マップ/ヘリオポリス のバックアップ(No.10)

地上 | ジャブロー | ニューヤーク | タクラマカン砂漠 | 鉱山都市 | オデッサ沿岸部 | テキサスコロニー | 北極基地 | オデッサ鉱山基地 | ベルファスト | キャリフォルニア・ベース | 城郭都市 | リボー・コロニー | 東南アジア戦線 | ククルス・ドアンの島 | トリントン | タクラマカン遺跡 | トリントン港湾基地 | 荒廃都市 | シャングリラ | ダカール | サイド7 | フロンティアⅠ | ヘリオポリス | 火星 | タンピコ |

宇宙 | ソロモン | 暗礁宙域 | ア・バオア・クー | コンペイトウ | ア・バオア・クー内部 | グリプス2 | アクシズ居住区 | アクシズ | インダストリアル7 |




2020年2月19日実装。

公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/032.php

「機動戦士ガンダムSEED」PHASE-03「崩壊の大地」より
ラグランジュ5に浮かぶ、オーブ連合首長国の資源衛星。
地球連合のモビールスーツである5機のガンダムが秘密裏に建造されたコロニーであり、
キラとアスランが敵対するお互いの立場に戸惑いながら相対した場所でもある。
彼らの周囲で続く戦闘は激化し、損傷が決定的となったヘリオポリスは崩壊を始めた。

工場施設とその周辺、およびコロニー内部と大きく3つのエリアに分けられている。
北部と南部は立体的な構造をしており地形を生かしたMS戦が可能で、
中央部はモルゲンレーテを模した巨大な建造物と南北へ通じるルートがある要のエリアでもある。
状況に応じた戦力分配が重要なフィールドだ。

配置 -崩壊の大地- Edit

ヘリオポリス20200219.png要請コマンドコストクールタイム
索敵5030
レーダー攪乱1002:00
試作型戦略兵器1502:00
エース特務指令3005:00
左右入替なし
動力型拠点C,Z

北、中央、南と分かれ、一見するとシャングリラのような配置マップ。
だが、全体的にマップが広く、また補給艦が無いため本拠点同士の距離が伸びており本拠点凸が難しくなっている。
戦術支援に「レーダー攪乱」がある。これは他マップの「ミノフスキー粒子」と同様の効果だが影響範囲が若干広い。


■市街地エリア(フィールド北側)
ビルや道路など入り組んだ場所と、開けた場所がある。


■モルゲンレーテ施設エリア(フィールド中央)
本拠点が近く、MS戦闘が特に集中するよう想定されたエリア。南北への移動が可能。
中央からは降下通路を使用して侵入可能。南側へは3南から、北側へはBY拠点近くから移動可能。
北側への移動は穴からの落下なので一方通行となる。


■コロニー下層エリア(フィールド南側)
複雑な地形で近距離なMS戦がメインとなりやすいエリア。
編み目状の天井が付いており、迫撃が行いにくい。
C-X間に拠点が無いため油断しやすいが、レーダーなどを置かないと長距離凸が決まったりする。


■特務エース
エース特務指令で出るエースの活動限界時間は60秒。BY横からの出撃となる。

陣営エース名武装アーマー
オーダーランチャーストライク120mm対艦バルカン砲アグニ350mmガンランチャー67,500-
リベリオンイージスガンダムイーゲルシュテルンスキュラ(ブラスト弾)60mm高エネルギービームライフル60,00010,000

指揮官 Edit

オーダーリベリオン
オーダー指揮官1.pngリベリオン指揮官1.png
指揮官指揮官
コストエース機体
オーダー300キラ・ヤマト強襲.pngランチャーストライク
エールストライクガンダム
リベリオン300アスラン・ザラ強襲.pngイージスガンダム

解説 Edit

元々のヘリオポリスとはエジプト古王国時代から栄えていた都市の名前で、太陽信仰の中心地であった。アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するスペースコロニーにこの名称が付けられたようである。

オーブ連合首長国が所有する資源衛星と一体化した旧世代のスペースコロニーであり、地球連合との秘密裏の取引によりGAT-Xシリーズが開発された。そのためザフトの「ガンダム奪取作戦」の標的となり、戦闘の過程で崩壊してしまう。
オーブ出身の学生であるキラ・ヤマト、サイ・アーガイル、トール・ケーニヒ、カズイ・バスカーク、ミリアリア・ハウ、フレイ・アルスターはこのヘリオポリスにある工業カレッジに通っていた。

はてなブログより

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ミノをレーダーかく乱に改名するだけとかじゃなくて、種の設定を活かした指揮を増やす発想はないんかね。ニュートロンジャマー:効果中は範囲内で核を起動できない。NJC:NJをキャンセル可能な装置、必要なゲージがこれまでになく非常に多い。核:種MAPにおける戦略兵器、他作品の戦略よりゲージ消費やCTが少ないがNJで防げる。 -- 2021-01-09 (土) 18:09:29
  • 距離が中より1.5倍ぐらいありそうな初動南凸を言う人いるけど、勝ったことあるのかな。 -- 2021-01-11 (月) 20:33:35
  • リスポーン位置変えろよ。オーダー優遇のクソゲーじゃねーか。湧いた瞬間、ハイドポンプ粒子で死んだわ。 -- 2021-01-25 (月) 21:34:38
  • まだリスポン狩りできるステージなんてあるんやね。 -- 2021-02-11 (木) 19:04:01
  • 主戦場の中央とネズルートの南北がはっきりしているせいで、シャングリラ以上に、レダがボランティア過ぎる上に、ネズでゲージが大きく傾く。こんなとこでボランティアレダなんてやってられるか! -- 2021-02-12 (金) 21:08:02
    • どう言う意味?初心者にも分かるように説明して下さい。 -- 2021-02-13 (土) 17:34:25
      • ルートが限られているからレダ置けばネズミが対処しやすいがレダがないとKD向きなマップなので削られたら勝てる見込みはない、だけど現状レダ置きがボランテァイアな為レダ置いてもあっさり壊されてうま味がない・・・って感じでいいのかな? -- 2021-02-13 (土) 18:10:52
    • レダを置かないと負け確実。レダを置くとハゲ確実。 -- 2021-02-13 (土) 18:32:06
  • 北側A/Xにゲートは無かったでしょうか? 最近、初動突撃食らうのですが....。補足情報が無いので分かりません。 -- 2021-07-10 (土) 15:29:38
  • バルバトスがさらに強化されたせいでオーダーは120%負けていますが。一番配信してはいけないマップだろ。たぶん人口減少の一番の原因はリベリオンが勝てるこのマップがあるからだ。 -- 2021-07-29 (木) 21:12:33
  • 「リベリオンが絶対に勝てるマップ」である。  …?構造は同じなんだから両軍共に言えるはずなんだが…? -- 2021-07-30 (金) 01:01:47
    • むしろボコられて負けるイメージしかないわ -- 2021-08-13 (金) 21:14:39
  • いい加減にリスキルMAP修正してほしい。防衛沸く気も起きない。 -- 2021-08-02 (月) 22:52:24
  • 糞つまらん -- 2021-08-25 (水) 22:29:04
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS