ディジェ のバックアップの現在との差分(No.1)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend


#include(機体個別注釈,notitle)
|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG150|BG120|RIGHT:60|RIGHT:60|BG120|RIGHT:60|RIGHT:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|ディジェ.png|アーマー|3,400|3,910|ブーストチャージ|270|311||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~||h
|ディジェ.png|アーマー|4,150|4,772|ブーストチャージ|270|311||
#spanend
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|最高速度|1,266|1,456|積載量|1,750|2,275||
|~|ブースト容量|1,340|1,541|緊急帰投性能|364|557||
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地上|||
|~|COST|320||TIME|320|396||
|~|シールド|-||手持|可能|||
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|スロット数|4(6)||M-COST|30|||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ダウンゲージ|600/1200||||||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|スロット数|4(2)||M-COST|30|||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ダウンゲージ|Lv2||||||
#spanend

リック・ディアスをベースに開発されたMS。
旧ジオン系の技術者が開発に参加したとされ、背部に2つある扇形の放熱フィンが特徴的な機体となっている。

#contents

*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2016年03月23日(DXガシャコンVol.32
#spandel
入手方法:DXガシャコンピックアップ
#spanend
#spanadd
入手方法:設計図パック
#spanend
#spanadd
       GPガシャコン
#spanend
#spanadd
       DXガシャコン
#spanend
#br
#spandel
高威力のバズーカや持ち替え動作のないビームナギナタを所持しており、近距離での戦闘や素早い連続攻撃を得意とする。
#spanend
-特徴
#spanadd
#spanend
#spanadd
機動力に優れた高機動ホバー機。緊急帰投は低いが、それ以外の性能は高水準で纏まっている。
#spanend
#spanadd
ホバー機の弱点であるブーストチャージが高く、移動面では隙が少ない。
#spanend
#spanadd
汎用武装が揃い、ビームナギナタは常時左手に持つため、武器の持ち替えがない。珍しい投刃タイプも装備可能。
#spanend
#spanadd
また、直射式と拡散式のクレイ・バズーカは武器の持ち替えが発生しない。
#spanend
#spanadd
が、このコンボを使うのであれば個別強化を受けたガンダムMk-Ⅱ(T)ガンダムMk-Ⅱも検討したい。
#spanend
#spanadd
耐爆装甲により、爆発属性に耐性がある。
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend

-性能面
#spandel
連邦機では珍しいホバー移動であり当初は初速が遅かったが、2018/5/23以降は初速の遅さが改善された。
#spanend
#spandel
とてもコスト320とは思えない機動力を誇り、全機体中でも五指に入る最高速度を持つ。ブースト容量やブーストチャージも良好である。
#spanend
#spandel
また盾は持たないが高いアーマー値を持ち、補助パーツ込みで4000に届くほどアーマーが高い。
#spanend
#spandel
ホバー機特有の欠点として、非ブースト時に左右に折り返すとその場で慣性を相殺するためのスキができる。
#spanend
#spandel
本機は他のホバー系機体がおおむね欠点とするブーストチャージがかなり高く、移動面では隙の少ない機体となっている。
#spanend

-武装面
#spandel
連邦強襲機としてはドム系の高性能バズーカが持てる最低コストになる。
#spanend
#spandel
シャア専用ゲルググと同様の格闘プログラム(投刃)や、ガンダムMk-Ⅱと同様の拡散式バズーカ&クレイ・バズーカのコンボも可能で、幅広く高水準な武装が揃っている。
#spanend
#spandel
手持ちの格闘は持ち替え無しで使えるため、近距離戦での対応力、追撃力も高い。
#spanend
#spandel
2017/4/19にビームライフルFA系と格闘プログラム(投刃)、2018/5/23に拡散式バズーカが追加され、格闘・射撃能力が強化された。
#spanend
#spandel

#spanend
-主なホバー機との比較
-比較
調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|>|>|>|CENTER:|BG|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:||c
|軍|地|水|宇|BG名称|CENTER:CO
ST|CENTER:TI
ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン
ゲージ|CENTER:アー
マー|CENTER:シー
ルド|CENTER:最高
速度|CENTER:ブースト
容量|CENTER:ブースト
チャージ|CENTER:積載
量|CENTER:緊急
帰投|CENTER:スロ
ット|CENTER:M-C
OST||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地|||装甲強化型ジム|280|190|可|Lv1|2800|1380|1195|1280|220|1660|409|6(8)|30||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地|||ディジェ|320|320|可|Lv2|3400|-|1266|1340|270|1750|364|4(6)|30||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地||BG宇|ガンダムMk-Ⅱ|340|400|可|Lv1|2800|1400|1157|1300|300|1830|318|3|20||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地|||ドム|280|190|可|Lv2|3250|-|1219|1320|190|1820|409|6(8)|30||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地|||ドム高機動試作機|300|250|可|Lv2|3300|-|1242|1340|220|1910|591|5(7)|30||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地|||ドム・トローペン|300|250|可|Lv2|3400|-|1228|1380|210|1820|364|5(7)|30||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地||BG宇|リック・ディアス|300|250|可|Lv2|3400|-|1228|1340|270|1820|318|4(6)|30||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地|||ドワッジ改|340|400|可|Lv2|3400|-|1266|1360|240|1910|364|3(5)|20||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地||BG宇|ドライセン|340|400|可|Lv3|4050|-|1266|1300|270|1690|364|3(5)|20||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地|||装甲強化型ジム|280|190|可|Lv1|3215|1380|1195|1280|220|1660|409|6(2)|30||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地||BG宇|ゼク・アイン(第1種兵装)|300|250|可|Lv2|3875|-|1242|1340|270|1580|318|4(2)|30||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地|||ディジェ|320|320|可|Lv2|3905|-|1266|1340|270|1750|364|4(2)|30||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG連|BG地|||ディジェ(ナラティブVer.)|340|400|不可|Lv2|3935|-|1266|1340|280|1430|273|3(2)|20||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地||BG宇|リック・ディアス(黒)|300|250|可|Lv2|3905|-|1228|1340|270|1820|318|4(6)|30||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BGジ|BG地|||ドワッジ改|340|400|可|Lv2|3905|-|1266|1360|240|1910|364|3(2)|20||
#spanend
#spanadd

#spanend
*特性候補 [#tokusei]

#spandel
|~|~||h
|BG|||c
#spanend
#spanadd
|~|~||h
|BG122|550||c
#spanend
|~|~||h
|CENTER:BG特性.png|~効果||h
|コンバットカスタム|格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減||
|ビームシューター|ビーム・メガ粒子砲系で与えるダメージが上昇||
|ロケットシューター|バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇||

*武器-性能 [#weapon]

**頭部バルカン [#weapon01]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|200|45/315|フル|58|550
(605)|920
(936)|1,466
(1,477)|480
(528)|860
(888)|780
(936)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良H型|230|50/350|フル|58|400
(440)|980
(984)|1,466
(1,477)|570
(627)|880
(904)|820
(984)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良M型|250|75/450|フル|58|500
(550)|900
(920)|1,466
(1,477)|450
(495)|780
(824)|760
(912)||
#spanend
#spandel

#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|200|45/315|フル|58|800
(880)|920
(936)|1,480
(1,490)|480
(528)|860
(888)|780/180
(936)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良H型|230|50/350|~|~|600
(660)|980
(984)|~|570
(627)|880
(904)|820/200
(984)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良M型|250|75/450|~|~|750
(825)|900
(920)|~|450
(495)|780
(824)|760/160
(912)||
#spanend
#include(解説/頭部バルカン改良,notitle)

**ビーム・ライフル [#weapon02]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル|420|14/112|単発|178|3,000
(3,300)|940
(952)|690
(759)|660
(728)|740
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルH型|480|16/128|単発|178|2,600
(2,860)|980
(984)|750
(825)|680
(744)|780
(936)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルF型|460|8/64|単発|178|3,250
(3,575)|920
(936)|630
(693)|620
(696)|700
(840)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル|420|14/112|単発|178|4,050
(4,455)|940
(952)|690
(759)|660
(728)|740/330
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルH型|480|16/128|~|~|3,500
(3,850)|980
(984)|750
(825)|680
(744)|780/350
(936)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルF型|460|8/64|~|~|4,750
(5,225)|920
(936)|630
(693)|620
(696)|700/320
(840)||
#spanend

#spanadd
[命中精度向上機能の効果あり]
#spanend
#spanadd

#spanend
-解説
ビームを発射する単発式の射撃武器。通称BR。
#spandel
#spanend
#spandel
性能は陸戦型ガンダムなどが持つ強襲中COST向けBRと同じ。
#spanend
#spanadd
コスト320強襲用BRと同じもの。
#spanend

**ビーム・ライフルFA [#weapon03]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフルFA|520|18/126|フル|130|2,250
(2,475)|960
(968)|1,381
(1,401)|570
(627)|600
(680)|740
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルFAM|620|35/210|フル|130|2,000
(2,200)|960
(968)|1,381
(1,401)|540
(594)|500
(600)|720
(864)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルFAF|700|10/70|フル|130|2,500
(2,750)|920
(936)|1,381
(1,401)|510
(561)|580
(664)|700
(840)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフルFA|520|18/126|フル|130|4,450
(4,895)|960
(968)|1,381
(1,401)|570
(627)|600
(680)|740/300
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルFAM|620|35/210|~|~|3,800
(4,180)|960
(968)|~|540
(594)|500
(600)|720/280
(864)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルFAF|700|10/70|~|~|4,750
(5,225)|920
(936)|~|510
(561)|580
(664)|700/290
(840)||
#spanend

-解説
#spandel
フルオート式のビーム・ライフル。
#spanend
#spandel
性能は陸戦型ガンダムなどが持つ強襲中COST向けBRFAと同じ。
#spanend
#spandel
連射速度を1,394まで強化すると連射が一段階増し、DPSが向上する。
#spanend
#spanadd
ビームを連射するフルオート式ビーム・ライフル。通称BRFA。
#spanend
#spanadd
コスト320強襲用BRFAと同じもの。
#spanend
#spanadd
連射速度を1,394まで強化すると連射が一段階増す。
#spanend
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
#spandel
2017/4/19の調整により追加された。
#spanend
#spandel

#spanend
**クレイ・バズーカ [#weapon04]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|クレイ・バズーカ.png|クレイ・バズーカ|580|1/9|単発|473|6,000
(6,600)|760
(784)|810
(891)|700
(760)|760
(912)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカM型|640|3/21|単発|441|4,000
(4,400)|800
(820)|810
(891)|560
(648)|800
(960)|3,333
(3,667)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカF型|760|1/3|単発|477|10,000
(11,000)|640
(676)|690
(759)|600
(680)|740
(888)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカR型|610|1/10|単発|457|5,000
(5,500)|760
(784)|810
(891)|850
(880)|740
(888)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカB型|680|1/7|単発|473|7,000
(7,700)|720
(748)|810
(891)|700
(760)|760
(912)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|クレイ・バズーカ.png|クレイ・バズーカ|580|1/9|単発|947|9,500
(10,450)|760
(784)|600
(660)|700
(760)|760/180
(912)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカM型|640|3/21|~|441|6,000
(6,600)|800
(820)|600
(660)|560
(648)|800/160
(960)|3,333
(3,667)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカF型|760|1/3|~|530|15,500
(17,050)|640
(676)|480
(528)|600
(680)|740/170
(888)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカR型|610|1/10|~|703|8,000
(8,800)|760
(784)|600
(660)|850
(880)|740/170
(888)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|クレイ・バズーカB型|680|1/7|~|809|11,500
(12,650)|720
(748)|600
(660)|700
(760)|760/170
(912)|3,750
(4,125)||
#spanend
#spanadd

#spanend
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
#spanadd
[命中精度向上機能の効果あり]
#spanend

-解説
高火力の強襲用バズーカ。
#spandel
ドムのジャイアント・バズと同性能。
#spanend
#spanadd
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
#spanend
#spanadd
標準的なものより重い分威力が高い。
#spanend
拡散式クレイ・バズーカとは武器の持ち替えが発生しない。
-タイプ別解説
#spanadd
#region(タイプ別解説) 
#spanend
--クレイ・バズーカ
#spandel
初期装備。この中では最軽量で平均的な性能。
#spanend
#spanadd
初期装備。最軽量のバランス型。DPが最高。
#spanend
--クレイ・バズーカM型
弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、他タイプより弾速が少し速い。
#spandel
立て続けに2発直撃させれば確定で怯み、3発とも直撃させればダウンゲージレベル1,2の機体ならよろけが確定するが、発射間隔は他機体のバズーカMより長い。
#spanend
#spandel
発射間隔は最速で64F(秒間約0.94発)ほど。
#spanend
#spanadd
他機のM型より発射間隔が長く、最速で64F(秒間約0.94発)ほど。
#spanend
--クレイ・バズーカF型
#spandel
威力強化型。補給可能なバズーカ系装備では最高タイの単発威力を誇る。
#spanend
#spanadd
威力強化型。
#spanend
弾数が少なく集弾性能も低いため、近距離でないと命中しにくい。
--クレイ・バズーカR型
連続攻撃型。リロード時間が短く、短い間隔で発射可能。
ばら撒きや固定物への攻撃に向く。
--クレイ・バズーカB型
バランス重視型。
#spandel
一般的な強襲用F型バズーカを重量分、強化したものに近い。特に弾数が倍増している。
#spanend
弾数が多くリロードも早めと、一発の重さと継戦能力の高さを両立。
#spanadd
#endregion
#spanend

**拡散式クレイ・バズーカ [#weapon05]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|クレイ・バズーカ.png|拡散式クレイ・バズーカ|580|5/25|単発|78|950
(1,045)|720
(748)|420
(462)|680
(744)|780
(936)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|拡散式クレイ・バズーカM型|640|8/40|単発|74|800
(880)|760
(784)|390
(429)|600
(680)|760
(912)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|拡散式クレイ・バズーカF型|760|3/12|単発|77|1,050
(1,155)|680
(712)|360
(396)|700
(760)|740
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|クレイ・バズーカ.png|拡散式クレイ・バズーカ|580|5/25|単発|78|1,250
(1,375)|720
(748)|420
(462)|680
(744)|780/200
(936)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|拡散式クレイ・バズーカM型|640|8/40|~|74|1,050
(1,155)|760
(784)|390
(429)|600
(680)|760/180
(912)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|拡散式クレイ・バズーカF型|760|3/12|~|77|1,400
(1,540)|680
(712)|360
(396)|700
(760)|740/190
(888)||
#spanend

-解説
#spandel
クレイ・バズーカから散弾を発射するショットガン系の射撃武器。
#spanend
#spandel
弾数1につき8発の散弾を撃ち出す。
#spanend
#spandel
ガンダムmk-Ⅱの拡散式ハイパー・バズーカ後期型と重量以外は同性能。
#spanend
#spanadd
クレイ・バズーカから複数の実弾を発射するショットガン系射撃武器。
#spanend
#spanadd
弾数1につき実弾を8発撃ち出す。
#spanend
#spanadd
#spanend
クレイ・バズーカとは武器の持ち替えが発生しない。
#spandel
2018/5/23アップデートで追加された。
#spanend
#spanadd
#spanend

**ビームナギナタ [#weapon06]

|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|名称|重量|ダウン
ポイント|威力|ロックオン||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|ビームナギナタ|260|400|5,500
(6,050)|740
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタT式|320|400|6,000
(6,600)|740
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~||h
|~|軽量ビームナギナタ|200|400|5,000
(5,500)|740
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタD式|380|400|6,500
(7,150)|740
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|ビームナギナタ|260|800|8,000
(8,800)|740
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタT式|320|~|9,000
(9,900)|~||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|~|軽量ビームナギナタ|200|~|7,500
(8,250)|~||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタD式|380|~|9,500
(10,450)|~||
#spanend

-解説
#spandel
格闘武器。武器SLOTに入れると選択しなくても常時左手に持っており、持ち替え動作がない。
#spanend
#spanadd
格闘武器。装備すると常時左手で持つため内蔵武器扱いされ、持ち替え動作がない。
#spanend
常にビーム刃が出ているため目立つデメリットもある。
-通常格闘
--無印,軽量,D式
右から左へ横薙ぎ→ナギナタを左前方で回転させる。
--T式
左から右へ横薙ぎ→右から左へ横薙ぎ→ナギナタを左前方で回転させる。
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,軽量
左から大きく振りかぶって右へ横薙ぎ。
--T式
#spandel
反時計周りに二回転水平斬り。不可解なことに、薙刀の自機の方に向いているビーム刃に判定はなく実質手元の判定がないに等しい。
#spanend
#spanadd
反時計周りに二回転水平斬り。
#spanend
#spanadd
不可解なことに薙刀の自機の方に向いているビーム刃に判定はなく、実質手元の判定がないに等しい。
#spanend
前方判定120m。上下の当たり判定がかなり厳しい。
--D式
#spandel
ナギナタを前方で回転させながら突進。ゲルググ系と同じモーションで上下の判定が強く低空で飛んでいる敵を切ることも可能。
#spanend
#spanadd
ナギナタを前方で回転させながら突進。
#spanend
#spanadd
ゲルググ系と同じモーションで上下の判定が強く低空で飛んでいる敵を切ることも可能。
#spanend
ただしゲルググとは逆に左手で持つため左右の判定は異なる事に注意。
#spandel
突進後、しばらくその場で静止する。前進距離は並(要検証→踏み込み140mの前方判定145m。)
#spanend
#spanadd
突進後、しばらくその場で静止する。前進距離は並(要検証→踏み込み140mの前方判定145m。)
#spanend
画面に表示されるナギナタの動きが毎回違って見えるため、正面からリペアポッドに突進しても当たらない場合があった。

**格闘プログラム(投刃) [#weapon07]

|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|ダウン
ポイント|威力|ロックオン||h
#spandel
|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|格闘プログラム(投刃)|280|400|5,500
(6,050)|740
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|格闘プログラム(投刃)|280|800|8,000
(8,800)|740
(888)||
#spanend

-解説
ビームナギナタをブーメランのように投げて攻撃する格闘武器。
#spanadd
投擲前はナギナタを構えていない(素手に見える)。
#spanend
通常攻撃とダッシュ格闘で攻撃モーションは変わらないが、
ダッシュ格闘の威力は3倍で、強制ダウン効果がある。
#spandel
2017/4/19の調整により追加された。
#spanend

**グレネイド [#weapon08]

|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|ダウン
ポイント|威力|リロード
時間|効果範囲||h
|グレネイド.png|グレネイド|130|1/7|939|6,500
(7,150)|760
(808)|5,000
(5,500)||
|~|グレネイドM型|90|1/12|925|5,500
(6,050)|820
(856)|4,167
(4,583)||
|~|グレネイドF型|180|1/4|947|7,500
(8,250)|700
(760)|5,833
(6,417)||
#include(解説/グレネイド,notitle)
-通常はオーバースローだが、前方180度にブースト移動したまま投げた場合、アンダースローになる不思議な特徴がある。

-通常はオーバースローだが、前方180度にブースト移動したまま投げるとアンダースローになる不思議な特徴がある。
#spanadd

#spanend
**耐爆装甲 [#other1]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
爆発属性ダメージを25%軽減する。
#spandel
2017/12/27アップデートで追加された。
#spanend

*装備制限一覧表 [#restriction]


|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|BG|>|>|>|>|>|>|CENTER:25||c
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ||h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|○||||||||
|~|頭部バルカン改良H型|○||||||||
|~|頭部バルカン改良M型|○||||||||
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル||○|||||||
|~|ビーム・ライフルH||○|||||||
|~|ビーム・ライフルF||○|||||||
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフルFA||○|||||||
|~|ビーム・ライフルFAM||○|||||||
|~|ビーム・ライフルFAF||○|||||||
|クレイ・バズーカ.png|クレイ・バズーカ|||●||||||
|~|クレイ・バズーカM型|||●||||||
|~|クレイ・バズーカF型|||●||||||
|~|クレイ・バズーカR型|||●||||||
|~|クレイ・バズーカB型|||●||||||
|クレイ・バズーカ.png|拡散式クレイ・バズーカ||||●|||||
|~|拡散式クレイ・バズーカM型||||●|||||
|~|拡散式クレイ・バズーカF型||||●|||||
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|ビームナギナタ|||||〇||||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタT式|||||〇||||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|軽量ビームナギナタ|||||〇||||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタD式|||||〇||||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|ビームナギナタ|||||○||||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタT式|||||○||||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|軽量ビームナギナタ|||||○||||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビームナギナタD式|||||○||||
#spanend
|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビームナギナタ.png|格闘プログラム(投刃)||||||○|||
|グレネイド.png|グレネイド|||||||○||
|~|グレネイドM型|||||||○||
|~|グレネイドF型|||||||○||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。

#spanadd
*レンタル [#rental]
#spanend

#spanadd
|~|~|~|~||h
|CENTER:155|>|>|CENTER:230||c
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~||h
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~||h
|コンバットカスタム|ビーム・ライフル|ビームナギナタD式|クレイ・バズーカF型||
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd

#spanend
*カラーリング [#color]

#include(カラーリング/地球連邦軍/ディジェ,notitle);

*機体解説 [#description]

型式番号 MSK-008
#spandel
リック・ディアスをベースに開発されたカラバの試作型陸戦用MS。一年戦争後の軟禁状態から脱出し、カラバに参加したアムロの搭乗機となった。
#spanend
#spandel
アナハイム社キャリフォルニア工廠の旧ジオン系の技術者が多数開発に参加したことから、頭部をはじめゲルググとの類似点が多い。
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
リック・ディアスをベースに開発されたカラバの試作型陸戦用MS。
#spanend
#spanadd
一年戦争後の軟禁状態から脱出し、カラバに参加したアムロの搭乗機となった。
#spanend
#spanadd
アナハイム社キャリフォルニア工廠の旧ジオン系の技術者が多数開発に参加したことから、頭部をはじめゲルググとの類似点が多い。
#spanend
モノアイはリック・ディアスと同型、コクピットも同機に準じて頭部に配置されている。
これらの理由により名称の由来はリックディアスから「ディ」、ジオンの型式で陸戦型を「J」と表記していたため「ディジェ」呼ばれるようにる。
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
右肩部は右腕をほぼ覆うシールドとなっており、左肩にはウェポンラックを装備。
#spanend
#spanadd
背部に2つある扇形のバインダーは、陸戦用に換装された放熱フィンであるほか、ブーメラン型のスローイング・バスターとしても使用可能だという。
#spanend
#spanadd
武装は百式系のビーム・ライフルを使用するほか、近接武器として腰部にビーム・ナギナタを装備する。
#spanend
#spanadd
頭部には固定兵装であるバルカン砲を備え、携行武器にはクレイ・バズーカも用いる。
#spanend

#spandel
右肩部は右腕をほぼ覆うシールドとなっており、左肩にはウェポンラックを装備。背部に2つある扇形のバインダーは、陸戦用に換装された放熱フィンであるほか、ブーメラン型のスローイング・バスターとしても使用可能だという。
#spanend
#spandel
武装は百式系のビーム・ライフルを使用するほか、近接武器として腰部にビーム・ナギナタを装備する。頭部には固定兵装であるバルカン砲を備え、携行武器にはクレイ・バズーカも用いる。
#spanend
#spanadd
(参考:wikipedia)
#spanend

#spandel
#spanend
#spandel
#spanend
#spandel

#spanend
#spandel
(参考:wikipedia)
#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#nicovideo(thumb_watch/sm8553908)

*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 |
----
#pcomment(Comments/ディジェVol3,reply,20)
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
#spandel
#br
#spanend
#spanadd
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
#spanend





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS