Top > 施設

施設
HTML ConvertTime 0.259 sec.

施設の解説と検証のページ
※とりあえず気になったことを下書きしてみました。解説文や中身を書いてください。

本拠点 Edit

基地型1 Edit

新箱2.jpg


  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000 (チュートリアルの「本拠点破壊」では1,500)

四方を壁で囲まれた本拠点。
中央天井部に、攻撃対象となる本部が設置されている。


正面となるであろう外壁上に本拠点対空砲が設置されており、
内部には破壊目標の本部を四方から囲むように固定砲台が設置されている。
これらの砲台は修理不能で、本拠点が破壊されると同時に完全破壊される。


内部にはL字型の支柱が4本配置されているため、拠点外部からの射線も防がれている。
また、壁の内外にある段差から本拠点の屋上部に登ることもできる。


入り口は四方4つ存在し、それ以外からの侵入は不可能。
天井に侵入可能な穴は開いていない。


【登場マップ】
・ニューヤーク -対岸の銃火- 本拠点A,X
・ジャブロー -奇襲作戦- 本拠点B,Y、 -潜入作戦- 本拠点C,Z
・ベルファスト -水滴石穿- 本拠点B,Y
・タクラマカン砂漠 -銀鱗躍動- 本拠点B,C,X,Y
・オデッサ沿岸部 -鉄の嵐- 本拠点B,Y、 -反攻の狼煙- 全本拠点(2本拠点) 本拠点A,C,X,Z(3本拠点)
・北極基地 -ブリザード作戦- 本拠点A,B,Y,Z(連邦が右軍時) 本拠点B,C,X,Y(ジオンが右軍時)
・テキサスコロニー -剛毅果断- 本拠点B,Y(2本拠点) 本拠点C,Z(3本拠点)
・リボー・コロニー -クリスマス作戦- 本拠点B,Y
・トリントン -終わりなき追撃- 本拠点B,Y
・コンペイトウ -星の屑作戦- 本拠点A,X ※このマップのみ本部が少し高いところに設置されている
・荒廃都市 -市街地強襲戦- 本拠点Y

基地型2-1 Edit

新箱1.jpg


  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000

周囲を壁に囲まれた本拠点。
中央に、攻撃対象となる本部が設置されている。
本部の位置は基地型1より高く、被弾判定は天井との接続部にはないので注意が必要。
内部にはL字型の支柱が4本配置されているため、拠点外部からの射線も防がれている。
本部の下部には鉄板が敷かれており、真下からの攻撃は弾かれてしまうので注意。


ひとつの外壁上に対空砲が設置されており、
内部には破壊目標の本部を四方から囲むように固定砲台が設置されている。
これらの砲台は修理不能で、本拠点が破壊されると同時に完全破壊される。


入り口は四方4つと天井部2つに存在し、そこから構造物内部に侵入しない限り、本拠点に攻撃を加えることはできない。


【登場マップ】
・オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手- 全本拠点(2本拠点) 本拠点B,C,X,Y(3本拠点)
・鉱山都市 -疾風怒濤- 本拠点C,Z (このマップのみ上部の穴が塞がれている)
・ククルス・ドアンの島 -孤島の海戦- 本拠点A,C,X,Z ※本拠点A,Zは完全に水中にある

基地型2-2 Edit


  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000

基地型2-1の本部下部に鉄板がなく、設置位置がさらに上になったタイプ。
天井との接続部分にも判定がある。
その他の仕様は同じである。


【登場マップ】
・ニューヤーク -塵煙の激闘- 全本拠点

基地型2-3 Edit


  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000

基地型2-1の本部周囲を取り巻くように金網が設置されたタイプ。その他の仕様は同じである。


【登場マップ】
オデッサ鉱山基地 -雲外蒼天- 本拠点C,X

基地型3 Edit

箱3.jpg


  • 耐久値: 150,000(登場マップが3拠点のみ)
    周囲の壁のない箱型本拠点。
    中央に、攻撃対象となる本部が設置されている。
    内部に破壊目標の本部を四方から囲むようにバズーカ型固定砲台、外側に4つ天井型固定砲台(機関銃)が設置されている。
    バズーカ砲台は修理不能で、本拠点が破壊されると同時に完全破壊される。
    上部には2か所の穴が開いている。
    【登場マップ】
    ・鉱山都市 -疾風怒濤- 本拠点A,X
    ・東南アジア戦線 -密林の陽動戦- 本拠点A,Z、 -密林の潜行戦- 本拠点A,Z
    ・フロンティアI -ETERNAL WIND- 本拠点B,Y

基地型4 Edit

本拠点ネット砲台.jpg


  • 耐久値: 2拠点:225,000 3拠点:150,000
    外見や入り口の仕様は基地型1と同じだが、内部には中央の本部を囲むようにネット砲台が4つ、
    さらに金網の内側の4隅に天井型のバズーカ砲台が設置されている。
    また本部は他基地型と違い地続きに設置されており、格闘武器の通常攻撃で攻撃可能。
    【登場マップ】
    ・北極基地 -暗中飛躍- 本拠点A,Z(連邦が右軍時) 本拠点C,X(ジオンが右軍時)
    ・タクラマカン遺跡 -勇往邁進- 全本拠点
    ・トリントン港湾基地 -重力の井戸の底で- 本拠点B ※外見は異なるが、拠点内部の構造は基地型4とほぼ同じ(入り口部分に当たる場所にあったネット砲台は削除され、2基になっている)

基地型5 Edit

kiti5.jpg


  • 耐久値:2拠点:225,000 3拠点:150,000
    基地型1の派生型で、一部の外壁が取り払われており、その部分の固定砲台もなくなっている。
    そのかわり、取り払われた側の金網は繋がっており、内部に入り込まなければ攻撃を加えることが出来ない点は基地型1と同じである。
    【登場マップ】
    ・オデッサ鉱山基地 -虎穴虎子- 本拠点A,C,X,Z
    ・鉱山都市 -都市電撃戦- 全本拠点
    ・北極基地 -暗中飛躍- 本拠点B,Y、 -雲龍風虎- 本拠点A,C,X,Z
    ・城郭都市 -野戦攻城- 全本拠点
    ・ア・バオア・クー内部 -宇宙掃討戦- 本拠点B,Y
    ・トリントン港湾基地 -重力の井戸の底で- 本拠点C,Z
    ・ダカール -首都襲撃戦- 本拠点B,Y
    ・インダストリアル7 -ユニコーンの日- 本拠点B,C,Y,Z

戦艦型 Edit

戦艦型本拠点(連邦).jpg ダブデ.jpg


  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000
    勢力名称自衛武器マップ備考
    連邦ビッグ・トレー級連装砲オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手- 本拠点AorC(3本拠点)、 -虎穴虎子- 本拠点B、 -雲外蒼天- 本拠点B
    ジャブロー -奇襲作戦- 本拠点C(ジオンが右軍時)
    オデッサ沿岸部 -反攻の狼煙- 本拠点B
    鉱山都市 -疾風怒濤- 本拠点B
    タクラマカン砂漠 -銀鱗躍動- 本拠点A
    テキサスコロニー -剛毅果断- 本拠点B(3本拠点)
    東南アジア戦線 -密林の陽動戦- 本拠点B、 -密林の潜行戦- 本拠点B
    ホワイトベースメガ粒子砲ニューヤーク -対岸の銃火- 本拠点B
    ジャブロー -潜入作戦- 本拠点A
    ベルファスト -覆水不返- 本拠点A、 -水滴石穿- 本拠点A
    北極基地 -雲龍風虎- 本拠点B
    暗礁宙域 -宙域殲滅戦- 本拠点B
    ア・バオア・クー -宇宙攻防戦- 本拠点A
    ククルス・ドアンの島 -孤島の海戦- 本拠点B、 -戦いの匂い- 本拠点B
    ア・バオア・クー内部 -宇宙掃討戦- 本拠点C
    範囲ダメージあり
    噴射口への爆発系ダメージが半減
    北極基地のものは範囲ダメージなし&低弾速
    2連主砲暗礁宙域 -宙域殲滅戦- 本拠点B
    ア・バオア・クー -宇宙攻防戦- 本拠点A
    ア・バオア・クー内部 -宇宙掃討戦- 本拠点C
    なしソロモン
    U型潜水艦連装ミサイルジャブロー -奇襲作戦- 本拠点A(ジオンが右軍時)
    ベルファスト -覆水不返- 本拠点B(3本拠点)
    ベルファストでは一定ルートを移動する
    なしオデッサ沿岸部 -鉄の嵐- 本拠点C
    ククルス・ドアンの島 -戦いの匂い- 本拠点A,C
    荒廃都市 -モビルフォートレス計画- 本拠点B
    ダカール -首都襲撃戦- 本拠点C
    サラミス級メガ粒子砲、ミサイル、機関砲コンペイトウ -星の屑作戦- 本拠点C範囲ダメージあり
    なしソロモン
    マゼラン級メガ粒子砲、機関砲暗礁宙域 -宙域殲滅戦- 本拠点A,C
    ア・バオア・クー -宇宙攻防戦- 本拠点B,C
    メガ粒子砲は範囲ダメージあり
    アルビオンメガ粒子砲トリントン -終わりなき追撃- 本拠点A範囲ダメージあり
    ジオンダブデ級2連機関砲オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手- 本拠点XorZ(3本拠点)、 -虎穴虎子- 本拠点Y、 -雲外蒼天- 本拠点Y
    ジャブロー -奇襲作戦- 本拠点Z(連邦が右軍時)
    ニューヤーク -対岸の銃火- 本拠点Y
    オデッサ沿岸部 -反攻の狼煙- 本拠点Y
    鉱山都市 -疾風怒濤- 本拠点Y
    タクラマカン砂漠 -銀鱗躍動- 本拠点Z
    テキサスコロニー -剛毅果断- 本拠点Y(3本拠点)
    東南アジア戦線 -密林の陽動戦- 本拠点Y、 -密林の潜行戦- 本拠点Y
    マッドアングラー級連装ミサイルジャブロー -奇襲作戦- 本拠点X(連邦が右軍時)
    ベルファスト -覆水不返- 本拠点Y(3本拠点)
    ベルファストでは一定ルートを移動する
    ユーコン級なしククルス・ドアンの島 -戦いの匂い- 本拠点X,Z
    ザンジバル級メガ粒子砲ジャブロー -潜入作戦- 本拠点X
    ベルファスト -覆水不返- 本拠点X、 -水滴石穿- 本拠点X
    北極基地 -雲龍風虎- 本拠点Y
    ククルス・ドアンの島 -孤島の海戦- 本拠点Y、 -戦いの匂い- 本拠点Y
    ア・バオア・クー内部 -宇宙掃討戦- 本拠点Z
    範囲ダメージあり
    北極基地のものは範囲ダメージなし&低弾速
    リリー・マルレーンメガ粒子砲トリントン -終わりなき追撃- 本拠点X範囲ダメージあり
    U型潜水艦なしオデッサ沿岸部 -鉄の嵐- 本拠点C
    荒廃都市 -モビルフォートレス計画- 本拠点B
    ダカール -首都襲撃戦- 本拠点C
    ムサイ級メガ粒子砲、ミサイル、機関砲コンペイトウ -星の屑作戦- 本拠点Zメガ粒子砲は範囲ダメージあり
    なしソロモン
    チベ級メガ粒子砲、機関砲暗礁宙域 -宙域殲滅戦- 本拠点X,Z
    ア・バオア・クー -宇宙攻防戦- 本拠点Y,Z
    メガ粒子砲は範囲ダメージあり
    チベ級なしソロモン
    グワジン級メガ粒子砲、機関砲暗礁宙域 -宙域殲滅戦- 本拠点Y
    ア・バオア・クー -宇宙攻防戦- 本拠点X
    メガ粒子砲は範囲ダメージあり
  • 本拠点自体に自衛兵器が備えられたものと、そうでないものがある。
  • 周辺に固定砲台等が設置されている場合がある。
  • 戦艦の種類は勢力やマップによって異なる。
  • メガ粒子砲系の武装は射程1800、着弾地点から爆風が発生する。

  • 他形状の本拠点に比べ、被弾判定の面積がかなり大きい。
  • 本拠点に付属している自衛武器は個別に破壊可能だが、他の砲台と異なり修理不可。(要検証)
  • 上に乗ろうとすると、基本的に滑り落ちるようになっている。

施設型(同軍戦用) Edit

1461222759a_m.jpg

  • 同軍戦用マップで戦艦型拠点に置き換わる本拠点。
  • 完全非武装なこと以外は戦艦型拠点と同じ。
    【登場マップ】
    ・オデッサ鉱山基地 -虎穴虎子- 本拠点B,Y、 -雲外蒼天- 本拠点B,Y

本部型 Edit

sentence1_image2.jpg

  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000

  • 洞窟や倉庫の天井にぶら下がっているタイプの本拠点。
    基地型のそれと同タイプと思われる。
  • 被弾判定が天井との接続部分までないため、上の方を狙いすぎるとはずしてしまうことがある。
  • マップによっては本拠点の周囲に防衛用の固定砲台が設置されていることがある。
    【登場マップ】
    ・オデッサ鉱山基地 -雲外蒼天- 本拠点A,Z
    ・ニューヤーク -対岸の銃火- 本拠点C,Z
    ・ジャブロー -奇襲作戦- 本拠点A,X,CorZ(右軍の南拠点)、 -潜入作戦- 本拠点B,Y
    ・ベルファスト -覆水不返- 本拠点B,Y(2本拠点) 本拠点C,Z(3本拠点)
    ・オデッサ沿岸部 -鉄の嵐- 本拠点A,X
    ・テキサスコロニー -剛毅果断- 本拠点A,X
    ・リボー・コロニー -ルビコン作戦- 本拠点C,Z、 -クリスマス作戦- 本拠点A,C,X,Z
    ・東南アジア戦線 -密林の陽動戦- 本拠点C,X、 -密林の潜行戦- 本拠点C,X
    ・トリントン -終わりなき追撃- 本拠点C,Z
    ・トリントン港湾基地 -重力の井戸の底で- 本拠点A,X
    ・荒廃都市 -市街地強襲戦- 本拠点B,X、 -モビルフォートレス計画- 本拠点A,X
    ・シャングリラ -雲集霧散- 本拠点C,Z
    ・アクシズ居住区 -バイブレーション- 本拠点B,Y
    ・ダカール -首都襲撃戦- 本拠点A,X

動力炉型 Edit

sentence1_image8.jpg

  • 耐久値 : 2拠点:225,000 3拠点:150,000

  • 戦艦型と基地型の間ぐらいのサイズ。
  • 黄色く光っている部分にのみ被弾判定がある。マップによってはカバーなどによってさらに攻撃範囲が限られる。
    【登場マップ】
    ・北極基地 -ブリザード作戦- 本拠点C,X(連邦が右軍時) 本拠点A,Z(ジオンが右軍時)、 -暗中飛躍- 本拠点C,X(連邦が右軍時) 本拠点A,Z(ジオンが右軍時) ※暗中飛躍では金網が設置されており、格闘武器でダメージを与えることができない
    ・キャリフォルニアベース -戦慄の港- 全本拠点
    ・リボー・コロニー -ルビコン作戦- 本拠点A,B,X,Y ※本拠点A,Xは通常とは形状が異なり、残耐久値によって発光色が変化する
    ・コンペイトウ -星の屑作戦- 本拠点B,Y
    ・ア・バオア・クー内部 -宇宙掃討戦- 本拠点A,X
    ・グリプス2 -メールシュトローム作戦- 本拠点B,Y ※このマップではカバーが付いている
    ・シャングリラ -雲集霧散- 本拠点A,X ※このマップではカバーが付いている
    ・アクシズ居住区 -バイブレーション- 本拠点A,X ※このマップではカバーが付いている
    ・アクシズ -逆襲のシャア- 本拠点B,Y ※このマップでは侵入禁止区域に設置されており、格闘武器でダメージを与えることができない

MA型 Edit

large_ss2.jpg

  • 耐久値:15,000
  • CPU操作のもの。
  • 一定範囲外からの攻撃を無効化するバリアを備えている。
  • 格闘攻撃は即死級の威力を誇る。
    【登場マップ】
    ・トリントン港湾基地 -重力の井戸の底で- 本拠点Y(シャンブロ)

リペアポッド(本拠点) Edit

本拠点リペポ(連邦).png 本拠点リペポ(ジオン).png 本拠点リペポ(マップ).png
耐久値 :15,000
稼働時間 : 無制限
内部エネルギー : 無制限
回復力:4000(アーマー回復量毎秒400) ※支援機のリペアポッド(回復力300)のアーマー回復量は毎秒30程度
弾薬補給速度:毎秒10% (最長12秒程度。武器によって回復速度が異なる。例、マシンガン系に比べ、BR系は補給に必要な時間が長い。)

各本拠点の近くや内部に設置されているポッドで、本拠点からの再出撃はこれの近くであることが多い。
支援機のリペアポッドと、見た目やマップ上アイコンが区別される。(2017.3.15仕様変更)
敵機体にロックや攻撃、敵指揮官に索敵などされなければ敵軍MAPに表示されない点も同様。
速くて安全な補給地点として使う人も多く、壊しておくと地味に戦況に響く。

基本的に残アーマーは見えないが、壊れかけになるとスパークが走るようになる。(性能は落ちない)

固定砲台 Edit

  • マップ上に設置されているNPC操作の砲台。(バストライナー・スキウレのみプレイヤー操作)
  • 耐久力は巡洋艦を除き一律15,000。
  • マップ上には砲台アイコンで表示される。(バストライナー・スキウレ・本拠点対空砲・巡洋艦には専用のアイコンがある)
  • 基本的に本拠点周辺、本拠点内に設置されている。
  • 機関砲・バズーカ砲台・ネット砲台は地上型・天井型の2種類があるが、地上型は砲台真上、天井型は砲台真下を射撃することができないため、安置となる。

機関砲 Edit

固定砲台(機関銃).png

  • 耐久値 : 15,000
  • 威力 : 500×2
  • 連射速度 : 1421(秒間5発)
  • 射程 : 800 (射撃開始は750)
  • リロード : 500? (弾数は無限)
  • ロックオン性能 : 1,000?

  • 敵機(指揮官の爆撃機を含む)が一度でも距離750以下になると敵1機に対して高速・高精度・大判定の2連装機関砲を撃ち続ける。
  • 射撃対象を決定するとオートエイムで撃ち続けるが、ロックオンはされないため被弾しない限り相手のマップ上には表示されない。
  • 弾切れがなく、射撃対象を見失うか距離800以上に離れるまでノンストップで撃ち続ける。
  • 射撃対象を見失うと、砲台の射程圏内に他の敵機が存在する場合はそちらに照準が移る。他の敵機がいない場合はリロードを開始するのか、既に射程内にいた場合より次の発射がやや遅れる。(リロード時間約5秒 ばらつきアリ)
  • ジャミング・スタンを受けた場合には動作が停止する。
  • 自軍砲台が射撃を始めると、指揮官のマップ上で砲台アイコンが点滅するため接近感知器にもなる。
  • 砲台が破壊されると、マップ上の砲台アイコンに×マークが付く。
  • 砲台にダメージを与ると「継続攻撃」ポイント(1pt)が入る。さらに破壊すると「砲台破壊」ポイント(4pt)が得られる。
  • 元ネタはOVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場するソロモンの警備衛星の固定砲台の模様。

【登場マップ】

  • 地上型
    ・ニューヤーク -対岸の銃火- 本拠点B,Y、 -塵煙の激闘- 本拠点C,Z前
    ・ベルファスト -覆水不返- -水滴石穿-
    ・オデッサ沿岸部 -反攻の狼煙- 拠点2,4周辺、 -鉄の嵐- 本拠点A,X内
    ・北極基地 -ブリザード作戦- -暗中飛躍- 箱拠点前、 -雲龍風虎- 本拠点B,Y前
    ・キャリフォルニアベース -戦慄の港- 全本拠点前
    ・ソロモン -要塞割拠-
    ・東南アジア戦線 -密林の陽動戦- -密林の潜行戦- 本拠点C,Z前
    ・ククルス・ドアンの島 -戦いの匂い- 本拠点A,Z内
    ・トリントン -終わりなき追撃- 本拠点C,Z内
    ・トリントン港湾基地 -重力の井戸の底で- 本拠点A,X内
    ・荒廃都市 -市街地強襲戦- 本拠点B周辺、 -モビルフォートレス計画- 本拠点A,X前
    ・アクシズ居住区 -バイブレーション- 本拠点B,Y周辺
    ・ダカール -市街地強襲戦- 本拠点A,X内
  • 天井型
    ・鉱山都市 -疾風怒濤- 本拠点A,X
    ・リボー・コロニー -ルビコン作戦- 本拠点C,Z内、 -クリスマス作戦- 本拠点A,C,X,Z内
    ・ア・バオア・クー -宇宙攻防戦- 本拠点B,Y前
    ・東南アジア戦線 -密林の陽動戦- -密林の潜行戦- 本拠点A,X
    ・コンペイトウ -星の屑作戦- 本拠点A,B,X,Y周辺
    ・グリプス2 -メールシュトローム作戦- 本拠点B,Y前
    ・シャングリラ -雲集霧散- 全本拠点内
    ・アクシズ居住区 -バイブレーション- 本拠点A,X内

ビーム砲台 Edit

固定砲台(ビーム砲).png

  • 耐久値 : 15,000
  • 攻撃威力 : 3,000×2 ビーム属性、爆発属性で、ビームコーティングによるダメージカットが有効。
  • 射程 :

  • 外見は明らかに違うが、表記は機関砲型と同じ「固定砲台」となっている。
  • 高威力で当たり判定に幅があり、爆風の発生するチャージビームで攻撃してくるが、発射までにチャージを要するので、
    砲台からのロックオンを解除させることで発射や被弾を免れることが可能。
  • 集弾性能が非常に低く、距離のある敵に対しては静止目標に対してもかなりビーム弾が外れることがある。横方向にダッシュしている敵に対してはまず当たらない。
  • 元ネタは『機動戦士ガンダム』に登場するマ・クベの鉱山基地のメガ粒子砲台の模様。
    【登場マップ】
    ・テキサスコロニー -剛毅果断- 本拠点A,X内 本拠点C,Z周辺

バズーカ砲台 Edit

本拠砲台.png

  • 耐久値 : 15,000
  • 攻撃威力 : 8,100×2×3連射
  • ダウンポイント : 600/1発
  • 連射速度 : 一般的な強襲バズーカM型程度
  • 射程 : 750
  • ロックオン性能 :

  • 高威力で広範囲爆風のあるチャージバズーカで攻撃してくるが、発射までにチャージを要するので、
    砲台からのロックオンを解除させることで発射や被弾を免れることが可能。
  • 本拠点には基地型1,2,3の4辺に1基づつ、基地型4の天井に4基、基地型5の外壁がある3辺に1基づつ配置されている。内部に死角はない。
  • 基地型本拠点以外にも、本部型拠点や動力炉型本拠点に併設されている場合がある。
  • 砲台にダメージを与えると500ダメージごとに「継続攻撃」ポイント(1pt)が得られ、完全に破壊すると「砲台破壊」ポイント(4pt)が得られる。
    【登場マップ】
  • 地上型
    ・東南アジア戦線 -密林の陽動戦- -密林の潜行戦- 本拠点C,X内
    ・シャングリラ -雲集霧散- 本拠点C,Z内
    ・基地型本拠点のあるすべてのマップ
  • 天井型
    ・グリプス2 -メールシュトローム作戦- 本拠点B,Y付近

ネット砲台 Edit

  • 耐久値 : 15,000
  • 攻撃威力 :
  • 連射速度 : 一般的な強襲用バズーカM型程度
  • 効果時間 :
  • 射程 : 800 (射撃開始は750)?
  • ロックオン性能 : 1,000?

  • ネットガンを発射する固定砲台。2発の弾頭を一般的な強襲バズーカM型程度の間隔で3連射する。
  • MSの所持するネットガン同様、爆発属性である。

【登場マップ】

  • 地上型
    ・ニューヤーク -対岸の銃火- 本拠点B,Y付近
    ・基地型4本拠点のあるすべてのマップ
  • 天井型
    ・シャングリラ -雲集霧散- 本拠点C,Z前

天井型 Edit

ss_20140607_193324.png

天井に下向きに設置された固定砲台。
性能自体は地上型と変わりないが、小さかったりゲームの仕様上自機の射角が真上を向けないため攻撃を当てづらい。
天井型砲台の真下は攻撃を受けない安置となっている。

迫撃砲台 Edit

迫撃砲台.png

  • 耐久値 : No Data
  • 攻撃 : 威力4,000?×2の迫撃砲を2回
  • 射程 : 892
  • リロード時間 : 500(5秒)?

  • 一定範囲内(射程内)の敵機に反応し、迫撃砲を撃ち続ける。ただし、視線が通らない目標に対しては射程内へ進入しても射撃を行わない。
  • 射程内の直接視認できる敵機を発見すると砲撃と同時に敵機に砲台を向けて追尾を開始し、一度発見されると視界外でも射程内にいる限り砲撃が続く。この際、固定砲台とは違いマップ上のアイコンも向きが変化する。追尾範囲は射程(892)より広く、一度射程外に出ても追尾している対象が再び射程内に入ると、直接視認できない場合でもその対象に対し射撃を再開する。
  • 砲台の向きは最後に敵を見失った方向で固定される。
  • リロード後1~2秒ほど発射が遅れる場合がある。
    【登場マップ】
    ・オデッサ沿岸部 -反攻の狼煙- 拠点2,4付近

本拠点対空砲 Edit

対空砲台1.png 対空砲台2.png  対空砲台(範囲).png

  • 耐久値 : 15,000
  • 射程 : 600~620

  • 基地型本拠点の外壁や、戦艦型本拠点の付近に設置されている。
  • 宇宙では巡洋艦を保護するためのものが設置されている場合がある。
  • 敵機を直接狙うものではなく、範囲内に入ってきた迫撃砲や爆撃をすべて撃墜する砲台。
  • 支援機が設置する対空砲と異なり指揮官の爆撃も撃墜する。ミノフスキー粒子で無効化していない状態で拠点の対空砲範囲内に指揮官爆撃を行うと味方に無能扱いされるので注意。
  • 効果範囲はマップに表示され、範囲の中は迫撃砲の砲撃地点の指定そのものができない。
  • 本拠点対空砲本体にかかるようにミノフスキー粒子を散布すると、範囲の円が消え本拠点対空砲の範囲内であっても迫撃砲や爆撃を着弾させることができる。
    本体にかかっていない場合、ミノフスキー粒子散布範囲は砲撃地点指定ができるものの、実際に着弾させることはできない。
  • 砲台にダメージを与えると500ダメージごとに「継続攻撃」ポイント(1pt)が得られ、完全に破壊すると「砲台破壊」ポイント(4pt)が得られる。

バストライナー・スキウレ Edit

バストライナー.jpg スキウレ.jpg

  • 耐久値 : 15,000
  • 威力 :
  • チャージ威力 :
  • 射程 : 1,300程度
  • チャージ射程 :
  • 効果範囲 :
  • チャージ効果範囲 :
  • チャージ時間 :
  • リロード時間 :

連邦:バストライナー、ジオン:スキウレ

  • プレイヤーが操作する機体が搭乗して使用する砲台。
  • 砲座上まで機体を移動させ、アクションキー(Fキー、ボタン3)で搭乗する。
  • ただし、運搬機能を有する機体でないと搭乗不可。モジュール効果などで一時的に運搬不可になっている場合も同様。

  • 戦艦のメガ粒子砲と同等の威力を持つが、MAXチャージまでには倍ほどの時間を要する。
  • 発射してから着弾する前に降りると攻撃判定が発生せず、着弾エフェクトも消失する。(要検証)

  • 砲台が破壊された時に搭乗していると、操作している機体も共に破壊されてしまう。
  • 敵砲台を攻撃する際、戦艦やエース等と同様に500ダメージごとに「継続攻撃」ポイント(1pt)が得られる。砲台を完全に破壊すると「砲台破壊」ポイントが得られる。(他の固定砲台とは異なり5pt)
  • 無人の場合「継続攻撃」ポイントは+1ずつだが、プレイヤーが搭乗している場合は+3ずつになる。
  • スキウレに乗り込むときのブースト量は、降りる時にも回復されておらず一緒。なのでブースト切れ間近に乗り込む際は注意。

  • 固定砲台同様破壊されても修理が可能。

【登場マップ】
・オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手- -虎穴虎子- -雲外蒼天-
・オデッサ沿岸部 -反攻の狼煙-
・鉱山都市 -疾風怒濤-
・タクラマカン砂漠 -銀鱗躍動-
・テキサスコロニー -剛毅果断-
・東南アジア戦線 -密林の陽動戦- -密林の潜行戦-

巡洋艦 Edit

サラミス.png ムサイ.png
耐久値:50000?

  • それぞれの本拠点に1つずつ設置されている砲台代わりの存在。(グリプス2の北側巡洋艦は本拠点B,Yに対応している)
  • 非常に高い火力と長い射程のメガ粒子砲とミサイルを持つ。
  • 連邦軍はサラミス級、ジオンはムサイ級。
  • 真後ろに回り込めば攻撃は受けないが、接近しすぎるとミサイルにロックオンされることがある。
  • ムサイのみ下方向に周囲45°程度の巨大な円錐状の死角がある。

【登場マップ】
・暗礁宙域 -宙域殲滅戦-
・ア・バオア・クー -宇宙攻防戦-
・グリプス2 -メールシュトローム作戦-

補給艦 Edit

ミデア.png ファット・アンクル.png

  • 耐久値 :

連邦:ミデア(地上)、コロンブス(宇宙)
ジオン:ファット・アンクル(地上)、パプア(宇宙)


  • 各マップの定位置に、指揮官の戦術支援によって配備できる補給ユニット。
  • リペアポッド同様、接近すると機体や弾薬の回復が行える。
    • 回復速度は本拠点にあるリペアポッドと等速で、アーマー回復量は毎秒4000。
  • 自軍拠点としての利用も可能で、補給艦の位置から出撃する事が出来る。コンテナも納品することが出来る。
  • 補給艦自体に攻撃や自衛能力はなく、移動もできない。
  • リペアトーチ等による耐久値回復は不可能。
  • 地上用補給艦が地面へ降りてくる際に挟まれた機体は、ノーダメージで転倒する。
  • 補給艦は地面に降りるまでと降りてからの数秒間は、攻撃をしてもダメージを与えられない。
    • 要請してから到着まで約7秒かかるので、その時間を考慮する必要がある。
  • 補給艦はミノフスキー粒子の影響下にあっても出撃することが可能。

【登場マップ】
・戦術支援「補給艦」を使用可能なすべてのマップ

戦艦・強襲艦 Edit

ザンジバル.png
グレイファントム.jpg

  • 耐久値 : 25,000

連邦:グレイファントム
ジオン:ザンジバル


指揮官の戦術支援によって配備できる戦闘ユニット。


戦艦は、操縦席1名、対地機銃2名、メガ粒子砲2名の計5名までが搭乗可能。
操縦席に搭乗したプレイヤーが操作する。
戦術支援で要請された戦艦はブースト・前進・旋回が可能。上下移動と後退は不可。
ブーストチャージはかなり低い。
自軍拠点としての利用も可能で、戦艦の位置から出撃する事が出来る。
戦艦がミノフスキー粒子の効果範囲内に入っている場合は出撃先として選択することはできないが、
事前に戦艦を選択して搭乗先の選択画面のまま待機しておけばミノフスキー粒子に突入した後でも出撃できる。


強襲艦は、戦艦と異なりプレイヤーが搭乗できず、自動で攻撃・移動を行う。
要請した位置によりあらかじめ航行ルートと目的地が決まっている。


【登場マップ】
・戦術支援「戦艦」「強襲艦」を使用可能なすべてのマップ

開閉扉 Edit

ソロモン開閉扉.jpg


ソロモン開閉扉(制御1).png  ソロモン開閉扉(制御2).png


  • 基本的には壁と同じで破壊不可能なただの障害物だが、扉の脇にある操作機器に近付き、
    アクションキー(Fキー、ボタン3)を一定時間押し続けることで開閉操作を行える。
  • 「引き戸」 のように扉が左右に収納されるタイプと、「シャッター」 のように上部に収納されるタイプがある。
  • 扉が閉じる際に挟まれた機体は、ノーダメージで転倒する。
    • 本来転倒しない機体(タンク系やゾック)も転倒するので、これらの機体で挟まれれば貴重な転倒シーンを見ることができる。
      【登場マップ】
      ・ベルファスト -水滴石穿-
      ・ソロモン -要塞割拠-
      ・キャリフォルニアベース -戦慄の港-
      ・コンペイトウ -星の屑作戦-

自動開閉扉 Edit

tobira.jpg


  • 開閉扉だが操作機器が無く、時間で自動的に開閉する。
  • 全てが上部に収納される「シャッター」タイプ。
    【登場マップ】
    ・オデッサ鉱山基地 -虎穴虎子- (残り時間17:00で開放)
    ・荒廃都市 -モビルフォートレス計画- 本拠点B,Y(残り時間12:00で開放)
    ・グリプス2 -メールシュトローム作戦- 本拠点B,Y正面(残り時間17:00で開放)
    ・ダカール -首都襲撃戦- 本拠点C,Z(残り時間17:00で開放)

破壊できる構造物 Edit

それぞれ一定の耐久値を持ち、攻撃を加えることで破壊可能。修復不可能。
運搬可能なMSで運搬できるものもある。

  • コンテナ
    コンテナ_0.png
    耐久値 : 200
    • 各マップの決められた位置へ一定時間ごとに出現する。
    • 自軍拠点(本拠点や補給艦含む)に持ち帰ると自分に貢献+4が発生し、戦術ポイントが30ポイント貯まり、少しだけ戦力ゲージが回復する(コスト200機体1機相当)。

  • 防壁
    防壁1.png 防壁2.png
    耐久値:展開前:5,000 展開後:10,000
    • 協力戦や城郭都市で出現する持ち運べる防壁。
    • 持っているときに攻撃キーを押すとその場で展開する。展開した場合再所持は不可能。
    • 持っているときにFキーをおすと展開せずに置く為、他のMSに受け渡すことが出来る。
    • 補給機や数字拠点の周辺に展開すると貢献+2が発生し、防壁が破壊されると貢献+4が発生する。
    • 敵の展開した防壁を攻撃するとガード表示され、一定ダメージで攻撃+1が発生。破壊すると攻撃+2が発生する。
    • 2019/03/14現在、城郭都市改修以降、防壁が出現するマップは配信されていない。

  • 戦略兵器
    ss_20140607_202454.png戦略.jpg戦略起動.jpg
    戦略炸裂.jpg
    耐久値:
    • 戦術支援で設置できる設置物。
    • 運搬中にFキーもしくは攻撃キーでその場に置く。
    • 指定された起動範囲まで運搬し、攻撃キー及びFキーで起動する。
    • 起動すると約11秒後に爆発、そこを中心とした円柱状の一定範囲の敵味方全てのMSと自軍本拠点を除いた設置物を破壊する。
    • 起動範囲まではガイドと範囲までの距離が表示される。
    • 指定範囲まで一定距離近づくと貢献+2、起動すると設置場所から起動範囲までの距離に比例して貢献ポイントが発生する。

  • 補給艦ビーコン
    ss_20140607_193730.pngss_20140607_194758.png補給ビーコン展開.jpg
    ビーコンミデア.jpgビーコンファット.jpg
    耐久値:
    • 戦術支援で設置できる設置物。1つの本拠点につき1つ、最大3つ設置することが可能。
    • 連邦は白色で、ジオンは緑色になっている。
    • 運搬中に攻撃キーを押すとその場に設置、起動する。
    • 起動するとビーコンが展開し、約8秒後に起動完了、ミデアorファットアンクルが上空を旋回し、出撃地点として選択可能になる。
      • 旋回している補給艦に攻撃をしてもダメージはなく、接触すると着陸中の補給艦のように弾き飛ばされる。
    • 運搬中にFキーを押すと起動せずにその場に置く。
    • 補給艦が上空を旋回する関係で、設置場所真上が空になっていない場所では起動できない。
      • ただし荒廃都市の破壊された本拠点A,X跡地のように、一見設置できなさそうなところでも起動できる場合がある。
    • ミノフスキー粒子の効果範囲内にある場合、出撃地点としての選択が不可能になる。
    • 設置した際の機体の向きがそのままビーコンから出撃する機体の向きになる。
    • 運搬中敵本拠点に対して一定以上の距離を接近した場合貢献+2、起動したビーコンから味方が出撃した場合貢献+1が発生する。

  • 試作型戦略兵器
    試作戦略連邦.jpg試作戦略ジオン.jpg
    試作戦略起動.jpg試作戦略炸裂.jpg
    耐久値:
    • 戦術支援で設置できる設置物。最大4つ設置可能。
    • 連邦は白を基調としたカラーで、ジオンは緑を基調としたカラー。
    • 運搬中に攻撃キーを押すとその場に設置、起動する。
    • 起動すると約5秒後に炸裂、そこを中心とした球状の一定範囲内の自軍本拠点を除いた敵味方全てに威力400,000相当のダメージを与える。
    • 運搬者にはサイトが表示され、横範囲が一目で分かるようになっている。上下方向の範囲は表示されない。
    • エースを巻き込むと「重要目標攻撃(エース)」ポイント(攻撃+50)が得られ、敵本拠点を巻き込むと「重要目標攻撃(本拠点)」ポイント(攻撃+80)が得られる。
      • ただし「継続攻撃」「本拠点攻撃」ポイントは得られない。
    • 運搬中にFキーを押すと起動せずにその場に置く。
    • 基地型本拠点の場合、外壁にギリギリまで密接して起動しないと当たらない。

障害物、足場 Edit


  • 氷柱 (北極基地)
    氷柱.png
    耐久値 : 2,500
    • 主に障害物としてマップ各所に配置されている。
    • 耐久値が2,000以下になるとヒビが入る。

  • 流氷 (北極基地)
    流氷1.jpg 流氷2.jpg
    耐久値 : 2,500
    • マップ南部の海面に配置されている。
    • サイズが異なるものがあるが、耐久値は同じ。
    • 一定人数以上が同時に乗ったり、高い位置から勢いよく乗ると壊れてしまう。

  • 氷蓋 (北極基地)
    氷蓋.jpg
    耐久値 : 2,500
    • 破壊すると本拠点周辺通路への縦穴ができ、進入が可能。

  • 隔壁(北極基地)
    北極壁.jpg
    耐久値:120,000
    • 破壊すると本拠点周辺通路への進入路ができ、本拠点攻撃が容易になる。
    • 破壊した際に派手な爆発エフェクトを発生させる。

  • 氷壁 (北極基地)
    氷壁.jpg
    耐久値 : 2,500
    • 主に、本拠点へ到る地上ルートに配置されている。

  • 岩壁 (オデッサ鉱山基地 -懸崖撒手-)
    オデ崖.jpg
    耐久値 : 100,000?
    • マップ中央の南北にある岩の壁。
    • 破壊すると急勾配の斜面となり、通行が可能。

  • コンクリート壁 (旧オデッサ鉱山基地 -虎穴虎子-)
    オデッサ鉱山基地(壁).jpg
    耐久値 : 200,000?
    • マップ中央の南北に設置された、巨大で強固な人工コンクリート壁。
    • 戦艦やアッザムは、壁の上を航行できる。
    • マップが改修され、現在は破壊不可能になっている。

  • 要塞外壁 (ソロモン)
    ソロモン外壁1.jpg ソロモン外壁2.jpg
    耐久値 : No Data
    • ソロモンの地表部と内部を隔てる厚い壁で、マップの四隅に配置されている。
    • 破壊すると穴ができ、本拠点近くの内部通路に繋がる。

  • 水門 (ベルファスト)
    水門.jpg
    耐久値 : 100,000
    • マップの北西、北東に配置されている。
    • 破壊すると、本拠点用ドックへ水中から侵入できるようになる。

  • 壁 (ソロモン)
    耐久値 :
    ※拠点等の配置変更にともない、現在は確認できない。
    • 破壊可能な隔壁。基地内の南北の境に配置されている。
  • 岩(ククルス・ドアンの島)
    Rock(Doan Island).jpg
    耐久値:No Data
    • マップの中央本拠点の南北にある穴を塞ぐ岩。
    • 破壊すると、本拠点への侵攻ルートを増やすことができる。

  • 壁(グリプス2)
    耐久値:
    • コロニーと宇宙空間をつなぐ通路や、本拠点へと直通する通路に設置されている。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スキウレ、バストライナーはノンチャージでも直撃でMSを破壊できる。チャージ見てから回避余裕とかタカをくくって射程内でビーム・スナイパー・ライフルなんか撃ってるとさくっと死ぬので注意だ -- 2016-07-20 (水) 04:52:06
  • 試しにグリプス2の壁の検証やってみたが大体15万くらいあった
    途中でNPCの乱入とかで若干ずれてるかもだけど試作二号機のフルチャージで40回前後 -- 2017-02-23 (木) 17:10:34
    • フルチャージサーベルね -- 2017-02-23 (木) 17:12:40
  • オデッサ沿岸部の南裸拠点 耐久98000程 威力1000のMGで980発使ってゲージリフレッシュ -- 2017-05-04 (木) 20:07:46
    • 追記北極左北の動力炉型本拠点も同様の耐久を確認 2拠点の本拠が約15万ほどに耐久上がってる模様 いつの間に・・・ -- 2017-05-04 (木) 21:41:51
  • フレと2人で検証 ザクTBx2で3点FとアームFを交互に、2機同時攻撃で280秒で荒廃都市のYの壁撃破。 推定で壁のHPは160万と8000くらいあると思われます -- 2017-07-11 (火) 23:57:18
    • 追記:本拠点手前の壁は15万くらいでした -- 2017-07-12 (水) 00:00:28
    • まさに欲しい情報だった 感謝 -- 2017-07-25 (火) 23:17:39
    • 鹵獲ズゴック(特性ビムシュ)のT式アイアンネイル(威力4400)を通常格闘3連撃(水中)で使用したところ、本拠点前壁は70セット、本拠点防壁は709セットで破壊。なお壁が新品かどうかは不明。 -- 2017-11-07 (火) 23:19:25
  • サイコガンダムが本拠点にカテゴライズされてて草 -- 2018-01-20 (土) 11:54:02
    • その昔、プレイヤーが乗れる連邦側の本拠点型サイコガンダムがあってね・・・・ -- 2018-02-20 (火) 03:00:15
      • 連邦側が負け確になるまで戦闘出来ないしという仕様付きだったよな -- 2018-03-03 (土) 10:40:32
      • 海に沈めて隠すのが定石じゃなかったっけ -- 2018-04-28 (土) 12:55:37
      • もう一個の本拠の近くに置いて防衛するのが定石だった。敵がそこに凸ってきたらMSモードになって戦う。 -- 2018-06-02 (土) 00:31:51
  • (´・ω・`)強襲艦・戦艦のAP、増やしてくれない?今の耐久度じゃすぐ落ちて逆転要素にならんよ・・・。下士官戦場ならAP3万、尉官戦場ならAP4万、佐官戦場ならAP5万、将官戦場ならAP10万、とか階級のレベルに合わせてさ・・・。頼むよ? -- 2018-08-13 (月) 10:56:39
  • 検証した値を更新 大体の砲台はAP1.5万だけどスキウレバストはなぜか2万→1.5万に -- 2019-03-13 (水) 17:25:08
    • 1万→1.5万だったわ -- 2019-03-13 (水) 17:26:17
  • 対空砲が1万、砲台が場所によって半分の7500になってた -- 2019-05-28 (火) 16:08:21
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/25265fc65ad52bba8add9fc118c7505bbb329b25
  • 北極基地の隔壁の耐久力が桁一つ足りない。検証したら120万+アルファ -- 2020-01-13 (月) 10:23:12
  • バストライナー・スクウレの位置と性能がイマイチ。せめてロックオン出来るフルオートの機銃みたいな性能じゃないと当てられない -- 2021-07-15 (木) 21:48:53
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS