|
ジオン重撃の準強襲ブースト のバックアップ(No.6)
全体解説 -ジオン重撃の準強襲ブースト
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | |
| ドラッツェ | 宇240 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | 歩行により無くせる 歩行の中断で着地が発生する | 短い | 運搬不可機体 | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 上昇準備時は、着地時と違い、行動制限はない。 ブースト切れ時ジャンプしない。 地表ブーストの中断時ではなく、歩行の中断時に着地動作を取り、行動不能になる。 | ||
| ドム・トロピカル | 地260 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | |||
| ドム | 地280 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | ホバータイプのため、ブーストの初速が遅く、徐々に加速する。継続移動時、非ホバー機より高速。 | ||
| リック・ドム | 宇280 | ホバー | 200 | 160 | あり | 188 | 4 | なし | あり | |||
| ドム高機動試作機 | 地300 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | |||
| ドム・トローペン | 地300 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | |||
| ドワッジ改 | 地340 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | |||
| ドライセン | 全340 | ホバー | 200 | 187 | あり | 188 | 4 | なし | 2度発生 | 着地時の合計行動不能時間が長い。3点マシンガンなどがあれば着地前からの攻撃で、着地時にも継続での攻撃ができるはずだが、装備可能なものの内にそれらは無い。 | ||
| ドライセン(袖付き) | 全340 | ホバー | 200 | 187 | あり | 188 | 4 | なし | なし | |||
| グフ・フライト | 地340 | ホバー | 200 | 160 | あり | 188 | 6 | なし | 短い | あり | ジャンプの上昇高度の限度が高い。上昇にかかる時間は、他機体と同じ。 | |
| リック・ディアス (黒) | 全300 | ホバー | 200 | 187 | あり | 188 | 4 | なし | 短い | |||
| ジオング | 宇360 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 4 | なし | 短い | |||
| シュツルム・ガルス | 全300 | 強襲二足 | 150 | 160 | 高度維持 | 4 | あり | あり | 空中で高度維持・再ジャンプ・急速下降の、3種の特殊機動が可能。 地上でのダッシュ2段ジャンプ後に、空中で再ジャンプはできない。 | |||
| パラス・アテネ | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |
| アッガイTB | 水320 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | モードチェンジの後、2秒間は帰投を開始できない | |
| ザクⅠ (シャア機) | 全240 | 特殊優良 | 150 | 160 | 314 | 4 | 発動後、運搬可能 | |||||
| ヅダ | 全260 | 特殊優良 | 150 | 160 | 614 | 4 | あり | あり | あり | 初速から速度が一定。 低コスト機体としての初速ペナルティがある。 その分ダッシュ後に少し加速する。 | ||
| 高機動型ザクⅡ 3S[GOR] | 全260 | 150 | 160 | 4 | あり | あり | あり | 発動後、運搬可能 | ||||
| シャア専用ザク2S改 | 全300 | 特殊優良 | 150 | 160 | 346 | 4 | あり | あり | あり | 発動後、運搬可能 | ||
| キュベレイMk-Ⅱ (プルツー機) | 全320 | ホバー? | 145 | 187 | あり | 193 | 4 | なし | 長い | あり | ||
| ガズエル | 全340 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 一般仕様。 | |||
| ガズアル | 全340 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 一般仕様。 | |||
| ライデン専用 高機動型ザク | 全340 | 特殊ではない (低初速) | 135 | 160 | 337 | 4 | あり | あり | あり | 発動後、運搬可能 | 20180725からモジュールでブースト消費が減っている。 | |
| ガーベラ・テトラ改 | 全340 | 特殊優良 | 125 | 160 | 307 | 4 | あり | あり | なし | |||
| ライデン専用 高機動型ゲルググ | 全340 | 単一の種別のブーストだが、 特殊優良ではない | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | あり | 初速時の、移動の速い状態の、持続時間が長い。 通常機体の、0.4秒間ではなく、0.8秒間、移動が速い。 表示上の最高速度は、すでにモジュール適用済みの、上昇後の速度。 0.8秒後から1.0秒後までの間に、ブースト継続時の最低速度(他機体の最低速度と同等)まで、急激に遅くなる。 | ||
| シャア専用ザク2(OR) | 全340 | 特殊優良 | 160 | 4 | あり | あり | あり | |||||
| 試作2号機 | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | ||
| ケンプファー | 全360 | 特殊優良 | 120 | 160 | 307 | 4 | あり | 初速から速度が一定、加速減速しない。 | ||||
| ガーベラ・テトラ | 全360 | 特殊優良 | 120 | 160 | 307 | 4 | あり | あり | あり | 初速から速度が一定、加速減速しない。 | ||
| R・ジャジャ | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194+ | 4 | あり | あり | 発動後、運搬不可 | モード変更時に、 空中で高度維持・再ジャンプ・急速下降が可能。 地上でのダッシュ2段ジャンプ後に、空中で再ジャンプはできない。 | ||
| R・ジャジャ トワイライトアクシズ | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | ||||
| ハンマ・ハンマ | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | ||||
| キャスバル専用ガンダム | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | あり | |||
| ドーベン・ウルフ (袖付き仕様) | 全360 | 125 | 179 | 332 | 4 | あり | あり | |||||
| キュベレイ | 全380 | 特殊優良 | 120 | 160 | あり | 307 | 6 | なし | とても長い | あり | 初速から速度が一定で、加速減速しない。 | |
| ジ・O | 全380 | ホバー | 200 | 187 | あり | 188 | 3 | あり | 短い | あり | 発動後、運搬不可 | ホバーであるにも係わらず、ダッシュ中の地上2段ジャンプ可能。 |
| クインマンサ アンネローゼ機 | 全380 | ホバー | 122.5 | 160 | あり | 325 | 3 | なし | なし | あり | 運搬不可機体 | ホバーであるにも係わらず、上昇完了に要する時間が、通常2足の互換で早い。 |
| サザビー | 全380 | 特殊 | 150 | 160 | なし | 307 | 6 | あり | あり | あり | 初速が他機体より速い。継続で減速、速度が一定。 | |
| ローゼン・ズール | 全380 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | Fキー以前に、 運搬不可機体 | |||
| クシャトリヤ・リペアード | 全380 | 強襲二足 | ||||||||||
| シナンジュ・スタイン | 全380 | 強襲二足 | 150 | 160 | 314 | |||||||
| シナンジュ・S (WBZ装備) | 全380 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |
| バルギル(ガンダムヘッド) | 全380 | 強襲二足 | 122.5 | 160 | 327 | 4 | ||||||
| デナンゾン | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | 一般仕様。 | |
| ベルガギロス | 全340 | 特殊優良 | 125 | 160 | 314 | 4 | あり | あり | ||||
| ビギナ・ギナ | 全380 | 強襲二足 | 122.5 | 160 | 342 | 発動後、運搬不可 | ||||||
| リバウ | 全380 | 強襲二足 | ||||||||||
| シナンジュ | 全400 | ユニコーン系 | 125 | 95 | あり | 295 | 4 | あり | あり | あり | 地上2段ジャンプの入力を受け付ける時間が短い。 | |
| シナンジュ NT-Destroy発動後 | 全400 | ユニコーン系発動後 | 125 | 95 | あり | 高度低下しない | 4 | あり | あり | あり | 発動時間の終了時に、ブースト継続中で、高度維持時間の超過がある場合、ただちに高度が低下し始める。 空中で1度のみジャンプ上昇が可能。 | |
| ナイチンゲール | 全400 | ユニコーン系 | 125 | 95 | あり | 284 | 4 | なし | あり | 意外にも、屈むことができる。 | ||
| ナイチンゲールサイコフレーム共振発動後 | 全400 | 発動後 | 125 | 95 | あり | 287 | 4 | なし | あり | 意外にも、屈むことができる。 | ||
| フェネクス | 全400 | ユニコーン系 | 145 | 92 | 307 | 発動後、運搬不可 | ||||||
| フェネクス NT-Destroy発動後 | 全400 | ユニコーン系発動後 | 145 | 95 | 308 | 発動後、運搬不可 | ||||||
| フルアーマーユニコーン | 全400 | ユニコーン系 | 145 | 94 | 322 | 発動後、運搬不可 | ||||||
| フルアーマーユニコーン NT-Destroy | 全400 | ユニコーン系発動後 | 145 | 94 | 308 | 発動後、運搬不可 | ||||||
| ユニコーン グリーンフレーム | 全400 | ユニコーン系 | 150 | 94 | あり | 309 | ||||||
| アマクサ | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 314 | 4 | あり | あり | あり | ||
| ゼク・アイン(第3種兵装) | 全320 | |||||||||||
| 武者頑駄無摩亜屈 | 全360 | |||||||||||
| ガンダムF90 2号機 ロールアウトカラー | 全360 | |||||||||||
| パーフェクト・ジオング | 全360 | |||||||||||
| ズサ(袖付き)強襲用装備 | 全340 | |||||||||||
| シルヴァ・バレト・サプレッサー | 全360 | |||||||||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | |
| イフリート改 | 地320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 以前は、発動後の運搬が可能だった。 | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||||||
| ブルーディスティニー2号機 | 全340 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||||||
| ブルーディスティニー1号機 | 地320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||||||
| ブルーディスティニー3号機 | 全340 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||||||
| ペイルライダー | 地320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| トーリスリッター | 全360 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ストライカー・カスタム | 全300 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 運搬中は再上昇できない | ||||||||
| アッガイTB | 地320 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| ザクⅢ改 | 全340 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ガンダムEz8 | 全320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| ジェガン (エコーズ仕様)コンロイ | 全320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ゼク・アイン (第1種兵装) | 全320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| ゼク・アイン (第3種兵装) | 全320 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| Sガンダム | 全340 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| Ex-Sガンダム | 全360 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| ジム (サンダーボルト) | 全240 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| フルアーマー・ガンダム (サンダーボルト) | 全340 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| アトラスガンダム (サンダーボルト) | 全360 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| R・ジャジャ | 全360 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| R・ジャジャ (トワイライトアクシズ) | 全360 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬可能 | ||||||||
| ヤクト・ドーガ (ギュネイ機) | 全360 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ジ・O | 全380 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ローゼン・ズール | 全380 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| ビギナ・ギナ | 全380 | 強襲二足 | 122.5 | 160 | 342 | 発動後、運搬不可 | ||||||
| クロスボーン・ガンダムX-1 | 全380 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| クロスボーン・ガンダムX-2 | 全380 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| ユニコーンガンダム | 全400 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| シナンジュ | 全400 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| Hi-νガンダム | 全400 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ナイチンゲール | 全400 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| ムーンガンダム | 全380 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| バルギル (ガンダムヘッド) | 全380 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| バンシィノルン | 全380 | 強襲二足 | 160 | 発動後、運搬不可 | ||||||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | |
| [[キュベレイ > キュベレイ]] | 全380 | 特殊優良 | 120 | 160 | あり | 307 | 6 | なし | とても長い | あり | 初速から速度が一定で、加速減速しない。 | |
| [[キュベレイMk-II > キュベレイMk-Ⅱ]] | 全340 | ホバー加速 | 200 | 187 | あり | 188 | 6 | なし | 短い | ホバーであるにも係わらず、 ダッシュ中の地上2段ジャンプ可能。 2.5秒後よりも後に、最高速になる。最高速を維持する。20181226 | ||
| [[キュベレイMk-Ⅱ (プルツー機)> キュベレイMk-Ⅱ(PT)]] | 全320 | ホバー? | 145 | 187 | あり | 193 | 4 | なし | 長い | あり | ホバーであるにも係わらず、ダッシュ中の地上2段ジャンプ可能。 | |
| [[キュベレイ (量産型)> 量産型キュベレイ]] | 全320 | 重撃 | 150 | 187 | あり | 194 | 4 | あり | なし | ダッシュ中の地上2段ジャンプ可能。 4秒経過後に、ブースト速度が最低値になる。 | ||
| ドーベンウルフ | 全380 | 重撃 | 100 | 200 | なし | 194 | 16 | あり | あり | |||
| ドーベンウルフ スペースウルフ隊 | 全340 | 重撃 | 150 | 200 | あり | 194 | 16 | あり | あり | 通常の、標準の、2足タイプのブースト。 連邦FAZZと違い、ダッシュ後に着地があり、隙がある。(攻撃不可・武装変更不可) ダッシュ中に攻撃することを要求される。(着弾が、照準からずれやすい。) 遮蔽物がないと、着地時に隙をさらす。 事前に、発射を、開始しておけば、着地中にも、2点射撃・3点射撃の2発目以降は、発射可能。 (この機体に関しては、装備が強制されるチャージバズーカは、ダッシュ中でも、なぜか、集弾が、あまり低下しない。) (2点射撃が、ほぼ同時に発射されるために、着地のついでに攻撃をしようとしても、発射後の着地になってしまう。) (ダッシュ後、着地しながらの攻撃なら、金図の6点射撃が隙の軽減を実感できる。) | ||
| ドーベンウルフ (袖付き仕様) | 全360 | 特殊優良 | 125 | 179 | 332 | 4 | あり | あり | ||||
| バウ (グレミー機) | 全380 | 特殊優良 | 135 | 160 | 308 | 4 | あり | あり | 運搬のため 変形不可 | シールド有効の射撃は、シールド内蔵フルオートビームライフル・シールド内蔵拡散式メガ粒子砲。 | ||
| バウ (量産型) | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 運搬のため 変形不可 | 一般仕様。シールド有効の射撃は、シールド内蔵ビーム照射。 | ||
| バウ (グレミー軍機) | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 運搬のため 変形不可 | 一般仕様。シールド有効の射撃は、シールドの、フルオートビームライフル。 | ||
| バウ (袖付き仕様機) | 全340 | 強襲二足 | 147 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | 運搬のため 変形不可 | 一般仕様。シールド有効の射撃は、指揮官用フルオートビーム・マシンガン。 |
| ザクIII | 全320 | 160 | 4 | あり | あり | 機体が大きい。シャングリラの、北部南端にある、2階建ての建築物の、1階部分が吹き抜けになっているが、地上ダッシュ時に、頭がひっかかり、潜れず、通過できない。 | ||||||
| ザクIII改 | 全340 | 特殊優良 | 125 | 160 | 327 | 4 | あり | あり | 特殊ブースト。初速が速い。継続で減速しない。 | |||
| ザクIII改TA | 全340 | 重撃 | 150 | 160 | 4 | あり | あり | |||||
| ギラ・ドーガ (レズン機) | 全340 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ドーガ (袖付き仕様) | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ズール (親衛隊仕様機) | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ドーガ | 全300 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ズール (キュアロン機) | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ズール | 全300 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 4 | あり | あり | ||||
| ギラ・ドーガ (フロンタル機) | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ズール (アンジェロ機) | 全320 | 強襲二足 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ドーガ重装型 | 全320 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ドーガ (アンジェロ機) | 全340 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |||
| ギラ・ズール (ナラティブ) | 全300 | 特殊優良 | 4 | ナラティブと、エリク機は、同一の種別の機体。機体名の変更があった。 | ||||||||
| ギラ・ズール (エリク機) | 全300 | 特殊優良 | 4 | ナラティブと、エリク機は、同一の種別の機体。機体名の変更があった。 | ||||||||
| ギラ・ドーガ (サイコミュ)? | 全340 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | なし | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | ||
| ヤクトドーガ (クェス機) | 全340 | 強襲二足 | 140 | 160 | あり | 194 | 4 | なし | あり | 地上2段ジャンプ不可能。 原作設定上は、シャア専用機。ブースト起動時の、使用量が少ない。 | ||
| ヤクトドーガ (ギュネイ機) | 全360 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | 発動後、運搬不可 | 地上ブースト後に着地をしなくなった。 | |
| クロスボーン・ガンダムX-2 | 全380 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | 運搬不可機体 | 初速が継続より速い。一般仕様。 |
| クロスボーン・ガンダムX3 | 全380 | 強襲二足 | 150 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | あり | あり | 運搬不可機体 | 初速が継続より速い。一般仕様。 |
| クロスボーン・ガンダムフルクロス | 全400 | 強襲二足 | 150 | 94 | あり | 348 | 4 | あり | あり | あり | 運搬不可機体 | |
| クロスボーン・ガンダムX-1 | 全380 | 強襲二足 | 160 | 運搬不可機体 | ||||||||
| クロスボーン・ガンダムX-1改-改 | 全380 | 強襲二足 | 124 | 160 | 326 | 運搬不可機体 | ||||||
| [[エクシア > ガンダムエクシア]] | 全340 | 120 | 219 | 326 | 4 | ジャンプの上昇完了が遅い。Fキーで発動すると、標準機体と同等まで早くなる。 | ||||||
| エクシア 発動 | 全340 | 120 | 160 | 321 | 4 | 発動時は、ビーム攻撃の威力10%上昇。 発動時の本拠点へのビーム攻撃の威力は、10%上昇、110%へ上昇。 発動時は、格闘攻撃の威力16%低下。 発動時の本拠点への格闘攻撃の威力16%減少、84%へ減少。 | ||||||
| [[スローネアイン > ガンダムスローネアイン]] | 全340 | 重撃 | 95 | 224 | 194 | 16 | ||||||
| [[デュナメス > ガンダムデュナメス]] | 全340 | 142 | 220 | 194 | ジャンプの上昇完了が遅い。Fキーで発動すると、標準機体と同等まで早くなる。 | |||||||
| デュナメス 変形 | 全340 | 142 | 220 | 200 | ||||||||
| デュナメス 発動 | 全340 | 142 | 160 | 194 | 発動時は、ビーム攻撃の威力15%上昇。 発動時の本拠点への攻撃の威力は、70%減少、30%へ減少。 発動時の、本拠点へのビーム攻撃の威力は、非発動時に比し、67%減少、33%へ減少。 | |||||||
| デュナメス 変形・発動 | 全340 | 142 | 220 | 194 | ||||||||
| [[アヴァランチ > アヴァランチエクシア]] | 全360 | 150 | 160 | 314 | 4 | あり | あり | あり | ソレスタルビーイングの機体としては珍しく、ジャンプの上昇完了が、標準機体と同じで、速い。 | |||
| アヴァランチ 発動 | 全360 | 150 | 160 | 314 | 4 | あり | あり | あり | ||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | 重撃機は、強襲機と比較して、初速のペナルティーがあった。 重撃ブースト機は強襲ブースト機と比較して、持続時間に対する消費効率が同一。 重撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続距離に対する消費が2%非効率。 重撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較してブーストチャージが3%遅い。 |
| ザクII J型 | 地200 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | 強襲機に対して、3%、チャージが遅い。 | |||||
| ザクII F型 (重撃) | 全200 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | 強襲機に対して、3%、チャージが遅い。 | ||||||
| ザク・マリンタイプ | 地240 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| ザク・デザートタイプ | 地240 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| ザクII S型 (重撃) | 全240 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| ジュアッグ | 地260 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | 運搬不可機体 | ||||||
| ザクII F2型 | 全260 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| ガザC | 全260 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 3 | 変形のため 運搬不可 | ブースト継続時の、容量毎持続時間が、支援機と同量で、強襲よりも消費量が少ない。 強襲の高初速を持つ。航続移動距離が、強襲機体の108%。 | ||||
| ザク・マリナー | 地260 | 準強襲 | 150 | 200 | 194 | 16 | ダッシュの初速が強襲準拠 | |||||
| ドム (寒冷地仕様) | 地280 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | |||
| イフリート (シュナイド機) | 地280 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| ガルバルディα (重撃) | 全280 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| 高機動型ザクII (3S仕様) | 全280 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| ハイザック | 全280 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | |||||||
| リックドム II | 宇300 | ホバー | 200 | 160 | あり | 188 | 4 | なし | あり | |||
| ゲルググ | 全300 | 準強襲 | 150 | 200 | 194 | 16 | ダッシュの初速が強襲準拠 | |||||
| ヒルドルブ | 地300 | ホバー加速 | 95 | 270 | 47 | 0 | なし | 長い (タンクの特徴) | 運搬不可機体 | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 ブースト切れ時ジャンプしない。 ブーストチャージボーナス±0。強襲機と同じ。 | ||
| ザク・ハーフキャノン | 地300 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| ズゴック (ジオン軍残党機) | 地300 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| 高機動型ザク改 (シン・マツナガ) | 全300 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| ズサ | 全300 | 150 | 200 | 194 | 16 | |||||||
| ハマーン専用ガザC | 全300 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 14 | 変形のため 運搬不可 | |||||
| デザートゲルググ | 地300 | |||||||||||
| ゾック | 地300 | タンク加速 | 100 | 230 | あり | 68 | 0 | なし | なし (ホバーの特徴) | 運搬不可機体 | ジャンプと、ブーストと、歩行の各特徴が、タンクとホバーと2足のモザイクになっている。 | |
| ゲルググキャノン | 全320 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| 陸戦高機動型ザク (VG) | 地320 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| 陸戦型ゲルググS型 | 地320 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| ガルスJ | 全320 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| ガルスJ (グレミー軍機) | 全320 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| ザクII改 (フリッツヘルム) | 全320 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| ギラドーガ重装型 | 全320 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| ルナタンク | 全320 | タンク | 90 | 270 | 25 | 0 | なし | 長い (タンクの特徴) | 運搬不可機体 | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 ブースト切れ時ジャンプしない。 | ||
| ギラズール | 全320 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| キュベレイ (量産型) | 全320 | 重撃 | 150 | 187 | あり | 194 | 4 | あり | なし | ダッシュ中の地上2段ジャンプ可能。 4秒経過後に、ブースト速度が最低値になる。 | ||
| アッガイTB火力型 | 水320 | 重撃 | 150 | 200 | 16 | 運搬不可機体 | ||||||
| アクトザク | 全340 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| シン・マツナガ専用 ゲルググJ | 全340 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| ペズン・ドワッジ | 全340 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | ||||
| ライデン専用 ゲルググキャノン | 全340 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| シュツルムディアス | 全340 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | ダッシュ時、足裏を地面に着けないが、ホバー。 | ||
| 高機動型ザク II (サイコザク) | 全340 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | Fキーで、モード変更中、運搬の開始が不可。 | |||||
| キュベレイMk-II | 全340 | ホバー加速 | 200 | 187 | あり | 188 | 6 | なし | 短い | ホバーであるにも係わらず、 ダッシュ中の地上2段ジャンプ可能。 | ||
| ドーベンウルフSW | 全340 | 重撃 | 150 | 200 | あり | 194 | 16 | あり | あり | 通常の、標準の、2足タイプのブースト。 連邦FAZZと違い、ダッシュ後に着地があり、隙がある。(攻撃不可・武装変更不可) ダッシュ中に攻撃することを要求される。(着弾が、照準からずれやすい。) 遮蔽物がないと、着地時に隙をさらす。 事前に発射を開始しておけば、着地中にも2点射撃・3点射撃の2発目以降は発射可能。 (この機体に関しては、装備が強制されるチャージバズーカは、ダッシュ中でもなぜか集弾があまり低下しない。) (2点射撃がほぼ同時に発射されるために、着地のついでに攻撃をしようとしても、発射後の着地になってしまう。) (ダッシュ後着地しながらの攻撃なら、金図の6点射撃が、防御射撃として、隙の軽減を実感できる。) | ||
| ギラドーガ (アンジェロ機) | 全340 | 重撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | ||||||
| メッサーラ | 全340 | 200 | 160 | あり | 188 | 6 | なし | 短い | 変形のため 運搬不可 | 地上2段ジャンプ不可能 | ||
| ケンプファー (重撃装備) | 全360 | 準強襲 | 145 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| パーフェクトジオング | 全340 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | Fキーで、モード変更中、運搬の開始が不可。 | |||||
| ドーベンウルフ | 全380 | 重撃 | 100 | 200 | なし | 194 | 16 | あり | あり | |||
| クインマンサ | 全380 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | 地上2段ジャンプ不可能 | ||
| ゲーマルク | 全380 | 150 | 225 | あり | 194 | 16 | なし | あり | 地上2段ジャンプ不可能 | |||
| クシャトリヤ | 全380 | ホバー加速 | 200 | 230 | あり | 188 | なし | 地上2段ジャンプ不可能 | ||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | 砲撃機は、強襲機と比較して、初速のペナルティーがある。 砲撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続時間に対する消費が3%非効率。 砲撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続距離に対する消費が5%非効率。 砲撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、ブーストチャージが5%遅い。 |
| ザクタンク | 地200 | タンク | 90 | 270 | 60 | 0 | なし | 長い | 運搬不可機体 | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 ブースト切れ時ジャンプしない。 強襲機に対して、ブーストチャージボーナス+1% | ||
| ザクタンク マカク | 地280 | タンク | 100 | 270 | 38 | 0 | なし | 長い | 運搬不可機体 | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 ブースト切れ時ジャンプしない。 強襲機に対して、ブーストチャージボーナス+1% | ||
| ザクキャノン | 地220 | 砲撃特殊 | 150 | 200 | 194 | 16 | 砲撃機に対して、8%、チャージが速い。 (強襲機比較、チャージ1%遅い) 本来は、強襲機比で、5%遅いはず。}; | |||||
| ザクキャノン グレーデン | 地240 | 砲撃特殊 | 150 | 200 | 194 | 16 | ブーストチャージが重撃互換。(砲撃機と比較、チャージ+3%)(強襲機比較、チャージ-3%) ブースト移動の速度は、砲撃準拠で、重撃よりも遅い。 | |||||
| ギガン | 全240 | ? | 150 | 160 | 206 | 16 | なし | 長い (タンクの特徴) (ジャンプの着地の際に、 ブーストダッシュを行い、 歩きながらブーストを終了すると、 着地動作が発生せず、硬直しない。) | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 上昇準備時も着地時と同様に行動が制限される。攻撃不可。武装変更不可。 ブースト切れ時ジャンプしない。 重撃加速で砲撃ブースト機体よりも加速が速い。 タンクブーストの高速ブーストチャージ。 (結果的に、強襲機に比して、ブーストチャージボーナス+1%) | |||
| ザク II F型 (砲撃装備) | 全260 | 準強襲 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| ドムキャノン (複砲装備) | 地280 | ホバー | 200 | 230 | あり | 188 | 0 | なし | 短い | |||
| ゲルググキャノン (砲撃装備) | 全320 | 砲撃 | 150 | 200 | 194 | 16 | 強襲機に対して、5%、チャージが遅い。(砲撃機のブーストチャージのペナルティ) | |||||
| ザメル | 地340 | タンク加速 | 100 | 270 | なし | 12 | 0 | なし | 長い (タンクの特徴) | 運搬不可機体 | 初速が急加速。 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 ブースト切れ時ジャンプしない。 強襲機に比して、ブーストチャージボーナス±0。 | |
| ガルスK | 全340 | 砲撃 | 150 | 160 | 194 | 16 | 強襲機に対して、5%、チャージが遅い。 | |||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | 支援機は、強襲機と比較して、初速のペナルティーがあった。 支援ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続時間に対する消費効率が10%良い。 支援ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続距離に対する消費が効率が8%良い。 支援ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、ブーストチャージが3%遅い。 |
| オッゴ | 宇160 | ? | 150 | 160 | 194 | 4 | なし | あり | 屈むことができない。 屈み中のブーストチャージのボーナスを得られない。 2段ジャンプ不可能。 上昇準備時は、着地時と違い、行動制限はない。 ブースト切れ時ジャンプしない。 レダは派生無し。 リペポは派生無し。 | |||
| プロトタイプザク | 全180 | 支援 | 150 | 160 | 194 | 4 | リペポは派生無し。 | |||||
| ザク・ワーカー | 全200 | 支援 | 150 | 160 | 194 | 4 | ||||||
| ザク・マインレイヤー | 宇220 | 支援 | 150 | 160 | 194 | 4 | レダは派生無し。 リペポは派生無し。 | |||||
| 陸戦型ザク II (JC型) | 地240 | 支援 | 150 | 160 | 194 | 4 | リペポは派生無し。 | |||||
| ザク・マリンタイプ (支援装備) | 地240 | 支援 | 150 | 160 | 194 | 4 | リペポは派生無し。 | |||||
| ザク II 強行偵察型 | 全240 | 支援特殊 | 160 | 200 | 4 | 高度維持のみ、標準と違う。 レダ無し。 | ||||||
| アッグ武装型 | 地240 | 運搬不可機体 | レダ無し。 リペポ無し。 | |||||||||
| 作業用ザクタンク (GM) | 地260 | 100 | 270 | なし | 61 | 0 | なし | 長い (タンクの特徴) | 運搬不可機体。コンテナを運べない。 | |||
| ボリノーク・サマーン | 全300 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | レダは派生無し。 | ||||||
| ダギ・イルス | 全300 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | レダ無し。 リペポ無し。 | ||||||
| ザク・フリッパー | 全320 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | |||||||
| アイザック | 全320 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | |||||||
| アイザック(袖付き) | 全320 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | レダは派生無し。 | ||||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | 狙撃機は、強襲機と比較して、初速のペナルティーがあった。 狙撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続時間に対する消費が5%非効率。 狙撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、持続距離に対する消費が4%非効率。 狙撃ブースト機は、強襲ブースト機と比較して、ブーストチャージが1%早い。 |
| ザク1狙撃 | 全220 | 狙撃 | 200 | 194 | 16 | |||||||
| ザク1狙撃指揮 | 全240 | 狙撃 | 200 | 200 | 16 | |||||||
| ザク2F狙撃 | 全280 | 狙撃 | 200 | 206 | 16 | |||||||
| ザク2S狙撃 | 全280 | 狙撃 | 200 | 212 | 16 | |||||||
| デザートザク (ロンメル) | 地300 | 準強襲 | ||||||||||
| ゲルググJ | 全320 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | |||||||
| ハイザックカスタム | 全320 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | |||||||
| アクトザク(狙撃装備) | 全340 | 準強襲 | 160 | 194 | 4 | |||||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | |
| リガズィ | 全320 | 160 | あり | 194 | 4 | |||||||
| ハンブラビ | 全320 | 160 | あり | 194 | 4 | あり | なし | |||||
| リゼル | 全320 | 特殊優良 | 150 | 160 | 317 | |||||||
| リゼル隊長 | 全340 | 特殊優良 | 150 | 160 | あり | 326 | ||||||
| リゼルB | 全340 | 特殊優良 | 145 | 160 | あり | 317 | ||||||
| ギャプラン | 全340 | 160 | あり | 194 | 6 | なし | なし | |||||
| 全340 | なし | |||||||||||
| ジーライン・ライトアーマー | 全340 | 特殊優良 | 125 | 160 | 307 | 4 | あり | あり | なし | 初速が他機体より速い。継続で減速、速度が一定。 | ||
| バイアラン・カスタム | 全340 | 特殊優良 | 115 | 160 | 高度維持 | 4 | あり | あり | 初速から速度が一定で、加速減速しない。 | |||
| ガンダム試作1号機 | 全360 | 150 | 160 | 313 | 4 | あり | あり | 初速が他機体より速い。継続で減速。 | ||||
| ガンダム試作1号機(FBブースター) | 宇360 | 150 | 160 | 64 | 4 | あり | あり | |||||
| ガンダム試作3号機 | 全360 | 150 | 160 | 194 | 4 | あり | あり | |||||
| アトラス | 水360 | 125 | 160 | 326 | 4 | あり | あり | あり | ||||
| アトラスアサルトモード(Fキー発動) | 水360 | 125 | 160 | 高度維持 | 4 | あり | あり | あり | ||||
| 百式改 | 全360 | 特殊優良 | 125 | 160 | 307 | 4 | あり | あり | あり | 初速が他機体より速い。継続で減速、速度が一定。 | ||
| 量産-V (フィン・ファンネル) | 全360 | 4 | あり | あり | あり | |||||||
| 量産-V (インコム) | 全360 | 125 | 160 | 330 | 4 | あり | あり | あり | ||||
| 百式 | 全380 | 特殊優良 | 125 | 160 | 308 | 4 | あり | あり | あり | 初速が他機体より速い。継続で減速、速度が一定。 | ||
| νガンダム | 全360 | 4 | あり | あり | あり | |||||||
| デルタプラス | 全380 | 特殊優良 | 150 | 160 | 314 | 4 | あり | あり | あり | |||
| 強化型ZZ | 全380 | |||||||||||
| 91 | 全380 | 強襲二足 | 122.5 | 328 | ||||||||
| ユニコーン | 全400 | ユニコーン系 | 150 | 95 | 327 | 4 | あり | あり | あり | |||
| HI-V | 全400 | 150 | 95 | 307 | 4 | あり | あり | あり | ||||
| 武者頑駄無 | 全360 | 強襲二足 | 145 | 160 | あり | 348 | 4 | あり | あり | あり | 初速が継続より速い。一般仕様。 | |
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | |
| 装甲強化型ジム | 地280 | ホバー | ||||||||||
| ディジェ | 地320 | ホバー | 187 | あり | 188 | 6 | なし | 短い | ||||
| リック・ディアス | 全340 | ホバー | 230 | あり | 187 | 0 | なし | 短い | ||||
| ガンダム6号機 | 全340 | ホバー | 230 | あり | 0 | なし | 短い | |||||
| スーパーガンダム | 全340 | 特殊ホバー | 230 | あり | 高度維持 | なし | 空中でゆるやかに下降する。 空中急速下降が可能。空中急速下降の操作をすると、下降操作を中止しても 着地してジャンプとダッシュを停止しないと中断できない。 | |||||
| ZII | 全340 | 重撃 | 230 | あり | あり | |||||||
| パワード・ジム | 地320 | 強襲二足 非ホバー | ||||||||||
| EXS | 全380 | 非ホバー | あり | 16 | あり | あり | ||||||
| ZZガンダム | 全380 | 非ホバー | 159 | あり | 194 | |||||||
| フルアーマーZZ | 全380 | 非ホバー特殊仕様 | 初速がとても遅い。 ブーストの継続時に、約4割増のブースト追加消費がある。 | |||||||||
| 機体種類 | 機体適正 | 効率・初速 | 起動量 | 上昇時間 | 慣性 | 高度維持 | 上昇前動作 | ダッシュ後の 着地 | 落下後の 着地動作 | バックブースト 速度ペナルティ | Fキー発動 運搬 | |
| 陸戦強襲型ガンタンク | 地300 | タンク | ||||||||||
| マラサイ | 全300 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 | 強襲ブースト+新重撃ブースト(ダッシュ性能が上昇) | ||||||
| Gブル | 全320 | タンク | ||||||||||
| Gアーマー | 全340 | タンク | 飛行する。 飛行中はブーストダッシュ中のブースト消費量が軽減。 | |||||||||
| ガンダムEz8 ウェポン・ラック | 地320 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 | |||||||
| G-3ガンダム | 全340 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 | |||||||
| ガンダムMk-Ⅲ | 全360 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 | |||||||
| スタークジェガン | 全340 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 | |||||||
| スタークジェガン(MSV) | 全340 | 重撃 | 159 | 194 | 16 | |||||||
| ジム改 (宇宙戦仕様) | 宇280 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 | |||||||
| ジム改 (地上戦仕様) | 地280 | 重撃 | 199 | 194 | 16 | |||||||
| ガンダム4号機 | 全340 | 準強襲 | 159 | 194 | 4 |
| 連邦機体 | ジオン機体1 | ジオン機体2 | ジオン機体3 | 移動の性能 | |
| Zガンダム 380 | バウ (グレミー専用機)380 | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量を10%軽減。 変形時、1.25秒間、通常移動速度%上昇、ブースト移動速度が35%上昇。 1.25秒後、ブースト移動速度は13%上昇。(17%上昇の別機体がある。)通常移動は5.0%上昇。 飛行形態へ変形時に、1.25秒かかる。(1.0秒の別機体がある。) MS形態へ変形時に、2.0秒かかる。(1.0秒の別機体がある。) 航続距離1.35倍。 1.25秒の速度上昇は、後発機の1.0秒よりも長く、旋廻時に有利。 | ○ | ||
| Z3号機 360 | 該当機体無し | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量を10%軽減。 変形時、1秒間、通常移動速度10%上昇、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は17%上昇。通常移動は2.5%上昇。 飛行形態へ変形時に1.00秒かかる。 MS形態へ変形時に、1.00秒かかる。 Z3号機は、変形完了が早い。バウ量産型と、完全なミラー機体というわけではない。 Z3、バウ量産、Zは、変形時の、再変形操作までの、時間待ちがそれぞれ違う。 航続距離1.35倍。この機体の、優越的な特徴は、誤差になってしまっています。 | ○ | ||
| バウ量産型 360 | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量を10%軽減。 変形時、1秒間、通常移動速度10%上昇、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は17%上昇。通常移動は2.5%上昇。 飛行形態へ変形時に1.00秒かかる。 MS形態へ変形時に、1.00秒かかる。 Z3号機よりも、変形完了と再変形時間が遅いはず。計測結果は、すでに同じだった。 非変形時、初速が、他の360コスト機よりも遅い。 航続距離1.35倍。 | ○ | |||
| デルタプラス 380 | 該当機体無し | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量が30%増加。 変形時、1秒間、通常移動速度15%上昇、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は13%上昇。通常移動は10%上昇。 変形時に、1.25秒かかる。 他の機体の可変形態より上昇性能が、50%高い。 航続距離0.80倍。 非変形時、「特殊ブースト」とされる、高初速の機体。 | △ | ||
| デルタガンダム 380 | リバウ 380 | 変形しない。3つストック可能な「マニューバ」を、「Fキー」で使う。一時的に高速移動する。上下方向にも移動する。 味方機と密集時に、連続入力すると、真横に移動するバグがある。 丁寧に、先行入力をせず、操作する必要がある。 | ◎ | ||
| リゼル 320 | 該当機体無し | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量が10%増加。 変形時、1秒間、通常移動速度%上昇、ブースト移動速度が38%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は17%上昇。通常移動は%上昇。 飛行形態へ変形時に1.25秒かかる。 MS形態へ変形時に、2.10秒かかる。 航続距離1.07倍。 | △ | ||
| リゼル隊長機 340 | 該当機体無し | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量が10%増加。 変形時、1秒間、通常移動速度%上昇、ブースト移動速度が54%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は17%上昇。通常移動は%上昇。 飛行形態へ変形時に1.25秒かかる。 MS形態へ変形時に、2.10秒かかる。 航続距離1.07倍。 | △ | ||
| リゼルBユニット 340 | 可変強襲機。基本最高速度+ 10%、 ブースト消費量が18%増加。 変形時、1秒間、通常移動速度%上昇、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は10%上昇。通常移動は%上昇。 飛行形態へ変形時に1.25秒かかる。 MS形態へ変形時に、2.00秒かかる。 航続距離1.006倍。 | △ | |||
| バウ (袖付き仕様機)340 | 可変強襲機。基本最高速度+ 20%、 ブースト消費量を10%軽減。 変形時、1秒間、通常移動速度10%上昇、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は20%上昇。通常移動は2.5%上昇。 飛行形態へ変形時に1.00秒かかる。 MS形態へ変形時に、1.00秒かかる。 航続距離1.35倍。 | ○ | |||
| Zプラス (テスト機カラー)340 | 該当機体無し | 可変強襲機。基本最高速度+ 50%、 ブースト消費量が20%増加。 変形時、速度上昇に持続時間の制限は無い。 他の機体の飛行形態よりも上昇・下降・旋回性能が低い。 飛行形態へ変形時に、1.0秒かかる。 航続距離1.18倍。 | ◎ | ||
| バウ (グレミー軍機)320 | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量を10%軽減。 変形時、1秒間、通常移動速度10%上昇、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動速度は17%上昇。通常移動は2.5%上昇。 飛行形態へ変形時に1.00秒かかる。 MS形態へ変形時に、1.00秒かかる。 航続距離1.35倍。 | ○ | |||
| リ・ガズィ 320 | ズサ (袖付き仕様機) 320 | 可変強襲機。基本最高速度+ 30%、 ブースト消費量は変化無し。 速度上昇に持続時間制限は無い。ブースト直後に、速度上昇有り。 ブースト移動速度は30%上昇(最高速度の上昇と同じ意味)。通常移動速度25%上昇、 航続距離1.73倍。 低重力宇宙マップでは通常移動中にブーストが回復する。 他機体の飛行時に比べて、旋廻、上昇、下降の角度が大きい。 高速時と、低速時で、旋廻の、角度が変わらない | ◎ | ||
| ハンブラビ 340 | ガザD (袖付き仕様機)340 | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量が4倍へ増大。 変形時、1秒間、ブースト移動速度が125%上昇。(225%になっている。) 1秒後、ブースト移動速度は110%上昇。(210%になっている。) 他機体の飛行時に比べて、旋廻、上昇、下降の角度が大きい。 航続距離0.57倍。 飛行形態中に格闘を使うと、上方向へ移動できる。(他機体は使用できない。)地形に接触すると、全く移動しない。 | ◎ | ||
| ギャプラン 340 | 該当機体無し | 可変強襲機。基本最高速度+ ブースト消費量が 変形時、1秒間、ブースト移動速度が70%上昇。 1秒後、ブースト移動は 飛行形態へ変形時に1.2秒かかる。 MS形態へ変形時に、 この機体は、変形しても、結果的に、航続距離が変わらない。速度の上昇率が、ブースト使用量増大率とほぼ一致する。 実装一週目は、変形解除の後、再変形までの時間は1.2秒ではなく2.0秒だった。 航続距離1.02倍。 | × | ||
| 可変強襲機。基本最高速度+ | |||||
| メッサーラ 340 | メッサーラ 340 | 可変重撃機。基本最高速度+ 13%、 ブースト消費量が 変形時、0.75秒間、ブースト移動速度が60%上昇、通常移動速度%上昇。 秒後、ブースト移動速度は10%、通常移動速度は20%上昇。 飛行形態へ変形時に2.0秒かかる。 MS形態へ変形時に2.0秒かかる。 航続距離1.25倍。 | ○ | ||
| ZII 340 | 該当機体無し | 可変重撃機。基本最高速度+ ブースト消費量が40%軽減。 変形時、経過時間での機体速度に変化なし。 飛行形態へ変形時に2.0秒かかる。 MS形態へ変形時に2.0秒かかる。 航続距離1.6倍。 おそらくガザCハマーン機のミラー機体。 | ○ | ||
| ガザCハマーン 300 | 可変重撃機。基本最高速度+ ブースト消費量が30%軽減。 通常移動速度10%上昇 飛行形態への変形時に2.0秒かかる。(再変形が制限されている) MS形態へ変形時に2.0秒かかる。 変形時の航続距離が、とても長い。1.6倍になる。他機体は1.3倍程度。 | ○ | |||
| メタス 260 | 可変機。 基本最高速度+ ブースト消費量を5%軽減。 変形時、1秒間、ブースト移動速度が70%上昇。通常移動は60%上昇。 1秒後、ブースト移動は33%。通常移動は25%上昇。 飛行形態へ変形時に、2.0秒かかる。 MS形態へ変形時に、2.0秒かかる。 航続距離1.62倍。 高効率ブースト機(時間あたりの低消費量)だが、変形後には、引き継がない。 | ○ | |||
| ガザC 260 | 可変機。 基本最高速度+ ブースト消費量を軽減。 高効率ブースト機(時間あたりの低消費量)だが、変形後には、引き継がない。 | ○ | |||
| Gアーマー 340 | 該当機体無し | 飛行可能機。基本最高速度-15%、 ブースト消費量が軽減。 他機体の飛行時に比べて、旋廻、上昇、下降の角度が大きい。 高速時と低速時で旋廻の角度が変わらない | △ | ||
| バイアラン・カスタム | グフ・フライトタイプ | 大容量ブースト | |||
| バイアラン・カスタム | キュベレイ | ケンプファー | ガーベラ・テトラ | 一定速度。(特殊ブーストの他機体も、一定速度として、ここに入る) | |
| バイアラン・カスタム | スーパーガンダム | アトラス | シュツルム・ガルス | 一定高度(ブースト移動時、他機体は、時間経過で、少しずつ高度低下を始める。) | |
| バイアラン・カスタム | スーパーガンダム | ストライカー・カスタム | アトラス | 急速下降の連邦機 | |
| R・ジャジャ | シュツルム・ガルス | 急速下降のジオン機 | |||
| ストライカーカスタム | R・ジャジャ | シュツルム・ガルス | シナンジュ | 空中での再ジャンプ テキサスコロニーの中央拠点で、1階から、2階に登れる。 キャリフォルニアの、本拠点BYで、地下2階から、地下1階への、侵攻できる。 ニューヤークの、地表の穴を、地下1階から登れる。 | |
| スーパーガンダム | 該当機体無し | 空中での、ゆるやかな降下 | |||
| ガンダム試作1号機 (ブースター) | 高初速ブースト。 継続で速度20%減速 | ||||
| ライデン専用 高機動型ゲルググ | 高初速ブースト。 継続で速度 6%減速 | ||||
| FAZZ | 該当機体無し | 地上ダッシュに着地動作がない。歩行に移行して、集弾に有利な状態で、射撃可能。 ドーベンウルフSWは、ダッシュ後に着地があり、行動不能になる。ダッシュ中に攻撃することを要求される。 | |||
| ジーライン・ライトアーマー | ガーベラ・テトラ改 | 初速が他機体より速い。継続で減速、速度が一定。 バックブースト速度ペナルティ免除 真正面以外の方向への移動時に、速度低下しない。 | |||
| 百式 百式改 デルタプラス 量産-V アトラス | リゼル リゼル隊長機 リゼルBユニット | 初速が他機体より速い。継続で減速せず、速度が一定。 連邦版のプレミアムな機動力の機体 | |||
| ガーベラテトラ ケンプファー キュベレイ バウ(グレミー機) | ギラズール(ナラティブ) ギラズール(エリク) ヅダ ザクIII改 ザクⅠ(シャア機) | 初速が他機体より速い。継続で減速せず、速度が一定。 ジオン版のプレミアムな機動力の機体 | |||
| 強化型ZZ | クインマンサ アンネローゼ機 | プレミアムな機動力の機体 | |||
| ユニコーン | 該当機体無し。 | 上昇が速い。が、天井が低いと、頭がぶつかり照準がゆがむ。 ユニコーンは高度維持時間が長い。 | |||
| シナンジュ | 上昇が速い。が、天井が低いと、頭がぶつかり照準がゆがむ。 シナンジュは、機体が大きく、背も高いので、天井に頭が突っかかる。機体の視点カメラの基点位置が下方向に押し出され、射撃方向がずれるのを、 2019-11 少し良くなったようです。照準が狂いにくくなっている。 シナンジュはブースト起動量が少ない。 | ||||
| HI-V | 該当機体無し。 | ユニコーンとほぼ同じ。 | |||
| ナイチンゲール | シナンジュとほぼ同じ。 | ||||
| エクシア | 上昇が遅い。 Fキー発動で、他機体と同じになる。 | ||||
| スローネアイン | 上昇が遅い。 | ||||
| デュナメス | 上昇が遅い。 Fキー発動で、他機体と同じになる。 | ||||
| アヴァランチ | 上昇完了は、標準機体と同じ。 | ||||
| 連邦コストパフォーマンス機体 | ジオンコストパフォーマンス機体 | ||||
| ジム・ライトアーマー 260 | 踏み込みの長い格闘・3点マシンガン・高性能クラッカー | アップデート時期が影響しない最強機体。ジオン機とは違う。 | |||
| ヅダ 260 | 単式マシンガン・内臓シュツルムファウスト・D格自爆 | ジオン版の低アーマー機。自爆戦闘用機体。 | |||
| 局地型ガンダム[GOR] 260 | 切り替えマシンガン・高性能クラッカー | 機体性能のコストパフォーマンスが良い。 | |||
| ザクⅡC型[GOR] 260 | 重撃機。チャージ3点バズーカ・単式マシンガン | 上記の機体の同時実装なのに、ミラーにはなり得ない。 | |||
| ガンダムFSD[THE ORIGIN]大型シールド装備 260 | 単式マシンガン | 機体性能のコストパフォーマンスが良い。 | |||
| 高機動型ザクⅡ ? 3S仕様[THE ORIGIN]? 260 | 加速Fキー発動可能・2段ダッシュ格闘 | 発動後に、切り込み、使い捨てる機体。 | |||
| ジム改(宇宙戦仕様) 280 | 宇宙適正・強襲ブースト・独自武装のロング・ライフル | アップデート時期が影響しない強機体。ジオン機とは違う。豊富な武装と高機動性による、戦闘距離の選択が可能。移動力の高さが、距離の調整を可能にしている。目前の味方にバズーカ弾を当てても自爆しにくいなど、とても恩恵が大きい。 | |||
| リック・ドムⅡ 300 | 宇宙適正だが、ジャンプのみ、ホバー機仕様ではない。 | ブーストチャージが遅く、機体が大きいので、障害物まで移動しきらないと、集中砲火を受けて撃破されやすい。射撃武器のFAマシンガンが貧弱、単式マシンガンが装備にない。移動自体は速く、機体性能も高い。 | |||
| ヘビーガンダム 320 | 3点ビームキャノン | ||||
| アッガイ火力型(TB) 320 | 3点ビームキャノン | ||||
| ジム・スナイパー 220 | 対艦ライフルを構えて、照準器で視界が表示されるまでの時間が、ジオン機よりも速い。ジオン機とは違う。 | ||||
| ジム・スナイパーカスタム (シモダ小隊仕様) 300 | 狙撃武装R4-ビームライフル 宇宙も可能。 | 重撃機が、狙撃武器を使える。 強機体ではないが、ジオン機とは違う。 | |||
| [[デザートザク(ロンメル・カスタム)>デザートザク(ロンメル・カスタム) ]] 300 | 強襲ブースト 改良マシンガン・狙撃榴弾 | 宇宙適性が無いので、ア・バオア・クー内部の北本拠点では、用い得ない。 | |||
| シャア専用ザクⅡS型 300 | 高機動機体・単式マシンガン・加速Fキー発動可能・踏み込みの長い格闘 | ||||
| [[リック・ディアス >リック・ディアス ]] [[(黒) >リック・ディアス ]] 300 | 高機動機体・高性能クラッカー・踏み込みの長い格闘 | ||||
| ドム・トローペン 300 | 高機動機体・単式マシンガン・シュツ | ||||
| ギラ・ドーガ ? (フロンタル機) ? 300 | スタン攻撃からの、高威力ビームマシンガン | ||||
| 陸戦強襲型ガンタンク 300 | 地雷・火炎放射 | 強襲機が地雷を置ける | |||
| アッガイ [[(TB) >アッガイ(TB) ]] 320 | 地雷・対レーダーステルス | 強襲機が地雷を置ける |
| 連邦重撃機体 | ジオン重撃機体 | ||||
| ゲルググキャノン 320 | 重撃ブースト。低攻撃力。 | 201912アップデートで、狙撃武器の射程が短くされた。何も面白さが無い機体。 | |||
| デザートゲルググ 300 | 地上機体。低攻撃力。短射程にされた徹甲弾には、3点はない。アップデートで、狙撃武器の射程が短くされた。 | ||||
| ヒルドルブ 300 | 投影が大き過ぎる・低攻撃力。短射程の徹甲弾には、3点はない。アップデートで、狙撃武器の射程が短くされた。 | ||||
| ギラ・ドーガ重装型 320 | 障害物貫通無しの、短射程の徹甲弾には、3点はない。アップデートで、狙撃武器の射程が短くされた。 | ||||
| ギラ・ドーガ(アンジェロ機) 340 | 長射程の狙撃武器がない。 |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。