|
グフカスタム のバックアップ(No.3)
赤文字はMAX値or注釈
グフの性能向上を図るため開発された機体。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手 持 | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット |
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ドーガ(袖付き仕様機) | 320 | 320 | 可 | 1930 | 1440 | 1119 | 1300 | 290 | 1760 | 318 | 4 | |
| ジ | 地 | 宇 | ガルバルディα | 320 | 320 | 可 | 1750 | 860 | 1119 | 1320 | 250 | 1710 | 500 | 4 | |
| ジ | 地 | 宇 | マラサイ(ジオン軍残党機) | 320 | 320 | 可 | 1930 | 1170 | 1138 | 1380 | 250 | 1660 | 318 | 4 | |
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡ改 | 320 | 320 | 可 | 1830 | 990 | 1138 | 1300 | 260 | 1470 | 500 | 4 | |
| ジ | 地 | イフリート改 | 320 | 320 | 可 | 2250 | - | 1119 | 1200 | 260 | 1470 | 318 | 4 | ||
| ジ | 地 | グフカスタム | 320 | 320 | 可 | 1750 | 1170 | 1138 | 1300 | 260 | 1630 | 545 | 4 | ||
| ジ | 地 | グフ(ランバ・ラル機) | 260 | 140 | 可 | 1750 | 1170 | 1119 | 1140 | 250 | 1340 | 455 | 6(8) | ||
| ジ | 地 | グフ・フライトタイプ | 340 | 400 | 可 | 1900 | 1170 | 1076 | 1800 | 290 | 1890 | 364 | 3(5) | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダムMk-Ⅱ(T) | 320 | 320 | 可 | 2000 | 860 | 1157 | 1280 | 280 | 1800 | 364 | 4 | |
| 連 | 地 | ガンダムEz8 | 320 | 320 | 可 | 1750 | 990 | 1119 | 1340 | 250 | 1820 | 682 | 4 | ||
| 連 | 地 | 陸戦型ガンダム | 320 | 320 | 可 | 2080 | 990 | 1100 | 1280 | 240 | 1810 | 455 | 4 | ||
| 連 | 地 | 陸戦型ガンダム(06小隊仕様) | 320 | 320 | 可 | 1950 | 840 | 1119 | 1300 | 260 | 1480 | 500 | 4 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| ヒートロッド強化 | ヒートロッドによるスタン状態の継続時間が延長 |
| クイックスイッチ | 武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇する |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3連装ガトリング砲 | 200 | 45/270 | フル | 58 | 700 (770) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 510 (561) | 860 (888) | 780 (936) | |
| 3連装ガトリング砲H型 | 230 | 55/330 | フル | 58 | 550 (605) | 960 (968) | 1,466 (1,477) | 570 (627) | 880 (904) | 820 (984) | |
| 3連装ガトリング砲M型 | 250 | 70/490 | フル | 58 | 650 (715) | 940 (952) | 1,466 (1,477) | 480 (528) | 820 (856) | 760 (912) | |
| 3連装ガトリング砲F型 | 280 | 30/210 | フル | 58 | 850 (935) | 940 (952) | 1,466 (1,477) | 450 (495) | 840 (872) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ガトリング・シールド | 400 | 45/360 | フル | 58 | 1,100 (1,210) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 630 (693) | 780 (824) | 740 (888) | |
| ガトリング・シールドH改 | 440 | 45/360 | フル | 58 | 950 (1,045) | 940 (952) | 1,480 (1,490) | 690 (759) | 800 (840) | 760 (912) | |
| ガトリング・シールドF改 | 500 | 30/210 | フル | 58 | 1,300 (1,430) | 820 (856) | 1,480 (1,490) | 570 (627) | 760 (808) | 720 (864) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ヒート剣 | 260 | 400 | 3,500 (3,850) | 740 (888) | |
| ヒート剣O式 | 200 | 400 | 3,000 (3,300) | 740 (888) | |
| ヒート剣T式 | 320 | 400 | 4,000 (4,400) | 740 (888) | |
| ヒート剣D式 | 380 | 400 | 4,500 (4,950) | 740 (888) | |
| ヒート剣DⅡ式 | 440 | 400 | 5,000 (5,500) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラッカー | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | |
| クラッカーM改 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | |
| クラッカーF改 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着発式クラッカー | 160 | 1/8 | 918 | 5,500 (6,050) | 840 (872) | 4,167 (4,583) | |
| 着発式クラッカーM改 | 210 | 1/14 | 882 | 4,500 (4,950) | 900 (920) | 3,333 (3,667) | |
| 着発式クラッカーF改 | 260 | 1/4 | 931 | 6,500 (7,150) | 800 (840) | 5,000 (5,500) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | 効果時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ヒート・ロッド | 120 | 100 | 1,500 (1,650) | 1,000 (1,200) | |
| ヒート・ロッドT型 | 190 | 100 | 1,000 (1,100) | 1,500 (1,800) | |
| ヒート・ロッドW型 | 220 | 100 | 1,000 (1,100) | 1,000 (1,200) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改良型ヒート・ロッド | 120 | 1/4 | 単発 | 150 | 2,500 | 300 | 500 | 3,500 | 2,292 |
| 名称 | 重量 | 取外 | 耐久値 | |
|---|---|---|---|---|
| グフシールド | 320 | 可能 | 1,170 |
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | |||
| 3連装ガトリング砲 | ○ | 200 | |||||
| 3連装ガトリング砲H型 | ○ | 230 | |||||
| 3連装ガトリング砲M型 | ○ | 250 | |||||
| 3連装ガトリング砲F型 | ○ | 280 | |||||
| ガトリング・シールド | ● | 400 | |||||
| ガトリング・シールドH改 | ● | 440 | |||||
| ガトリング・シールドF改 | ● | 500 | |||||
| ヒート剣 | ○ | 260 | |||||
| ヒート剣O式 | ○ | 200 | |||||
| ヒート剣T式 | ○ | 320 | |||||
| ヒート剣D式 | ○ | 380 | |||||
| ヒート剣DⅡ式 | ○ | 440 | |||||
| クラッカー | ○ | 130 | |||||
| クラッカーM改 | ○ | 90 | |||||
| クラッカーF改 | ○ | 180 | |||||
| 着発式クラッカー | ○ | 160 | |||||
| 着発式クラッカーM改 | ○ | 210 | |||||
| 着発式クラッカーF改 | ○ | 260 | |||||
| ヒート・ロッド | ○ | 120 | |||||
| ヒート・ロッドT型 | ○ | 190 | |||||
| ヒート・ロッドW型 | ○ | 220 | |||||
| 改良型ヒート・ロッド | ○ | 120 | |||||
●はグフシールド装備中に装備可能な武装。
型式番号 MS-07B3
型式番号から設定資料によってはB3グフと呼称することもある、グフの性能向上型。公式表記は「グフ・カスタム」と中黒が入る。
グフの配備が進むにつれ、白兵戦を重視したコンセプトのため攻撃範囲が狭い、また左手を固定武装としたためデッドウェイトとなり汎用性に欠けるなど前線での運用に不便な点が浮上した。
そこでグフを全面的に見直し、固定武装を廃して射撃武装を着脱式とし中近距離射撃能力を向上させた機体として再設計した機体が「グフカスタム」である。
開発にはMS-07H-8 グフフライトタイプと同じパーツを用いて行われたとも言われ、外観にも共通点が多く見られる。
グフでは左手に5連装75mmフィンガーバルカンを装備していたが、グフカスタムでは通常のマニピュレーターとし、前腕部に脱着可能な3連装35mmガトリング砲を装備した。
また、小型化されたシールドには6銃身75mmガトリング砲を追加することで中距離の射撃能力を強化するとともに、近接戦時には排除することで白兵能力の低下を補った。
更にグフの特徴的な装備である右腕のヒートロッドは材質を強化しワイヤー型とすることで小型化し射程距離を延長(最長17.5m)、
それに伴い溶断機能を廃し放電のみとし、先端を鈎爪(アンカー)状とした(これらの変更点からヒートワイヤーとも呼ばれる)。
シールド裏には格闘戦用のヒートサーベルを装備している。これはグフに装備されていた刀身が伸長するのもとは異なり、最初から剣の形状をしている。
OVA『機動戦士ガンダム第08MS小隊』では、ノリス・パッカード大佐が搭乗。
ラサ基地攻防戦で出撃し、彼の高い技量と相まって第08MS小隊を翻弄した。
OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線』第3話では、オデッサに配備されていた機体が登場する。
(参考:Wikipedia)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示