|
ゲーマルク のバックアップ(No.21)
赤文字はMAX値or注釈
第一次ネオ・ジオン戦争末期にネオ・ジオンが開発した第四世代MS。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ドーベン・ウルフ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1004 | 1620 | 250 | 2080 | 227 | 2(8) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クィン・マンサ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1195 | 1620 | 260 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ゲーマルク | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1119 | 1700 | 240 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クシャトリヤ | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 3650 | - | 1195 | 1700 | 240 | 1720 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ZZガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1081 | 1620 | 250 | 2080 | 227 | 2(8) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーZZ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4100 | - | 1476 | 1620 | 260 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | Ex-Sガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1176 | 1540 | 260 | 2110 | 273 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | シルヴァ・バレト(F試験型) | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | 1440 | 1119 | 1540 | 250 | 2460 | 273 | 2(8) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
| 胸部ハイパー・メガ粒子砲 | 460 | 1/6 | 単発 | 1,200 | 8,500 (9,350) | 760 (808) | 690 (759) | 560 (648) | 720 (864) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・サーベル | 220 | 1,000 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | ||
| ビーム・サーベルT式 | 250 | 1,000 | 10,000 (11,000) | 740 (888) | ||
| ビーム・サーベルD式 | 270 | 1,000 | 10,500 (11,550) | 740 (888) |
型式番号 AMX-015
第一次ネオ・ジオン抗争末期に開発され、ドーベン・ウルフと同時期に実戦投入されたニュータイプ専用重MS。
機能上は第4世代MSに分類され、全身各部に装備されたメガ粒子砲によって全方位への攻撃を可能とする。
胸部に搭載されるハイパーメガ粒子砲をはじめに機体各所にメガ粒子砲を搭載しており、ΖΖガンダムに優るとも劣らない圧倒的な火力を有する。
特徴的な武装として親子式のファンネルがあり、機体背部にマザーファンネルと呼ばれるビット兵器を2基装備し、それぞれ内部に小型のチルドファンネル14基を格納している。
チルドファンネルを展開する際、マザーファンネルが母機としての機能を有するため広域のオールレンジ攻撃が可能となっている。
このような高度なサイコミュ兵器を使用するため、ドーベン・ウルフよりも高いニュータイプ能力をもつ搭乗者を必要とする。
火力のみなら当時最高クラスの性能を有するが、あくまで攻撃力に特化した機体であり、機動性は標準的である。
特にコロニー内などの重力下においては重量のみならず機体構造にも難点があり、護衛機であるガズアルおよびガズエルに牽引されて移動する。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示