|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ジム改(地上戦仕様) のバックアップ(No.6)
赤文字はMAX値or注釈
連邦軍再建計画の一環として後期生産型ジムを若干改修して継続生産された機体。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | 初期型ジム | 200 | 50 | 可 | Lv1 | 2180 | - | 966 | 1240 | 180 | 1360 | 636 | 10 | 40 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム後期生産型 | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 2380 | - | 1004 | 1260 | 200 | 1330 | 455 | 7 | 40 | |
| 連 | 地 | ジム改(地上戦仕様) | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 2680 | - | 995 | 1360 | 210 | 1300 | 409 | 5 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンナーガンダム | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 2480 | - | 1004 | 1360 | 220 | 1540 | 318 | 4 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | マラサイ | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 2480 | - | 1004 | 1380 | 250 | 1540 | 409 | 5 | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| チャージハイパー・バズーカ後期型 | 370 | 1/10 | 単発 | 313 | 5,500 (6,050) | 860 (888) | 810 (891) | 760 (808) | 760 (912) | 2,708 (2,979) | |
| チャージハイパー・バズーカ後期M型 | 440 | 3/36 | 単発 | 285 | 4,000 (4,400) | 900 (920) | 840 (924) | 620 (696) | 800 (960) | 2,500 (2,750) | |
| チャージハイパー・バズーカ後期F型 | 500 | 1/6 | 単発 | 315 | 6,500 (7,150) | 800 (840) | 720 (792) | 700 (760) | 740 (888) | 2,917 (3,208) | |
| チャージハイパー・バズーカ後期S型 | 450 | 1/9 | 単発 | 235 | 5,000 (5,500) | 820 (856) | 750 (825) | 740 (792) | 720 (864) | 2,708 (2,979) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハイパーバズーカ後期型 | 360 | 1/8 | 単発 | 473 | 6,000 (6,600) | 840 (872) | 810 (891) | 700 (760) | 760 (912) | 4,167 (4,583) | |
| ハイパーバズーカ後期型M | 420 | 3/21 | 単発 | 421 | 4,000 (4,400) | 880 (904) | 810 (891) | 560 (648) | 800 (960) | 3,750 (4,125) | |
| ハイパーバズーカ後期型F | 540 | 1/5 | 単発 | 477 | 8,500 (9,350) | 720 (776) | 690 (759) | 600 (680) | 740 (888) | 4,167 (4,583) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネイド | 130 | 1/7 | 935 | 7,000 (7,700) | 780 (824) | 5,417 (5,958) | |
| グレネイドM型 | 100 | 1/12 | 925 | 6,000 (6,600) | 820 (857) | 4,583 (5,042) | |
| グレネイドF型 | 170 | 1/4 | 945 | 8,000 (8,800) | 720 (776) | 6,250 (6,875) |
| ▼ | タイプ別DPS、マガジン火力 |
| ||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 160 | 45/315 | フル | 58 | 550 (605) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 480 (528) | 860 (888) | 780 (936) | |
| 頭部バルカン改良M型 | 200 | 75/450 | フル | 58 | 500 (550) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 450 (495) | 780 (824) | 760 (912) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改良型ロング・ライフル | 260 | 14/84 | 単発 | 150 | 4,000 | 960 | 810 | 600 | 740 | |
| 改良型ロング・ライフルH型 | 300 | 16/96 | 単発 | 150 | 3,500 | 980 | 870 | 640 | 780 | |
| 改良型ロング・ライフルF型 | 320 | 8/48 | 単発 | 150 | 4,250 | 920 | 750 | 520 | 700 |
| 機体(比較) | 名称 | 重量 | 弾数 | モード | DP | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード | ロックオン |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ジム改(地上戦仕様) | 改良型ロング・ライフル | 260 | 14/84 | 単発 | 150 | 4,000 | 960 | 810 | 600 | 740 |
| ガンナーガンダム | ビーム・ライフル | 340 | 14/112 | 単発 | 150 | 4,000 | 960 | 810 | 680 | 740 |
一般的にCost320以上の重撃が持つ、高コスト用重撃型ビームライフルと同等。
ガンナーガンダムはCost300で高コスト用を持てる強みがあるが、本機は更に低Costの280で持つ事になる。
しかしビームシューターで威力を上げられず、持ち替えに掛かる時間(36f→72f)、予備マガジン数、リロードは劣化している。
反面、実弾であるため重量が軽く、ビームコートで半減されず、弾速が少し速いという強みはある。
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | ||
| チャージハイパー・バズーカ後期型 | ○ | |||||||
| チャージハイパー・バズーカ後期M型 | ○ | |||||||
| チャージハイパー・バズーカ後期F型 | ○ | |||||||
| チャージハイパー・バズーカ後期S型 | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ後期型 | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ後期型M | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ後期型F | ○ | |||||||
| グレネイド | ○ | |||||||
| グレネイドM型 | ○ | |||||||
| グレネイドF型 | ○ | |||||||
| ビームガン | ○ | |||||||
| ビームガンM | ○ | |||||||
| ビームガンF | ○ | |||||||
| 頭部バルカン | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良M型 | ○ | |||||||
| ビーム・スプレーガン | ○ | |||||||
| ビーム・スプレーガンF | ○ | |||||||
| ビーム・スプレーガンB3 | ○ | |||||||
| 90mmジム・マシンガン | ○ | |||||||
| 90mmジム・マシンガン改良H型 | ○ | |||||||
| 90mmジム・マシンガン改良M型 | ○ | |||||||
| 3点式ジム・ライフル | ○ | |||||||
| 3点式ジム・ライフル改良H型 | ○ | |||||||
| 3点式ジム・ライフル改良F型 | ○ | |||||||
| 改良型ロング・ライフル | ○ | |||||||
| 改良型ロング・ライフルH型 | ○ | |||||||
| 改良型ロング・ライフルF型 | ○ | |||||||
| 型式番号 RGM-79C |
地球連邦軍の量産型MSジムの後期生産型に分類される機体で、
大戦末期にジム後期生産型に若干の改良を加える形で大量生産された。
クリーム色と紺色に配備された本機はおもに地上で用いられた機体で、地上基地の戦力として配備された。
武装は他のジムと大して変わらなく、頭部バルカン2門とビームサーベルに加え、ハイパーバズーカや90mmジムマシンガンなどの一般的な携行武装。
ちなみに朱色と薄緑色で塗装されている本機は宇宙で用いられたものであるが、実際中身に差はない。
性能的に長点も欠点もない本機はジム同様に多数の派生機が存在している。
試作ガンダム1号機のバックパックを装備したパワード・ジムや、格闘戦に特化したジム・ストライカーなど。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示