|
ウイングガンダム のバックアップ(No.14)
赤文字はMAX値or注釈
ドクターJがOZを壊滅させるために開発したガンダム。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| リ | 地 | 宇 | ウイングガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3785 | 1520 | 1228 | 1400 | 290 | 1820 | 364 | 3(2,2,2) | 20 | ||
| オ | 地 | 宇 | トールギス | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3785 | 1520 | 1228 | 1400 | 290 | 1820 | 364 | 3(2,2,2) | 20 | ||
| リ | 地 | 宇 | フォースインパルスガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3695 | 1520 | 1228 | 1280 | 300 | 2100 | 364 | 3(2,2,2) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | シャア専用ザクⅡ[GOR] | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 4000 | - | 1195 | 1300 | 280 | 1420 | 273 | 3(2,2) | 20 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バスターライフル | 580 | 5/25 | 単発 | 400 | 7,200 (7,920) | 940 (952) | 630 (693) | 400 (520) | 740/330 (888) |
[命中精度向上機能の効果あり]
[命中精度向上機能の効果あり]
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[バード形態中使用不可]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | 24,000 (26,400) | ||
| ビーム・サーベルT式 | 300 | 9,000 (9,900) | 27,000 (29,700) | ||||
| ビーム・サーベルO式 | 180 | 7,500 (8,250) | 22,500 (24,750) | ||||
| ビーム・サーベルD式 | 360 | 9,500 (10,450) | 28,500 (31,350) |
[バード形態中使用不可]
[バード形態中使用不可]
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| バスターライフル | ● | |||||
| バスターライフル | ● | |||||
| バスターライフルH | ● | |||||
| バスターライフルF | ● | |||||
| 連射型バスターライフル | ● | |||||
| 連射型バスターライフルM | ● | |||||
| 連射型バスターライフルF | ● | |||||
| 照射型バスターライフル | ● | |||||
| 照射型バスターライフルH | ● | |||||
| 照射型バスターライフルF | ● | |||||
| ビーム・サーベル | ○ | |||||
| ビーム・サーベルT式 | ○ | |||||
| ビーム・サーベルO式 | ○ | |||||
| ビーム・サーベルD式 | ○ | |||||
| マシンキャノン | ○ | |||||
| マシンキャノンH | ○ | |||||
| マシンキャノンM | ○ | |||||
●…武器の持ち替え動作のない組み合わせ
赤字…バード形態中使用不可
型式番号 XXXG-01W
『新機動戦記ガンダムW』より参戦。
ウイングガンダムゼロの開発スタッフの1人であるドクターJが、ウイングゼロの設計データを元に故郷のL1コロニー群にて完成させた機体。地球圏統一連合に対する一大テロ作戦「オペレーション・メテオ」発動と同時に地球に降下した。
本機は原型機ウイングゼロの特徴・コンセプトを最も強く受け継いだ機体であり、その外見や高速飛行形態「バード形態」への変形機構を初め、ゼロを模倣した機能・装備を持つ。ただし、兵器としては過剰な性能を持つゼロの反省から、バスターライフルは最大出力では3発という弾数制限、ゼロシステムの撤去など、その機能には大きく制約が掛けている。それでも、OZの機体を遥かに上回る水準は維持されており、極超音速まで制御が可能で圧倒的な機動性と姿勢制御による運動性を与える背部のウイングスラスターを持ち、更にはバード形態になる事により更に機動性をあげる事も出来、戦略兵器級の威力を持つバスターライフルを装備と、同時期開発された5機のガンダムの中では最もバランスに優れた汎用性の高い機体となっている。コクピットは球体でありガンダムの頭部と連動して回転する。つまり「ガンダムが見たものをパイロットもそのまま見る」ことになる。バード形態では機体安定を目的とするジャイロ機能として用いられる。
(ピクシブ百科事典より引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示