マップ/ア・バオア・クー内部 のバックアップ(No.4)

地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ |

宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 |



全面重力下での戦闘となる。
ブースト消費量や自由落下速度、投降武器の軌道、操作や各種閾値などは地上戦と同様であるが、
フィールドとしては宇宙のため宇宙適正の無い機体で出撃した場合は戦闘中に行動制限が発生する。

配置 -宇宙掃討戦- Edit

ア・バオア・クー内部1.jpg索敵
ミノフスキー粒子
エース要請
左右入替-
動力型拠点A,X
戦艦型拠点C,Z
試作型戦略兵器

[補足情報]

  • 解説
    重力のある、通路、移動経路などが非常に狭いマップ。
    MAP全域がア・バオア・クーの内部で、迫撃砲の使用は不可能。
  • 本拠点
    基地型B,Yは本拠点自体に足場がないため、屋根に登るためには坂からのダッシュ、またはリスポーンで可能。
  • 数字拠点
    2の南北の通路から撃ち下ろしが可能なため2を制圧する際は周囲により注意が必要。
  • マップ構造
    C→A,Z→Xの通路は高所にあるため移動で入ることはできない。C,Zへリスポーン時のみ可能。
    またその横にある L字通路からも高所になるためC→A,Z→X通路へ移動できない。
    防衛側はL字通路の上にレーダーを配置することで破壊されずに索敵が可能。
    同じくB,Yから4,5の南を通る通路は二重構造になっており、上側はB,Yの屋根からの移動のみ可能。
    こちらも上側通路にレーダーを配置することで破壊されずに索敵が可能。
  • その他
    可動扉は上下に自動で開閉し、機体が挟まれるとダメージはないがダウン状態になる。

指揮官 Edit

地球連邦軍ジオン公国軍
ブライト・ノア.gifキシリア・ザビ.gif
ブライト・ノアキシリア・ザビ
要請コマンドコスト
索敵50
ミノフスキー粒子100
補給艦150
エース200,300
コストエース機体
地球連邦軍300アムロ・レイガンダム
200カイ・シデンガンキャノン
200ハヤト・コバヤシガンキャノン
ジオン公国軍300シャア・アズナブルジオング
200ジョニー・ライデンライデン専用高機動型ゲルググ
200アナベル・ガトーガトー専用ゲルググ

解説 Edit

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」より。
(ただし第42話の劇中では内部での戦闘は描かれておらず、ジムの大軍が表面に取り付いたところで第43話に移行している)
一年戦争最終決戦の舞台として地球連邦軍とジオン公国軍が互いに戦力を総動員し、
かつてない死闘を繰り広げた宇宙要塞、ア・バオア・クー。
要塞内部は重力下での複雑な交戦区域となっており、両軍の白兵戦が繰り広げられます。


ア・バオア・クー自体についての詳細はマップ/ア・バオア・クーを参照。


ア・バオア・クーの内部は実に入り乱れた構造になっているとされており、
司令部が降伏を呼びかけた後、連邦軍とジオン軍間で終戦協定が結ばれた後も内部の一部で立て篭もるジオン兵も存在したという。

Gundame Evolve版

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2と4を確保したらその時点で取った陣営の勝利にして終了しよう -- 2019-12-22 (日) 00:21:20
    • 返しで確実に4を取れるから超有利。むしろ北凸で負けた例を殆ど知らないんだが -- 2020-08-09 (日) 01:22:35
  • 初動北大量凸をたまに見るんだけど有効な戦術なのかな…。やった側は凸の成否に関わらず判で押したように拠点全占拠されて防衛にかかりきりになって北落とされて負けるのしか今のところ知らないんだが… -- 2020-04-16 (木) 23:59:16
  • 宇宙なのに無重力じゃないgmmap -- 2020-04-28 (火) 03:18:03
  • 連邦負けすぎて南通路1F初動凸にかけるときがあるな。 -- 2021-03-15 (月) 00:42:12
  • 連邦負けすぎて南通路1F初動凸にかけるときがあるな。 -- 2021-03-15 (月) 00:42:13
  • 連邦負けすぎて南通路1F初動凸にかけるときがあるな。 -- 2021-03-15 (月) 00:42:15
  • 連邦負けすぎて南通路1F初動凸にかけるときがあるな。 -- 2021-03-15 (月) 00:42:17
  • 連邦負けすぎて南通路1F初動凸にかけるときがあるな。 -- 2021-03-15 (月) 00:42:20
  • 1さえ守って次は4が重要なのに2ばかり執着する馬鹿を引くと負けるマップ -- 2021-06-12 (土) 00:46:41
    • 4が重要とか言ってる馬鹿を引くと負けるマップ。2も4も変わんねーよ重要なのは24間。4あろうがなかろうが24間の広場制してる方が有利。広場制して圧かけれれば相手はそれ以上は押せない。両方ないなら詰み -- 2021-06-12 (土) 01:15:16
  • 2と4の間を制するものがこのマップを制すると思う。ここ取って24安定させてから1や3取りに行くべきだと思うのですが。 -- 2021-06-30 (水) 23:13:19
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS