|
マップ/ベルファスト のバックアップ(No.19)
地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ | 宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 | 2013年6月26日実装 マップのほとんどが海であり、戦略兵器、ガンペリーorコムサイと逆転要素が多い。 配置 -覆水不返-
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 配信停止中のため格納 |
[補足情報]
[補足情報] 2014/03/26追加 突撃しにくい2拠点。 過去に存在したマップ配置(クリックして表示)
[補足情報]
[補足情報]
[補足情報]
[補足情報] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 要請コマンド | コスト | クールタイム |
| 爆撃 | 40 | 20 | |
| 索敵 | 50 | 30 | |
| ミノフスキー粒子 | 100 | 120 | |
| 補給艦 | 150 | 150 | |
| 試作型戦略兵器 | 150 | 120 | |
| 左右入替 | なし | ||
| 戦艦型拠点 | A,X | ||
[補足情報]
2015/09/09追加
2017/04/19修正
▼本拠点Aおよび本拠点X周囲のオブジェクト配置の変更
▼本拠点Aおよび本拠点Xにスイッチによって開閉する扉の設置および、扉正面にスロープ状のオブジェクトを設置
▼以下地域の海底深度を浅くするよう調整
・フィールド南側
・C-1、2 から F-1、2にかけての地域
・C-13、14 から F-13、14にかけての地域
▼本拠点Bおよび本拠点Yの設置位置の変更と、周囲のオブジェクトの変更
■バトルエリアとは 一部の大規模戦フィールドで行われる、追加のゲームルールです。 通常の大規模戦ルールに加え、フィールド内に配置された戦線地域「バトルエリア」に入ることで 一定時間ごとに敵軍戦力ゲージを削ることができます。 また敵味方の人数差に関係なく「バトルエリア」に入った味方のパイロット人数が多いほど、敵戦力ゲージを大きく削ることができます。 ※エースを含めたNPCパイロットは、「バトルエリア」での敵戦力ゲージ減少効果人数に含まれません。 ■バトルエリアのスコアについて 「バトルエリア」に入り敵軍戦力ゲージを減少させると貢献スコア「制圧支援 +3」が入ります。
※2016年3月未明(下手するとそれ以前)より、連邦軍本拠点Aのホワイトベース背面にある噴射口に対し、バズーカやミサイル等の爆発属性の射撃武器を命中させた場合に与えるダメージが、直撃時の約半分まで減少するという現象が確認されている。
| 地球連邦軍 | ジオン公国軍 |
![]() | ![]() |
| ブライト・ノア | キシリア・ザビ |
| コスト | エース | 機体 | |
| 地球連邦軍 | 300 | アムロ・レイ | ガンダム |
| 200 | ハヤト・コバヤシ | ガンタンク | |
| 200 | カイ・シデン ミハル・ラトキエ | ガンペリー | |
| ジオン公国軍 | 300 | フラナガン・ブーン | グラブロ |
| 200 | コーカ・ラサ | ゴッグ | |
| 200 | ジオン兵 | コムサイ |
ガンペリーとコムサイは、戦艦同様に再出撃地点として使用が可能
「機動戦士ガンダム」第26話、および第27話に登場するヨーロッパ地区最大の連邦軍基地。
現代のアイルランド島北西部、東海岸に実在し、イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)の構成要素である「北アイルランド」の首府である。
ジオン軍のブーン潜水艦隊によるベルファスト港攻撃は連邦海軍の戦力削減の意味もあり定期的に行われていた。
劇中の配備戦力は未だ機銃車両やミサイルランチャー車両、61式戦車、対潜爆撃機などしか描写されていないが、
連邦軍が量産型MSの配備が整ってからはアクア・ジムや水中型ガンダム等の水中用MSが配備されているようである。
周辺海中には海中機雷が散布されているが、フリージーヤードを搭載したジオン軍の水陸両用MSには傷一つすら付けることが出来なかった。
「さすがゴッグだ、なんとも無いぜ」
ホワイト・ベースをすっぽり収容できるほどの大きな戦艦ドックがある。
また、周辺には町も存在し、ジオン軍のスパイ107号ことミハル・ラトキエが住んでいた。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示