|
ゲルググM のバックアップ(No.19)
赤文字はMAX値or注釈
海兵隊仕様にカスタマイズされたゲルググ。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ヅダ | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3005 | 1170 | 1147 | 1000 | 270 | 1500 | 500 | 6(8) | 40 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅠ(ノリス・パッカード機) | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3770 | - | 1062 | 1160 | 230 | 1400 | 450 | 4 | 40 | ||
| ジ | 地 | マ・クベ専用グフ | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3335 | 1530 | 1119 | 1160 | 240 | 1540 | 455 | 6(8) | 40 | |||
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡFS型 | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3425 | 1380 | 1119 | 1280 | 260 | 1580 | 409 | 6 | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ゲルググM | 280 | 190 | 可 | Lv2 | 3635 | 1380 | 1138 | 1320 | 230 | 1740 | 364 | 6 | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ドズル専用ザク | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3215 | 1380 | 1100 | 1280 | 240 | 1620 | 364 | 5(7) | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ガルバルディα | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3515 | 1280 | 1119 | 1320 | 250 | 1710 | 500 | 4 | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 先行量産型ゲルググ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3695 | 1430 | 1138 | 1320 | 280 | 1770 | 364 | 3 | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ゲルググM(シーマ機) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3755 | 1550 | 1157 | 1400 | 270 | 2040 | 227 | 3(5) | 20 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| 制圧強化システム | 拠点制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 | |
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| ▼ | 理論値DPS/マガジン火力 ※小数点以下切り捨て |
理論値です。実戦では確実にこれよりも低くなるので鵜呑みにしないでください |
| ▼ | 理論値DPS ※小数点以下切り捨て |
| ▼ | DPS ※小数点以下切り捨て |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | ||
| ビーム・サーベル改良型 | 300 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | ||
| 軽量ビーム・サーベル | 180 | 800 | 7,500 (8,250) | 740 (888) | ||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハンドグレネイド | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | ||
| ハンドグレネイドM型 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | ||
| ハンドグレネイドF型 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
(クリックして展開・収納)
(クリックして展開・収納)
型式番号 MS-14F
M=マリーネ(ドイツ語)の名の通り、海兵隊仕様のゲルググ。
肩アーマーがスリムで頭部のトサカ部分が薄く大きいのが特徴。
武装には、腕への着脱が可能なスパイクシールド、下腕部に内蔵された110mm速射砲という独自の武装を装備している。
110mm速射砲は連邦の高性能機であるジム・カスタムのシールドを粉砕し、装甲を貫通する威力がある。
スパイクシールドは、盾としてだけではなく、スパイク部分で殴りつける格闘武器としても使用できる。
勘違いされがちだか、盾の正式名称はナックル・シールドといい、ザクⅠのスパイク・シールドとは異なるもので、シーマ艦隊が独自に開発したものである。(公式参照)
格闘武器にはビーム・ナギナタではなく、片側出力式のビーム・サーベルを両腰に1本ずつ装備している。
これら下腕部の内蔵武装やビーム・サーベルなどはゲルググJとの共通点でもある。
防御面はほかのジオン軍MSとほぼ同等であり、ジム・カスタムのジム・ライフルでたやすく撃破されている。
小説版『0083』によれば星の屑作戦開始時点のシーマ艦隊において少なくとも30機以上が稼動状態にあったという。
これを所有するシーマ艦隊は隠遁する中で補給もなくビーム・ライフルの多くを失っているらしく、
殆どが他の機体と共通のMMP-80マシンガンを携行していた。
(参考:Wikipedia)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示