|
シャア専用ゲルググ のバックアップ(No.15)
赤文字はMAX値or注釈
赤い彗星ことシャア・アズナブル用にカスタマイズされたゲルググ。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ガトー専用ゲルググ | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 3860 | - | 1157 | 1380 | 230 | 1800 | 409 | 4(4) | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 先行量産型ゲルググ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3695 | 1430 | 1138 | 1320 | 280 | 1770 | 364 | 3 | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ゲルググ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3665 | 1430 | 1157 | 1220 | 290 | 1830 | 318 | 3(2) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ゲルググ(VG) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3590 | 1430 | 1185 | 1180 | 310 | 1770 | 364 | 3 | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | シャア専用ゲルググ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3590 | 1430 | 1185 | 1300 | 320 | 1740 | 318 | 3(2) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ゲルググM(シーマ機) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3755 | 1550 | 1157 | 1400 | 270 | 2040 | 227 | 3(2) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ライデン専用高機動型ゲルググ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3545 | 1430 | 1381 | 1260 | 300 | 1830 | 364 | 3(2) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ゲルググ(ユーマ機) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3515 | 1550 | 1195 | 1220 | 290 | 1830 | 318 | 3(2) | 20 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 | |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームナギナタ | 260 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | ||
| ビームナギナタT式 | 320 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | ||
| 軽量ビームナギナタ | 200 | 800 | 7,500 (8,250) | 740 (888) | ||
| ビームナギナタD式 | 380 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| シャア専用格闘プログラム | 350 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | ||
| シャア専用格闘プログラムD式 | 420 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | ||
| シャア専用格闘プログラム(投刃) | 280 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
やニコニコ動画
にて)
| ▼ | これまでの判定情報 |
2015年7月15日のメンテナンス以降、投刃してから中間辺りの右側の判定が消えている。(予告無しの修正のため、不具合の可能性有り) 2015年9月30日のメンテナンス以降,投刃右側判定完全消去(予告無しの修正のため、不具合第二弾) 上記二つは以前から体感でしかなく検証結果・根拠が無いと指摘されている。 2016年3月頃までに出ている検証情報を元に推測すると不具合一弾目も二弾目もFPS±1の変動で起きている判定のズレの可能性が高い。 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラッカー | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | ||
| クラッカーM改 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | ||
| クラッカーF改 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
型式番号 YMS-14 (MS-14S)
戦争終盤にエース用に先行生産された先行量産型ゲルググ25機のうち1機は赤く塗装され、シャア・アズナブル大佐が搭乗した。
他の部隊に支給された増速用ブースター、及びビームキャノンパックといったオプションを本機体は装備していない。
ジオンの総力を挙げて開発された機体であり、ガンダムに匹敵する性能を有する。
ガンオンDXガシャコン紹介 1:04~
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示