952) | 1,480 (1,490) | 510 (561) | 680 (744) | 780 (936) | ||
| 60mm頭部バルカン砲H | 180 | 40/160 | フル | 35 | 850 (935) | 980 (984) | 1,480 (1,490) | 600 (660) | 640 (712) | 820 (984) |
| ▼ | タイプ別DPS、DPPS比較 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
| ビーム・マグナム | 580 | 5/40 | 単発 | 300 | 8,750 (9,625) | 980 (984) | 530 (583) | 600 (680) | 760 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ||
| メガ・キャノン | 560 | 12/36 | 25 | 27,000 (29,700) | 480 (528) | 350 (480) | ||
| メガ・キャノンM | 610 | 18/54 | 25 | 20,000 (22,000) | 450 (495) | 150 (320) | ||
| メガ・キャノンF | 660 | 10/30 | 25 | 33,000 (36,300) | 420 (462) | 400 (520) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
| メガ・キャノン(ブラスト弾) | 290 | 4/24 | 四点 | 95 | 4,750 (5,225) | 780 (802) | 570 (627) | 350 (480) | 680 (816) | 2,717 (2,989) |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 60mm頭部バルカン砲 | ○ | ||||||
| 60mm頭部バルカン砲H | ○ | ||||||
| ビーム・マグナム | ● | ||||||
| ビームサーベル | ○ | ||||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | ||||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | ||||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | ||||||
| リボルビング・ランチャー | ● | ||||||
| リボルビング・ランチャーM | ● | ||||||
| リボルビング・ランチャーF | ● | ||||||
| メガ・キャノン | ○ | ||||||
| メガ・キャノンM | ○ | ||||||
| メガ・キャノンF | ○ | ||||||
| メガ・キャノン(ブラスト弾) | ○ | ||||||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
型式番号 RX-0[N]
OVA版『UC』のepisode 6にて初登場。
新たにパイロットとなったリディ・マーセナス用に改修された総合性能向上仕様。
「ノルン」とは古ノルド語で北欧神話に登場する“運命の女神”の名称。
汎用性などに難があった両腕のアームド・アーマーを撤去し、装備選択で柔軟な運用が可能なリボルビング・ランチャー搭載型ビーム・マグナム、
機動性と防御力を同時に高めるアームド・アーマーDE、機体とパイロットの親和性を高めるアームド・アーマーXCを装備している。
これにより、非ニュータイプ、非強化人間であってもNT-Dを含む本機の能力を発揮できる仕様となった。
漫画版『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』ではハイパー・ビーム・ジャベリンも装備している。
サイコフレームの発光色はプルトゥエルブ操縦時と同じく金色だが、フルアーマー・ユニコーンやネオ・ジオングとの戦闘中にリディのニュータイプ的素養が高まった際には、
サイコフレームの輝きが更に増し発光色は金色からレッドゴールドへと変化した。
その後のコロニーレーザー相殺時には、バンシィとリディの親和性は更なる域に達し、バナージと1号機のようにサイコフレームは緑色に発光した。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示