|
デナン・ゾン のバックアップ(No.16)
赤文字はMAX値or注釈
クロスボーン・バンガードが独自に開発した汎用小型MS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | 宇 | ヅダ | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3005 | 1170 | 1147 | 1000 | 270 | 1500 | 500 | 6(8) | 40 | |
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ザクⅡ 3S[GOR] | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3710 | - | 1138 | 1280 | 260 | 1580 | 500 | 6(8) | 40 | |
| ジ | 地 | 宇 | ゲルググM | 280 | 190 | 可 | Lv2 | 3635 | 1380 | 1138 | 1320 | 230 | 1740 | 364 | 6 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅠ(ゲラート機) | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3125 | 1530 | 1119 | 1260 | 250 | 1450 | 364 | 5 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | デナン・ゾン | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3425 | 920 | 1157 | 1240 | 280 | 1790 | 455 | 6 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | シャア専用ザクⅡS型 | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 2990 | 1380 | 1185 | 1200 | 320 | 1640 | 682 | 4(8) | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ヘビーガン | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3530 | 1530 | 1138 | 1320 | 270 | 1690 | 455 | 6 | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 腕部デュアルビーム・ガン | 280 | 24/168 | 二点 | 62 | 2,650 | 960 | 1,468 | 600 | 800 | 760 | |
| 腕部デュアルビーム・ガンM | 310 | 32/224 | 二点 | 62 | 2,350 | 940 | 1,468 | 570 | 660 | 760 | |
| 腕部デュアルビーム・ガンF | 340 | 18/126 | 二点 | 62 | 3,150 | 900 | 1,468 | 540 | 800 | 760 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 8,000 | 740 | |
| ビーム・サーベル改良型 | 300 | 800 | 9,000 | 740 | |
| ビーム・サーベル軽量型 | 180 | 800 | 7,500 | 740 | |
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 9,500 | 740 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ショット・ランサー | 450 | 800 | 11,000 | 740 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ショット・ランサー射出型 | 560 | 1/4 | 単発 | 800 | 4,250 | 980 | 650 | 540 | 740 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ヘビー・マシンガン | 280 | 35/245 | フル | 102 | 1,650 | 920 | 1,466 | 570 | 800 | 780 | |
| ヘビー・マシンガンM | 330 | 70/420 | フル | 72 | 1,350 | 880 | 1,475 (1,485) | 540 | 660 | 780 | |
| ヘビー・マシンガンF | 340 | 25/175 | フル | 102 | 1,950 | 840 | 1,466 | 510 | 800 | 780 |
| ▼ | DPS/DPPS比較 |
| |||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
| デナン・ゾン専用ビーム・シールド | 不可 | 920 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 腕部デュアルビーム・ガン | ○ | ||||
| 腕部デュアルビーム・ガンM | ○ | ||||
| 腕部デュアルビーム・ガンF | ○ | ||||
| ビーム・サーベル | ○ | ||||
| ビーム・サーベル改良型 | ○ | ||||
| ビーム・サーベル軽量型 | ○ | ||||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | ○ | ||||
| ショット・ランサー | ○ | ||||
| ショット・ランサー射出型 | ○ | ||||
| ヘビー・マシンガン | ○ | ||||
| ヘビー・マシンガンM | ○ | ||||
| ヘビー・マシンガンF | ○ | ||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ビームシューター | 腕部デュアルビーム・ガン | ショット・ランサー射出型 | ビーム・サーベル改良型 |
型式番号 XM-01
クロスボーン・バンガード(以下CV)が開発した初期の機体で、一般格闘戦用MSに区分される。
一般機はグレー、「黒の戦隊」所属機は黒色と薄紫色を基調に塗装されている。
CVはあらかじめ立てた戦略に応じた機体を開発しており、企業や組織としての妥協を排除したMS製造をおこなっている。
精製技術の進歩により、高価な特殊装甲材を用いずにガンダリウム合金に匹敵する強度と重量を備える。
頭部のハイブリッドセンサーはガンダムタイプに匹敵する索敵能力をもち、射撃照準用サブセンサーをバックパックに配している。
ジェネレーターを背面側に露出させ、バックパックで蓋をするという構造の工夫により、機体サイズの割りに大型高出力のジェネレーターが搭載可能となり、地球連邦軍のジェガン系列を凌駕するパワーウェイトレシオを実現している。
ゼブラゾーン事件では、ネオ・ジオン残党が潜伏するゼブラゾーンにて試験運用が行われ、偽装のために、頭部にはザクをイメージさせるモノアイのバイザーが装着される。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示