|
マップ/荒廃都市 のバックアップ(No.11)
地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ | 宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 | 公式解説 配置 -市街地強襲戦-
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 要請コマンド | コスト | クールタイム |
| 爆撃 | 40 | 20 | |
| ミノフスキー粒子 | 100 | 120 | |
| 補給艦 | 150 | 150 | |
| 補給艦ビーコン | 150 | 30 | |
| 試作型戦略兵器 | 150 | 120 | |
| 左右入替 | 無し | ||
[補足情報]
2016年3月16日実装
「Z PROJECT」にて先行公開していた大規模戦フィールド「荒廃都市 -市街地強襲戦-」は
地球連邦軍の本拠点として操縦可能な巨大モビルアーマー「サイコガンダム」が登場するほか、
大小のビルが建ち並ぶ市街地、大きく広がる沿岸エリアなど
様々なシチュエーションによる戦場が待ち受けています!
フィールド中央に広がる市街地では、高くそびえるビルや高速道路などが建ち並んでおり
立体的な遭遇戦・白兵戦が繰り広げられます。
抜けた先にある荒廃した市街地には破壊可能な倒壊寸前のビルが立ち並んでいるため、位置取りや状況把握が重要です。
また、「サイコガンダム」はパイロットが搭乗して操縦可能となっており、「拡散メガ粒子砲」など強力な武器を駆使することで攻撃や防衛の起点となります。
フィールド北部では、東西を結ぶ内部通路が存在します。
複数の分かれ道があり、内部通路を上手く利用し戦いを有利に運びましょう!
フィールドの南側に存在する沿岸エリアでは、大きく海が広がっており遮蔽物が少なく見通しが良いため、
活用次第では敵戦力に大打撃を与えることも可能です。
X、Bは水中に拠点が作られていて、砲台などの防衛施設がない。Yは通常箱型拠点。
1拠点周りに大量のコンテナが湧く。
Xの水中拠点前には固定砲台が設置されておらず、Bには4つ設置されているためXへのネズミは容易。鹵獲ゴッグへのステルス対策もないためジオン側は目視要員に人数を割く必要がある。
| コスト | エース | 機体 | |
| 地球連邦軍 | 本拠点 | - | サイコガンダム |
| ジオン | - | 無し | 無し |
▼「サイコガンダム」について
地球連邦軍の本拠点Aがモビルアーマー型本拠点「サイコガンダム」になります。
![]() | 要請コマンド | コスト | クールタイム |
| 絨毯爆撃 | 80 | 40 | |
| ミノフスキー粒子 | 100 | 120 | |
| 補給艦 | 150 | 150 | |
| 補給艦ビーコン | 150 | 30 | |
| 試作型戦略兵器 | 150 | 120 | |
| 左右入替 | 無し | ||
| 戦艦型拠点 | B,Y | ||
[補足情報]
2016年8月31日実装
2016年11月30日修正
・スクランブルエリア制圧後の防衛完了に必要な時間を調整(→240秒)
・スクランブルエリアのサイズを拡張し、拠点4の配置位置を若干南へ移動
戦線地域「スクランブルエリア」を初実装。
制圧戦のバトルエリアに似たスクランブルエリアが大規模戦中に1度だけ出現する。
スクランブルエリア内の機体が同軍のみになるとX秒間のカウントダウン開始。
カウントが0になるとエース扱いの「サイコガンダム」が出現し一定時間パイロットが搭乗し操縦できる。
■スクランブルエリアについて
大規模戦フィールド内に出現する戦線地域「スクランブルエリア」を制圧し、防衛を完了することでモビルアーマー「サイコガンダム」が出現し、一定時間エース特務指令と同じようにパイロットがサイコガンダムに搭乗し操縦できます。
※スクランブルエリアは大規模戦フィールド内に1度だけ出現します。
※防衛完了後はサイコガンダムが撃破、もしくは作戦限界を超えるまでの間スクランブルエリアから再出撃できます。
過去に存在したマップ配置(クリックして表示)
![]() | 要請コマンド | コスト | クールタイム |
| 絨毯爆撃 | 80 | 40 | |
| ミノフスキー粒子 | 100 | 120 | |
| 補給艦 | 150 | 150 | |
| 補給艦ビーコン | 150 | 30 | |
| 試作型戦略兵器 | 150 | 120 | |
| 左右入替 | 無し | ||
| 戦艦型拠点 | B,Y | ||
| 地球連邦軍 | ジオン公国軍 |
![]() | ![]() |
| 指揮官 | 指揮官 |
名称こそ荒廃都市だが、サイコガンダムが出撃することからおそらく『機動戦士Ζガンダム』に登場する都市ニューホンコンだと思われる。
現実の香港とガンダムオンラインの荒廃都市の地図を重ねてみるとほぼ同じである。
機動戦士Ζガンダムではアムロ・レイ、ハヤト・コバヤシ、ベルトーチカ・イルマなどが所属する組織「カラバ」を支援するルオ商会がニューホンコンに拠点を置いている。
劇中では地球連邦軍のサイコガンダムとカミーユのガンダムMk-IIなどが戦闘を行ったが、荒廃都市にはなっていない。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示