|
シルヴァ・バレト(F試験型) のバックアップ(No.27)
赤文字はMAX値or注釈
地球連邦軍の有線式大型ファンネルを背部に装備したシルヴァ・バレト。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | ZZガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1081 | 1620 | 250 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーZZ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4100 | - | 1476 | 1620 | 260 | 2080 | 227 | 2(4) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | Ex-Sガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1176 | 1540 | 260 | 2110 | 273 | 2(4) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | シルヴァ・バレト(F試験型) | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | 1440 | 1119 | 1540 | 250 | 2460 | 273 | 2(6) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ドーベン・ウルフ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1004 | 1620 | 250 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クィン・マンサ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1195 | 1620 | 260 | 2080 | 227 | 2(4) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ゲーマルク | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1119 | 1700 | 240 | 2080 | 227 | 2(4) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クシャトリヤ | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 3650 | - | 1195 | 1700 | 240 | 1720 | 227 | 2(4) | 10 |
[命中精度向上機能の効果あり](B3を除く)
| ▼ | DPS・DPPS比較表 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ||
| メガ・ランチャー | 490 | 15/45 | 25 | 27,000 (29,700) | 420 (462) | 200 (360) | ||
| メガ・ランチャーM | 530 | 30/90 | 25 | 20,000 (22,000) | 450 (495) | 100 (280) | ||
| メガ・ランチャーF | 580 | 10/30 | 25 | 33,000 (36,300) | 360 (396) | 300 (440) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
●…シルヴァ・バレト(F試験型)専用シールドの装備が必要な武装。
型式番号 ARX-014P
第一次ネオ・ジオン抗争後、地球連邦軍がアクシズから接収したドーベン・ウルフを原型機としオーガスタ研究所の元スタッフらによってアナハイム社グラナダ工場で改修された機体。
腹部メガ粒子砲などの火器が一部省略され各部の装甲部材も更新された。
この結果、軽量化と各部スラスターへの効率的なエネルギー供給が可能となり、より高い機動性と安定した稼働を実現している。
腹部メガ粒子砲を撤去したことで胴体幅が原型機よりも小さくなり、頭部は準サイコミュ兵装テスト用のガンダム・ヘッドと、測定センサーを強化したシステム解析用のジム・ヘッドの2種類の頭部が用意されている。
原型機のビーム・ランチャーは、本体接続機能を廃してジェガン形シールドに内蔵されたコンパクトな形状となった。
さらに、背部には有線式フィン・ファンネル(試験型)を装備しており、機体本体もリ・ガズィに似たカラーリングをしている。
この機体の運用データが、νガンダムに影響を与えることになった。
ゲームには、0092年のネオ・ジオン残党討伐を兼ねた運用試験のミッションが存在する。
ミッション中の台詞によると、連邦軍の発注によって開発され、この直前にシルヴァ・バレト通常型の最終稼動実験が完了したという。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示