|
マップ/火星 のバックアップ(No.5)
地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ | 宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 | 2020年8月26日実装。 配置 -宇宙攻防戦-
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 要請コマンド | コスト | クールタイム |
| 索敵 | 50 | 60 | |
| レーダー攪乱 | 100 | 1:30 | |
| エース要請 | 300 | 5:00 | |
| 試作型戦略兵器 | 150 | 2:00 | |
| 左右入替 | あり | ||
| 戦艦型拠点 | 無し | ||
他マップのレーダー攪乱(ミノフスキー粒子散布)CT2:00と比べ、1:30と短めに設定されている。
■岩肌エリア(フィールド北側・中央)
中央に比べ若干北側の方が岩場が多く隠れやすい。
また、中央と南側境界に扉のようなものがあるが、開くことはない。
■市街地エリア(フィールド南側)
数字拠点3を中心にコンテナが大量に出現する。
現状として逆手要素の少ないマップであり、コンテナ回収ができる最重要拠点となっている。
緊急帰投を行わない限り中央エリアへ行く手段はない。
■防衛壁
数字拠点を奪取するとせり出す。
| オーダー | リベリオン |
![]() | ![]() |
| クランク・ゼント | オルガ・イツカ |
| コスト | エース | 機体 | |
| オーダー | 300 | アイン・ダルトン | |
| リベリオン | 300 | 三日月・オーガス |
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下:CGS)は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、反乱の芽を摘み取ろうとする武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。少年達のリーダー、オルガ・イツカはこれを機に自分たちを虐げてきた大人たちに反旗を翻してクーデターを決意。オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、CGSの動力源として使用されていた「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ公式サイトより引用)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示