|
ゾゴック のバックアップ(No.15)
赤文字はMAX値or注釈
ズゴックをベースに開発された試作水陸両用機体。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 水 | アッガイ | 220 | 70 | 不可 | Lv2 | 3080 | - | 1042 | 1160 | 200 | 1440 | 682 | 9 | 40 | ||
| ジ | 地 | 水 | ゴッグ | 260 | 140 | 可 | Lv2 | 3400 | - | 1004 | 1400 | 190 | 1480 | 409 | 7(9) | 40 | ||
| ジ | 地 | 水 | ズゴック | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3150 | - | 1100 | 1080 | 300 | 1480 | 545 | 7 | 40 | ||
| ジ | 地 | 水 | ラムズゴック | 280 | 190 | 不可 | Lv1 | 3200 | - | 1138 | 1200 | 270 | 1440 | 545 | 7 | 30 | ||
| ジ | 地 | 水 | ゾゴック | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3200 | - | 1100 | 1240 | 250 | 1300 | 545 | 5 | 30 | ||
| ジ | 地 | 水 | シャア専用ズゴック | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3200 | - | 1138 | 1260 | 350 | 1400 | 455 | 4(6) | 30 | ||
| ジ | 地 | 水 | ハイゴッグ | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 3400 | - | 1100 | 1280 | 250 | 1480 | 455 | 5(7) | 30 | ||
| ジ | 地 | 水 | ズゴックE | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3250 | - | 1157 | 1260 | 280 | 1540 | 682 | 3(5) | 20 |
| ▼ | 火力とロック時間の比較 |
★は開発にマスターデバイスが必要な武器
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヒート剣 | 260 | 400 | 5,500 (6,050) | 740 (888) | ||
| ヒート剣T式 | 320 | 400 | 6,000 (6,600) | 740 (888) | ||
| ヒート剣O式 | 200 | 400 | 5,000 (5,500) | 740 (888) | ||
| ヒート剣D式 | 380 | 400 | 6,500 (7,150) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラッカー | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | ||
| クラッカーM改 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | ||
| クラッカーF改 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着発式クラッカー | 160 | 1/8 | 918 | 5,500 (6,050) | 840 (872) | 4,167 (4,583) | ||
| 着発式クラッカーM改 | 120 | 1/14 | 882 | 4,500 (4,950) | 900 (920) | 3,333 (3,667) | ||
| 着発式クラッカーF改 | 210 | 1/4 | 931 | 6,500 (7,150) | 800 (840) | 5,000 (5,500) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
橙文字 は開発にマスターデバイスが必要な装備
『MSV』に登場するジオン公国の水陸両用MS(厳密にはMSV展開の先駆けとなった『フィルム未登場メカ・シリーズ』であり、実はMSV登場MSではない)。
当初はアニメに登場する予定であったが、放送期間中に登場する事は無かった。しかし後の続編などに登場している。
一年戦争時、当時の地球連邦軍総司令部ジャブローを攻略すべく製作されたジュアッグ等のアッグシリーズとの連携運用を想定して開発された。
水陸両用機としては異例の高い陸戦性能を示したズゴックをベースに、さらに陸戦を重視して設計されている。
格闘性能を重視され、頭部にブーメランカッター、伸縮式のロッドアームによるアームパンチを装備。
アームパンチはスクエアカットされた拳を敵機に高速で打ち付け、装甲を貫通する。
アームパンチは通常のマニピュレーターとしての使用も可能であり、ヒート剣など他ジオン系MSの手持ち武装も運用できる。
しかし、クロータイプのズゴックやアッガイなどと比べると水の抵抗による破壊力の低減などが問題になり、陸戦用としても水中戦用としても中途半端な機体になった。
そのため、生産はされたものの極僅かな数しか存在していない。
『機動戦士ガンダムZZ』では大金持ちのスタンパ・ハロイのコレクションの一機として屋敷にディスプレイされており、スタンパの搭乗したアッグガイと共に出撃するが、Zガンダムに手も足も出ないまま行動不能にされた。
『機動戦士ガンダムUC』ではジオン残党部隊としてヒートソード、シュツルムファウストを装備しトリントン湾岸基地襲撃に参加。
基地守備隊のジムⅡなどを圧倒した。敵機のビームを多数被弾し、ヒートソードを駆けつけた味方機に渡した後の本機は描かれていない。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示