マップ/タクラマカン砂漠 のバックアップ(No.22)

地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ |

宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 |




公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/006.php

地上部分は中央部を除いて開けた場所が比較的多い。
地下部分はほとんどが水没しており、さらに狭い。
屋根や囲いの無い本拠点や、地下水路から本拠点に侵攻できる配置が多く、本拠点が非常に狙われやすいMAPになっている。
と思っていたら、本拠点は凸しづらい箱拠点に変更された。


配置 -灼熱の激戦- Edit

配置 -熱砂電撃戦- Edit

タクラマカン砂漠熱砂電撃戦20151209.jpg要請コマンドコストクールタイム
補給艦1502:30
補給艦ビーコン15030
試作型戦略兵器1502:00
左右入替なし
戦艦型拠点A,X

[補足情報]
2015年12月9日実装

  • 概要
    A,X は他マップでの戦艦。
    ゲーム開始後は移動させることが可能でマップに表示されなくなる。
  • 本拠点
    A,X はプレイヤーによる操縦が可能。アーマー値は 150,000。メガ粒子砲は CBRB3、機銃は 100発に強化されている。
    またshiftで上昇、ctrlで下降と高度を調整できる。
  • 数字拠点
  • 基本戦術
    • 初動で戦艦本拠点 A,X を本拠点 Y,B へ直行させて戦艦からの降下で攻撃する。
      その際地上からの攻撃をかわすために戦艦の高度を必ず上げる。
      ただし防衛の狙撃機体が多数の場合は戦艦が落とされ、ゲージを大きく失う可能性がある。
    • 戦艦本拠点 A,X は動かさず、数字拠点 2 取りから補給艦ビーコンによる凸を行う。
      マップの左右端の岩場は数字拠点がなくレーダー・歩兵ともに手薄になりがちなためそこを狙う。
      ただし砲撃・狙撃機体の攻撃が戦艦へ及ばないように周囲の索敵が必要。

配置 -やまない砲火-  Edit

配置 -砂塵嵐作戦- Edit

配置 -銀鱗躍動- Edit

タクラマカン砂漠銀鱗躍動.jpg要請コマンドコストクールタイム
索敵5030
絨毯爆撃10040
ミノフスキー粒子1002:00
エース要請150~3003:00
戦艦要請3004:00
試作型戦略兵器1502:00
左右入替あり
戦艦型拠点A,Z

[補足情報]
2015年6月17日実装

  • 概要
    中央にバトルエリアが設定されており、5秒7秒間滞留(15年7月1日に修正)する人数に応じて敵軍の戦力ゲージへダメージが入る。
    機体特性が制圧強化システムであればバトルエリア内ではアーマーが回復する。
    ■バトルエリアとは
    一部の大規模戦フィールドで行われる、追加のゲームルールです。
    通常の大規模戦ルールに加え、フィールド内に配置された戦線地域「バトルエリア」に入ることで
    一定時間ごとに敵軍戦力ゲージを削ることができます。
    また敵味方の人数差に関係なく「バトルエリア」に入った味方のパイロット人数が多いほど、敵戦力ゲージを大きく削ることができます。
    ※エースを含めたNPCパイロットは、「バトルエリア」での敵戦力ゲージ減少効果人数に含まれません。
    ■バトルエリアのスコアについて
    「バトルエリア」に入り敵軍戦力ゲージを減少させると貢献スコア「制圧支援 +3」が入ります。
  • 本拠点
    B、C、X、Yは箱型拠点、残るA、Zは戦艦型拠点。
  • 数字拠点
    2,5 は地下の水中からは制圧できない。
  • 基本戦術
    初動は防御の硬い箱型拠点へ主力が凸、できれば試作型戦略兵器も持ち込んで一つは割りたい。
    (防御の薄い戦艦型拠点は後回しにする事・・・ここに主力が向かうようだと、負ける可能性大)
    以後はBA内と数字拠点「2」「5」での攻防となる。
    左配置の軍は「2」、右配置の軍は「5」を維持すれば、それぞれ戦艦型拠点への道が開ける。
    (数字拠点よりも少し前進できれば、長距離榴弾を直接戦艦型拠点にあてられるようになる)
    ネズミは基本水路経由が多いが、しっかりレーダー対策すれば出口で待ち伏せするだけでよい。
    (水路側から見た出口側は視界が悪く、地雷敷設も合わせて対応すれば単独ネズミはまず潰せる)
    なお、初手で敵軍(主に連邦)が防衛を選ぶ事があるが、その際は攻め手もゲージ差がつく前に凸を切り上げる事。
    (どの本拠点もしっかり守りに入られると守り手側が攻め手側の頭上を取れる為)

指揮官 Edit

地球連邦軍ジオン公国軍
ブライト・ノア.gifマ・クベ.gif
ブライト・ノアマ・クベ
コストエース機体
地球連邦軍300アムロ・レイガンダム
200カイ・シデンガンキャノン
150ハヤト・コバヤシガンタンク
ジオン公国軍300ランバ・ラルグフ
200クランプザクⅡ
150アコースザクⅡ

舞台解説 Edit

現実では中国のウイグル自治区にある「死の砂漠」とも呼ばれる砂漠である。
ジオンの勢力圏内である北アメリカに降下したホワイトベースは、連邦の勢力圏内である南アメリカへ行くことができなかったため、
太平洋を横断し、ヨーロッパで行われる地球連邦軍の一大反抗作戦・オデッサ作戦に参加するため進路を取る。
その途中でホワイトベースと交戦したのが、ランバ・ラル隊であった。
その後のホワイトベースとランバラル隊の交戦はカスピ海まで続き、オデッサ作戦中に残存部隊を撃破した。

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1 |

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 中央にあるのは世界遺産か何か? -- 2020-11-13 (金) 22:26:45
  • すげーな中央BA。謎の高層ビルのおかげでフリーダムに上取られなくなってるな -- 2020-11-14 (土) 02:42:07
    • そのおかげで覚醒キュベ(正しくは死なない硬い機体)に殺されるmapなんだけどな。まじでこれどうすんの -- 2020-11-15 (日) 12:23:30
      • 安心しろ。中央膠着させて上下拠点ネズミで削りあうMAPになったぞ -- 2020-11-16 (月) 00:15:58
      • 中央膠着するのはレアケースだろ 大体どっちかが押し出されるから -- 2020-11-16 (月) 14:46:01
      • 小池「MS戦のみを思う存分お楽しみください。」 -- 2020-11-17 (火) 11:16:27
  • 昔あったアーチを復活させて、水路も拡張して、3層構造でBAの取り合いできるようにしたほうが良くない?加えて水路からの拠点凸もしやすくすれば、選択肢が増えてよりマップとしての深みが増すと思うんだけど。 -- 2020-11-14 (土) 07:04:23
    • アーチと戦艦外したのは本当に理解不能。駆け引きの要素減らしてどうすんのっていう。 -- 2020-11-14 (土) 16:55:40
    • 運営は水機体の調整が不可能なので、最強水機体を有する陣営が水路を独占するだけの結果になる。アーチは格闘機体のアーチからの降下特攻で課金機体を簡単に食えるからダメだしされたらしい。 -- 2020-11-14 (土) 20:54:37
      • (´・ω・`)誰にダメだしされたんだろう -- 2020-11-15 (日) 12:28:39
  • クソマップ認定いいッスか? -- 2020-11-16 (月) 16:58:55
    • だけど数少ないフルサイズマップだから、遠距離から詰めて行く一騎打ちとか楽しいわ。 -- 2020-11-17 (火) 00:18:15
  • BAが偏った側は遮蔽物がなく一方的に上から爆撃されて追い詰められるほど追い詰められた側が不利になる最低最悪のマップ -- 2020-11-17 (火) 13:01:21
    • あらゆるアップデートで強い方がより強くなる様なアプデしかしてこなかったしね。結局何一つ根本的な問題点を解決できないまま終わるだろうね。まぁバンダイに期待すること自体間違ってるけど -- 2021-01-24 (日) 03:24:38
  • 覚醒キュベレイ天国がバルバトスも追加されて頭おかCレベルになったな -- 2021-01-21 (木) 20:34:02
  • クソゴミマップ、存在価値なし -- 2021-02-16 (火) 20:36:21
  • 完全に売れ筋機体の為に調整されたマップだな ゲロビは通るわブラストは丁度いい位置で爆発するわ -- 2021-03-16 (火) 14:16:41
    • 調整前はもっと酷かったぞ -- 2021-03-16 (火) 14:18:59
  • なんも考えなくてもリベが適当にやって勝てるマップ -- 2021-03-29 (月) 19:07:27
  • マグアナック実装にあわせて配信されてるけどマグアナックで戦っている人ほとんど見ないな。それにしても酷いMAPだ、配信再開するならせめてアーチ復活させてからにしろよ (..; -- 2021-09-14 (火) 01:10:46
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS