|
ジ・O のバックアップ(No.18)
赤文字はMAX値or注釈
ジュピトリスで設計・開発された「PMXシリーズ」の最終完成形。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | 武者頑駄無 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3935 | - | 1185 | 1380 | 310 | 2050 | 273 | 3(2) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | 武者頑駄無摩亜屈 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3935 | - | 1185 | 1380 | 310 | 2050 | 273 | 3(2) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | 百式 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3050 | - | 1233 | 1360 | 330 | 1600 | 591 | 2(4) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | Zガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3605 | 1520 | 1195 | 1320 | 300 | 2380 | 273 | 2(6) | 10 | |
| 両 | 地 | 宇 | ジ・O | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 3665 | - | 1266 | 1400 | 300 | 2130 | 364 | 2(4) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | キュベレイ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1238 | 1340 | 330 | 1620 | 273 | 2(2) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | バウ(グレミー機) | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 2750 | 1520 | 1195 | 1380 | 300 | 1830 | 545 | 2(6) | 10 |
| 効果 | |
|---|---|
| 追加装甲 | アーマーの最大値が上昇 |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| スピードアップユニット | 無し(覚醒時) | Lv1(覚醒時) | Lv2(覚醒時) | Lv3(覚醒時) |
| 高機動カスタマイズなし | 1,429(1,801) | 1,441(1,814) | 1,454(1,826) | 1,466(1,839) |
| 高機動カスタマイズLv1 | 1,441(1,814) | 1,454(1,826) | 1,466(1,839) | 1,479 |
| 高機動カスタマイズLv2 | 1,454(1,826) | 1,466(1,839) | 1,479 | 1,491(1,864) |
| 高機動カスタマイズLv3 | 1,466(1,839) | 1,479 | 1,491(1,864) | |
| 高機動カスタマイズLv4 | 1,479 | 1,491(1,864) | ||
| 高機動カスタマイズLv5 | 1,491(1,864) | 1,528(1,901) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ライフル | 420 | 14/56 | 単発 | 180 | 5,000 (5,500) | 690 (759) | 680 (744) | 780/330 (936) | |
| ビーム・ライフルF | 500 | 8/32 | 単発 | 150 | 5,750 (6,325) | 660 (726) | 640 (712) | 740/320 (888) |
※覚醒時使用不可
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ライフルFA | 520 | 18/72 | フル | 147 | 3,500 (3,850) | 1,381 (1,401) | 630 (693) | 600 (680) | 780/300 (936) | |
| ビーム・ライフルFAF | 700 | 10/40 | フル | 147 | 3,750 (4,125) | 1,381 (1,401) | 570 (627) | 580 (664) | 740/290 (888) |
※覚醒時使用不可
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 380 | 1/9 | 単発 | 947 | 9,500 (10,450) | 760 (784) | 600 (660) | 700 (760) | 760/180 (912) | 3,750 (4,125) | |
| ビーム・ライフル(ブラスト弾)F | 420 | 1/3 | 単発 | 530 | 15,500 (17,050) | 640 (676) | 480 (528) | 600 (680) | 740/170 (888) | 3,750 (4,125) |
※覚醒時使用不可
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ソード | 340 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | |
| ビーム・ソードT式 | 460 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | |
| ビーム・ソードO式 | 280 | 800 | 7,500 (8,250) | 740 (888) | |
| ビーム・ソードD式 | 480 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | |
| ビーム・ソードDⅡ式 | 500 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | |
| 覚醒ビーム・ソード(推定値) 覚醒の効果で2倍 | - | - | 6,400 (変動) 12,800 (変動) |
[装備解除不可]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| 姿勢制御バーニア | 160 | 800 | 6,000 (6,600) | 740 (888) | |
| 姿勢制御バーニアS | 160 | 800 | 6,000 (6,600) | 740 (888) |
| 名称 | 弾数 | |
|---|---|---|
| サブ・マニピュレーター | 3750/0 |
※覚醒時使用不可
使用中は運搬及びバストライナー・スキウレへの搭乗が不可能になり、リペアポッドの回復・補給を受け付けなくなる。修理パック・弾薬補給パックも同様に拾えない。
| 名称 | 重量 | |
|---|---|---|
| プレッシャー | 480 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
※覚醒時使用不可
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | |||
| ビーム・ライフル | ○ | 420 | |||||
| ビーム・ライフルF | ○ | 500 | |||||
| ビーム・ライフルFA | ○ | 520 | |||||
| ビーム・ライフルFAF | ○ | 700 | |||||
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | ○ | 380 | |||||
| ビーム・ライフル(ブラスト弾)F | ○ | 420 | |||||
| ビーム・ソード | ◎ | 340 | |||||
| ビーム・ソードT式 | ◎ | 460 | |||||
| ビーム・ソードO式 | ◎ | 280 | |||||
| ビーム・ソードD式 | ◎ | 480 | |||||
| ビーム・ソードDⅡ式 | ◎ | 500 | |||||
| 姿勢制御バーニア | ◎ | 160 | |||||
| 姿勢制御バーニアS | ◎ | 160 | |||||
| サブ・マニピュレーター | ○ | 500 | |||||
| プレッシャー | ○ | 480 | |||||
(2017-08-23に修正により本拠点のダメージが1/4程度になったので参考程度に)
ジ・Oによって、本拠点を格闘で攻撃する際に、高くて届かない/金網で妨げられて届かない、などの場合があります。
このリストは、ジ・O使用者のために、本拠点攻撃の難易度を表にしたものです。
マップの名称は、マップに準拠しました。本拠点の種別は、施設に準拠しました。
このページを作成した、2017年3月4日現在までに、しばらく見たことないマップの情報は省略されています。
格闘可否 ◎:地上の裸で誰でも可、〇:ジャンプか地上のD格で可、△:少し複雑なテクニックが必要、×:格闘では不可(もちろん射撃等では可)
底板 〇:有り、×:無し、未:未調査
| マップ名 | 配置名 | 拠点名 | 拠点タイプ | 底板 | 格闘可否 | テクニック、コメント | |
| 地上 | オデッサ鉱山基地 | -虎穴虎子- | A,C,X,Z | 基地型2 | 〇 | 〇 | |
| B,Y | 戦艦型 | ◎ | |||||
| ニューヤーク | -対岸の銃火- | A,X | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |
| B,Y | 戦艦型 | ◎ | |||||
| C,Z | 本部型(高) | × | 〇 | 本部型の高い位置に変更(2017.5.17更新) | |||
| -塵煙の激闘- | A,B,C,X,Y,Z | 基地型(高) | × | 〇 | 底板無いが高い位置にあるのでジャンプする必要あり | ||
| ジャブロー | -奇襲作戦- | A,X,C | 本部型(高) | △ | Aは奥の坂や手前の岩を踏み台に、Cは出撃位置側入り口逆走、Xはジャンプすれば届く | ||
| B,Y | 基地型 | 未 | 〇 | ||||
| Z | 戦艦型 | △ | |||||
| ベルファスト | -水滴石穿- | A,X | 戦艦型 | ◎ | |||
| B,Y | 本部型(高) | △ | 高所から飛んでいけば拠点下に潜り込んで斬れる | ||||
| タクラマカン砂漠 | -銀鱗躍動- | A,Z | 戦艦型 | ◎ | |||
| B,C,X,Y | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| -熱砂電撃戦- | A,X | 戦艦型(飛行) | × | 飛行しているため不可 | |||
| B,Y | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| オデッサ沿岸部 | -鉄の嵐- | A,X | 本部型(高) | × | 〇 | 底板無いが高い位置にあるのでジャンプする必要あり / 左右の段からダッシュ | |
| B,Y | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| C,Z | 戦艦型 | ◎ | |||||
| 北極基地 | -ブリザード作戦- | A,B,Y,Z | 基地型2 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |
| C,X | 動力炉型 | △ | 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||||
| -暗中飛躍- | A,Z | 基地型2(低) | 〇 | 基地型だが低い位置にある ネット砲台あり | |||
| B,Y | 基地型2 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| C,X | 動力炉型(金網) | × | 金網があるため射撃のみ | ||||
| キャリフォルニア・ベース | -戦慄の港- | A,X | 動力炉型 | △ | 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||
| B,Y | 動力炉型 | △ | スロープからジャンプ / 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||||
| テキサスコロニー | -剛毅果断-(3拠点) | A,X | 本部型(高) | × | 高すぎて不可 | ||
| B,Y | 戦艦型 | ◎ | |||||
| C,Z | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| -剛毅果断-(2拠点) | A,X | 本部型(高) | × | 高すぎて不可 | |||
| B,Y | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| リボー・コロニー | -クリスマス作戦- | A,X | 本部型(高) | △ | 拠点内部の坂を登ればジャンプして当たる | ||
| B,Y | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| C,Z | 本部型(高) | × | 拠点内部の坂を登っても届きませんでした | ||||
| 東南アジア戦線 | -密林の陽動戦- | A,X | 基地型3 | 未 | 〇 | ||
| B,Y | 戦艦型 | ◎ | |||||
| C,Z | 本部型(高) | △ | コンテナからジャンプで叩ける | ||||
| トリントン | -終わりなき追撃- | A,X | 戦艦型 | ◎ | |||
| B,Y | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| C,Z | 本部型(高) | × | 高すぎて不可 | ||||
| タクラマカン遺跡 | -勇往邁進- | A,B,X,Y | 基地型4(低) | 〇 | 基地型だが低い位置にある ネット砲台あり | ||
| トリントン港湾基地 | -重力の井戸の底で- | A,X | 本部型(中) | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |
| B | 本部型(低) | ◎ | |||||
| Y | MA型 | ◎ | |||||
| C,Z | 基地型 | 〇 | 〇 | ||||
| 荒廃都市 | -モビルフォートレス計画- | A,X | 本部型(高) | △ | 上の通路出口からジャンプすれば叩ける | ||
| B,Y | 戦艦型 | ◎ | |||||
| シャングリラ | -雲集霧散- | A,X | 動力炉型 | △ | 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||
| B,Y | 戦艦型(高) | 〇 | ジャンプで届く | ||||
| C,Z | 本部型(高) | △ | スロープからジャンプ | ||||
| 宇宙 | コンペイトウ | -星の屑作戦- | A,X | 基地型 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる |
| B,Y | 動力炉型 | △ | 手前の坂からジャンプ / 台からダッシュ / 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||||
| C,Z | 戦艦型 | ◎ | |||||
| ア・バオア・クー内部 | -宇宙掃討戦- | A,X | 動力炉型 | △ | 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||
| B,Y | 基地型5 | × | 〇 | 底板無しのためジャンプ無しで当たる | |||
| C,Z | 戦艦型 | ◎ | |||||
| グリプス2 | -メールシュトローム作戦- | A,X | 戦艦型(遠) | × | 侵入禁止エリアで遠くて不可 | ||
| B,Y | 動力炉型 | △ | 上の扉から落ちながらダッシュ / 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||||
| アクシズ居住区 | -バイブレーション- | A,X | 動力炉型 | △ | 上の穴から落ちながらダッシュ / 足元の段にのってからジャンプ。 / 二段ジャンプすればなにも乗らなくても斬れました。二段ジャンプすれば覚醒しなくてもD格でも可能。コツは正面から斬るのではなく動力炉を擦るように斬ると当たりやすい。あと動力炉のパイプあたりが斬りやすいのでもしかしたらパイプに当たり判定があるのかも。 | ||
| B,Y | 本部型(高) | △ | 向かいの固定砲台の屋根からジャンプすると覚醒の上判定で叩ける | ||||
※表作成者はゲーム下手の上、参戦数も少ないです。記憶にあやしいところもあるため、記述に誤りがあれば、テクニックと共にコメントで指摘ください。修正します。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| コンバットカスタム | ビーム・ライフル | ビーム・ソード | サブ・マニピュレーター |
画像はカラーリングにおけるルールに基づいて作成されている
画像はカラーリングにおけるルールに基づいて作成されている
型式番号 PMX-003
パプテマス・シロッコが巨大輸送船ジュピトリス工廠にて開発を行ったUC0087時ではかなり大型の重モビルスーツ。
当初から設計者であるシロッコの専用機として開発され、彼の稀有な空間認識能力を機体制御に反映させるべく、管制システムには独自開発のサイコミュシステムが導入されているのが特徴。
ビット兵器に代表される遠隔誘導端末の制御機能を有してはないが、感応波の増幅並びに追従性能向上に対する効果が大きく、機体制御の補佐システムとして優秀な性能を有している。
ジェネレーター出力は2,000kw未満と控えめだが、熱核反応炉は大型艦艇に匹敵する規模のものを搭載する。
その他にも全身の装甲上には50基もの姿勢制御用熱核ロケット・モーターが配され、各々がMSのメインバーニアに匹敵する出力を備えているため、見た目に反して動力性能は非常に高い。
武装面はビーム・ソードおよび大型ビーム・ライフル一丁を携行するのみでシンプルである。
可変MSなどが活躍したグリプス戦役の終盤のMSとしては質素な装備であるが、戦闘用MSにとって本質的に必要な要素は、複雑な可変機構や過剰な火力ではなく搭乗者の技量を確実に反映できる優秀なインターフェース。
並びにそれに応えられる堅実な機体であるとシロッコが判断し、本機の設計に際して純粋に機動力、白兵戦闘能力を追求したアプローチを行った結果である。
これらの武装をより有効に活用すべく、通常の腕以外に独立したサブ・マニピュレーター(隠し腕)を腰部フロントスカートに内蔵。
通常のマニピュレーター同様のエネルギーサプライシステムを内蔵しており、武装の携行とビーム・ソードのドライブが可能である。幻惑用の装備として、主に近接戦闘時の奇襲攻撃において非常に有効に機能したという。
ちなみに小説版では全身にメガ粒子砲を内蔵した超火力機になっており、カミーユのZガンダムを半壊してみせた。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示