|
マップ/ククルス・ドアンの島 のバックアップ(No.6)
地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ | 宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 | 公式解説 配置 -戦いの匂い-
|
| [添付] | 索敵 | ○ |
| 絨毯爆撃 | ○ | |
| ミノフスキー粒子 | ○ | |
| 補給艦 | ○ | |
| 補給艦ビーコン | ○ | |
| 左右入替 | ○ | |
| 戦艦型拠点 | 全て |
■バトルエリアとは 一部の大規模戦フィールドで行われる、追加のゲームルールです。 通常の大規模戦ルールに加え、フィールド内に配置された戦線地域「バトルエリア」に入ることで一定時間ごとに敵軍戦力ゲージを削ることができます。 また敵味方の人数差に関係なく「バトルエリア」に入った味方のパイロット人数が多いほど、敵戦力ゲージを大きく削ることができます。 ※エースを含めたNPCパイロットは、「バトルエリア」での敵戦力ゲージ減少効果人数に含まれません。 ■バトルエリアのスコアについて 「バトルエリア」に入り敵軍戦力ゲージを減少させると貢献スコア「制圧支援 +3」が入ります。
| 投擲岩(小) | 威力27000 | 爆風判定有り。(掠っただけでも1000ダメージ程受ける) |
| 投擲岩(大) | 威力999999 (又は無限) | 爆風判定有り。 (ビーコンを一撃粉砕&爆風判定ですら即死&盾越しでGP02が盾ごと撃破された。 盾越しで入るダメージが2500以上のため、最低でも直撃で単発25000ダメージは確実かと思われる。) |
| 正拳突き | 盾貫通即死攻撃 | |
| 推定HP | 20万〜25万 |
![]() | 索敵 | ○ |
| 絨毯爆撃 | ○ | |
| ミノフスキー粒子 | ○ | |
| 補給艦 | ○ | |
| 補給艦ビーコン | ○ | |
| 左右入替 | ○ | |
| 戦艦型拠点 | 全て |
[補足情報]
2015/7/15追加マップ
| 投擲岩(小) | 威力27000 | 爆風判定有り。(掠っただけでも1000ダメージ程受ける) |
| 投擲岩(大) | 威力999999 (又は無限) | 爆風判定有り。 (ビーコンを一撃粉砕&爆風判定ですら即死&盾越しでGP02が盾ごと撃破された。 盾越しで入るダメージが2500以上のため、最低でも直撃で単発25000ダメージは確実かと思われる。) |
| 正拳突き | 盾貫通即死攻撃 | |
| 推定HP | 20万〜25万 |
![]() | 索敵 | ○ |
| 絨毯爆撃 | ○ | |
| ミノフスキー粒子 | ○ | |
| 補給艦 | ○ | |
| 試作型戦略兵器 | ○ | |
| 左右入替 | ○ | |
| 戦艦型拠点 | B,Y |
[補足情報]
2014/09/03追加
A&Zが水中にある箱型拠点、B&Yが戦艦拠点、C&Xが通常の箱型拠点。
中央の島はコンテナが多く出現するマップでエースは両軍とも存在しない。
むき出しの戦艦拠点だけでなくA&Zの水中箱型拠点も敵軍の凸や試作型戦略兵器を防ぎ難く、長持ちしない。
その為、拠点2つが落とした後に僅かに残った戦力ゲージを先に削った方が勝つ、というレースマップに近い戦場となっている。
| 地球連邦軍 | ジオン公国軍 |
![]() | ![]() |
| ブライト・ノア | マ・クベ |
| 要請コマンド | コスト |
| 索敵 | 50 |
| 絨毯爆撃 | 100 |
| ミノフスキー粒子 | 100 |
| 補給艦 | 150 |
| 試作型戦略兵器 | 150 |
太平洋の諸島群の内の小島の一つと思われる
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示