|
アップデート調整・変更/2020年 のバックアップ(No.4)
アップデート内容
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日程 | イベント | ORDER | REBELLION |
| 1月 1日 | 福袋パックの販売![]() | 「機動戦士ガンダムオンライン」サービス7周年を記念したお得な アイテムパック、「福袋パック」と「福袋パックACE」を 2020年1月1日より販売 | |
| 1月 8日 | 追加・変更 | 不具合修正![]() | |
| 7周年記念キャンペーン 感謝祭 ![]() | GP50%UP | ||
| オペレーション・カスタ マイズ 1/22まで | 期間中、大規模戦の戦闘報酬から出現するイベントメカニック チケットαおよびβ&金の延べ棒 | ||
| 1月 14日 | 対応 | OS「Windows 7」サポート終了に伴う対応について 「Windows7」の動作保証およびサポート終了 | |
| 1月 15日 | 追加・変更 | 不具合修正![]() 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
| 7周年記念キャンペーン 感謝祭 ![]() | 戦闘報酬個数+5個 | ||
DXガシャコンMISSING![]() 1/29まで | アイテム個数を150個にしたDXガシャコン「MISSING」 | ||
| 限定戦トーナメント ガンオンファイト ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
| 1月 18日 19日 | 限定戦トーナメント ガンオンファイト ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 1月 22日 | 追加・変更 | 不具合修正![]() | |
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで 3回ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引 きしたサービス価格 ・DXガシャコンVOL.74 10+1プレイ | ||
| アクティビティ報酬 UPキャンペーン ![]() | 期間中は一部スタンダードアクティビティに「DXガシャコンチケット」 などのアイテムが追加報酬としてプラス | ||
司令部出撃要請![]() | 大規模戦に参戦して日替わり報酬を獲得、全て入手で 270000GP ガシャコンチケット 20個 デッキコスト拡張チケット 10個 機体倉庫拡張チケット 10個 マスターデバイス 1個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
| 1月 25日 | ランカーバトル![]() | 1月25日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 1月 29日 | 追加・変更 | 不具合修正![]() DXガシャコンVol.74配信終了 | |
| DXガシャコンVol.77 | |||
ENGAGEガシャコン![]() 2/26まで | 大規模戦に参戦することでイベントガシャコン「ENGAGEガ シャコン」をプレイできる「イベントガシャコンチケット」を獲得 | ||
| 強化応援キャンペーン LIMITED ![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| マスターメカニックチケット 5個パック 1日1回限定 500BCキャンペーン ![]() | マスターメカニックチケット5個パック / 価格:500BC | ||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 2/26まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
ネットカフェキャンペーン![]() 2/26まで | 期間中はそのネットカフェアクティビティの報酬に、本キャンペーンだ けの特別な機体設計図が加わりますので、公認ネットカフェでガンダ ムオンラインをプレイしてゲット | ||
| 2月 5日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「鉱山都市-都市電撃戦-」の調整 不具合修正 ![]() | |
| DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | ||
| ウィンターセレクトパック TypeA ![]() | ご購入は1パイロット1回限り、機体コスト280~320のゴールド設 計図が獲得できる「ウインターセレクトガシャコンTypeA」をプレイで きるチケットと「マスターメカニックチケット:5個」がセット | ||
| 限定戦トーナメントガン オンファイト LEGACY ![]() | 90年代以前のガンダムシリーズからピックアップされた機体が使用 可能 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
| 2月 8日 9日 | 限定戦トーナメントガン オンファイト LEGACY ![]() | 90年代以前のガンダムシリーズからピックアップされた機体が使用 可能 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 2月 12日 | 追加・変更 | 不具合修正![]() | |
| 『バレンタインに花束を』 作戦 2/26まで | イベント期間中に大規模戦へ参戦すると、戦闘戦績に応じてポイントを 獲得。そのポイントを貯めていくことで対象機体をバレンタインカラーに 変えられる専用アイテムや、バレンタインにちなんだコーディネートアイ テムを獲得できる | ||
| DXガシャコンVALEN TINE 2/26まで | アイテム個数を100個にしたDXガシャコン「VALENTINE?」 | ||
| ウィンターセレクトパック TypeB ![]() | ご購入は1パイロット1回限り、機体コスト280~320のゴールド設 計図が獲得できる「ウインターセレクトガシャコンTypeB」をプレイで きるチケットと「マスターメカニックチケット:5個」がセット | ||
| 限定戦トーナメントガン オンファイト MODERN ![]() | 2000年代以前のガンダムシリーズからピックアップされた機体が使用 可能 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
| 2月 15日 16日 | 限定戦トーナメントガン オンファイト MODERN ![]() | 2000年代以前のガンダムシリーズからピックアップされた機体が使用 可能 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 2月 19日 | 2月19日定期メンテナンス 時間変更について ![]() | バンダイナムコIDにて機能メンテナンスに伴い 9:00 ~ 16:00(予定) | |
| 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ヘリオポリス - 崩壊の大地 -」の追加 不具合修正 ![]() | ||
| 一部機体のバランス調整 について ![]() | 一部機体のモードチェンジ機能の調整 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで 3回ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引 きしたサービス価格 ・DXガシャコンVOL.75 10+1プレイ | ||
| 2月 20日 | 2月20日ライブ配信![]() 「ただいまガンオン中!」 | 第1回公認ライブ配信 21:30- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 2月 22日 | ランカーバトル![]() | 2月22日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 2月 26日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.75配信終了 VOL専用DXガシャコンチケットの追加 | |
| DXガシャコンVol.78 | |||
| 階級システム パイロットパス 新シーズン開始 ![]() 3/25まで | 階級システム第22シーズン開始 パイロットパス セッション3開始 「GOライセンス」 の販売開始(パイロットパス参照) | ||
| 100万人達成記念 キャンペーン ![]() 3/25まで | 「GP100%UP」ボーナス VOL.78専用DXガシャコンチケット 「ミリオン勲章交換所」(交換期限4/1まで) | ||
ミリオンガシャコン![]() 3/11まで | 「イベントガシャコンチケット」(交換期限3/25まで) ラストワンボーナス(最大3回まで)を引いて「100万GPガシャコン」 | ||
| BEYONDセクション パックS3 ![]() 3/25まで | 価格:3000BC 「VOL.78専用DXガシャコンチケット」10個 「専用特性強化チップ VOL.01」8個 (アストレイブルーフレーム、0ガンダム に使用可能、機体特性を50ポイント加算) | ||
| 強化応援キャンペーン LIMITED 3/4まで | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 3/25まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
| 3月 4日 | 追加・変更 | 「オデッサ沿岸部-鉄の嵐-」の調整。 不具合・修正 ![]() | |
| 100万人記念ガシャ コン 3/18まで | 5000BC(1パイロット1回のみ購入可) ・ゴールドハロチケット:1個 ・マスターメカニックチケット:25個 ・マスターデバイス:10個 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | ||
| 友達招待で アイテムを手に入れよう! ウェルカムキャンペーン ![]() 4/1まで | 「招待コード」を使って友達を招待すると双方にアイテムプレゼント DXガシャコンチケット他、下記機体の設計図を獲得できる。 更に抽選で『ガンダムオンライン』オリジナルグッズプレゼント。 (Wiki内では「イベント招待コード用」) | ||
| 3月 9日 | ザク限定 大規模戦トーナメント ![]() | 3月9日(月) 1回目:0時、2回目:20時、3回目:23時 | |
| 3月 11日 | 追加・変更![]() | ・4/28まで ・大規模戦参戦待機ボーナスがイベントポイントやアイテム個数に反映されるように調整。 ・アクティビティで難易度の高いアクティビティの出現率低下、一時的な取り下げ。 | |
イベント「ONE to MILLION」の開催 3/25まで | 登録アカウント100万人達成記念 大規模戦参加で専用アイテムや特別なコーディネートアイテム、 100万GPガシャコンチケットなど | ||
100万GPガシャコンの配信 3/25まで | 100万GPを消費し1プレイ可能なイベントガシャコン GPガシャコンにラインナップされていない機体の設計図も獲得可能 ※DXガシャコンVOL.1~64で登場した機体の中から選定してラインナップ ※未使用の「100万GPガシャコンチケット」は3月25日定期メンテナンス時に削除 | ||
「パイロットパスAP2倍キャンペーン」の開催 3/25まで | 期間中は「パイロットパスAP2倍」 | ||
| 3月 11日 14日 15日 | 「限定戦トーナメント 1st Choice」の開催![]() | 各日 20:00、23:00開催 特殊ルールを追加したトーナメント トーナメント専用の機体から使いたい機体を選択 | |
| 3月 18日 | 追加・変更![]() | ・マップに表示される機体アイコンの調整 | |
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで 3回ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引 きしたサービス価格 ・DXガシャコンVOL.76 10+1プレイ | ||
| ガンオン公式LINEアカウント 友だち登録キャンペーン! ![]() 3/31まで | 開設された公式アカウントを友だち登録すると DXガシャコンチケット1枚プレゼント | ||
| 3月 19日 | 公認ライブ配信![]() | 「ただいまガンオン中!#2」 3月19日(木) 21:30より配信 YouTube https://youtu.be/YvpYF9-G87A LINELive https://live.line.me/channels/91/upcoming/13226139 ![]() | |
| 3月 21日 | ランカーバトル![]() | 3月21日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 3月 25日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.76配信終了 | |
| DXガシャコンVol.79 | |||
| 階級システム パイロットパス 新シーズン開始 ![]() 4/28まで | 階級システム第23シーズン開始 パイロットパス セッション4開始 パイロットパスの一部報酬等の調整 ■一部アクティビティの獲得APや報酬の変更 ■MS-Supply ガシャコンの調整 ■一部のハイグレード報酬に関する調整 | ||
一部機体の調整![]() | |||
イベント「BLUE vs RED ガシャコン」の開催 4/8まで | 期間中に大規模戦をプレイ、またはパイロットパス報酬で「イベントガシャコンチケット」 | ||
「BEYONDセクションパックS4」の販売 4/28まで | 価格:3,000BC (1パイロット1回限定) ・専用特性強化チップ VOL.01:8個 ・VOL.79専用DXガシャコンチケット:10個 | ||
「強化応援キャンペーンLIMITED」の開催 4/1まで | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 4/28まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 終了日 | ORDER | REBELLION |
|---|---|---|---|---|
| 4月 1日 | 追加・変更![]() | 大規模戦フィールド「タクラマカン砂漠」の調整 ■バトルエリアを、戦力ゲージの状態によって移動するタイプへ変更 ■戦術支援「戦艦要請」を撤廃 ■各本拠点および拠点の位置を調整 | ||
| 4月 6日 | ジム限定 大規模戦トーナメント ![]() | - | 4月6日(月) 1回目:0時、2回目:20時、3回目:23時 | |
| 4月 8日 | 追加・変更![]() | ■交換所のボタン配置や交換アイテムの表示領域等の調整 ■4月1日サーバ障害のお詫び ■アクション使用後に緊急帰投できなくなる不具合を修正 | ||
一斉出撃イベント![]() | 4/22 | 大規模戦参戦で出撃ポイントを獲得し、様々な豪華報酬を獲得できるイベント | ||
(機体の調整を含む) | (機体の調整を含む) | |||
| 4月 15日 | 追加・変更![]() | ■大規模戦フィールド「タクラマカン遺跡」の調整 | ||
| アクティビティボーナスキャンペーンの開催 | 4/22 | 期間中「weeklyの一部アクティビティ」報酬に「マスターメカニックチケット」追加 | ||
| 4月 15日 18日 19日 | 「デッキ固定大規模戦トーナメントBEYOND」の開催![]() | 各日 20:00、23:00開催 あらかじめ設定されているデッキを使用して行うトーナメントイベント マップ:タクラマカン砂漠、テキサスコロニー(同軍戦) | ||
| 4月 22日 | 追加・変更![]() | 一部バトルシステムの調整を含むバランス調整「統合整備計画」 | ||
バランス調整![]() | 調整機体の内容はこちら参照 ■ロックオン機能の調整 ・ロックオン距離による性能補正に、命中精度を向上させる機能をセミオートの一部武器へ追加 ・ロックオン解除後に猶予時間を設定 ■緊急回避およびブーストに関する調整 ・緊急回避使用時における機能追加 ・水面接触時など、緊急回避の使用可不可判定の緩和 ・ブーストチャージを強化した際のブースト回復速度の調整 ■その他変更点 ・個別機体調整 ・一部スコアの獲得条件に関する調整 | |||
| おうちdeガンオンキャンペーン | 5/27 | 大規模戦参加で1日1個「キャンペーンチケット」を獲得。 そのチケットで記念ガシャコンをプレイ、 ラストワンボーナスには「ゴールドハロチケット:1個(有効期限30日)」 | ||
| オペレーションDXキャンペーン | 5/27 | weeklyの一部アクティビティの報酬に 「VOL.80専用DXガシャコンチケット」と「DXガシャコンチケット」が追加 | ||
| 強化応援キャンペーン | 5/13 | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン | 4/28 | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで 3回ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引 きしたサービス価格 ・DXガシャコンVOL.77 10+1プレイ | ||
| プレゼントシリアルコード | 5/20 | 5月13日から5月20日に期間延長 DXガシャコンチケット×1、マスターメカニックチケット×1、他 シリアルコードは開発運営だより(第80回 プロデューサーレター) 参照。 | ||
| 4月 25日 | ランカーバトル![]() | 4月25日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | ||
| 4月 28日 (火) | https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2744![]() | |||
| 追加・変更 | DXガシャコンVol.77配信終了 アクティビティの調整 ■UIの調整 ■エクストラアクティビティ(EX ACTIVITY)の追加 ■配給予備(ストック)機能の追加 ■アクティビティの有効期限を変更 | |||
バランス調整![]() | 調整機体の内容はこちら参照 | |||
| DXガシャコンVol.80 | 8/5 | |||
| 階級システム パイロットパス 新シーズン開始 | 階級システム第24シーズン開始 パイロットパス 新セクション開始 | |||
1パイロット1回限り!プレミアムガシャコンの配信![]() | 5/13 | DXガシャコンVOL.74までに登場した 機体コスト340~380のゴールド設計図が必ず出現する「プレミアムガシャコン」 980BC | ||
イベント「GWガシャコン」の開催![]() | 5/13 | 期間中に大規模戦をプレイ、またはパイロットパス報酬で「イベントガシャコンチケット」 | ||
| イベント「スペシャル部隊チャレンジ」の開催 | 5/13 | 部隊チャレンジの報酬が豪華になるイベント。期間中は部隊チャレンジの内容が 「VOL.79」「VOL.80」の「専用DXガシャコンチケット」が報酬として獲得可能に | ||
| 「アドバンストオプションボーナスキャンペーン」の更新 | 5/27 | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選(パイロットパスで得られる機体は3個以上) | ||
DXガシャコンチケットが最大100個当たるキャンペーン![]() | 5/27 | キャンペーン用のシリアルコードを入力し、大規模戦に参戦すると抽選で DXガシャコンチケットが当たる(大規模戦に参戦した日数が多いほど、当選確率が上昇) | ||
| 5月 13日 | http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2750![]() | |||
| 追加・変更 | EXアクティビティ「大規模戦で6回勝利する」の報酬に 「マスターメカニックチケット:1個」を追加 | |||
| 不具合修正 | 一部マップで戦艦型本拠点の砲台が与えるDPダメージの合計値を調整 その他、機体不具合修正 | |||
イベント「SKY SOLDIERS」の開催![]() | 5/27 | 大規模戦の評価に応じてイベントアイテム「SOLDIERSメダル」を獲得 特別コーディネートアイテム、対象機体を特別カラーリングに変更アイテム、 DXガシャコンチケット、マスターメカニックチケット、マスターデバイスと交換できるイベント | ||
| スペシャルチケットパックの販売 | 5/27 | 3,000BC VOL.80専用DXガシャコンチケット:10個 マスターメカニックチケット:5個 VOL.80で登場する新機体の要請書 | ||
| 戦闘報酬個数UPキャンペーンの開催 | 5/27 | 大規模戦で獲得できる戦闘報酬の個数が勝敗に関わらず5個増える | ||
おうちdeガンオンキャンペーンの期間延長![]() | 5/27 | キャンペーン開催期間を 5/13まで → 5/27(メンテ前) までに延長 チケット削除日時を 5/27まで → 6/3(メンテ前) までに延長 | ||
| DXガシャコン ピックアップの更新 | DXガシャコンピックアップ対象機体を変更 ラインナップにDXガシャコンVol.77の機体追加 | |||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーンの開催 | 5/20 | DXガシャコンピックアップ「1プレイ」を、 1日1回限定「100BC」で利用可能 | ||
| 5月 13日(水) 16日(土) 17日(日) | コスト限定大規模戦トーナメントの開催![]() | コストが300以下の機体だけが出撃可能な特別ルールのイベント 5月13日(水) 20:00~、23:00~ 5月16日(土) 20:00~、23:00~ 5月17日(日) 20:00~、23:00~ | ||
| 5月 20日 | https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2754![]() | |||
| 追加・変更 | 大規模戦フィールド「フロンティアⅠ」の調整 一部UIの調整 | |||
| 「DXガシャコン TRI STARS キャンペーン」の開催 | 5/27 | DXガシャコンVol.78 10+1プレイをバナコインのみで3回利用で、 直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きしたサービス価格でプレイ可能 | ||
| 5月 23日 | ランカーバトル | 5月23日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | ||
| 5月 27日 | http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2761 [第82回 開発運営だより] https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/letter.php [「SOLDIERS SECTION2」特設サイト] https://msgo.bandainamco-ol.jp/SOLDIERSs2/ ![]() | |||
バランス調整![]() | 調整内容はこちら参照 ■命中精度上昇機能の調整 赤ロック距離での命中精度上昇機能について、効果を減少するよう調整。 ■個別機体調整 以下機体について個別調整。 | |||
| DXガシャコンVol.81 | 9/2 | |||
| DXガシャコン ピックアップの更新 | 6/10 | DXガシャコンピックアップ対象機体を変更 | ||
| 階級システム パイロットパス 新シーズン開始 | 6/24 | 階級システム第25シーズン開始 パイロットパス セクション2-2開始 「SOLDIERSセクションパックS2」の販売 | ||
| イベント「アイテムラッシュガシャコン」の開催 | 6/24 | 大規模戦の戦績に応じての「イベントガシャコンチケット」を獲得 イベントガシャコンをプレイするとアイテム獲得 | ||
| 「強化応援キャンペーンLIMITED」の開催 | 6/3 | 期間中対象機体の機体開発や強化、武器強化を行う際の成功・大成功率が10%UP | ||
| マスターメカニックチケット11個パックの販売 | 6/3 | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 「アドバンストオプションボーナスキャンペーン」の更新 | 6/24 | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選(パイロットパスで得られる機体は3個以上) | ||
| 6月 3日 | https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2766![]() | |||
| EXアクティビティキャンペーンの開催 | 6/10 | 一部EXアクティビティの報酬が追加されるキャンペーン 7回参戦で、DXガシャコンチケット1個など | ||
| 「DXガシャコンSOLDIERS」の配信 | 6/17 | アイテム個数「99個」アイテム補充なしの特別なガシャコン | ||
| 6月 3日(水) 6日(土) 7日(日) | デッキ固定大規模戦トーナメントの開催 | あらかじめ設定されているデッキを使用して行うトーナメントイベント 6月3日(水) 20:00~、23:00~ 6月6日(土) 20:00~、23:00~ 6月7日(日) 20:00~、23:00~ | ||
| 6月 10日 | https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2776![]() | |||
| 追加・変更 | 大規模戦フィールド 「トリントン港湾基地」久々の復活・調整 | |||
イベント「MSマニアリサーチ大作戦」の開催![]() | 6/24 | 大規模戦の結果で「戦闘データ」を獲得することができ、 「戦闘データ」を使用して研究パネルを解放することで報酬アイテム獲得 | ||
| 「DXガシャコンPIRATES」の配信 | 6/24 | アイテム個数「150個」、アイテム補充ありの特別なガシャコン | ||
| DXガシャコン ピックアップの更新 | 6/24 | DXガシャコンピックアップ対象機体を変更 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーンの開催 | 6/17 | DXガシャコンピックアップ「1プレイ」を、 1日1回限定「100BC」で利用可能 | ||
| 6月 13日(土) 14日(日) | 限定戦トーナメント「ガンオンファイトSTORM」の開催![]() | 拠点なしの15対15ガチンコ勝負「ガンオンファイト」の特殊ルール 6月13日(土) 20:00~、23:00~ 6月14日(日) 20:00~、23:00~ | ||
| 6月 17日 | https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2780![]() | |||
| 追加・変更 | ■功績評価判定の一部条件の調整 コスト400および380の機体を使用した際の功績評価判定における一部条件を調整します。 ・撃破された際に減少する功績評価の値を若干緩和します ・功績評価「金」の獲得条件を若干緩和します ■戦闘貢献ボーナスの一部調整 戦闘貢献ボーナスによって得られる再出撃時間短縮効果について、 400、380、320コストの機体が得られる短縮効果を増加します。 ■MUコストの調整 機体コスト380および360の機体をデッキに登録した際に得られるMUコストを 「10」から「20」へ変更します。 | |||
EXアクティビティキャンペーンの開催![]() | 6/24 | EXアクティビティの報酬が追加されるキャンペーン 7回参戦で「DXガシャコンチケット1個」等 | ||
| 戦闘報酬個数UPキャンペーンの開催 | 6/24 | 大規模戦での戦闘報酬が5個増える | ||
「DXガシャコン TRI STARS キャンペーン」の開催![]() | 6/24 | DXガシャコンVol.79 10+1プレイをバナコインのみで3回利用で、 直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きしたサービス価格でプレイ可能 | ||
| 6月 18日(木) | プロデューサーの声をお届け!臨時特番 ガンオン公式生配信![]() | 6月18日(木)19:00より 「プロデューサーの声をお届け!臨時特番 ガンオン公式生配信」の配信 Twitterのハッシュタグ「#小池Pにききたいこと 」でもご意見ご要望を随時募集[YouTube] https://www.youtube.com/watch?v=3pNG_S--cKg [LineLIVE] https://live.line.me/channels/91/upcoming/14064499 ![]() | ||
| 6月 20日 | ランカーバトル | 6月20日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | ||
| 6月 24日 | https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2785 [「SOLDIERS SECTION3」特設サイト] https://msgo.bandainamco-ol.jp/SOLDIERSs3/ ![]() | |||
| DXガシャコンVol.82 | 10/7 | |||
| 階級システム パイロットパス 新シーズン開始 | 8/5 | 階級システム第26シーズン開始 パイロットパス セクション2-3開始 「SOLDIERSセクションパックS3」の販売 / 価格:3000BC | ||
| 「強化応援キャンペーンLIMITED」の開催 | 7/1 | 期間中対象機体の機体開発や強化、武器強化を行う際の成功・大成功率が10%UP | ||
| マスターメカニックチケット11個パックの販売 | 7/1 | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 「アドバンストオプションボーナスキャンペーン」の更新 | 8/5 | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選(パイロットパスで得られる機体は3個以上) | ||
| イベント「REアイテムラッシュガシャコン」の開催 | 7/8 | 大規模戦の戦績に応じての「イベントガシャコンチケット」を獲得 イベントガシャコンをプレイするとアイテム獲得 | ||
| DXガシャコン ピックアップの更新 | 7/8 | DXガシャコンピックアップ対象機体を変更 | ||
[バランス調整] https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2780
(クリックして展開・収納)
■功績評価判定の一部条件の調整
コスト400および380の機体を使用した際の功績評価判定における一部条件を調整します。
■戦闘貢献ボーナスの一部調整
戦闘貢献ボーナスによって得られる再出撃時間短縮効果について、400、380、320コストの機体が得られる短縮効果を増加します。
■MUコストの調整
機体コスト380および360の機体をデッキに登録した際に得られるMUコストを
「10」から「20」へ変更します。
[バランス調整] https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2752
[不具合修正] http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2761
(クリックして展開・収納)
■命中精度上昇機能の調整
該当する武器の利用価値が上がる半面で、機体の中心に命中してしまうため、「大型の機体の体格減衰機能」や「移動速度が高い代わりにアーマーが低い機体」「敵機からのロックオンを低下させる機能を持つ機体」などがその個性を活かしにくい状況となった。
よって、性能補正を得られる距離でロックオンした際に命中精度が上昇する機能効果を減少するよう調整することになった。
■個別機体調整
以下機体についての調整。
| [ORDER] | ||
![]() フルアーマーZZ | 機体性能 | ブースト移動の初速を上昇 最高速度到達までの時間を短縮 |
| 腕部3連装ミサイルランチャー | 威力:11000→12500 / 赤ロック距離:180→280 | |
| 腕部3連装ミサイルランチャーW | 威力:8500→9000 / 赤ロック距離:170→270 | |
| 腕部3連装ミサイルランチャーF | 威力:15000→15500 / 赤ロック距離:170→270 | |
| ダブルバルカン | 赤ロック距離:180→250 | |
| ダブルバルカンH | 赤ロック距離:200→270 | |
| ダブルバルカンF | 赤ロック距離:170→240 | |
![]() アストレイブルーフレームSL | 機体性能 | 最高速度:1138→1176 |
| 固有モジュール | 連戦(ブルーフレームSL) 敵機撃破時に自機のダウンゲージ回復効果を追加 格闘攻撃命中時に攻撃後硬直軽減効果を追加 | |
| TA(ガトリングフォーム/実弾) | 威力:1750→2100 | |
| TA(ガトリングフォーム/実弾)H | 威力:1550→1850 | |
| TA(ガトリングフォーム/実弾)F | 威力:2000→2400 | |
| タクティカルアームズ(ソードフォーム) | ダッシュ攻撃の移動距離を増加 SEを変更 | |
| タクティカルアームズ(パリィング) | エネルギー量:3250→4250 | |
![]() バスターガンダム(地球連合機) | 94mm高エネルギー収束火線ライフルSA系統 | 新規追加 |
| 350mmガンランチャー(N/M/F) | 弾丸エフェクトを変更 | |
| 94mm高エネルギー収束火線ライフル(N/M/F) | 発射時の遅延を撤廃 | |
| 超高インパルス長射程狙撃ライフル | 赤ロック距離:180→300 発射時エフェクトを変更 着弾時エフェクトを変更 説明テキストに「最大1機を貫通する」が記載されていなかったため追記 | |
![]() リック・ディアス | ビーム・ピストル(2挺)H | 表記ミスの修正 赤ロック距離:280→320 |
| [REBELLION] | ||
![]() アストレイゴールドフレーム天 | 固有モジュール | 追撃(天) 新規追加 |
| 緊急回避 | 移動距離を増加 速度を増加 | |
![]() ザクⅡS型(重撃装備) | 機体性能 | 最高速度:966→995 |
| 単式120mmマシンガン | 威力:3150→3700 / 射撃モーションを変更 | |
| 単式120mmマシンガンH | 威力:2500→3050 / 射撃モーションを変更 | |
| 単式120mmマシンガンM | 威力:2600→3150 / 射撃モーションを変更 | |
| 単式120mmマシンガンF | 威力:3500→4200 / 射撃モーションを変更 | |
![]() バスターガンダム(ザフト機) | 94mm高エネルギー収束火線ライフルSA系統 | 新規追加 |
| 350mmガンランチャー(N/M/F) | 弾丸エフェクトを変更 | |
| 94mm高エネルギー収束火線ライフル(N/M/F) | 発射時の遅延を撤廃 | |
| 対装甲散弾砲 | 発射タイプ:SA→FA 着弾時エフェクトを変更 | |
![]() シュツルム・ディアス | ビーム・ピストル(2挺)H | 表記ミスの修正 赤ロック距離:280→320 |
![]() ジュアッグ | チャージ式腹部メガ粒子砲系統 | 「命中精度が上昇する機能」設定が漏れていたので、設定した |
![]() ジュアッグ(砲撃装備) | チャージ式腹部メガ粒子砲系統 | 「命中精度が上昇する機能」設定が漏れていたので、設定した |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2742
(クリックして展開・収納)
4月22日の調整で赤ロック距離で「命中精度向上機能の追加」をやり過ぎてしまったので苦情が多く寄せられた。
ひとまず28日の調整では以下の機体を調整するが、5月をめどに命中精度向上機能の効果を減少させる調整を実施予定。
| [ORDER] | ||
![]() | 機体 | アーマー: 3635→3785 |
| フォールディングバズーカ(斉射) | 赤ロック距離:400→320 | |
| フォールディング・バズーカ(2挺) | 赤ロック距離:380→280 | |
![]() | 機体 | ランチャーストライカー装備時 最高速度:1100→1119 |
| アグニ | 赤ロック距離:400→350 | |
| [REBELLION] | ||
![]() | ジャイアント・バズ(2挺) | 予備弾数:6→10 発射タイプ:単発→二点 赤ロック距離:180→280 |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2726
(クリックして展開・収納)
【大型バランス調整概要】
■ロックオン機能の調整
■緊急回避およびブーストに関する調整
■一部スコアの獲得条件に関する調整
【個別調整】
[ORDER]![]() | ||
![]() | 機体 | アーマー: 3425→3635 |
| 固有モジュール | 「フォールディング・アーム」新規追加 | |
| フォールディングバズーカ(斉射) | 赤ロック距離:300→400 | |
| フォールディング・バズーカ(2挺) | 予備弾倉:6→10 / 発射タイプ:単発→二点バースト / 赤ロック距離:180→380 | |
![]() | 固有モジュール | 「最大稼働(ハリソン機)」の効果(基本武器威力)上昇、再使用までの時間を短縮 |
![]() | イーゲルシュテルン | 威力:800→900 / 集弾性能:920→940 |
| イーゲルシュテルンH | 威力:600→700 | |
| イーゲルシュテルンM | 威力:750→850 / 集弾性能:900→920 | |
| ストライクバズーカ | 赤ロック距離:180→300 | |
| ストライクバズーカM | 赤ロック距離:160→280 | |
| ストライクバズーカF | 赤ロック距離:170→290 | |
| パリィング | 新規追加(武器) | |
| パンツァーアイゼン | 射程距離:300→390 / 集弾性能上昇 / 反動の軽減 / 弾速の上昇 | |
| アグニ | DP:420→450 / 威力:8500→9500 / 赤ロック距離:300→400 | |
![]() | 固有モジュール | 「限界機動戦闘」へ敵機撃破時に即時リロード効果を追加 |
| 固有モジュール | 「ガンダムへの執念」へ被DPダメージ軽減効果を追加 | |
| GNビームサーベル | 威力:8000→9500 | |
| GNビームサーベル改良型 | 威力:9000→10500 | |
| GNビームサーベル軽量型 | 威力:7500→8000 | |
| GNビームサーベルD出力強化型 | 威力:9500→11000 | |
| GNビームサーベルDⅡ出力強化型 | 威力:9000→10500 | |
![]() | 100mmマシンガン | 威力:1950→2100 |
| 100mmマシンガン改良H | 威力:1550→1750 | |
| 100mmマシンガン改良F | 威力:2300→2600 | |
| 陸戦型ビーム・ライフル | 威力:4050→4250 / 集弾性能:940→960 | |
| 陸戦型ビーム・ライフルH | 威力:3500→3750 | |
| 陸戦型ビーム・ライフルM | 威力:3350→3700 | |
| 陸戦型ビーム・ライフル | 威力:4750→5000 | |
| 改良型180mmキャノン | 弾数:4/24→5/30 / DP:325→415 / 威力:8000→8500 | |
![]() | 固有モジュール | 「超兵カスタマイズ」:被DPダメージ軽減効果を追加 |
| 200mm×25口径長滑腔砲系統 | 効果範囲:2500→2917 / 弾丸エフェクト変更 / 爆風エフェクト拡大 | |
| 200mm×25口径長滑腔砲系統M | 効果範囲:2083→2500 / 弾丸エフェクト変更 / 爆風エフェクト拡大 | |
| 200mm×25口径長滑腔砲系統F | 効果範囲:2917→3125 / 弾丸エフェクト変更 / 爆風エフェクト拡大 | |
| 12.7mm機銃 | 威力:1650→1950 / 射程距離:570→660 / 赤ロック距離:280→330 | |
| 12.7mm機銃H | 威力:1300→1550 / 射程距離:660→720 / 赤ロック距離:300→350 | |
| 12.7mm機銃F | 威力:1950→2300 / 射程距離:510→570 / 赤ロック距離:270→320 | |
| 12.7mm機銃B2 | 弾数:18/126→20/140 / 赤ロック距離:320→350 | |
| 12.7mm機銃B2H | 弾数:20/140→22/154 / 赤ロック距離:290→320 | |
| 12.7mm機銃B2F | 弾数:14/98→16/112 | |
![]() | プラズマソードD出力強化型 | ダッシュ攻撃時のブースト消費量軽減 |
![]() | 機体 | 最高速度:1004→1023 |
| 4連装マシンキャノン | 赤ロック距離:180→330 | |
| 4連装マシンキャノンM | 赤ロック距離:160→310 | |
| 4連装マシンキャノンF | 赤ロック距離:170→320 | |
| 右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾) | 威力:5500→6500 | |
| 右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)M | 威力:4500→5500 | |
| 右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)F | 威力:6500→7500 | |
| 両腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾) | 威力:4750→5250 | |
[REBELLION]![]() | ||
![]() | 機体 | アーマー:3725→3935 |
| 固有モジュール | 「TRANS-AM」の一部効果を上昇、再使用までの時間を短縮 | |
| GNブレイド | TRANS-AM中の威力上昇 / チャージ維持時のエフェクトを調整 | |
![]() | 固有モジュール | 「バイオ脳」:実弾ダメージ軽減効果を追加、シールド耐久値回復速度上昇効果を追加 |
| 固有モジュール | 「反応速度上昇」新規追加 | |
| ビーム・ライフル | DP:178→215 / 威力:4250→4650 / 弾頭サイズ拡大 | |
| ビーム・ライフルH | DP:178→200 / 威力:4050→4450 / 弾頭サイズ拡大 | |
| ビーム・ライフル | DP:178→185 / 威力:5000→5500 / 弾頭サイズ拡大 | |
| ビーム・ライフルFA | 威力:3750→4250 | |
| ビーム・ライフルFAM | 威力:3000→3300 | |
| ビーム・ライフルFAF | 威力:4250→5250 | |
| シールドクロー | 威力:10500→12000 / ダッシュ攻撃2段目の当たり範囲拡大 / エフェクト追加 | |
| ハイパー・ハンマー射出型 | 威力:5500→9500 / リロード時間短縮 / 射撃時のシールドが有効になった | |
![]() | 掃射型腕部110mm機関砲FA | 弾数:5/25→6/30 / 威力:950→1000 |
| 掃射型腕部110mm機関砲FAH | 弾数:6/30→7/35 | |
| 掃射型腕部110mm機関砲FAF | 弾数:4/20→5/25 | |
| ビーム・マシンガン(収束射撃) | 弾薬を補給可能へ変更 | |
![]() | 固有モジュール | 「シールド大破抑制」新規追加 |
| シールド | 耐久値:1430→1520 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型 | 威力:2150→2450 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型H | 威力:1850→2100 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型M | 威力:2000→2200 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型F | 威力:2500→2850 | |
| 腕部2連装ランチャー | DP:650→700 / 赤ロック距離:250→300 | |
| ミサイルランチャー(炸裂弾) | 威力:3500→3750 | |
![]() | 機体 | アーマー:4125→4350 |
| 2連装ビームサーベル | 威力:8000→9500 | |
| 2連装ビームサーベルT式 | 威力:9000→10500 | |
| 2連装ビームサーベルO式 | 威力:7500→8000 | |
| 2連装ビームサーベルD式 | 威力:9500→11000 | |
| 2連装ビームサーベルDⅡ式 | 威力:9000→10500 | |
| 2連装ビームキャノン(ブラスト弾) | 威力:6000→6500 | |
| 2連装ビームキャノン(ブラスト弾)M | 威力:3500→4000 | |
| 2連装ビームキャノン(ブラスト弾)F | 威力:9500→10000 | |
![]() | 機体 | 最高速度:1100→1119 |
![]() | ランゲ・ブルーノ砲(高速弾) | 弾数:6/42→8/56 / 威力:4750→6000 / 発射間隔短縮 |
| ランゲ・ブルーノ砲(高速弾)M | 弾数:8/56→10/70 / 威力:3600→4750 / 発射間隔短縮 | |
| ランゲ・ブルーノ砲(高速弾)F | 弾数:4/28→6/42 / 威力:6000→8100 / 発射間隔短縮 | |
| チャージ・ランゲ・ブルーノ砲 | DP:481→750 チャージ50%威力:1.2倍→1.5倍 チャージ50%(100%)弾速:1.1倍(1.2倍)→1.2倍(1.5倍) | |
| チャージ・ランゲ・ブルーノ砲M | DP:439→500 チャージ50%威力:1.2倍→1.5倍 チャージ50%(100%)弾速:1.1倍(1.2倍)→1.2倍(1.5倍) | |
| チャージ・ランゲ・ブルーノ砲F | チャージ50%威力:1.2倍→1.5倍 チャージ50%(100%)弾速:1.1倍(1.2倍)→1.2倍(1.5倍) | |
![]() | 機体 | 最高速度:733→828 / ブースト容量:1480→1540 |
| 固有モジュール | 「複合装甲」新規追加 | |
| 肩部メガ粒子砲 | DP:91→125 / 威力:2000→2700 / 赤ロック距離:330→380 | |
| 肩部メガ粒子砲H型 | DP:91→110 / 威力:1800→2400 / 赤ロック距離:350→400 | |
| 肩部メガ粒子砲M型 | DP:91→100 / 威力:1850→2450 / 赤ロック距離:310→360 | |
| 肩部メガ粒子砲F型 | 弾数:8/40→10/50 威力:2300→3300 / 赤ロック距離:320→370 | |
| 3点式肩部メガ粒子砲 | 威力:1550→2300 | |
| 連射式肩部メガ粒子砲 | 威力:1300→2150 | |
| チャージ式肩部メガ粒子砲 | 赤ロック距離:330→400 | |
| チャージ式肩部メガ粒子砲H型 | 赤ロック距離:350→400 | |
| チャージ式肩部メガ粒子砲M型 | 赤ロック距離:310→380 | |
| チャージ式肩部メガ粒子砲F型 | 赤ロック距離:320→390 | |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2671
(クリックして展開・収納)
一部機体のバランス調整について
モードチェンジ機能の調整を主体とした一部機体のバランス調整の内容は以下の通りです。
■モードチェンジの機能調整 ※機体によりいずれかの機能調整を行います。
・特定武器で攻撃を行った際、自動的にモードチェンジを解除する機能を追加します。
・モードチェンジ後一定時間、性能上昇等の効果を追加します。
効果終了後一定時間が経過すると再度使用可能になります。
また効果時間中にモードチェンジを行う、あるいは解除すると発動中だった効果は終了します。
■アイコンの追加
攻撃後にモードチェンジを自動的に解除する武器に対して、その機能を持つことを示すアイコンを追加します。
■モードチェンジ時のUIとエフェクト表示の追加
モードチェンジ後の性能上昇効果が使用可能な場合、以下のように矢印付きのUIを表示します。
加えて効果発動中はそれを示すエフェクトを表示します。
▼UI表示
▼追加エフェクト
本調整に伴い、以下機体のバトルアシストモジュールの装備状態を解除します。併せて機体セットからもバトルアシストモジュールを解除しますので、調整実施後改めて設定をお願いします。
■対象機体
ガンキャノン最初期型[THE ORIGIN]
ガンキャノン・ディテクター(Z-MSV)
R・ジャジャ
高機動型ザクII(サイコ・ザク)
アッガイ(サンダーボルト)
本調整により機体および武器の性能が変わりますのでご了承のうえ、各ガシャコンやマスターメカニックチケットをご利用くださいますようお願いいたします。
また開発状況などにより調整内容を変更、あるいは取りやめる場合もございます。
| 機体名 | 対象 | 要項 |
|---|---|---|
| フルアーマー・ガンダム(TB) | アーマー | 3455⇒3860 |
| 固有モジュール | ディフェンスモード時の 機体移動速度の上昇率増加 | |
| 緊急回避 | ブースト消費量を減少 | |
| 2連装ビーム・ライフル | 威力:2100⇒2600 | |
| 弾数:8⇒10 | ||
| 予備弾数:32⇒40 | ||
| 2連装ビーム・ライフルM型 | 威力:1900⇒2150 | |
| 弾数:16⇒18 | ||
| 予備弾数:64⇒72 | ||
| 2連装ビーム・ライフルF型 | 威力:2600⇒3250 | |
| 弾数:4⇒7 | ||
| 予備弾数:16⇒28 | ||
| 斉射式6連装ミサイルポッド | 新規追加 | |
| 改良型大型ビームキャノン | 新規追加 | |
| ディフェンスモード時に使用可能および、 攻撃後にディフェンスモードを解除する | ||
| ジム(TB) | 緊急回避 | ブースト消費量を減少 |
| ビームサーベル改良型 | 新規追加 | |
| ビームサーベルD出力強化型 | ||
| ビーム・スプレーガン(BS) | DP:914⇒1800 | |
| 射程距離増加 | ||
| 発射間隔を短縮 | ||
| ディフェンスモード時に使用可能および、 攻撃後にディフェンスモードを解除する | ||
| ビーム・スプレーガン(BS)M | DP:762⇒910 | |
| 射程距離増加 | ||
| 発射間隔を短縮 | ||
| ディフェンスモード時に使用可能および、 攻撃後にディフェンスモードを解除する | ||
| ビーム・スプレーガン(BS)F | DP:687⇒800 | |
| 射程距離増加 | ||
| ディフェンスモード時に使用可能および、 攻撃後にディフェンスモードを解除する | ||
| ガンキャノン最初期型[GOR] | 固有モジュール | 新規追加「状態異常追撃」 |
| マシンキャノン | 威力:1050⇒1450 | |
| 弾数:30⇒40 | ||
| 予備弾数:150⇒200 | ||
| マシンキャノンM型 | 威力:950⇒1250 | |
| マシンキャノンF型 | 威力:1400⇒1950 | |
| 肩部キャノン砲(ECM迎撃弾) | 新規追加 | |
| ディフェンスモード時に使用可能および、 攻撃後にディフェンスモードを解除する | ||
| ガンキャノンD(Z-MSV) | 固有モジュール「ノーマルモード」 | 新規追加 ノーマルモード移行後一定時間 性能上昇等の効果を得る |
| 固有モジュール「迎撃モード」 | 新規追加 迎撃モード移行後一定時間 性能上昇等の効果を得る | |
| 頭部バルカン | 威力:660⇒1000 | |
| 迎撃モード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| 頭部バルカン改良H型 | 威力:480⇒850 | |
| 迎撃モード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| 頭部バルカン改良F型 | 威力:800⇒1200 | |
| 迎撃モード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| ビーム・ライフル | 迎撃モード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | |
| ビーム・ライフル改良H型 | ||
| ビーム・ライフル改良F型 | ||
| グレネード・ランチャー | ||
| グレネード・ランチャーM | ||
| グレネード・ランチャーF | ||
| ビーム・キャノン | ||
| ビーム・キャノンH | ||
| ビーム・キャノンF | ||
| ビーム・キャノン(ブラスト弾) | ||
| ビーム・キャノン(ブラスト弾)H | ||
| ビーム・キャノン(ブラスト弾)F | ||
| ビーム・ガン改良型 | ||
| ビーム・ガン改良型H型 | ||
| ビーム・ガン改良型F型 | ||
| R・ジャジャ | 固有モジュール「残心」 | 新規追加 敵機撃破時に性能上昇等の効果を得る |
| 固有モジュール 「バリアブル・シールド」 | バリアブルモード時の移動速度低下を 撤廃し、移動速度上昇効果を追加 | |
| 固有モジュール「一閃」 | ・敵機撃破時にブースト回復効果を追加 | |
| ・状態異常を受けている敵機への 攻撃力上昇効果を追加 | ||
| ・効果追加に伴いテキスト全体を調整 | ||
| 斉射型ショルダー・ミサイル・ポッド | DP:112⇒300 | |
| ロック範囲:1300⇒1500 | ||
| 弾頭発射直後の誘導性能上昇 | ||
| 発射間隔を短縮 | ||
| 斉射型ショルダー・ミサイル・ポッドG | DP:109⇒250 | |
| ロック範囲:1400⇒1600 | ||
| 弾頭発射直後の誘導性能上昇 | ||
| 発射間隔を短縮 | ||
| 斉射型ショルダー・ミサイル・ポッドW | DP:111⇒200 | |
| ロック範囲:1100⇒1300 | ||
| 弾頭発射直後の誘導性能上昇 | ||
| 発射間隔を短縮 | ||
| ショルダー・ミサイル・ポッド(焼夷弾) | ・新規追加 | |
| バリアブルモード時に使用可能および、 攻撃後にディフェンスモードを解除する | ||
| 高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク) | 固有モジュール「ノーマルモード」 | 新規追加 ノーマルモード移行後一定時間 性能上昇等の効果を得る |
| 固有モジュール「ラッシュモード」 | 新規追加 ラッシュモード移行後一定時間 性能上昇等の効果を得る | |
| ジャイアント・バズ | DP:110⇒650 | |
| 直撃時DP増加効果を追加 | ||
| ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| ジャイアント・バズtypeM | DP:108⇒450 | |
| 直撃時DP増加効果を追加 | ||
| ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| ジャイアント・バズtypeF | DP:114⇒550 | |
| 直撃時DP増加効果を追加 | ||
| ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| ジャイアント・バズ(右アーム) | DP:114⇒700 | |
| 直撃時DP増加効果を追加 | ||
| ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| ジャイアント・バズ(左アーム) | DP:113⇒750 | |
| 直撃時DP増加効果を追加 | ||
| ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | ||
| ジャイアント・バズ(両アーム) | ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | |
| 120mmマシンガン(両アーム) | 威力:600⇒1100 | |
| 120mmマシンガン(両アーム)H型 | 威力:500⇒900 | |
| 120mmマシンガン(両アーム)F型 | 威力:700⇒1400 | |
| 3点式120mmマシンガン | ラッシュモード中のロックオン距離 による性能補正を増加 | |
| 3点式120mmマシンガンH改 | ||
| 3点式120mmマシンガンM改 | ||
| ビーム・バズーカ | ||
| ビーム・バズーカtypeM | ||
| ビーム・バズーカtypeF | ||
| ビーム・バズーカtypeS | ||
| アッガイ(TB) | 固有モジュール「ノーマルモード」 | 新規追加 ノーマルモード移行後一定時間 性能上昇等の効果を得る |
| 固有モジュール「潜入モード」 | 新規追加 潜入モード移行後一定時間 性能上昇等の効果を得る | |
| 固有モジュール「モードチェンジ」 | 潜入モード時における被ダメージ 増加効果を撤廃 | |
| ザクⅡ(TB) | ザク・マシンガン改良型 | ・新規追加 |
| ・ラッシュモード時に使用可能および、 攻撃後にラッシュモードを解除する | ||
| ザク・マシンガン(アーム) | 威力:700⇒1100 | |
| ラッシュモード中のロックオン 距離による性能補正を増加 | ||
| ザク・マシンガン(アーム)H | 威力:550⇒900 | |
| ラッシュモード中のロックオン 距離による性能補正を増加 | ||
| ザク・マシンガン(アーム)F | 威力:850⇒1400 | |
| ラッシュモード中のロックオン 距離による性能補正を増加 | ||
| ザク・マシンガン | ラッシュモード中のロックオン 距離による性能補正を増加 | |
| ザク・マシンガンH | ||
| ザク・マシンガンF | ||
| 3点式ザク・マシンガン(左腕) | ||
| 3点式ザク・マシンガン(左腕)H | ||
| 3点式ザク・マシンガン(左腕)F |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2643
(クリックして展開・収納)
■調整項目
・功績評価関連の調整
・一部機体の個別調整
■功績評価による機体再選択時間短縮効果の一部調整
功績評価にて「金」を取得した際に機体再選択時間を短縮する機能に関して、機体コスト340および360の再選択時間減少量を増加します。
■一部行動による功績評価の増加量を調整
戦闘復帰など一部の支援行動によって得られる功績評価の判定値を増加します。
■一部武器のロックオン距離による性能補正における集弾性能に関する調整
ロックオンマーカーが赤色の状態で攻撃すると集弾性能が向上する効果があります。
以下の武器にはこの集弾性能向上効果が適用されないよう変更し、ロックオンマーカーが赤色の状態で攻撃しても以前のように一定範囲に弾頭が拡散するようにします。
・対象武器
イフリート・ナハト:拡散式コールド・クナイ
イフリート・シュナイド:拡散式ヒート・ダート(投擲)
■個別機体調整
調整対象と内容は以下に記載しています。
本調整により機体および武器の性能が変わりますのでご了承のうえ、各ガシャコンやマスターメカニックチケットをご利用くださいますようお願いいたします。
また開発状況などにより調整内容を変更、あるいは取りやめる場合もございます。
| 機体名 | 対象 | 要項 |
|---|---|---|
| フルアーマーガンダムMk-Ⅲ | チャージ・ビーム・ライフル | DP:765⇒875 |
| 弾エフェクトを変更 | ||
| チャージ・ビーム・ライフルH | DP:618⇒700 | |
| 弾エフェクトを変更 | ||
| チャージ・ビーム・ライフルF | 威力:5500⇒8500 | |
| 弾エフェクトを変更 | ||
| 一斉射撃 | ロックオン距離による性能補正:180⇒300 | |
| 弾エフェクトおよび、発射時エフェクトを変更 | ||
| 一斉射撃M | ロックオン距離による性能補正:160⇒280 | |
| 弾エフェクトおよび、発射時エフェクトを変更 | ||
| 一斉射撃F | ロックオン距離による性能補正:170⇒290 | |
| 弾エフェクトおよび、発射時エフェクトを変更 | ||
| ディジェ(ナラティブVer.) | クレイ・バズーカZ型 | 武器追加 |
| ビーム・ナギナタDII式 | ||
| 固有モジュール 「ジェット・スラスター【ディジェ(NT)】」 | 追加 | |
| ガンダム試作4号機 | 最高速度 | 1204⇒1242※シュツルムブースター装備時 |
| 積載量 | 1780⇒1960 | |
| 速射式ビーム・ライフル | 威力:1450⇒1800 | |
| 速射式ビーム・ライフルM | 威力:1400⇒1750 | |
| 速射式ビーム・ライフルF | 威力:1750⇒2150 | |
| グスタフ・カール | シールド | 耐久値:1440⇒1560 |
| 固有モジュール 大出力ジェネレーター | ゲージ1個増加 | |
| 固有モジュール 防衛配備カスタマイズ | 効果追加 ・怯み/よろけ/転倒中の敵機に対するダメージ上昇 ・敵機撃破時に武器の即時リロードを行う | |
| 陸戦型ジム(レイス仕様) | 最高速度 | 1062⇒1100 |
| 固有モジュール 「スレイヴ・レイス隊特殊カスタマイズ」 | 追加 | |
| ビーム・サーベル改良型(二刀流) | ダッシュ攻撃モーションの変更 | |
| パーフェクト・ジオング | チャージ式腕部メガ粒子砲 | DP:850⇒900 |
| 腕部メガ粒子砲 | 威力:2450⇒2800 | |
| ロックオン距離による性能補正:180⇒290 | ||
| ゲルググM(シーマ機) | MNG-110ビーム・ライフル(SB) | 武器追加 ※スイッチバーストタイプの武器 |
| 固有モジュール宇宙の蜉蝣 | シールドブレイクの効果を追加 | |
| リゲルグ(袖付き仕様機) | 固有モジュールウイング・バインダー | ゲージ1個増加 |
| 固有モジュール 連戦(袖付き仕様) | 効果追加 ・格闘攻撃命中時に攻撃後硬直時間軽減 ・敵機撃破時にブースト回復 | |
| ビーム・ナギナタ(滞空) | 威力:1100⇒22000 | |
| 射程距離:120⇒180 | ||
| DP:467⇒650 | ||
| 効果持続時間を増加 | ||
| ギャン | ハイド・ボンブtypeZ | 武器追加 |
| ニードル・ミサイル | 威力:1000⇒1250 | |
| ニードル・ミサイルM | 威力:850⇒1050 | |
| ニードル・ミサイルH | 威力:900⇒1100 | |
| ニードル・ミサイルS | 威力:950⇒1150 | |
| ニードル・ミサイルF | 威力:1250⇒1550 | |
| ザクⅠ(ノリス・パッカード機) | 最高速度 | 1062⇒1100 |
| 格闘プログラム | ・ダッシュ攻撃の移動速度上昇 ・ダッシュ攻撃のモーション速度上昇 ・当たり判定範囲拡張 | |
| 格闘プログラムT式 | ||
| 格闘プログラムD式 | ||
| 格闘プログラムDII式 | 当たり判定範囲拡張 |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。