|
百式 のバックアップ(No.1)
赤文字はMAX値or注釈
「Z計画」において開発された試作MS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | 量産型百式改 | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3680 | - | 1157 | 1260 | 290 | 1640 | 455 | 4(6) | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダムMk-Ⅱ | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3575 | 1400 | 1157 | 1300 | 300 | 1830 | 318 | 3 | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | 百式改 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3185 | - | 1209 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3(5) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | 百式 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3050 | - | 1233 | 1360 | 330 | 1600 | 591 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | デルタガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3550 | 1500 | 1176 | 1320 | 300 | 2630 | 455 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | デルタプラス | 380 | 590 | 不可 | Lv1 | 3545 | 1520 | 1228 | 1280 | 320 | 1790 | 273 | 2(8) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | キュベレイ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1238 | 1340 | 330 | 1620 | 273 | 2(4) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | バウ(グレミー機) | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 2750 | 1520 | 1195 | 1380 | 300 | 1830 | 545 | 2(8) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | サザビー | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 3905 | 2300 | 1219 | 1380 | 290 | 2320 | 273 | 2(8) | 10 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| ロケットシューター | バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇 | |
| スプレーシューター | ビームスプレーガン・ショットガン系武器で与えるダメージが上昇 | |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 400 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | ||
| ビームサーベル改良型 | 300 | 400 | 10,500 (11,550) | 740 (888) | ||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 400 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | ||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 400 | 11,000 (12,100) | 740 (888) |
| ▼ | シールドブレイクⅠ装備時 |
2018/11/14のバランス調整以前のデータ。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | シールドブレイクⅡ装備時 |
2018/11/14のバランス調整以前のデータ。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | シールド耐久値 |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | |||
| 頭部バルカン | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良M型 | ○ | |||||||
| ビーム・ライフル | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルH | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルF | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルFA | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルFAM | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルFAF | ○ | |||||||
| ビームサーベル | ● | |||||||
| ビームサーベル改良型 | ● | |||||||
| ビームサーベル軽量型 | ● | |||||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ● | |||||||
| 格闘プログラム | ● | |||||||
| クレイ・バズーカ | ◎ | |||||||
| クレイ・バズーカM型 | ◎ | |||||||
| クレイ・バズーカR型 | ◎ | |||||||
| クレイ・バズーカB型 | ◎ | |||||||
| クレイ・バズーカF型 | ◎ | |||||||
| 拡散式クレイ・バズーカ | ◎ | |||||||
| 拡散式クレイ・バズーカM型 | ◎ | |||||||
| 拡散式クレイ・バズーカF型 | ◎ | |||||||
●◎…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
型式番号 MSN-00100
初出は、1985年放送のテレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』。作中の軍事勢力の一つである反地球連邦組織「エゥーゴ」の試作機。
元々は可変型のガンダムタイプMSとして設計されていたが、技術不足からこれを断念し、通常のMSとして完成した。
全身に施された金色の特殊塗装と肩に描かれた「百」のマーキングが特徴で、高い機動性と運動性を発揮する。
『Ζガンダム』劇中では、「クワトロ・バジーナ」の偽名でエゥーゴに不正に参加している元ジオン公国軍大佐「シャア・アズナブル」が搭乗し、続編の『機動戦士ガンダムΖΖ』では、主に「ガンダム・チーム」の一員である「ビーチャ・オーレグ」が搭乗する。
型式番号はリック・ディアスMSA-099 もしくは RMS-099)の次なので100が予定されており、名称もそれに併せ、開発主任のM.ナガノ博士により「百年使えるMS」という願いを込めて百式と名付けられた。
しかし結局、型式番号は博士にとっての最初のプロジェクトのためにMSN-001とするべきという意見もあったため、博士の主張によりMSN-00100と付けられた。
MSNのNはM.ナガノ博士のイニシャルであり、00100はMSA-100とMSN-001のダブルミーニングということになった。
しかし、5桁の型式番号は扱いにくく、本来の予定や機体名の影響からMSN-100と呼ばれることが多かった。
本機は何度か設計変更が行われているため、型式番号については諸説あり、判然としない。
「γガンダム」とも呼ばれるリック・ディアスの次に開発されたため、開発コードδが与えられ、百式にδガンダム(デルタガンダム)の名称が当てられるようになった。
機体名称に伴い両肩に漢字の「百」がマーキングされた。
『機動戦士Zガンダム』の続編である『機動戦士ガンダムΖΖ』にも引き続き登場してガンダムチームの一翼として活躍した。
こちらはグリプス戦役で大破したクワトロ機を修復した説と、全くことなる新規製造の2号機という説があるが、近年では後者が一般的である。
この2号機はエースパイロット向けに設定されていたピーキーな操縦性を改善し、誰でも使いこなせるように設計を見直したためデチューンされていたとされる。
第一次ネオ・ジオン抗争の時点では既に旧式のMSであったが、ジュドー・アーシタが搭乗した際にはオウギュスト・ギダンの率いるドライセン部隊を退けるなど、ネオ・ジオンの新型MSとも互角に戦う活躍も見せた。
こうした稼動データにより、一部の技術者からは非常に高い評価を受けてデルタ・プラスなどの後継機の開発も続けられた。
(参考:Wikipedia)
ガンオン公式紹介動画
劇場版Z
Gジェネ版
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6 | Vol7 | Vol8 | Vol9 | Vol10 | Vol11 | Vol12 | Vol13
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示