|
フルアーマーZZ のバックアップ(No.23)
赤文字はMAX値or注釈
ZZガンダムが装甲強化、火力、機動性能の増強を目的としたフルアーマー・システムを装備した形態。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | FAZZ | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1004 | 1360 | 260 | 1950 | 227 | 3 | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ZZガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1081 | 1620 | 250 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーZZ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4100 | - | 1476 | 1620 | 260 | 2080 | 227 | 2(4) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | Ex-Sガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1176 | 1540 | 260 | 2110 | 273 | 2(4) | 10 | ||
| 連 | 地 | 宇 | シルヴァ・バレト(F試験型) | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | 1440 | 1119 | 1540 | 250 | 2460 | 273 | 2(6) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ドーベン・ウルフ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1004 | 1620 | 250 | 2080 | 227 | 2(6) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クィン・マンサ | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1195 | 1620 | 260 | 2080 | 227 | 2(4) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ゲーマルク | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1119 | 1700 | 240 | 2080 | 227 | 2(4) | 10 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クシャトリヤ | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 3650 | - | 1195 | 1700 | 240 | 1720 | 227 | 2(4) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | ||
| スプレーミサイルランチャー | 240 | 6/60 | 93 | 1,150 (1,265) | 750 (825) | 700 (760) | 2,500 (2,750) | 1,600 (1,760) | ||
| スプレーミサイルランチャーW | 370 | 6/48 | 97 | 850 (935) | 690 (759) | 560 (648) | 2,708 (2,979) | 1,400 (1,540) | ||
| スプレーミサイルランチャーF | 410 | 6/36 | 96 | 1,350 (1,485) | 630 (693) | 600 (680) | 2,500 (2,750) | 1,800 (1,980) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
| 8連装ミサイルポッド | 410 | 8/64 | 全弾 | 133 | 2,500 (2,750) | 840 (856) | 750 (825) | 500 (600) | 760/150 (912) | 2,500 (2,750) | ||
| 8連装ミサイルポッドW | 450 | 8/48 | 全弾 | 154 | 1,800 (1,980) | 780 (802) | 690 (759) | 560 (648) | 720/150 (864) | 3,750 (4,125) | ||
| 8連装ミサイルポッドF | 490 | 8/32 | 全弾 | 126 | 3,250 (3,575) | 720 (748) | 630 (693) | 350 (480) | 740/150 (888) | 2,917 (3,208) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | ||
| 連装ミサイルポッド | 460 | 8/48 | 106 | 1,150 (1,265) | 870 (957) | 520 (616) | 2,500 (2,750) | 1,500 (1,650) | ||
| 連装ミサイルポッドW | 540 | 8/32 | 106 | 850 (935) | 810 (891) | 540 (632) | 3,333 (3,667) | 1,400 (1,540) | ||
| 連装ミサイルポッドF | 690 | 8/16 | 108 | 1,350 (1,485) | 750 (825) | 450 (560) | 2,500 (2,750) | 1,600 (1,760) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
| 連装ミサイルポッド(榴弾) | 460 | 8/48 | 全弾 | 205 | 6,000 (6,600) | 150 (158) | 3,750 (4,125) | ||
| 連装ミサイルポッド(榴弾)W | 540 | 8/32 | 全弾 | 185 | 4,500 (4,950) | 100 (109) | 5,417 (5,959) | ||
| 連装ミサイルポッド(榴弾)F | 690 | 8/16 | 全弾 | 160 | 8,500 (9,350) | 50 (59) | 4,167 (4,583) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ||
| 掃射式ビーム・キャノン | 380 | 2/20 | 単発 | 176 | 1,400 (1,540) | 570 (627) | 560 (648) | ||
| 掃射式ビーム・キャノンW | 420 | 2/16 | 単発 | 142 | 1,200 (1,320) | 600 (660) | 450 (560) | ||
| 掃射式ビーム・キャノンF | 500 | 1/6 | 単発 | 145 | 1,900 (2,090) | 390 (429) | 600 (680) |
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダブルバルカン | ○ | 230 | |||||||||||
| ダブルバルカンH型 | ○ | 260 | |||||||||||
| ダブルバルカンF型 | ○ | 320 | |||||||||||
| ハイ・メガ・キャノン | ○ | 330 | |||||||||||
| ハイ・メガ・キャノンH | ○ | 360 | |||||||||||
| ハイ・メガ・キャノンF | ○ | 410 | |||||||||||
| 2連装メガ・ビーム・ライフル | ○ | 380 | |||||||||||
| 2連装メガ・ビーム・ライフルH | ○ | 420 | |||||||||||
| 2連装メガ・ビーム・ライフルF | ○ | 490 | |||||||||||
| ハイパー・ビームサーベル | ○ | 330 | |||||||||||
| 腹部ハイ・メガ・キャノン | ○ | 620 | |||||||||||
| 腕部3連装ミサイルランチャー | ○ | 380 | |||||||||||
| 腕部3連装ミサイルランチャーW | ○ | 420 | |||||||||||
| 腕部3連装ミサイルランチャーF | ○ | 490 | |||||||||||
| スプレーミサイルランチャー | ○ | 240 | |||||||||||
| スプレーミサイルランチャーW | ○ | 370 | |||||||||||
| スプレーミサイルランチャーF | ○ | 410 | |||||||||||
| 8連装ミサイルポッド | ○ | 410 | |||||||||||
| 8連装ミサイルポッドW | ○ | 450 | |||||||||||
| 8連装ミサイルポッドF | ○ | 490 | |||||||||||
| 連装ミサイルポッド | ○ | 460 | |||||||||||
| 連装ミサイルポッドW | ○ | 540 | |||||||||||
| 連装ミサイルポッドF | ○ | 690 | |||||||||||
| 連装ミサイルポッド(榴弾) | ○ | 460 | |||||||||||
| 連装ミサイルポッド(榴弾)W | ○ | 540 | |||||||||||
| 連装ミサイルポッド(榴弾)F | ○ | 690 | |||||||||||
| 掃射式ビーム・キャノン | ○ | 380 | |||||||||||
| 掃射式ビーム・キャノンW | ○ | 420 | |||||||||||
| 掃射式ビーム・キャノンF | ○ | 500 | |||||||||||
型式番号 FA-010S
ΖΖガンダムをS型へと仕様変更した上で、更なる機能向上を図る目的で追加パーツを装着した形態。
ガンダムセンチネルに登場したFAZZ(ファッツ)による試験運用結果を基に、さらに改良されたプランに基づいて設計されている。
このフルアーマー化に際し重視されたのは、追加装備による換装重量の増加があっても機動力を損なわないことであった。
バックパックのメインスラスターは新規設計の熱核ハイブリッドエンジン4発に換装され、各ユニット上には合計44基のスラスターを増設したことで機動力は極めて高い水準に仕上がっており、特に加速性能の点では既存の機体を大幅に凌駕する。
機体各部の追加ユニットはガンダリウムコンポジットによる多重空間装甲で内部はマイクロミサイルポッドになっている。しかもその装甲表面には耐ビームコーティングが施され、標準的な出力のビーム兵器であれば直撃にも3秒間耐えられるとされている。
慣性重量が増加した分、四肢のレスポンス低下は避けられず近接戦闘には不向きであるが、搭乗者であるジュドー・アーシタはこの点を技量で補い、ラカン・ダカランの駆るドーベン・ウルフを格闘戦で圧倒、撃破している。
多量のミサイルポッドや簡易型のハイメガキャノンに加え、FAZZの主兵装であったハイパー・メガ・カノンの搭載も可能であり、火力はノーマル時よりも数段向上し、当時の最新鋭のネオ・ジオン製第4世代MS群を凌駕する圧倒的な戦闘能力を備えている。
(TV本編では母艦のネェル・アーガマがメカニック不足もあり整備調整が間に合わずハイパー・メガ・カノンは未使用)
本機のフルアーマー仕様は、機体の設計段階からシステムの一部として盛り込まれており、さらにFAZZの稼働データなども得たことにより、良好な機体バランスを維持したままに飛躍的な性能向上を可能とすることに成功。
単機能のMSとして特化した仕様としては、このフルアーマー形態がΖΖガンダムの真の完成形であるとされている。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示