|
ザクⅢ のバックアップ(No.24)
赤文字はMAX値or注釈
ネオ・ジオンの技術者によって開発された新たなザクタイプのMS。ザクタイプの特徴であった優れた汎用性は当機にも引き継がれた。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ドーガ | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3785 | 1560 | 1157 | 1280 | 280 | 1800 | 318 | 4 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅢ | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 4050 | - | 1157 | 1280 | 260 | 1470 | 500 | 4 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ズール(キュアロン機) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3575 | 1740 | 1176 | 1280 | 280 | 2350 | 364 | 4(2) | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅢ改 | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 4150 | - | 1200 | 1240 | 300 | 1800 | 227 | 3(4) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | リゼル | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3290 | 1560 | 1228 | 1300 | 280 | 1930 | 273 | 4(4) | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 銃剣付きビーム・ライフル | 330 | 21/147 | 三点 | 68 | 2,750 (3,025) | 900 (920) | 540 (594) | 840 (872) | 740 (888) | |
| 銃剣付きビーム・ライフルM型 | 380 | 30/210 | 三点 | 68 | 2,450 (2,695) | 900 (920) | 510 (561) | 780 (824) | 720 (864) | |
| 銃剣付きビーム・ライフルF型 | 430 | 15/105 | 三点 | 68 | 3,150 (3,465) | 860 (888) | 480 (528) | 820 (856) | 720 (864) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専用ビーム・ライフル | TYPE-A | 500 | 8/56 | 単発 | 178 | 4,500 (4,950) | 940 (952) | 750 (825) | 300 (440) | 740 (888) | |
| TYPE-B | フル | 130 | 3,450 (3,795) | 960 (968) | 570 (627) | 740 (888) | |||||
| 専用ビーム・ライフルM型 | TYPE-A | 580 | 11/77 | 単発 | 155 | 4,050 (4,455) | 960 (968) | 780 (858) | 350 (480) | 780 (936) | |
| TYPE-B | フル | 130 | 3,100 (3,410) | 960 (968) | 540 (594) | 720 (864) | |||||
| 専用ビーム・ライフルF型 | TYPE-A | 620 | 6/42 | 単発 | 178 | 5,250 (5,775) | 920 (936) | 690 (759) | 200 (360) | 720 (864) | |
| TYPE-B | フル | 130 | 3,750 (4,125) | 920 (936) | 510 (561) | 700 (840) | |||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 380 | 1/8 | 単発 | 947 | 8,500 (9,350) | 840 (856) | 600 (660) | 700 (760) | 740 (888) | 3,750 (4,125) | |
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)M | 420 | 3/21 | 単発 | 421 | 5,750 (6,325) | 880 (892) | 600 (660) | 560 (648) | 780 (936) | 3,333 (3,667) | |
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)F | 500 | 1/3 | 単発 | 530 | 14,500 (15,950) | 720 (748) | 480 (528) | 600 (680) | 720 (864) | 3,750 (4,125) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| 銃剣 | 300 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | |
| 軽量ビームサーベル | 180 | 800 | 7,500 (8,250) | 740 (888) | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 腰部ビーム砲 | 450 | 2/16 | 単発 | 291 | 1,750 (1,925) | 960 (968) | 840 (924) | 780 (824) | 760 (912) | |
| 腰部ビーム砲M | 480 | 5/35 | 単発 | 273 | 1,250 (1,375) | 980 (984) | 840 (924) | 720 (776) | 760 (912) | |
| 腰部ビーム砲F | 560 | 1/7 | 単発 | 315 | 2,250 (2,475) | 940 (952) | 720 (792) | 740 (792) | 760 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハンドグレネイド | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | |
| ハンドグレネイドM型 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | |
| ハンドグレネイドF型 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着発式ハンドグレネイド | 160 | 1/8 | 918 | 5,500 (6,050) | 840 (872) | 4,167 (4,583) | |
| 着発式ハンドグレネイドM型 | 210 | 1/14 | 882 | 4,500 (4,950) | 900 (920) | 3,333 (3,667) | |
| 着発式ハンドグレネイドF型 | 260 | 1/4 | 931 | 6,500 (7,150) | 800 (840) | 5,000 (5,500) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 口吻部ビーム砲 | 360 | 15/30 | 照射 | 25 | 25,000 (27,500) | 360 (396) | 200 (360) | |
| 口吻部ビーム砲(焼夷) | 360 | 80/240 | 照射 | 2 | 1,000 (1,100) | 420 (462) | 200 (360) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | H | |||
| 銃剣付きビーム・ライフル | ○ | 330 | ||||||||
| 銃剣付きビーム・ライフルM型 | ○ | 380 | ||||||||
| 銃剣付きビーム・ライフルF型 | ○ | 430 | ||||||||
| 専用ビーム・ライフル | ● | 500 | ||||||||
| 専用ビーム・ライフルM型 | ● | 580 | ||||||||
| 専用ビーム・ライフルF型 | ● | 620 | ||||||||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾) | ● | 380 | ||||||||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)M型 | ● | 420 | ||||||||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)F型 | ● | 500 | ||||||||
| 銃剣 | ○ | 300 | ||||||||
| ビーム・サーベル | ○ | 240 | ||||||||
| ビーム・サーベル改良型 | ○ | 300 | ||||||||
| 軽量ビーム・サーベル | ○ | 180 | ||||||||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | ○ | 360 | ||||||||
| 腰部ビーム砲 | ○ | 450 | ||||||||
| 腰部ビーム砲M | ○ | 480 | ||||||||
| 腰部ビーム砲F | ○ | 560 | ||||||||
| ハンドグレネイド | ○ | 130 | ||||||||
| ハンドグレネイドM型 | ○ | 90 | ||||||||
| ハンドグレネイドF型 | ○ | 180 | ||||||||
| 着発式ハンドグレネイド | ○ | 160 | ||||||||
| 着発式ハンドグレネイドM型 | ○ | 210 | ||||||||
| 着発式ハンドグレネイドF型 | ○ | 260 | ||||||||
| 口吻部ビーム砲 | ○ | 360 | ||||||||
| 口吻部ビーム砲(焼夷) | ○ | 360 | ||||||||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ビームシューター | 専用ビーム・ライフル | 腰部ビーム砲M | ビーム・サーベルD出力強化型 |
画像はカラーリングにおけるルールに基づいて作成されている
型式番号 AMX-011
旧ジオン公国軍の傑作量産型MS「ザクII」の発展型で、純粋なジオン系MSとしてはザクの名を冠する最後の機体。
アクシズへと逃亡した旧ジオンの技術者たちが、地球連邦軍の開発したハイザックやマラサイをザクIIの正当な後継機とは認めず、本機の開発へと踏み切ったという経緯を持つ。
ザク最大の特長である高い汎用性と拡張性を持ち、各部に設けられたラッチに多種多様なオプションを装着することが可能。
脇部ラッチにはバズーカを装着でき、さらに肩部スパイクアーマーのシールドラッチには、ハンマ・ハンマのシールドを取り付けることが可能だった。
バックパックも偏向スラスター装備の標準型をはじめ複数のバリエーションがあり、推力および装甲面に関しては第4世代MSに匹敵する。
武装面ではサイコミュ由来の特殊兵装やメガ・ランチャー級の大出力火器こそ持たないものの、左右フロントスカートに設置されたビーム・サーベル兼用型ビーム・キャノン、顎部メガ粒子砲などの充実した兵装を持つ。
主武装には専用設計のライフルが用意されていたが、開発の遅れからR・ジャジャ用の物を代用している。
その他に右肩部のシールド内側にクラッカー(投擲榴弾)やビーム・サーベルなどを収納している。
ほぼ同時期に開発されたドーベン・ウルフと次期主力機の座を争ったが、特に突出した火力を持たない本機は競合に敗れ、少数が生産されるに止まる。
劇中ではラカン・ダカランがグレーカラーの本機をダブリンで使用する。
これに先立つダカール戦では、戦闘への参加は確認できないものの、迎賓館前に立っている姿が確認できる。
終盤にも少数が登場する場面がある。
アニメ版『機動戦士ガンダムUC』では、 ネオ・ジオン軍残党「袖付き」の所属機としてギラ・ドーガ用のビーム・マシンガンを装備した機体が登場、白系のカラーリングはそのままでその他の所属機と同様に「袖」が付けられている。
また、フロントスカートがビームサーベルを内蔵した隠し腕を装備した物に、左ショルダーアーマーがザクIII改と同じハイド・ボンブ投下機を内蔵した物に換装されている。
(Wikipediaより引用 - ザクIII)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示