ディジェ のバックアップ(No.5)

赤文字はMAX値or注釈

ディジェ.pngアーマー3,4003,910ブーストチャージ270311
最高速度1,2661,456積載量1,7502,275
ブースト容量1,3401,541緊急帰投性能364557
機体タイプ強襲地形タイプ地上
COST320TIME320396
シールド-手持可能
スロット数4(6)M-COST30
ダウンゲージ600/1200

リック・ディアスをベースに開発されたMS。
旧ジオン系の技術者が開発に参加したとされ、背部に2つある扇形の放熱フィンが特徴的な機体となっている。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2016年03月23日(DXガシャコンVol.32
入手方法:DXガシャコンピックアップ


高威力のバズーカや持ち替え動作のないビームナギナタを所持しており、近距離での戦闘や素早い連続攻撃を得意とする。

  • 性能面
    連邦機では珍しいホバー移動であり当初は初速が遅かったが、2018/5/23以降は初速の遅さが改善された。
    とてもコスト320とは思えない機動力を誇り、全機体中でも五指に入る最高速度を持つ。ブースト容量やブーストチャージも良好である。
    また盾は持たないが高いアーマー値を持ち、補助パーツ込みで4000に届くほどアーマーが高い。
    ホバー機特有の欠点として、非ブースト時に左右に折り返すとその場で慣性を相殺するためのスキができる。
    本機は他のホバー系機体がおおむね欠点とするブーストチャージがかなり高く、移動面では隙の少ない機体となっている。
  • 武装面
    シャア専用ゲルググと同様の格闘プログラム(投刃)や、ガンダムMk-Ⅱと同様の拡散式バズーカ&クレイ・バズーカのコンボも可能で、幅広く高水準な武装が揃っている。
    手持ちの格闘は持ち替え無しで使えるため、近距離戦での対応力、追撃力も高い。
    2017/4/19にビームライフルFA系と格闘プログラム(投刃)、2018/5/23に拡散式バズーカが追加され、格闘・射撃能力が強化された。
  • 主なホバー機との比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
装甲強化型ジム280190Lv1280013801195128022016604096(8)30
ディジェ320320Lv23400-1266134027017503644(6)30
ガンダムMk-Ⅱ340400Lv128001400115713003001830318320
ドム280190Lv23250-1219132019018204096(8)30
ドム高機動試作機300250Lv23300-1242134022019105915(7)30
ドム・トローペン300250Lv23400-1228138021018203645(7)30
リック・ディアス(黒)300250Lv23400-1228134027018203184(6)30
ドワッジ改340400Lv23400-1266136024019103643(5)20
ドライセン340400Lv34050-1266130027016903643(5)20

特性候補 Edit

特性.png効果
コンバットカスタム格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系で与えるダメージが上昇
ロケットシューターバズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇

武器-性能 Edit

頭部バルカン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
頭部バルカン.png頭部バルカン20045/315フル58550
(605)
920
(936)
1,466
(1,477)
480
(528)
860
(888)
780
(936)
頭部バルカン改良H型23050/350フル58400
(440)
980
(984)
1,466
(1,477)
570
(627)
880
(904)
820
(984)
頭部バルカン改良M型25075/450フル58500
(550)
900
(920)
1,466
(1,477)
450
(495)
780
(824)
760
(912)
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    (連射速度1484以下: 7.50発/s 連射速度1485以上: 8.57発/s)
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

ビーム・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル42014/112単発1783,000
(3,300)
940
(952)
690
(759)
660
(728)
740
(888)
ビーム・ライフルH型48016/128単発1782,600
(2,860)
980
(984)
750
(825)
680
(744)
780
(936)
ビーム・ライフルF型4608/64単発1783,250
(3,575)
920
(936)
630
(693)
620
(696)
700
(840)
  • 解説
    ビームを発射する単発式の射撃武器。通称BR。
    性能は陸戦型ガンダムなどが持つ強襲中COST向けBRと同じ。

ビーム・ライフルFA Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフルFA52018/126フル1302,250
(2,475)
960
(968)
1,381
(1,401)
570
(627)
600
(680)
740
(888)
ビーム・ライフルFAM62035/210フル1302,000
(2,200)
960
(968)
1,381
(1,401)
540
(594)
500
(600)
720
(864)
ビーム・ライフルFAF70010/70フル1302,500
(2,750)
920
(936)
1,381
(1,401)
510
(561)
580
(664)
700
(840)
  • 解説
    フルオート式のビーム・ライフル。
    性能は陸戦型ガンダムなどが持つ強襲中COST向けBRFAと同じ。
    連射速度を1,394まで強化すると連射が一段階増し、DPSが向上する。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
    2017/4/19の調整により追加された。

クレイ・バズーカ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
クレイ・バズーカ.pngクレイ・バズーカ5801/9単発8098,500
(9,350)
760
(784)
810
(891)
700
(760)
760
(912)
3,750
(4,125)
クレイ・バズーカM型6403/21単発4415,500
(6,050)
800
(820)
810
(891)
560
(648)
800
(960)
3,333
(3,667)
クレイ・バズーカF型7601/3単発53012,000
(13,200)
640
(676)
690
(759)
600
(680)
740
(888)
3,750
(4,125)
クレイ・バズーカR型6101/10単発7037,000
(7,700)
760
(784)
810
(891)
850
(880)
740
(888)
3,750
(4,125)
クレイ・バズーカB型6801/7単発80910,000
(11,000)
720
(748)
810
(891)
700
(760)
760
(912)
3,750
(4,125)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    高火力の強襲用バズーカ。
    拡散式クレイ・バズーカとは武器の持ち替えが発生しない。
  • タイプ別解説
    • クレイ・バズーカ
      初期装備。この中では最軽量で平均的な性能。
    • クレイ・バズーカM型
      弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、他タイプより弾速が少し速い。
      立て続けに2発直撃させれば確定で怯み、3発とも直撃させればダウンゲージレベル1,2の機体ならよろけが確定するが、発射間隔は他機体のバズーカMより長い。
      発射間隔は最速で64F(秒間約0.94発)ほど。
    • クレイ・バズーカF型
      威力強化型。補給可能なバズーカ系装備では最高タイの単発威力を誇る。
      弾数が少なく集弾性能も低いため、近距離でないと命中しにくい。
    • クレイ・バズーカR型
      連続攻撃型。リロード時間が短く、短い間隔で発射可能。
      ばら撒きや固定物への攻撃に向く。
    • クレイ・バズーカB型
      バランス重視型。
      弾数が多くリロードも早めと、一発の重さと継戦能力の高さを両立。

拡散式クレイ・バズーカ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
クレイ・バズーカ.png拡散式クレイ・バズーカ5805/25単発78950
(1,045)
720
(748)
420
(462)
680
(744)
780
(936)
拡散式クレイ・バズーカM型6408/40単発74800
(880)
760
(784)
390
(429)
600
(680)
760
(912)
拡散式クレイ・バズーカF型7603/12単発771,050
(1,155)
680
(712)
360
(396)
700
(760)
740
(888)
  • 解説
    クレイ・バズーカから散弾を発射するショットガン系の射撃武器。
    弾数1につき8発の散弾を撃ち出す。
    ガンダムmk-Ⅱの拡散式ハイパー・バズーカ後期型と重量以外は同性能。
    クレイ・バズーカとは武器の持ち替えが発生しない。
    2018/5/23アップデートで追加された。

ビームナギナタ Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビームナギナタ.pngビームナギナタ2604005,500
(6,050)
740
(888)
ビームナギナタT式3204006,000
(6,600)
740
(888)
軽量ビームナギナタ2004005,000
(5,500)
740
(888)
ビームナギナタD式3804006,500
(7,150)
740
(888)
  • 解説
    格闘武器。武器SLOTに入れると選択しなくても常時左手に持っており、持ち替え動作がない。
    常にビーム刃が出ているため目立つデメリットもある。
  • 通常格闘
    • 無印,軽量,D式
      右から左へ横薙ぎ→ナギナタを左前方で回転させる。
    • T式
      左から右へ横薙ぎ→右から左へ横薙ぎ→ナギナタを左前方で回転させる。
  • D格
    威力は全て通常の3倍。
    • 無印,軽量
      左から大きく振りかぶって右へ横薙ぎ。
    • T式
      反時計周りに二回転水平斬り。不可解なことに、薙刀の自機の方に向いているビーム刃に判定はなく実質手元の判定がないに等しい。
      前方判定120m。上下の当たり判定がかなり厳しい。
    • D式
      ナギナタを前方で回転させながら突進。ゲルググ系と同じモーションで上下の判定が強く低空で飛んでいる敵を切ることも可能。
      ただしゲルググとは逆に左手で持つため左右の判定は異なる事に注意。
      突進後、しばらくその場で静止する。前進距離は並(要検証→踏み込み140mの前方判定145m。)
      画面に表示されるナギナタの動きが毎回違って見えるため、正面からリペアポッドに突進しても当たらない場合があった。

格闘プログラム(投刃) Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビームナギナタ.png格闘プログラム(投刃)2804005,500
(6,050)
740
(888)
  • 解説
    ビームナギナタをブーメランのように投げて攻撃する格闘武器。
    投擲前はナギナタを構えていない(素手に見える)
    通常攻撃とダッシュ格闘で攻撃モーションは変わらないが、
    ダッシュ格闘の威力は3倍で、強制ダウン効果がある。
    2017/4/19の調整により追加された。

グレネイド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
グレネイド.pngグレネイド1301/79396,500
(7,150)
760
(808)
5,000
(5,500)
グレネイドM型901/129255,500
(6,050)
820
(856)
4,167
(4,583)
グレネイドF型1801/49477,500
(8,250)
700
(760)
5,833
(6,417)
  • 解説
    投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛ぶ。
    ボタンを押したままにすると起動したまま投擲を遅らせることができる。
    これを利用して爆発する距離を短くすることが可能。
    飛距離は、(長)M型>無印>F型(短)。
    爆発する時間は、無印:2.5秒 M型:2.0秒 F型:3.0秒。
  • 通常はオーバースローだが、前方180度にブースト移動したまま投げた場合、アンダースローになる不思議な特徴がある。

耐爆装甲 Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    爆発属性ダメージを25%軽減する。
    2017/12/27アップデートで追加された。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
ABCDEFG
頭部バルカン.png頭部バルカン
頭部バルカン改良H型
頭部バルカン改良M型
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル
ビーム・ライフルH
ビーム・ライフルF
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフルFA
ビーム・ライフルFAM
ビーム・ライフルFAF
クレイ・バズーカ.pngクレイ・バズーカ
クレイ・バズーカM型
クレイ・バズーカF型
クレイ・バズーカR型
クレイ・バズーカB型
クレイ・バズーカ.png拡散式クレイ・バズーカ
拡散式クレイ・バズーカM型
拡散式クレイ・バズーカF型
ビームナギナタ.pngビームナギナタ
ビームナギナタT式
軽量ビームナギナタ
ビームナギナタD式
ビームナギナタ.png格闘プログラム(投刃)
グレネイド.pngグレネイド
グレネイドM型
グレネイドF型

●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
コンバットカスタムビーム・ライフルビームナギナタD式クレイ・バズーカF型

カラーリング Edit

ディジェ(デフォルト).pngディジェ(准尉).pngディジェ(少佐).png
デフォルト准尉以上
カラースプレーx3
少佐以上
カラースプレーx5
ディジェ(高級).pngディジェ(特殊).pngディジェ(上製).png
高級カラースプレーx3特殊カラースプレーx5上製カラースプレーx3
ディジェ(練度10).pngディジェ(練度15).pngディジェ(練度20).png
練度10以上
カラースプレーx3
練度15以上
カラースプレーx3
練度20以上
カラースプレーx5

機体解説 Edit

型式番号 MSK-008
リック・ディアスをベースに開発されたカラバの試作型陸戦用MS。一年戦争後の軟禁状態から脱出し、カラバに参加したアムロの搭乗機となった。
アナハイム社キャリフォルニア工廠の旧ジオン系の技術者が多数開発に参加したことから、頭部をはじめゲルググとの類似点が多い。
モノアイはリック・ディアスと同型、コクピットも同機に準じて頭部に配置されている。
これらの理由により名称の由来はリックディアスから「ディ」、ジオンの型式で陸戦型を「J」と表記していたため「ディジェ」呼ばれるようにる。

右肩部は右腕をほぼ覆うシールドとなっており、左肩にはウェポンラックを装備。背部に2つある扇形のバインダーは、陸戦用に換装された放熱フィンであるほか、ブーメラン型のスローイング・バスターとしても使用可能だという。
武装は百式系のビーム・ライフルを使用するほか、近接武器として腰部にビーム・ナギナタを装備する。頭部には固定兵装であるバルカン砲を備え、携行武器にはクレイ・バズーカも用いる。

(参考:wikipedia)

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 | Vol2 |


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ディジェ(ナラティブ)実装はよ -- 2018-12-05 (水) 23:32:49
    • 原作で一度も使ってないナギナタを常備するこいつすでにナラ仕様っぽい -- 2018-12-06 (木) 17:39:17
    • 少佐カラーがナラティブに出てる奴に似てるから、宇宙に行けるようにしてくれればそれでいいかなと。 -- 2018-12-30 (日) 03:54:11
  • 使ってみたいんですけど今の環境ってディジェ辛いですか? -- 2018-12-25 (火) 16:35:30
    • コスト320でSGより射程の長い拡散BZと切り替え無しのBZ持ってて、無強化でAP3000超える耐久とシナのRBを軽減できる対爆装甲を持ち、疑似内蔵の格闘すら持つこいつが辛いなら他の機体はもっと辛いと思うが -- 2018-12-25 (火) 21:21:44
      • シナのRB耐えたところでこっちの射程じゃないしこいつも辛い側だわ チンゲ実装でそんな惨めなどんぐりの背比べも考える必要なくなったけどな -- 2019-02-09 (土) 10:40:34
    • 辛いね。今はもう上の階級になればなるほど高コスマンセーだし生きてる低中コスは限られる。だたこいつは中コスの中でも性能は悪くないのでマシな方。佐官帯なら全然やれる将官なら上手く使えれば並程度には活躍できるんじゃね。でも基本何もできないと思っていい相手が高コスだから中距離なんてとても無理。SGが優秀だがそれでも1機喰ったら死ぬと思っていい。近距離なんて百式やクロボンローゼンのような理不尽感あるような性能じゃないと話にならないから -- 2018-12-25 (火) 21:55:16
      • コスト340から280限定戦とかあったら結構使われそうではあるよね。普通の大規模戦だと主力は最高コス、CT用に低コスで中コス正直趣味以外だときびしい -- 2018-12-26 (水) 15:56:58
    • ご意見ありがとうございます。周りに迷惑かけるのも嫌なので使うのはやめておきます -- 2018-12-26 (水) 20:16:33
      • 周りの迷惑なんて気にするな。気にしたら最強機体でガチガチに固めるか辞めるかしか選択肢はどうせない -- 2018-12-26 (水) 21:07:31
      • 大丈夫、この機体の足元にも及ばない程の役立たず機体(主に砲撃)で戦ってる(つもりw)馬鹿が多いから(芋にならない前提)強襲なだけ遥かにマシ -- 2019-01-02 (水) 12:40:36
      • クソ芋銀ユニとかより貢献できる可能性は十分ありますあります好きなの使って、どうぞ -- 2019-02-09 (土) 10:41:41
      • 佐将官ごちゃ混ぜ戦場ぐらいなら十分通用するで 現にワイが使って10位以内には入れとるから大丈夫や 流石に将官オンリーになったらキツイけど -- 2019-04-22 (月) 15:42:52
    • もう完全に消滅したな 盛り上がってたのは昔の話 -- 2018-12-28 (金) 02:48:06
    • 運搬だけしか使えない -- 2019-04-05 (金) 23:15:34
  • ディジェSE-Rまだぁ? -- 2019-01-31 (木) 18:51:19
    • 初めて知ったのはSFCの第三次SRWだったなあ。 -- 2019-04-20 (土) 12:54:45
  • SG強化きたああああああああああああああ -- 2019-04-19 (金) 22:21:03
    • 百式と同性能か 単機だと厳しいかもだけどナイチン相手に痛手を追わせれそうだな -- 2019-04-22 (月) 15:33:13
      • 射程が60短いですけどね -- 2019-04-29 (月) 20:02:53
      • 320コストだと考えればそれでも破格だぜ! -- 2019-05-02 (木) 17:47:46
  • ナラDJを見た後で使うと、コイツすげー高性能だと再認識できる -- 2019-05-30 (木) 14:24:58
  • 原作ではBR3点で撃ってない? -- 2019-06-02 (日) 13:41:37
  • 調整で百式と一緒にマジキチSGが息吹き返した…? -- 2019-06-21 (金) 15:54:58
    • もともと320コスで破格の速さだし、ナイチンと正面から撃ち合っても勝てるかもしれないし、BZNも空中で直撃させればシナンジュも転倒するし、更には実弾がフルコンと相性良いからかなり悪くない……気はする。 -- 2019-06-22 (土) 13:09:22
      • ナイチン正面からは無理じゃない?SGN全弾+BZF直撃でもAPの強化値が低くパーツ・MU未使用でもない限り多分倒しきれない -- 2019-06-29 (土) 03:44:18
    • 吹き替えしてないよ -- 2019-06-22 (土) 13:50:46
    • 息したい場合は佐官へGO -- 2019-06-29 (土) 06:53:26
      • 佐官だとめcっちゃ強いぞこれw 存在忘れてたけど七夕でメカチケ強化しとけばよかったと後悔したw -- 2019-07-13 (土) 04:00:55
  • 各機体のDGとスプレーガンDP爆上げで拡散BZお亡くなり? -- 2019-08-20 (火) 07:11:12
  • 今の環境だとバズはBよりNかな? -- 2019-08-24 (土) 02:47:49
  • ロケシュ💩や…最悪 -- 2019-09-04 (水) 21:36:11
    • スプシュないし、BRなぞ持たんし、格闘も現環境そこまでブンブン振れないし、起点で使うバズ強化になるから消去法的に一番当たりでは? -- 2019-09-14 (土) 11:38:10
      • 太古の人なので、格闘ブンブン振れるかと思ってたけど時代が近い過ぎやした… -- 2019-09-16 (月) 15:34:50
    • ウチのビムシュよりはましでは?(泣) -- 2019-10-20 (日) 17:36:23
    • コンカス4だけど通常はバズとSGばかりで接近戦か相手が怯んだら格闘振るぐらいで格闘メインの機体ではないと思う。だったらワイ個人はロケシュのが嬉しい。 -- 2020-03-18 (水) 16:55:36
  • せめて格闘振りやすいようにバズI型が欲しい -- 2019-09-16 (月) 23:11:32
  • 投げ鉈って前以外にも判定有るんですか?今日の混合戦で味方助けようとしてシナに投げ鉈撃ったら左後方に避けられた筈なのにシナ死んでて私が投げ鉈で撃破した扱いになってましたw -- 2019-09-26 (木) 18:48:40
  • こいつ系のバズなんとかしろよ運営 ガバガバすぎだろ -- 2019-10-18 (金) 11:42:48
    • F型とか集弾低すぎて棒立ちしてても地面に吸い込まれる。つか、しゃがみ撃ちしても真っすぐ飛ばないとかゴミすぎる・・ -- 2020-11-03 (火) 13:03:51
  • 久々にコンカス4を引っ張り出したんだけど、これって今のアタリ特性はコンカスだよね?拡散BZがいつの間にか強くなってるからそれメインで格闘は補助ぐらいにでしか使ってないんだけど。 -- 2020-04-20 (月) 12:10:09
    • 角待ちならな -- 2020-04-27 (月) 22:28:07
  • コスト以上の働きしてくれる機体だけどぜんぜん見ないね。ナラティブVERも見ないし。ドム/ホバー系の中でもこいつがピカイチと思ってるけど。 -- 2020-05-03 (日) 09:06:31
    • ゼクアインも武装も機体性能も優秀だけど、ホバーブーストは癖強くて使いづらい。 -- 2020-05-03 (日) 09:37:36
    • 新ガチャハズレでコンカス出たから使ってるけど、クッソ足速くてBZ格できるから趣味機体なら十分ね ↑の通りホバーと虹ステの相性悪いのが勿体ない -- 2020-06-02 (火) 12:56:38
  • バズ持ち替えクッソ遅いし(持ち替え2積みでも)弾道ガバガバだし 調整してる奴無能にもほどがあるわ -- 2020-05-27 (水) 21:51:37
  • ウランフ専用機 -- 2020-09-08 (火) 07:50:36
    • 将官部屋で乗ってたら やたら味方から攻撃されたんだけど、そういう訳かw -- 2021-11-07 (日) 17:20:58
  • Z世代の機体使いたいなぁと思い、こいつのFABR見たら威力が4450になってる。余裕でZガンダムのBR超えてるぞ。なにこれ?バグ?FA系の威力上げるとは言ってたがこれマジ? -- 2021-05-21 (金) 13:01:49
    • 木主だけど、連射はないから当てにくくはあるけど、ビムシュもまあ使えるくらいにはなった。ただ、やってることは低コストでいいになるw -- 2021-05-21 (金) 13:13:57
    • 低コスってか昔のガンオン。200くらいまで近づけばFAで溶かせるけど・・・ってかんじ。 -- 2021-05-25 (火) 17:15:54
    • 連射が違えばDPSも変わるやろ -- 2021-05-26 (水) 03:47:05
    • 弾速も連射も低コスでしょ。今更威力で評価しても。 -- 2021-05-26 (水) 09:46:59
  • ウランフ専用運搬機 -- 2021-06-06 (日) 17:57:28
  • 今回の定刻イベントでこいつ使ってるんだけどさ、V2より速度早いんだけど、原作でもそんなに早いの?w 公式設定で早い? -- 2021-08-09 (月) 18:38:13
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS