マップ/グリプス2 のバックアップ(No.22)

地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ |

宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 |




2016年6月22日実装
公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/024.php
グリプス戦役にて、「メールシュトローム作戦」で 苛烈な争奪戦を繰り広げた、あの「グリプス2」が新大規模フィールドとして登場!

配置 -メールシュトローム作戦- Edit

グリプス2-メールシュトローム作戦-.png要請コマンドコストクールタイム
ミノフスキー粒子1002:00
補給艦1502:30
エース特務指令3003:00
強襲艦4001:00
左右入替なし
動力型拠点B,Y
戦艦型拠点A,X

[補足情報]
2016年6月22日実装
主に以下の3つのエリアに分かれる

  • 内部上層エリア【シリンダー内部上層、重力下エリア】
    フィールド中央のコロニー内は重力があり、地上エリアと同様の環境となる。
    広い上に遮蔽物も多く、コロニー外壁沿いは高さがあり、地表の開口部から地下の本拠点B・Yに対して攻撃が通りやすい。
    初動での激戦区となりやすいが、互いに壊滅せずに凸が通る殴り合いの形になる事が多い。
  • 内部下層エリア【シリンダー内部下層、重力下エリア】
    こちらも重力下環境。本拠点B・Yが配置されている。
    上から飛び込まれやすく、また、外からも通路が各部に繋がっているため、正面だけ見ていると危険。
    MAPの改変により、本拠点前のゲートは一定時間が経過するまでは開かなくなっているので、初動で即目の前の穴に入ると時間を無駄にする事になる。
    ゲートが開いた後はゲートを挟んで比較的安全に撃ち合う事ができるが、無傷で守り切るのは困難なため、ライン戦をするより味方と足並みを揃えて素早く突撃した方が良い場合が多い。
  • 外部エリア【シリンダー外部、低重力エリア】
    コロニー外の宇宙空間は「低重力」エリアで、無重力とはやや異なる挙動になる。
    オーバーヒート時に転倒すると超長時間起き上がれないまま漂う事になる点には特に注意が必要。
    フィールドの両端に戦艦型本拠点X・A、南北に護衛艦と、強力な防衛砲火が備わっているが、地形を利用しての一方的攻撃も可能。
    北の護衛艦が落とされると戦艦本拠点が危険に晒されるため、特に北の宇宙エリアは激戦区になりやすい。
    南北の数字拠点③④は、それそのものよりも、凸ルートの確保のために必要となる。
    特に、コロニー内本拠点が初動で壊れなかった場合は、有効な側面攻撃の道となる。
    本拠点X・Aの前には巨大な残骸がゆっくり回転しながら浮いており、初動で突撃しても残骸が盾になっているため、別のタイミングで仕掛けなければ効果は薄い

2016年11月16日修正

  • フィールドに固定砲台を追加いたします。
  • 一部地形とオブジェクトを調整いたします。
  • 「本拠点A」「本拠点X」前にデブリを配置いたします。デブリは時間の経過ととも動きます。
  • 「本拠点B」「本拠点Y」前に、時間経過で開放される扉を設置いたします。

A、Xの前に大きな蓋状のデブリが回転するようになったが、横の方から狙い撃つ事が可能。
B、Yの前のシャッターが開始後3分で開く様に修正されたと共に、B、Yの相手側にガードが付属、コアを撃つ為には背後に回る必要がある。

  • エース特務指令で出るエースの活動限界時間は70秒。
  • 低重力エリアからシリンダー内部下層エリアに通じる通路のうち破壊可能な壁(耐久力はAPに換算すると20万)に塞がれたものはBおよびYに直接繋がっており、ここを通って攻め込むことで本拠点を破壊しやすくなる。
Zガンダムビーム・ライフルFAロング・ビームサーベル腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)
キュベレイ斉射式ビーム・ガンビーム・サーベル(二刀流)ファンネル

指揮官 Edit

地球連邦軍ジオン公国軍
ブライト・ノア.gifハマーン・カーン.png
ブライト・ノアハマーン・カーン
コストエース機体
地球連邦軍300カミーユ・ビダンZガンダム
ジオン300ハマーン・カーンキュベレイ

解説 Edit

ティターンズにより、コロニーレーザーに改造されたコロニー。
ソーラ・レイの欠点だったエネルギー充填システムを改良し、チャージ時間の大幅な短縮に成功している。
ティターンズの戦略開発拠点だったサイド7のグリーン・ノア2の2つあるシリンダーのうち1基を改装したので、「グリプス2」と呼ばれる。
核パルスエンジンを有し、目標狙撃ポイントへの移動が可能になっている。
レーザーの稼動原理は言及されていないが、シリンダー底部には真空管を巨大化させた形状のレーザー発振器が多数設置されている。


その強大な威力が戦局を左右するとみなされ、各勢力に制圧目標とされた。
まず、建造したティターンズに対してエゥーゴとアクシズが共同作戦を行い、結果的にアクシズがコロニーレーザーを奪取する。
しかし、その直後に行われたメールシュトローム作戦によってエゥーゴがコロニーレーザーを奪取する。その後は損傷による放棄まで、エゥーゴの勢力下にあった。


OVA『機動戦士ガンダムUC』(宇宙世紀0096年)の時点では修復が完了しており、ビスト財団のマーサ・ビスト・カーバインが地球連邦大統領を抱き込み、「ラプラスの箱」を闇に葬る最後の切り札としてコロニー・インダストリアル7に発射する。
(参考:wikipedia)


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • また黙ってAのアーガマ?後ろに下げられてんな。今回ので完全に横の隔壁より後ろに位置する事になったな。これでグレポイも潰され凸機全機射程短いジオンが益々不利に。 -- 2018-04-06 (金) 23:40:37
    • ガベ改(射程858)使うんだ、楽しい上に強いぞ -- 2018-04-06 (金) 23:45:18
      • 判ってるし使ってるが、そもそも掃射相当近寄らなけりゃカス当りにしかならねぇ… -- 2018-04-06 (金) 23:49:45
  • 勝つために無重力エリアに行かなきゃならんけど無重力はクソすぎだから行きたくないんだよ -- 2018-04-08 (日) 23:40:38
  • ここの外宇宙用で、連邦のミサイル持ちで低コストの機体ってなると何になるんだろうか。ジオンなら各種ザクで選択肢多いけど -- 2018-04-09 (月) 00:07:03
    • オリジンガンキャとボールMくらいか?後は宇宙モジュつけて無理矢理アクアジム。どの道連邦のミサイラーは中コスト以上じゃないと… -- 2018-04-09 (月) 00:51:49
      • せやなー 流石にその二機では心もとないな… -- 2018-04-14 (土) 15:26:47
  • 「私にまたキュベレイで戦わせるのか」こんなセリフあったのか・・・ZはTV版は数週観たけど劇場版は一回しか観てないから記憶されてなかったわ -- 2018-04-09 (月) 23:07:41
  • ここの初動B凸って南か北に纏まっていくのか各々好き勝手にばらけていくのってどっちがいいんだろうか。 -- 2018-05-22 (火) 00:39:41
  • ジオン優遇マップ -- 2018-06-06 (水) 09:30:28
    • 釣り目的のコメントは感心しませんなぁ -- 2018-06-06 (水) 09:54:21
  • ようやく封印されたかこのゴミマップ -- 2018-06-27 (水) 19:59:53
    • 砂のポインヨ稼ぎに使えたマップなのになぁ・・・・。 -- 2018-07-14 (土) 01:13:06
      • ジオで初動から毎回戦艦しゃぶれて楽しかったな。封印は残念。 -- 2018-07-14 (土) 01:31:01
    • デイリー消化でも実用的だったのに。拠点殴れて防衛余裕、撃破も出来るし、4の取り合いで制圧奪取も楽勝。アクシズや青葉区よりよっぽどいい -- 2018-07-26 (木) 02:09:10
    • 封印されてなかった、今度はどんな改悪だよ -- 2018-08-24 (金) 19:52:26
      • 意地でも拠点に近づけたくない改修が見え見えだな -- 2018-08-24 (金) 21:49:49
      • 拠点BYが外から射撃で攻撃できないように蓋がされるっぽい(改行修正)そんなに拠点が攻撃されるのが嫌なら拠点自体をを消せばいいのに -- 2018-08-25 (土) 12:40:30
      • そしてまたまたまたまた加速する連邦接待オンライン -- 2018-08-29 (Wed) 17:16:18
  • 砂4機倉庫から引き出すかぁ -- 2018-08-24 (金) 22:04:06
  • ま~た連邦の戦艦拠点『 だけ』後ろに下げられて、砂筆頭の射程長い機体じゃ横から完全に叩けなくされたなw -- 2018-08-29 (Wed) 17:50:34
    • 気になって見て来たけど変わってない様な…?そう思うなら運営に言っておけば配信停止して修正してくれるんじゃね? -- 2018-08-29 (水) 18:16:38
    • 両軍スナで演習行ってきたけどジオンだけ拠点叩けなくなってるな。露骨な連邦優遇クソマップ -- 2018-08-29 (水) 18:36:53
      • しかも毎回毎回サイレントで少しづつ少しづつ→とうとう完全に連邦拠点だけ皮カブリに、と言う徹底ぶり -- 2018-08-29 (Wed) 18:52:54
      • まさかと思って演習やってきたけどマジでジオンだけ砂で拠点叩けないね。本当にあきれるくらいクソ修正しかしないな・・・ -- 2018-08-29 (水) 19:01:52
      • スナ使わないから個人的には別にいいんだけど、戦艦までの奥行部分の距離が遠くなってるから強襲機で正面から行っても射程圏内に入るまでが遠くなるんだよね。SGF型とかだと連邦と同じの持っても届かないんじゃない? -- 2018-08-29 (水) 19:20:16
    • 演習行ってきた。連邦は砂の最大射程付近からでもエリアオーバーに擦り付けるようにしながらX撃てるのに対し、ジオンはだいたいAと北の護衛艦を直線で結んだ線より右では拠点を捉えられないようになってるわ。 -- 2018-08-29 (水) 19:38:16
    • こういうのとか機体格差とか不信感しか生まないのにな -- 2018-08-29 (水) 22:35:56
  • 連邦 拠点A(改行修正)岩場陰のグレポイポイントも届かなくなってるよ -- 2018-08-30 (木) 11:58:50
    • グレポイは遠投モジュの効果減もあるんじゃね?X届いてA届かないならヤバイ -- 2018-08-30 (木) 18:13:02
      • 左右対称の位置からは無理でしょ、奥に引っ込んでるんだから -- 2018-08-30 (木) 18:21:32
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS