|
アップデート調整・変更/2017年 のバックアップ(No.4)
主にMS性能の調整・変更点をまとめたページです アップデート内容
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 1月 1日 | お正月限定アイテムパック販売![]() 1/4まで | 2017BC 1パイロット1回限り マスターメカニックチケット10枚、 機体倉庫拡張チケット10枚、ハロかがみもち(松)50個 | |
新春!超GP獲得大作戦![]() 1/11まで | 期間中、「大規模戦」「大規模戦(兵長以下戦場)」「局地戦」の勝利時に 得られる戦闘報酬から「ボーナス支給アイテム」の出現率が大幅にアップ することに加え、お正月限定の特別な「ボーナス支給アイテム」も出現 | ||
| 1月 11日 | MSビルドアップキャンペーン![]() | 開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | |
デイリーガシャコンSUPER![]() | 「DXガシャコンチケット」「マスターメカニックチケット」が増加、 その他にも「マスターデバイス」「機体倉庫拡張チケット」など | ||
| 1月 18日 | 追加・変更 | ア・バオア・クー内部の調整 大規模戦フィールド内に表示している バトルエリアを示すサークル(円柱)の演出を若干調整 | |
ガンダムMk-Ⅴ開発計画![]() 2/1まで | |||
MS撃破指令![]() | 期間中、地球連邦軍・ジオン両軍あわせた大規模戦での 総撃破数に応じて、全パイロットが豪華報酬 | ||
| 大規模戦トーナメント | 2017年1月21日(土)22日(日) 20:00、および23:00 | ||
| 1月 23日 | 1月23日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 1月 25日 | DXガシャコンVol.41 | ||
リザルトコンテナボーナスPLUS![]() | 大規模戦にて勝利時に「レア素材確率UP」ボーナスが必ず発生し、 マスターデバイスやDXガシャコンチケットなどの出現率がアップし、 更に「機体倉庫拡張チケット」「デッキコスト拡張チケット」が出現 | ||
| 2月 1日 | 司令部出撃要請![]() | 大規模戦に参戦して日替わり報酬を獲得、全て入手で 210000GP デッキコスト拡張チケット 10個 機体倉庫拡張チケット 10個 ガシャコンチケット 20個 マスターデバイス 1個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | |
超GP獲得大作戦![]() | 勝利時GP100%UP、ボーナス支給アイテム | ||
| 2月 8日 | 追加・変更 | 「テキサスコロニー-剛毅果断-」の2本拠点マップおよび 同軍戦マップの一部オブジェクトを撤去※3本拠点マップに変更なし | |
バレンタイン作戦![]() 2/22まで | 特大チョコレートパフェを集めることで、パイロットコーディネート アイテムや交換所でさまざまなアイテムと交換できる | ||
| 2月 15日 | 追加・変更 | 機体バランス調整 、ナビゲーターセレクト実装 | |
ガンオン大更新作戦発令!![]() | イベントや期間限定ガシャコンなど内容盛りだくさんのキャンペーンを開始予定 | ||
立てよ!ガンオン!ライズアップガシャコン![]() 3/22まで | イベントガシャコンの専用チケットが、大規模戦への1日1戦参戦報酬として支給 | ||
戦線復帰キャンペーン![]() 3/22まで | 一年以上ログインしていなかった方が本キャンペーン期間中にログイン されると、特別支給アイテムをゲット | ||
新兵応援キャンペーン![]() 3/22まで | 新兵応援ガシャコンチケット10枚 | 新兵応援ガシャコンチケット10枚 | |
| 2月 17日 | 2月17日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 2月 22日 | 追加・変更 | DXガシャコンvol.39の配信終了 | |
| DXガシャコンVol.42 | |||
ガシャコンチケット 嵐の7 DAYS![]() | 大規模戦に参戦する事でポイントが獲得でき、 10ポイント毎にランダムでガシャコンチケットが得られる | ||
| 3月 1日 | 追加・変更 | 「シャングリラ-雲集霧散-」実装 | |
| バランス調整 | |||
| 機体カラーリングの追加 | |||
超GP獲得大作戦![]() | 勝利時GP100%UP、ボーナス支給アイテム | ||
| パーツアイテム8種全適用 | パーツアイテム8種全適用 | ||
| 3月 8日 | ガシャコン、ショップ販売追加 | ||
ホワイトデー作戦 3/22まで | キャンディの詰め合わせを集めることで、パイロットコーディネート アイテムや交換所でさまざまなアイテムと交換できる | ||
MSビルドアップキャンペーン![]() | 開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | ||
マスターメカニックチケット11個パックの販売![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 3月 9日 | ザク限定大規模戦トーナメント![]() | 2017年3月9日(木)、ザク系MS限定・両軍共通・デッキ固定 ( (※連邦サイドはF2トリントン以外の鹵獲機体も大破後の再出撃可能) 18:00-、21:00-、24:00-エントリー受付開始 | |
| 3月 15日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ア・バオア・クー内部」調整 本拠点リペアポッド調整 | |
MS撃破指令!![]() | 大規模戦で両軍あわせた累計撃破数に応じて全パイロットへ報酬 | ||
| 3月 17日 | 3月17日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 3月 22日 | DXガシャコンVol.43 | ||
司令部出撃要請![]() | 日替わり報酬を獲得、全て入手で 210000GP ガシャコンチケット 20個 マスターデバイス 1個 機体倉庫拡張チケット 10個 デッキコスト拡張チケット 10個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
新兵応援キャンペーン![]() | |||
| 3月 29日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「キャリフォルニアベース」調整 DXガシャコンVOL.40配信終了 | |
緊急出動!迎撃部隊を配備せよ!![]() 11/15まで | 大規模戦に参戦することで「スクランブルガシャコンチケット」を 獲得でき、この専用チケットを使うことでイベント専用ガシャコンの 「スクランブルガシャコン」をプレイ | ||
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 4月 5日 | デイリーガシャコンSUPER![]() | 「DXガシャコンチケット」「マスターメカニックチケット」が増加、 その他にも「マスターデバイス」「機体倉庫拡張チケット」など | |
| 4月 6日 | ジム限定大規模戦トーナメント![]() | 2017年4月6日(木)、ジム系MS限定・両軍共通・デッキ固定 ( (※ジオンサイドの鹵獲機体は大破後の再出撃可能) 18:00-、21:00-、24:00-エントリー受付開始 | |
| 4月 11日 | 追加・変更 | Windows Vista サポート終了![]() | |
| 4月 12日 | テクニカルリサーチ大作戦![]() | 「戦闘データ」を使用し研究パネルを解放することで、褒賞アイテムを獲得 | |
| 4月 19日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ベルファスト-水滴石穿-」の調整 機体/武器バランス調整 | |
| 機体カラーリングの追加 | |||
チャレンジボーナスweek!![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「マスターメカニックチケット」が追加 | ||
プレイボーナスチケット2倍キャンペーン![]() | 「プレイボーナスチケット」が、期間中2倍 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」にて | ||
| 4月 24日 | 4月24日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 4月 26日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.41配信終了 シーゾナルパス適用コーディネートアイテム追加 | |
| DXガシャコンVol.44 | |||
天から来るもの![]() | 1.「ジュピトリス製MS開発計画書」を集めよう 5/17まで 2.イベントアイテムを集めてカウントアップ 5/10まで 3.「天から来るもの」ReTweetキャンペーン 5/10まで | ||
| ジュピトリス製MS開発計画書 5/17まで | パラス・アテネ(5月10日より交換開始) | ||
Re:Anecdote of Thunderbolt 5/10まで | イベントチケット(TB)を集めることでパイロットコーディネート、 背景や交換所でさまざまなアイテムと交換 | ||
| 5月 10日 | 追加・変更 | ナビゲーターセレクト調整 | |
超GP獲得大作戦![]() | 勝利時GP100%UP、ボーナス支給アイテム | ||
| 5月 17日 | 追加・変更 | 戦闘時カメラ俯瞰タイプ追加![]() 大規模戦フィールド「ニューヤーク」の調整 | |
ガシャコンチケット 嵐の7 DAYS![]() | 大規模戦に参戦する事でポイントが獲得でき、 10ポイント毎にランダムでガシャコンチケットが得られる | ||
チャレンジボーナスweek!![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「マスターメカニックチケット」が追加 | ||
| 5月 22日 | 5月22日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 5月 24日 | DXガシャコンVol.45 | ||
| サンダーボルト第2シーズン配信記念キャンペーン6/7まで | 1日1回大規模戦に参戦することで「ガシャコンチケット 3個」「金の延べ棒 4個」毎日プレゼント | ||
OPERATION THUNDERBOLT 6/7まで | イベントチケット(TB2)を集めることでパイロットコーディネート、 背景や交換所でさまざまなアイテムと交換 | ||
戦線復帰キャンペーンの開催 6/28まで | |||
| 【戦線復帰パック365内容】 DXガシャコンチケット10個 マスターメカニックチケット10個 金の延べ棒400個(1,000,000GP相当) デッキコスト拡張チケット20個 機体倉庫拡張チケット10個 ※戦線復帰パック365をプレゼントメールから受け取ると、上記アイテムが所持アイテムに追加されます。 | |||
2017ガンダムオンライン スプリングキャンペーン![]() | 期間中に機動戦士ガンダムオンライン内にて「一定額のバナコイン(BC)を使用する」、 「大規模戦に指定回数参戦する」ことで特別なアイテムがゲットできる | ||
| ガンダム ガンダム NT-1? | グフ ケンプファー | ||
マスターメカニックチケット11個パックの販売![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 5月 27日 | 5月27日特番ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 「機動戦士ガンダムサンダーボルト × 機動戦士ガンダムオンライン」コラボスペシャル配信を予定 | |
| 5月 31日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ニューヤーク-対岸の銃火-」の調整 DXガシャコンVol.42配信終了 | |
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
| 6月 7日 | 機体強化大作戦 6/21まで | イベントメカニックチケット | |
司令部出撃要請![]() | 日替わり報酬を獲得、全て入手で 210000GP ガシャコンチケット 20個 マスターデバイス 1個 機体倉庫拡張チケット 10個 デッキコスト拡張チケット 10個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
| 6月 14日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「アクシズ居住区」実装 | |
アクシズの戦闘![]() | デイリーチャレンジの内容がイベント用のデイリーチャレンジに変更 デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが受け取れる 「イベントガシャコンチケット:10個」追加 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」にて | ||
| パーツアイテム8種全適用 | パーツアイテム8種全適用 | ||
| 6月 21日 | DXガシャコンVol.46 | ||
お宝発掘大作戦![]() | 大規模戦に参戦することでポイントを獲得でき、7ポイント達成するごとに報酬アイテムをランダムで入手 | ||
プレイボーナスチケット2倍キャンペーン![]() | プレイボーナスチケット2倍 | ||
| 6月 23日 | 6月23日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 6月 28日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.43配信終了 | |
EXガシャコン2017SUMMER![]() 7/12まで | |||
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 7月 5日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「荒廃都市-モビルフォートレス計画-」の調整 | |
MSビルドアップキャンペーン![]() | 開発・強化を行う際の成功・大成功率が7%UP上昇 | ||
マスターメカニックチケット11個パックの販売![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 7月 12日 | SUMMER FESTIVAL 2017![]() | 大規模戦に7戦以上参戦することで「DXガシャコンチケット」をゲット8/9まで ログインで「セカンドチャンス」2個プレゼント7/26まで ReTweetキャンペーン8/9まで | |
リザルトコンテナボーナスPLUS![]() | 大規模戦にて勝利時に「レア素材確率UP」ボーナスが必ず発生、 マスターデバイスやDXガシャコンチケットなどの出現率がアップ、 更に「機体倉庫拡張チケット」「デッキコスト拡張チケット」が出現、 一部機体のゴールド設計図やシルバー設計図も戦闘報酬として出現 | ||
チャレンジボーナスweek!![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「マスターメカニックチケット」が追加 | ||
DXガシャコン TriStars キャンペーン 7/26まで | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.44 ・DXガシャコンピックアップ | ||
| 7月 15日 16日 17日 | 大規模戦トーナメント![]() | 20:00および23:00よりエントリーを開始 参加賞パイロットコーディネート交換アイテム | |
| 7月 19日 | ガンオン MidSummer Collection 8/9まで | 大規模戦で獲得できる交換アイテムを集めると、パイロットコーディネート アイテムをはじめとした豪華アイテムと交換可能 | |
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
| 7月 20日 | 7月20日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 7月 19日 22日 23日 | 大規模戦トーナメント![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 7月 26日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.44配信終了 | |
| DXガシャコンVol.47 | |||
| ガシャコン、ショップ販売追加 | |||
SUMMER FESTIVAL 2017![]() | ログインで「マスターデバイス」5個プレゼント8/9まで | ||
デイリーチャレンジSUMMER![]() | デイリーチャレンジをクリアしてイベントガシャコンチケットをゲット デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「イベントガシャコンチケット」が追加 デイリーチャレンジSUMMER | ||
| 8月 2日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「アクシズ居住区-バイブレーション-」の調整 | |
デイリーガシャコンSUPER![]() | 「DXガシャコンチケット」「マスターメカニックチケット」が増加、 その他にも「マスターデバイス」「機体倉庫拡張チケット」など | ||
| 8月 5日 6日 | コスト限定 大規模戦トーナメント![]() | (土)コスト280以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 (日)コスト340以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 コスト限定ガシャコン | |
| 8月 9日 | 機体強化大作戦 8/23まで | イベントメカニックチケット | |
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
カウンターアタックガシャコン 9/6まで | 大規模戦に参戦すると1日1個「イベントガシャコンチケット」を獲得 「イベントガシャコンチケット」は機体コスト320以上の設計図や要請書 その他アイテムなどがラインナップされた「カウンターアタックガシャコン」をプレイ | ||
| 8月 23日 | 追加・変更 | GPガシャコンリニューアル 戦闘スコアの調整 特別貢献ボーナスの導入 | |
統合整備計画![]() | ダウンゲージレベルの導入 タンク系機体に適用していたダウンゲージへのダメージ半減効果を撤廃 ダウンゲージが0になった際に発生する被弾効果の調整 サブフライトシステム爆発時のダメージ調整 機体個別調整 統合整備計画20170823 | ||
| DXガシャコンVol.48 | |||
一斉出撃イベント![]() 9/6まで | |||
大型アップデート記念ログインボーナス 9/20まで | 期間中、ログイン数、大規模戦の参戦数に応じてDXガシャコンチケットや マスターメカニックチケット、マスターデバイスなどの豪華報酬を獲得 | ||
| パーツアイテム8種全適用 | パーツアイテム8種全適用 | ||
マスターメカニックチケット11個パックの販売![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーン 9/6まで | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」にて | ||
DXガシャコン TriStars キャンペーン![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.45 | ||
新兵応援キャンペーン![]() | |||
戦線復帰キャンペーン![]() 9/20まで | 一年以上ログインしていなかった方が本キャンペーン期間中にログイン されると、特別支給アイテムをゲット | ||
| 8月 30日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「アクシズ-逆襲のシャア-」追加 DXガシャコンVol.45配信終了 | |
パーフェクトボーナスフェスタ![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「DXガシャコンチケット」が追加 | ||
| 9月 1日 | 9月1日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 9月 6日 | 追加・変更 | 新ナビゲーターキャラクター | |
OPERATION BRITISH-第二次ブリティッシュ作戦- 9/20まで | 「作戦指令書[OR]」を集めると、「 の設計図をはじめとする豪華報酬やパイロットコーディネート、背景と交換することができます。 | ||
MS撃破指令![]() | 期間中、地球連邦軍・ジオン両軍あわせた大規模戦での 総撃破数に応じて、全パイロットが豪華報酬 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーン 9/20まで | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」にて | ||
| 9月 13日 | 追加・変更 | バランス調整の実施![]() ・ダウンゲージ総量の調整 ・一部機体のダウンゲージレベルの調整 ・一部機体および武器性能の調整 ・ショットガンのDP調整 | |
| 機体カラーリングの追加 | |||
司令部出撃要請![]() | 大規模戦に参戦して日替わり報酬を獲得、全て入手で 210000GP デッキコスト拡張チケット 10個 機体倉庫拡張チケット 10個 ガシャコンチケット 20個 マスターデバイス 1個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
| 9月 20日 | 追加・変更 | 一部機体のバランス調整 | |
チャレンジボーナスweek!![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「マスターメカニックチケット」が追加 | ||
DXガシャコン TriStars キャンペーン 9/27まで | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.46 10+1プレイ | ||
限定戦トーナメント「ガンオンファイト 」 | (水) 18:00~、21:00~、24:00~ | ||
| 9月 22日 | 臨時メンテナンス![]() | 2017年9月22日(金) 13:00 ~ 13:30 本臨時メンテナンス以降一時的にMicrosoft Windows OS 各バージョンの32ビット環境でのゲーム起動を停止 | |
9月22日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | ||
| 9月 23日 | 限定戦トーナメント「ガンオンファイト 」 | (土) 15:00~、18:00~、21:00~、24:00~ | |
| 9月 24日 | 限定戦トーナメント「ガンオンファイト 」 | (日) 15:00~、18:00~、21:00~、24:00~ | |
| 9月 27日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.46配信終了 | |
| DXガシャコンVol.49 | |||
BEYOND THE TIME![]() 10/25まで | サイコ・フレームを集めることでパイロットコーディネート、 背景や交換所でさまざまなアイテムと交換 | ||
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 10月 4日 | 追加・変更 | オデッサ鉱山基地-虎穴虎子-の調整 原作BGMセットvol.9 の配信 | |
テクニカルリサーチ大作戦![]() | 「戦闘データ」を使用し研究パネルを解放することで、褒賞アイテムを獲得 | ||
| 10月 11日 | 追加・変更 | トリントン港湾基地の調整 オデッサ鉱山基地-虎穴虎子-の調整 | |
ガンダムオンライン オータムキャンペーン![]() 11/8まで | 「ログインボーナス」や大規模戦に指定回数参戦することで「マスター メカニックチケット」が獲得できる「ウィークリー電撃作戦」、特別な機体 カラーリングが得られる「スペシャルカラープレゼント」など | ||
オータムガシャコン 10/25まで | 大規模戦に参戦すると1日1個「イベントガシャコンチケット」を獲得 オータムガシャコン | ||
機体強化大作戦 10/25まで | イベントメカニックチケット | ||
デイリーガシャコンSUPER![]() | 「DXガシャコンチケット」「マスターメカニックチケット」が増加、 その他にも「マスターデバイス」「機体倉庫拡張チケット」など | ||
| 10月 18日 | 追加・変更 | 一部機体/武器のバランス調整 アップデート調整・変更 | |
リザルトコンテナボーナスPLUS![]() | 大規模戦にて勝利時に「レア素材確率UP」ボーナスが必ず発生し、 マスターデバイスやDXガシャコンチケットなどの出現率がアップし、 更に「機体倉庫拡張チケット」「デッキコスト拡張チケット」が出現 | ||
DXガシャコン TriStars キャンペーン![]() 11/1まで | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.46 10+1プレイ ・DXガシャコンVOL.47 10+1プレイ | ||
| 10月 21日 | 10月21日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 10月 21日 22日 | 大規模戦トーナメント![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 10月 25日 | 追加・変更 | 一部機体/武器のバランス調整 アップデート調整・変更 | |
| DXガシャコンVol.50 | |||
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
テクニカルリサーチ大作戦![]() | 「戦闘データ」を使用し研究パネルを解放することで、褒賞アイテムを獲得 | ||
| 10月 28日 29日 | コスト限定 大規模戦トーナメント![]() | (土)コスト280以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 (日)コスト340以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 コスト限定ガシャコン | |
| 11月 1日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.47配信終了 | |
緊急出動!迎撃部隊を配備せよ!![]() 11/15まで | 大規模戦でポイントを獲得、ポイントが10ポイントで「スクランブル ガシャコンチケット」をランダムで入手。イベント専用ガシャコン 「スクランブルガシャコン」をプレイ | ||
チャレンジボーナスweek!![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「マスターメカニックチケット」が追加 | ||
| 11月 3日 4日 5日 | 限定戦トーナメント「ガンオンファイト 」 | 15:00~、18:00~、21:00~、24:00~よりエントリーを開始 | |
| 11月 8日 | ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | |
| 11月 15日 | 赤き残影![]() 11/29まで | 大規模戦(兵長以下戦場は対象外)に参戦することで 「サイコ・フレーム(TA)」を獲得でき、パイロットコーディネート アイテムをはじめとした様々なアイテムを入手可能 | |
MS撃破指令![]() | 期間中、地球連邦軍・ジオン両軍あわせた大規模戦での 総撃破数に応じて、全パイロットが豪華報酬 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」にて | ||
| 11月 18日 | 11月18日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 11月 22日 | 追加・変更 | 「アクシズ -逆襲のシャア-」の調整 | |
| DXガシャコンVol.51 | |||
プレイボーナスチケット2倍キャンペーン![]() | 「プレイボーナスチケット」が、期間中2倍 | ||
| 11月 29日 | 追加・変更 | バトルアシストモジュールの効果調整 バトルアシストモジュール・固有バトルアシストモジュールの追加 シールドのビーム・コーティングのダメージ軽減率25%へ変更 アーマー値およびシールド耐久値の変更 固有バトルアシストモジュールのダメージ軽減率25%へ変更・効果が消滅しない バトルアシストモジュールを装備した個数に応じた再出撃時間を増加 | |
DXガシャコン TRI STARS キャンペーン![]() 12/6まで | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.48 10+1プレイ | ||
MSビルドアップキャンペーン![]() | 開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | ||
マスターメカニックチケット11個パックの販売![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 大規模戦勝利数報酬2倍キャンペーン | 勝利数によって獲得できる報酬「マスターメカニックチケット」の個数が2倍 | ||
| 12月 6日 | 追加・変更 | 「鉱山都市 -都市電撃戦-」の調整 DXガシャコンVol.48配信終了 | |
お宝発掘大作戦![]() | 大規模戦に参戦することでポイントを獲得でき、7ポイント達成するごとに報酬アイテムをランダムで入手 | ||
デイリーチャレンジWINTER![]() | デイリーチャレンジをクリアしてイベントガシャコンチケットをゲット デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「イベントガシャコンチケット」が追加 デイリーチャレンジWINTER | ||
| 12月 13日 | 追加・変更 | バトルアシストモジュールの再出撃時間増加量の短縮 バトルアシストモジュール高速切替の効果を11月29日調整前へ差し戻し 一部ユーザーインターフェースの調整 シーゾナルパス適用コーディネートアイテム追加 | |
5周年記念GoGoGoキャンペーン![]() 1/10まで | 「ログインボーナス」や特別なパイロットコーディネートが獲得できる イベントなど盛りだくさんでお送りするキャンペーン。 | ||
星空のBelieve![]() 1/10まで | 5周年記念メダルを集めることでパイロットコーディネート、 背景や交換所でさまざまなアイテムと交換 | ||
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
5周年記念ネットカフェキャンペーン 1/31まで | |||
新兵応援キャンペーン![]() | |||
新兵着任ガシャコン![]() | 1パイロット1回限り、ゴールド設計図と交換できる「ゴールド ハロチケット」や「機体倉庫拡張チケット」など、新たに着任した パイロットにオススメのアイテムが獲得できます。3000BC | ||
戦線復帰キャンペーン![]() 1/10まで | 半年以上ログインしていなかった方が本キャンペーン期間中に ログインされると、特別支給アイテムをゲット | ||
| 12月 16日 | 12月16日ライブ配信![]() | LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 12月 20日 | パーフェクトボーナスフェスタ![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、50,000GPに加えて「DXガシャコンチケット」が追加 | |
| 12月 23日 | 「リボー・コロニー - クリスマス作戦 -」の限定配信![]() | クリスマスイルミネーションに彩られた、この時期だけのフィールド 2017年12月23日 0:00 ~ 2017年12月25日 23:59 | |
| 12月 27日 | 追加・変更 | 機体/武器バランス調整 アップデート調整・変更 | |
| DXガシャコンVol.52 | |||
DXガシャコン TRI STARS キャンペーン![]() 1/10まで | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.49 10+1プレイ | ||
プレミアムガシャコン![]() | プレミアムガシャコンは、ショップにて販売している「プレミアムガシャコン チケット」を購入することでプレイ可能になります。980BC | ||
新春・GP獲得大作戦![]() | 「大規模戦」「局地戦」の勝利時に得られるGPが50%UP、戦闘報酬から ショップにて高額で売却することのできる『ボーナス支給アイテム』が 出現しやすくなる、お正月限定の特別な『ボーナス支給アイテム』も出現 | ||
リミテッドチャレンジ![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、50,000GPに加えて「マスターデバイス1個」が追加 | ||
| 12月 31日 | 年越しガンオントーナメント![]() | 2017年12月31日(日) 18:00〜、21:00〜 / 2018年1月1日(月) 00:10〜 | |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/event/20171227b/
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ジム | アーマー値 | 1400⇒1600 |
| ガンキャノン最初期型[OR]? | ディフェンスモード時のブースト移動 | 速度低下を撤廃 |
| 陸戦型ジム | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| ロング・リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:450⇒480 | |
| ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:300⇒330 | |
| ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:550⇒580 | |
| アクア・ジム | アーマー値 | 2030⇒2330 |
| 装甲強化型ジム | アーマー値 | 1950⇒2150 |
| ジム・ライトアーマー | アーマー値 | 1150⇒1350 |
| ジム・ガードカスタム | アーマー値 | 1830⇒2030 |
| 陸戦型ガンダム | アーマー値 | 2080⇒2380 |
| 胸部マルチランチャー(迎撃弾) | 武器追加 | |
| ビームサーベル改良型 | モーション調整 | |
| ジム(WD隊仕様) | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| 陸戦型ガンダム(コンテナ装備) | リペアトーチ | 回復力:400⇒450 |
| ロング・リペアトーチL型 | 回復力:350⇒400 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒400 | |
| ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:450⇒500 | |
| ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:300⇒350 | |
| 弾数:110⇒105 | ||
| マガジン弾数:880⇒840 | ||
| ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:550⇒600 | |
| ジム・コマンド | アーマー値 | 1680⇒1880 |
| ジム寒冷地仕様 | アーマー値 | 1430⇒1630 |
| ジム・ストライカー | アーマー値 | 1830⇒2030 |
| プロトタイプガンダム | アーマー値 | 1830⇒2100 |
| ジム・コマンド(宇宙戦仕様) | アーマー値 | 1580⇒1780 |
| ジム・コマンド・ライトアーマー | アーマー値 | 1850⇒2200 |
| ジム・スループ | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| ロング・リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:450⇒480 | |
| ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:300⇒330 | |
| ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:550⇒580 | |
| パワード・ジム | アーマー値 | 2100⇒2300 |
| 水中型ガンダム(強襲装備) | アーマー値 | 2200⇒2530 |
| ブルーディスティニー1号機 | アーマー値 | 1730⇒1900 |
| ジム(指揮官用) | アーマー値 | 1400⇒1600 |
| ジム・カスタム | アーマー値 | 1600⇒1950 |
| 陸戦型ジム(強襲装備) | アーマー値 | 1650⇒1880 |
| ガンダム | アーマー値 | 2250⇒2580 |
| 反応強化カスタマイズ | モジュールの追加 効果:武器持ち替え時間短縮 | |
| ビームサーベルD出力改良型 | 武器追加 | |
| ビーム・ライフル | 威力:2800⇒2900 | |
| 射程距離:690⇒780 | ||
| リロード時間:660⇒680 | ||
| マガジン弾数:112⇒56 | ||
| ビーム・ライフルH | 威力:2400⇒2600 | |
| 射程距離:750⇒840 | ||
| リロード時間:680⇒700 | ||
| マガジン弾数:128⇒64 | ||
| ビーム・ライフルF | 威力:3000⇒3250 | |
| 射程距離:630⇒750 | ||
| リロード時間:620⇒640 | ||
| マガジン弾数:64⇒32 | ||
| ビーム・ライフルFA | 威力:1900⇒2100 | |
| 射程距離:570⇒690 | ||
| マガジン弾数:126⇒72 | ||
| ビーム・ライフルFAM | 威力:1700⇒1800 | |
| 射程距離:540⇒660 | ||
| マガジン弾数:210⇒140 | ||
| ビーム・ライフルFAF | 威力:2100⇒2400 | |
| 射程距離:510⇒630 | ||
| マガジン弾数:70⇒40 | ||
| ハイパー・バズーカ強襲型タイプ | 威力:5000⇒6000 | |
| マガジン弾数:8⇒10 | ||
| ハイパー・バズーカ強襲型タイプM | 威力:3500⇒4000 | |
| マガジン弾数:21⇒24 | ||
| ハイパー・バズーカ強襲型タイプS | 威力:4000⇒5000 | |
| マガジン弾数:9⇒11 | ||
| ハイパー・バズーカ強襲型タイプF | 威力:7000⇒10000 | |
| マガジン弾数:3⇒4 | ||
| ジーライン(基本フレーム) | アーマー値 | 1650⇒1880 |
| ジム・カスタム(バニング機) | アーマー値 | 1650⇒1950 |
| 量産型ガンタンク(支援装備) | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| ロング・リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:450⇒480 | |
| ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:300⇒330 | |
| ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:550⇒580 | |
| ガンダムEz8 | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| 陸戦型G(ジムヘッド支援装備) | リペアトーチ | 回復力:400⇒450 |
| ロング・リペアトーチL型 | 回復力:350⇒400 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒400 | |
| ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:450⇒500 | |
| ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:300⇒350 | |
| 弾数:110⇒105 | ||
| マガジン弾数:880⇒840 | ||
| ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:550⇒600 | |
| ガンダム・ピクシー | アーマー値 | 2030⇒2430 |
| ガンダム5号機 | アーマー値 | 1900⇒2180 |
| デザート・ジム(強襲) | アーマー値 | 2300⇒2630 |
| ザクⅡF2型(トリントン) | アーマー値 | 1700⇒1950 |
| ジム・ナイトシーカー | アーマー値 | 1380⇒1580 |
| ガンダム NT-1? | アーマー値 | 2030⇒2230 |
| 陸戦強襲型ガンタンク | アーマー値 | 2880⇒3130 |
| ピクシー(フレッド機) | アーマー値 | 2080⇒2480 |
| ジーライン(ライトアーマー) | アーマー値 | 1650⇒1880 |
| ガトリング・スマッシャー | 威力:550⇒600 | |
| ガトリング・スマッシャーH | 威力:500⇒550 | |
| ガトリング・スマッシャーF | 威力:650⇒700 | |
| フルアーマーガンダム | 最高速度 | 919⇒938 |
| ペイルライダー | アーマー値 | 1700⇒1950 |
| スレイヴ・レイス | アーマー値 | 1880⇒2150 |
| ガンダムEz8(WR装備) | 最高速度 | 995⇒1004 |
| 陸戦型ガンダム(06小隊仕様) | アーマー値 | 1950⇒2230 |
| 陸戦型ジム(レイス仕様) | アーマー値 | 1480⇒1700 |
| ガンダム試作1号機 | アーマー値 | 1830⇒2080 |
| ジムST(ネメシス隊仕様) | アーマー値 | 1750⇒1950 |
| ストライカー・カスタム | アーマー値 | 2080⇒2480 |
| ジム・キャノンⅡ | アーマー値 | 1930⇒2130 |
| ジーライン(アサルトアーマー) | アーマー値 | 2080⇒2280 |
| ガトリング・スマッシャー | 威力:550⇒600 | |
| ガトリング・スマッシャーH | 威力:500⇒550 | |
| ガトリング・スマッシャーF | 威力:650⇒700 | |
| ジム・キャノン(WD隊仕様) | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| ブルーディスティニー3号機 | アーマー値 | 1850⇒2100 |
| ガンダム試作4号機 | アーマー値 | 1950⇒2150 |
| ジム・インターセプトカスタム | アーマー値 | 2030⇒2330 |
| ジム後期生産型(強襲装備) | アーマー値 | 1930⇒2200 |
| ガンダム試作3号機 | アーマー値 | 1980⇒2380 |
| フォールディング・バズーカ(斉射) | 武器追加 | |
| ジーライン(ST) | アーマー値 | 1950⇒2230 |
| ガトリング・スマッシャー | 威力:550⇒600 | |
| ガトリング・スマッシャーH | 威力:500⇒550 | |
| ガトリング・スマッシャーF | 威力:650⇒700 | |
| ジェスタ | アーマー値 | 1700⇒1950 |
| アクア・ジム(トリントン) | アーマー値 | 2130⇒2430 |
| ガンダムMk-Ⅱ | アーマー値 | 1950⇒2230 |
| ジム・キャノン(空間突撃仕様) | ビーム・ライフル | 武器追加 |
| ビーム・ライフルF | ||
| ビーム・ライフルB3 | ||
| ジムⅡ・セミストライカー | アーマー値 | 1550⇒1780 |
| ガルバルディβ | アーマー値 | 1680⇒1880 |
| 2連装ミサイルランチャー(炸裂弾) | ダウンポイント:252⇒184 | |
| 射程距離:720⇒540 | ||
| 効果範囲:2917⇒2500 | ||
| リロード時間:740⇒700 | ||
| マガジン弾数:14⇒10 | ||
| 発射回数:1⇒2 | ||
| ジェガンA2型 | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| 百式 | アーマー値 | 2350⇒2550 |
| クレイ・バズーカ | マガジン弾数:9⇒11 | |
| クレイ・バズーカM型 | マガジン弾数:21⇒24 | |
| クレイ・バズーカR型 | マガジン弾数:10⇒12 | |
| クレイ・バズーカB型 | マガジン弾数:7⇒9 | |
| クレイ・バズーカF型 | マガジン弾数:3⇒4 | |
| ネモ | アーマー値 | 1450⇒1650 |
| ジム・コマンド(モルモット) | アーマー値 | 1830⇒2100 |
| バーザム改 | アーマー値 | 1950⇒2230 |
| リック・ディアス | 実弾装甲 | モジュールの追加 |
| メタス | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| ロング・リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:450⇒480 | |
| ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:300⇒330 | |
| ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:550⇒580 | |
| ディジェ | 最高速度 | 1242⇒1266 |
| アーマー値 | 2430⇒2750 | |
| 耐爆装甲 | モジュールの追加 | |
| ジムⅡ | アーマー値 | 1480⇒1700 |
| Zガンダム | アーマー値 | 1980⇒2180 |
| ジム・クゥエル | アーマー値 | 1830⇒2030 |
| フルアーマー・ガンダム(TB) | アーマー値 | 2100⇒2300 |
| GP01(アクア装備) | アーマー値 | 2350⇒2550 |
| ガンダムMk-Ⅱ(T) | アーマー値 | 2030⇒2230 |
| Sガンダム | アーマー値 | 2430⇒2750 |
| ジェガン(高機動仕様) | アーマー値 | 2200⇒2530 |
| 百式改 | アーマー値 | 2380⇒2480 |
| バイアラン・カスタム | アーマー値 | 2580⇒2700 |
| フルアーマーZZガンダム? | 腕部3連装ミサイルランチャー | ダウンポイント:217⇒473 |
| 威力:4000⇒8500 | ||
| 集弾性能:900⇒760 | ||
| 効果範囲:4167⇒3750 | ||
| 弾数:3⇒1 | ||
| マガジン弾数:30⇒11 | ||
| 発射回数:3⇒1 | ||
| 腕部3連装ミサイルランチャーW | ダウンポイント:222⇒441 | |
| 威力:3000⇒5500 | ||
| 集弾性能:860⇒720 | ||
| 効果範囲:5833⇒4167 | ||
| 弾数:3⇒1 | ||
| マガジン弾数:24⇒8 | ||
| 発射回数:3⇒1 | ||
| 腕部3連装ミサイルランチャーF | ダウンポイント:222⇒477 | |
| 威力:5000⇒12000 | ||
| 集弾性能:820⇒640 | ||
| 効果範囲:4167⇒3750 | ||
| 弾数:3⇒1 | ||
| マガジン弾数:18⇒4 | ||
| 発射回数:3⇒1 | ||
| ネモ(ダカール配備機) | アーマー値 | 1680⇒1880 |
| バーザム | アーマー値 | 2430⇒2630 |
| ジム(TB) | アーマー値 | 1400⇒1500 |
| アトラスガンダム(TB) | アーマー値 | 2080⇒2280 |
| ガンダムTR-1(ヘイズル改) | アーマー値 | 1930⇒2200 |
| Zガンダム3号機 | アーマー値 | 1980⇒2080 |
| νガンダム | アーマー値 | 2730⇒2930 |
| ジェガン | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| リ・ガズィ | アーマー値 | 2080⇒2280 |
| ハンブラビ | アーマー値 | 2080⇒2180 |
| ジェガン(バーナム所属機) | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| ガンダム・ヘッド(TB) | アーマー値 | 1600⇒1830 |
| 陸戦型ガンダムS型(TB) | アーマー値 | 1950⇒2230 |
| ジム・スナイパーⅡ(WD隊仕様)? | アーマー値 | 1700⇒1950 |
| 局地型ガンダム[OR]? | アーマー値 | 1600⇒1830 |
| アイザック | 改良リペアトーチ | 回復力:450⇒510 |
| 改良リペアトーチM型 | 回復力:400⇒460 | |
| 改良ハイ・リペアトーチR型 | 回復力:500⇒570 | |
| 改良ハイ・リペアトーチR2型 | 回復力:600⇒690 | |
| 改良ロング・リペアトーチL型 | 回復力:400⇒460 | |
| 改良ロング・リペアトーチL2型 | 回復力:350⇒400 | |
| パラス・アテネ | アーマー値 | 2200⇒2300 |
| ガンダムMk-Ⅴ | アーマー値 | 2180⇒2380 |
| ザクⅠ | アーマー値 | 1400⇒1600 |
| 陸戦型ザクⅡ(JC型) | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチF型 | 回復力:450⇒480 | |
| リペアトーチFM型 | 回復力:550⇒580 | |
| リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチLM型 | 回復力:300⇒330 | |
| ドム | アーマー値 | 2400⇒2750 |
| ゴッグ | アーマー値 | 2650⇒2900 |
| ズゴック | アーマー値 | 2150⇒2450 |
| ザクⅡFS型 | アーマー値 | 1650⇒1880 |
| グフカスタム | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| 腕部ガトリング砲(迎撃弾) | 武器追加 | |
| ヒート剣T式 | モーション調整 | |
| グフ | アーマー値 | 1430⇒1630 |
| ドム高機動試作機 | アーマー値 | 2430⇒2780 |
| ザクⅡF型 | アーマー値 | 1450⇒1650 |
| ハイゴッグ | アーマー値 | 2680⇒3080 |
| アッガイ | アーマー値 | 2280⇒2600 |
| 先行量産型ゲルググ | アーマー値 | 1980⇒2230 |
| ズゴックE | アーマー値 | 2450⇒2800 |
| ギャン | アーマー値 | 1780⇒1980 |
| リック・ドム | アーマー値 | 2480⇒2850 |
| ゾゴック | アーマー値 | 2300⇒2630 |
| イフリート改 | アーマー値 | 2250⇒2580 |
| ザクⅡ強行偵察型 | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチF型 | 回復力:450⇒480 | |
| リペアトーチLM型 | 回復力:300⇒330 | |
| リペアトーチFM型 | 回復力:550⇒580 | |
| ザクⅡS型 | アーマー値 | 1530⇒1750 |
| ヅダ | アーマー値 | 1330⇒1530 |
| ドム・トローペン | アーマー値 | 2430⇒2780 |
| 高機動型ゲルググ | アーマー値 | 1930⇒2180 |
| 反応強化カスタマイズ | モジュールの追加 効果:武器持ち替え時間短縮 | |
| ビームナギナタDII式 | 武器追加 | |
| ビーム・ライフル | 威力:2800⇒2900 | |
| 射程距離:690⇒780 | ||
| リロード時間:660⇒680 | ||
| マガジン弾数:112⇒56 | ||
| ビーム・ライフルH型 | 威力:2400⇒2600 | |
| 射程距離:750⇒840 | ||
| リロード時間:680⇒700 | ||
| マガジン弾数:128⇒64 | ||
| ビーム・ライフルF型 | 威力:3000⇒3250 | |
| 射程距離:630⇒750 | ||
| リロード時間:620⇒640 | ||
| マガジン弾数:64⇒32 | ||
| ビーム・ライフルFA型 | 威力:1900⇒2100 | |
| 射程距離:570⇒690 | ||
| マガジン弾数:126⇒72 | ||
| ビーム・ライフルFAM型 | 威力:1700⇒1800 | |
| 射程距離:540⇒660 | ||
| マガジン弾数:210⇒140 | ||
| ビーム・ライフルFAF型 | 威力:2100⇒2400 | |
| 射程距離:510⇒630 | ||
| マガジン弾数:70⇒40 | ||
| 360mmロケット・バズーカ | 威力:5000⇒6000 | |
| マガジン弾数:8⇒10 | ||
| 360mmロケット・バズーカtypeM | 威力:3500⇒4000 | |
| マガジン弾数:21⇒24 | ||
| 360mmロケット・バズーカtypeS | 威力:4000⇒5000 | |
| マガジン弾数:9⇒11 | ||
| 360mmロケット・バズーカtypeF | 威力:7000⇒10000 | |
| マガジン弾数:3⇒4 | ||
| 360mmロケット・バズーカtypeW | 威力:4500⇒5500 | |
| マガジン弾数:7⇒9 | ||
| ドズル専用ザク | アーマー値 | 1850⇒2100 |
| ガルバルディα | アーマー値 | 1780⇒1980 |
| ゲルググ | ビーム・ライフル | 威力:3500⇒4000 |
| リロード時間:660⇒680 | ||
| ビーム・ライフルB3 | 威力:2500⇒2600 | |
| リロード時間:600⇒640 | ||
| ビーム・ライフルF | リロード時間:620⇒660 | |
| マ・クベ専用グフ | アーマー値 | 1550⇒1780 |
| 作業用ザクタンク(GM) | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチF型 | 回復力:450⇒480 | |
| リペアトーチLM型 | 回復力:300⇒330 | |
| リペアトーチFM型 | 回復力:550⇒580 | |
| ザクキャノン(グレーデン機) | 最高速度 | 933⇒976 |
| ビッグ・ガン(連射) | 武器追加 | |
| ビッグ・ガン(連射)H | ||
| ビッグ・ガン(連射)M | ||
| ビッグ・ガン(連射)F | ||
| シャア専用ザクⅡS型 | アーマー値 | 1500⇒1700 |
| アッグ武装型 | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチF型 | 回復力:450⇒480 | |
| リペアトーチLM型 | 回復力:300⇒330 | |
| リペアトーチFM型 | 回復力:550⇒580 | |
| イフリート | アーマー値 | 2230⇒2550 |
| アクト・ザク(マレット機) | アーマー値 | 1800⇒2000 |
| ザク・デザートタイプ(強襲) | アーマー値 | 2300⇒2630 |
| ザクⅡF2型(キンバライト) | アーマー値 | 1700⇒1950 |
| 陸戦型ザクⅡ(フェンリル) | アーマー値 | 1600⇒1830 |
| ケンプファー | アーマー値 | 2450⇒2650 |
| イフリート・ナハト | アーマー値 | 2250⇒2580 |
| 高機動型ゲルググ(VG) | アーマー値 | 1830⇒2100 |
| ラムズゴック | アーマー値 | 2280⇒2600 |
| ザク・マリンタイプ(支援装備) | リペアトーチ | 回復力:400⇒440 |
| リペアトーチL型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチM型 | 回復力:350⇒380 | |
| リペアトーチF型 | 回復力:450⇒480 | |
| リペアトーチLM型 | 回復力:300⇒330 | |
| リペアトーチFM型 | 回復力:550⇒580 | |
| ザクⅡF2型(特殊装備) | アーマー値 | 1680⇒1930 |
| ドム・トロピカルテストタイプ | アーマー値 | 2150⇒2450 |
| ガンダム試作2号機 | アーマー値 | 2300⇒2530 |
| ギャン・エーオース | アーマー値 | 1730⇒1930 |
| ライデン専用高機動型ザク後期型 | アーマー値 | 1730⇒1980 |
| ゲルググM | アーマー値 | 1800⇒2050 |
| プロトタイプケンプファー | アーマー値 | 2280⇒2600 |
| ザクⅠ(ノリス・パッカード機) | アーマー値 | 2030⇒2430 |
| ブルーディスティニー2号機 | アーマー値 | 2030⇒2230 |
| ゲルググM(シーマ機) | アーマー値 | 2000⇒2280 |
| グフ・フライトタイプ | アーマー値 | 1900⇒2180 |
| ガーベラ・テトラ | アーマー値 | 2180⇒2280 |
| シャア専用ゲルググ | 最高速度 | 1176⇒1185 |
| アーマー値 | 1900⇒2100 | |
| ビーム・ライフル | 威力:2800⇒2900 | |
| 射程距離:690⇒780 | ||
| リロード時間:660⇒680 | ||
| マガジン弾数:112⇒56 | ||
| ビーム・ライフルH型 | 威力:2400⇒2600 | |
| 射程距離:750⇒840 | ||
| リロード時間:680⇒700 | ||
| マガジン弾数:128⇒64 | ||
| ビーム・ライフルF型 | 威力:3000⇒3250 | |
| 射程距離:630⇒750 | ||
| リロード時間:620⇒640 | ||
| マガジン弾数:64⇒32 | ||
| ビーム・ライフルFA型 | 威力:1900⇒2100 | |
| 射程距離:570⇒690 | ||
| マガジン弾数:126⇒72 | ||
| ビーム・ライフルFAM型 | 威力:1700⇒1800 | |
| 射程距離:540⇒660 | ||
| マガジン弾数:210⇒140 | ||
| ビーム・ライフルFAF型 | 威力:2100⇒2400 | |
| 射程距離:510⇒630 | ||
| マガジン弾数:70⇒40 | ||
| ジャイアント・バズ | 威力:5000⇒6000 | |
| マガジン弾数:8⇒10 | ||
| ジャイアント・バズtypeM | 威力:3500⇒4000 | |
| マガジン弾数:21⇒24 | ||
| ジャイアント・バズtypeS | 威力:4000⇒5000 | |
| マガジン弾数:9⇒11 | ||
| ジャイアント・バズtypeF | 威力:7000⇒10000 | |
| マガジン弾数:3⇒4 | ||
| イフリート・シュナイド | アーマー値 | 2300⇒2630 |
| ギラ・ドーガ(袖付き仕様機) | アーマー値 | 1930⇒2200 |
| マラサイ(ジオン軍残党機) | アーマー値 | 1930⇒2200 |
| ガルスJ | アーマー値 | 2900⇒3030 |
| 胸部ミサイル・ポッド(連射) | 武器追加 | |
| 胸部ミサイル・ポッド(連射)H | ||
| 胸部ミサイル・ポッド(連射)M | ||
| ギラ・ズール(親衛隊仕様機) | アーマー値 | 1930⇒2200 |
| キュベレイ | アーマー値 | 3250⇒3550 |
| ブーストタイプ | ホバーから専用タイプへ変更 | |
| 斉射式ビーム・ガン | 射程距離:480⇒570 | |
| 弾数:15⇒20 | ||
| 2連装式ビーム・ガン | ダウンポイント:223⇒680 | |
| 威力:2500⇒6500 | ||
| 射程距離:720⇒780 | ||
| 集弾性能:940⇒980 | ||
| 弾数:2⇒1 | ||
| マガジン弾数:14⇒7 | ||
| 同時発射数:2⇒1 | ||
| 反動を軽減 | ||
| ギラ・ドーガ(レズン機) | アーマー値 | 1830⇒2100 |
| ザクⅠ(ゲラート機) | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| ライデン専用高機動型ゲルググ | アーマー値 | 1780⇒2030 |
| リック・ディアス(黒) | アーマー値 | 2430⇒2780 |
| 耐爆装甲 | モジュールの追加 | |
| シュツルム・ディアス | 実弾装甲 | モジュールの追加 |
| ドワッジ改 | アーマー値 | 2480⇒2850 |
| シュツルム・ガルス | アーマー値 | 1730⇒1980 |
| バウ(グレミー機) | アーマー値 | 1880⇒2080 |
| ドライセン | アーマー値 | 2730⇒3130 |
| シン・マツナガ専用ゲルググJ | ビーム・スポットガン(ブラスト弾) | 武器追加 |
| シャア専用ズゴック | アーマー値 | 2080⇒2380 |
| R・ジャジャ | アーマー値 | 2300⇒2630 |
| ハマーン専用ガザC | アーマー値 | 2230⇒2480 |
| グフ(ランバ・ラル機) | アーマー値 | 1750⇒2000 |
| ザクⅢ | アーマー値 | 2330⇒2650 |
| キュベレイMk-Ⅱ | 最高速度 | 1171⇒1195 |
| アーマー値 | 2580⇒2730 | |
| リゲルグ | アーマー値 | 2430⇒2780 |
| ハンマ・ハンマ | アーマー値 | 2100⇒2500 |
| 3連ビーム砲 | 射程距離:540⇒720 | |
| 弾速を強化 | ||
| 3連ビーム砲M | 射程距離:510⇒630 | |
| 弾速を強化 | ||
| 3連ビーム砲F | 射程距離:480⇒690 | |
| 弾速を強化 | ||
| ガーベラ・テトラ改 | アーマー値 | 1980⇒2180 |
| ガトー専用ゲルググ | アーマー値 | 2430⇒2780 |
| アッガイ(TB) | アーマー値 | 2080⇒2280 |
| キュベレイMk-Ⅱ(PT) | アーマー値 | 2950⇒3350 |
| ザクⅢ改 | アーマー値 | 2500⇒2850 |
| トーリスリッター | アーマー値 | 1980⇒2080 |
| ザクⅠ(シャア機)[OR]? | アーマー値 | 1400⇒1600 |
| サザビー | アーマー値 | 2830⇒3100 |
| ギラ・ドーガ | アーマー値 | 1750⇒2100 |
| ヤクト・ドーガ(クェス機) | アーマー値 | 2130⇒2340 |
| 連射式ファンネル | 「ファンネル(一斉発射)」に変更 | |
| 「TYPE-B」時の射撃方法を、 連射タイプから一斉発射タイプへ変更 | ||
| ファンネル(一斉発射) | ダウンポイント:250⇒200 | |
| 弾数:6⇒1 | ||
| マガジン弾数:24⇒4 | ||
| ズサ(袖付き仕様機) | アーマー値 | 1900⇒2180 |
| バウ(量産型) | アーマー値 | 1980⇒2180 |
| ガズエル | アーマー値 | 2280⇒2600 |
| ガズアル | アーマー値 | 2400⇒2750 |
| ザクⅡ改 | アーマー値 | 1830⇒2100 |
| ザクⅠ(3S仕様)[OR]? | アーマー値 | 1400⇒1600 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2023&tag=Update
(クリックして展開・収納)
ゲームバランスの調整
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2005&tag=Update
(クリックして展開・収納)
ゲームバランスの調整
バトルアシストモジュールの調整を主としたゲームバランス調整を行いました。
また本調整に併せて、調整該当機体および該当モジュールを装備解除しましたので、バトルアシストモジュールの装備状態は別途ご確認ください。
■一部バトルアシストモジュールの効果調整
モジュール名
調整内容
| 実弾装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| 実弾装甲Ⅱ | |
| ビーム装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| ビーム装甲Ⅱ | |
| 爆発装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| 爆発装甲Ⅱ | |
| 水中装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| 水中装甲Ⅱ | |
| 格闘装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| 格闘装甲Ⅱ | |
| 投擲強化Ⅰ | 飛距離上昇率を減少 |
| 投擲強化Ⅱ | |
| 投擲強化Ⅲ | |
| 高速切替Ⅱ | 持ち替え時間短縮率を減少 |
| 高速切替Ⅲ | |
| 炎上時間軽減 | 炎上効果時間軽減率を減少 |
| 大破抑制 | 戦闘不能(大破)時に受けるダメージを減少し、 一定のダメージを受けると機体が爆散するよう変更 |
| メインカメラ装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| メインカメラ装甲Ⅱ | |
| メインカメラ装甲Ⅲ | |
| 背面装甲Ⅰ | ダメージ軽減率の増加 |
| 背面装甲Ⅱ | |
| 背面装甲Ⅲ | |
| 着地姿勢制御Ⅰ | 硬直時間軽減率の増加 |
| 着地姿勢制御Ⅱ | |
| 着地姿勢制御Ⅲ |
■バトルアシストモジュールの追加
・スロウ時間軽減:拘束状態の効果時間を軽減する
・スタン時間軽減:スタン状態の効果時間を軽減する
・ジャミング時間軽減:ジャミング状態の効果時間を軽減する
・フラッシュ時間軽減:カメラ障害状態の効果時間を軽減する
・高速補給I、II:自機の弾薬補給速度を増加する
■シールド関連について
▼シールドに付加されているビーム・コーティングのビーム属性ダメージ軽減率を25%へ変更し、アーマー値およびシールド耐久値を増加
※アーマー値とシールド耐久値の上昇量はゲーム内にてご確認ください。
[地球連邦軍]
・ガンダムMk-V
・ネモ
・ネモ(ダカール配備機)
・ジム・クゥエル
・ジム・コマンド
・ジム・コマンド(宇宙戦仕様)
・ジム・ガードカスタム
・ジム・カスタム
・ガンダム試作1号機
・ガンダム試作3号機
・ガンダム試作4号機
・ジム・キャノンII
・ジム・カスタム(バニング機)
・ガンダム NT-1
・ガルバルディβ
・Zガンダム
・Zガンダム3号機
・ガンダムMk-II
・ガンダムMk-II(T)
・バーザム改
・リ・ガズィ
・νガンダム
[ジオン]
・ガンダムMk-V
・ハンマ・ハンマ
・アクト・ザク(マレット機)
・ゲルググM(シーマ機)
・ブルーディスティニー2号機
・シャア専用ゲルググ
・高機動型ゲルググ
・高機動型ゲルググ(VG)
・ライデン専用高機動型ゲルググ
・ガルバルディα
・先行量産型ゲルググ
・バウ(グレミー機)
・トーリスリッター
・バウ(量産型)
・ヤクト・ドーガ(クェス機)
・サザビー
▼シールドに爆発属性ダメージ軽減効果(25%軽減)を追加し、シールド耐久値を増加
※シールド耐久値の上昇量はゲーム内にてご確認ください。
[地球連邦軍]
・ジーライン(アサルトアーマー)
[ジオン]
・ギャン
・ギャン・エーオース
・ガンダム試作2号機
■一部機体が持つ固有バトルアシストモジュールについて
[地球連邦軍]
・百式:耐ビーム・コーティング
・百式改:耐ビーム・コーティング
・フルアーマーZZガンダム:耐ビーム・コーティング
[ジオン]
・キュベレイ:サイコ・フィールド
・キュベレイMk-II(PT):サイコ・フィールド
・クィン・マンサ:メガ粒子偏向器
▼ビーム属性ダメージ軽減効果を25%へ変更
▼アーマー値の減少によってダメージ軽減効果が消滅しないよう変更
▼アーマー値を増加
※アーマー値の上昇量はゲーム内にてご確認ください。
※本調整に併せて、ダメージ軽減効果発揮時に機体周辺に表示されるエフェクトを削除しました。
■ダメージ軽減関連に関して
▼爆発属性ダメージ軽減効果(25%軽減)を持つバトルアシストモジュールを追加
[地球連邦軍]
・ジム・ストライカー
・ジム・ストライカー(ネメシス隊仕様)
・装甲強化型ジム
[ジオン]
・ドム
・ドム・トローペン
・ドム高機動試作機
・ドワッジ改
・ドライセン
▼ガンダムNT-1(FA)
・固有バトルアシストモジュール「チョバム・アーマー」に爆発属性ダメージ軽減効果(25%軽減)を追加
▼実弾属性ダメージ軽減効果(25%軽減)を持つバトルアシストモジュールを追加
[地球連邦軍]
・パワード・ジム
・フルアーマーガンダム
・ガンキャノンII
・ガンキャノン重装型タイプD
・ガンキャノン(SML仕様)
・ガンキャノン重装型
・ガンキャノン
[ジオン]
・ゴッグ
・ドム(寒冷地仕様)
・ペズン・ドワッジ
・ルナタンク
・ギラ・ドーガ重装型
■その他
▼バトルアシストモジュールの装備個数に応じた再出撃時間増加量を調整
・装備個数が少ない場合:再出撃時間増加量をこれまでよりも減少
・装備個数が多い場合:再出撃時間増加量をこれまでよりも増加
※補足:再出撃時間の増加量は、機体コストとモジュール装備個数によって異なります。
▼バトルアシストモジュール等によってダメージ軽減効果が重複した際のダメージ軽減率に上限を設定
▼バトルアシストモジュールのダメージ軽減効果が、シールドやサブ・マニピュレーター等に適用されないよう変更
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1979
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ガンタンク | 「低反動キャノン砲」系統 | 同時装備可能となるよう変更 |
| 「低反動キャノン焼夷弾」系統 | ||
| ジム改(宇宙戦仕様) | 改良型ロング・ライフル | 武器追加 |
| 改良型ロング・ライフルH型 | ||
| 改良型ロング・ライフルF型 | ||
| ズサ※ブースター・ボッド装備状態時 | 最高速度 | 976⇒995 |
| ブーストチャージ | 160⇒180 | |
| ドム・トローペン | 超大型ヒート・サーベル | ダッシュ攻撃時のダメージ発生間隔を調整 |
| ガルバルディα(重撃装備) | 改良型MMP-80マシンガン | 武器追加 |
| 改良型MMP-80マシンガンH | ||
| 改良型MMP-80マシンガンF |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1972
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ガンキャノン | 最高速度 | 976⇒1004 |
| 専用ビームライフル | 武器持ち替えモーションの廃止 ※常に所持した状態となり、内蔵武器扱いへと変更 | |
| 専用ビームライフル改良H型 | ||
| 専用ビームライフル改良M型 | ||
| 専用ビームライフル改良F型 | ||
| 専用ビームライフル改良B3型 | ||
| ガンタンク | 低反動キャノン砲 | 威力:5500⇒7000 |
| ロックオン:740⇒760 | ||
| 低反動キャノン砲M | 威力:4000⇒4500 | |
| ロックオン:780⇒800 | ||
| 低反動キャノン砲F | 威力:7500⇒11000 | |
| ロックオン:720⇒740 | ||
| マガジン数:7⇒5 | ||
| 低反動キャノン砲S | 威力:5000⇒6500 | |
| ロックオン:700⇒720 | ||
| 低反動キャノン砲W | 威力:5000⇒6500 | |
| ロックオン:700⇒720 | ||
| ボップミサイルランチャー | 左右交互発射を左右同時発射へ変更 | |
| 威力:550⇒600 | ||
| DP:58⇒17 | ||
| 集弾性能:920⇒860 | ||
| 連射速度:1466⇒1491 | ||
| リロード時間:860⇒580 | ||
| 弾数:45⇒35 | ||
| マガジン数:315⇒175 | ||
| ボップミサイルランチャーH型 | 左右交互発射を左右同時発射へ変更 | |
| 威力:400⇒600 | ||
| DP:58⇒17 | ||
| 集弾性能:980⇒880 | ||
| 連射速度:1466⇒1491 | ||
| 射程距離:570⇒510 | ||
| リロード時間:880⇒300 | ||
| ロックオン:820⇒800 | ||
| 弾数:50⇒40 | ||
| マガジン数:350⇒200 | ||
| ボップミサイルランチャーM型 | 左右交互発射を左右同時発射へ変更 | |
| 威力:500⇒550 | ||
| DP:58⇒17 | ||
| 集弾性能:900⇒840 | ||
| 連射速度:1466⇒1491 | ||
| リロード時間:780⇒300 | ||
| ロックオン:760⇒780 | ||
| 弾数:75⇒60 | ||
| マガジン数:450⇒240 | ||
| ボップミサイルランチャーF型 | 左右交互発射を左右同時発射へ変更 | |
| DP:58⇒17 | ||
| 集弾性能:940⇒800 | ||
| 連射速度:1466⇒1491 | ||
| リロード時間:840⇒520 | ||
| 弾数:35⇒22 | ||
| マガジン数:210⇒110 | ||
| ボップミサイルランチャーF2型 | 左右交互発射を左右同時発射へ変更 | |
| 威力:800⇒750 | ||
| DP:58⇒17 | ||
| 集弾性能:900⇒760 | ||
| 連射速度:1466⇒1491 | ||
| 射程距離:390⇒420 | ||
| リロード時間:820⇒520 | ||
| ロックオン:740⇒700 | ||
| 弾数:35⇒17 | ||
| マガジン数:245⇒85 | ||
| ジム改(地上戦仕様) | 最高速度 | 976⇒995 |
| 3点ジム・ライフル | 武器持ち替え時間の短縮 | |
| 3点ジム・ライフル改良H型 | ||
| 3点ジム・ライフル改良F型 | ||
| 改良型ロング・ライフル | 武器追加 | |
| 改良型ロング・ライフルH型 | ||
| 改良型ロング・ライフルF型 | ||
| ジム・キャノンⅡ | ビーム・キャノン(ブラスト弾) | 武器追加 |
| ビーム・キャノン(ブラスト弾)M | ||
| ビーム・キャノン(ブラスト弾)F | ||
| ビーム・キャノン | DP:218⇒291 | |
| 集弾性能:940⇒960 | ||
| ビーム・キャノンM | DP:205⇒273 | |
| 集弾性能:960⇒980 | ||
| ビーム・キャノンF | DP:236⇒315 | |
| 集弾性能:900⇒940 | ||
| ジェスタ | 最高速度 | 1138⇒1176 |
| ビーム・ライフル [TYPEA] | DP:78⇒89 | |
| ビーム・ライフルH[TYPEA] | ||
| ビーム・ライフルM[TYPEA] | ||
| ビーム・ライフルF[TYPEA] | ||
| ビーム・ライフル[TYPEB] | DP:122⇒150 | |
| ビーム・ライフルH[TYPEB] | ||
| ビーム・ライフルM[TYPEB] | ||
| ビーム・ライフルF[TYPEB] | ||
| 小型ロケット・ランチャー | 攻撃1クリックで1発発射を2発連続発射へ変更 | |
| DP:247⇒179 | ||
| 射程距離:840⇒630 | ||
| リロード時間:780⇒720 | ||
| マガジン数:32⇒16 | ||
| 発射間隔増加 | ||
| 小型ロケット・ランチャーM | 攻撃1クリックで1発発射を2発連続発射へ変更 | |
| DP:236⇒160 | ||
| 射程距離:840⇒630 | ||
| リロード時間:720⇒640 | ||
| 弾数:7⇒8 | ||
| マガジン数:49⇒24 | ||
| 発射間隔短縮 | ||
| 小型ロケット・ランチャーF | 攻撃1クリックで1発発射を2発連続発射へ変更 | |
| DP:252⇒184 | ||
| 射程距離:720⇒540 | ||
| リロード時間:740⇒700 | ||
| マガジン数:14⇒10 | ||
| 効果範囲:2917⇒2500 | ||
| ライデン専用高機動型ゲルググ | 最高速度 | 1228⇒1381 |
| ブースト発進時の速度現在よりも更に向上し、通常速度が遅くなるように修正 ※最高速度の数値は「ブースト発進時の速度」となります | ||
| シュツルム・ファウストF型 | 武器追加 | |
| シュツルム・ファウストW型 | ||
| ゲルググM(シーマ機) | MNG-110ビーム・ライフル[TYPEA] | DP:78⇒89 |
| MNG-110ビーム・ライフルH型[TYPEA] | ||
| MNG-110ビーム・ライフルM型[TYPEA] | ||
| MNG-110ビーム・ライフルF型[TYPEA] | ||
| MNG-110ビーム・ライフル[TYPEB] | DP:122⇒150 | |
| MNG-110ビーム・ライフルH型[TYPEB] | ||
| MNG-110ビーム・ライフルM型[TYPEB] | ||
| MNG-110ビーム・ライフルF型[TYPEB] | ||
| 110mm速射砲 | DP:81⇒49 | |
| 連射速度:1447⇒1466 | ||
| ロックオン:760⇒780 | ||
| マガジン数:210⇒150 | ||
| 110mm速射砲H改 | DP:81⇒49 | |
| 連射速度:1447⇒1466 | ||
| ロックオン:800⇒820 | ||
| マガジン数:245⇒175 | ||
| 110mm速射砲M改 | DP:61⇒32 | |
| 連射速度:1466⇒1480 | ||
| ロックオン:740⇒760 | ||
| マガジン数:360⇒300 | ||
| 110mm速射砲F改 | DP:81⇒49 | |
| 連射速度:1447⇒1466 | ||
| ロックオン:740⇒760 | ||
| マガジン数:160⇒100 | ||
| ドム・トローペン | 超大型ヒート・サーベル | 武器追加 |
| ザクⅢ | 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 武器追加 ※専用ビーム・ライフル系統との持ち替え時間無し |
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)M | ||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)F | ||
| 腰部ビーム砲 | DP:218⇒291 | |
| 集弾性能:940⇒960 | ||
| 腰部ビーム砲M | DP:205⇒273 | |
| 集弾性能:960⇒980 | ||
| 腰部ビーム砲F | DP:236⇒315 | |
| 集弾性能:900⇒940 | ||
| ズサ | 肩部ロケット・ランチャー(榴弾) | 攻撃1クリックで1発発射を2発連続発射へ変更 |
| 威力:5500⇒3500 | ||
| DP:472⇒264 | ||
| リロード時間:720⇒600 | ||
| 弾数:1⇒2 | ||
| マガジン数:15⇒16 | ||
| 肩部ロケット・ランチャー(榴弾)M | 攻撃1クリックで1発発射を2発連続発射へ変更 | |
| 威力:4000⇒3000 | ||
| DP:441⇒203 | ||
| リロード時間:500⇒350 | ||
| 弾数:3⇒4 | ||
| マガジン数:30⇒40 | ||
| 発射間隔短縮 | ||
| 肩部ロケット・ランチャー(榴弾)F | 攻撃1クリックで1発発射を2発連続発射へ変更 | |
| 威力:7500⇒4500 | ||
| DP:477⇒266 | ||
| リロード時間:600⇒520 | ||
| 弾数:1⇒2 | ||
| 肩部ロケット・ランチャー | 攻撃1クリックで1発発射を6発連続発射へ変更 | |
| 威力:6000⇒1900 | ||
| DP:473⇒101 | ||
| リロード時間:700⇒600 | ||
| 効果範囲:4167⇒3333 | ||
| 弾数:1⇒6 | ||
| マガジン数:8⇒48 | ||
| 肩部ロケット・ランチャーM | 攻撃1クリックで1発発射を6発連続発射へ変更 | |
| 威力:4000⇒1500 | ||
| DP:421⇒99 | ||
| 射程距離:810⇒750 | ||
| リロード時間:560⇒680 | ||
| 効果範囲:3750⇒2917 | ||
| 弾数:3⇒6 | ||
| マガジン数:21⇒60 | ||
| 肩部ロケット・ランチャーF | 攻撃1クリックで1発発射を6発連続発射へ変更 | |
| 威力:8500⇒2200 | ||
| DP:477⇒103 | ||
| リロード時間:600⇒520 | ||
| 効果範囲:4167⇒3333 | ||
| 弾数:1⇒6 | ||
| マガジン数:5⇒36 | ||
| 腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾) | 攻撃1クリックで1発発射を3発連続発射へ変更 | |
| DP:247⇒199 | ||
| リロード時間:780⇒600 | ||
| 効果範囲:2500⇒3333 | ||
| 弾数:4⇒3 | ||
| マガジン数:32⇒24 | ||
| 腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)M | 攻撃1クリックで1発発射を3発連続発射へ変更 | |
| DP:236⇒195 | ||
| リロード時間:720⇒680 | ||
| 効果範囲:2083⇒2917 | ||
| 弾数:7⇒3 | ||
| マガジン数:49⇒30 | ||
| 腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)F | 攻撃1クリックで1発発射を3発連続発射へ変更 | |
| DP:252⇒201 | ||
| リロード時間:740⇒520 | ||
| 効果範囲:2917⇒3333 | ||
| 弾数:2⇒3 | ||
| マガジン数:14⇒18 | ||
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1957&tag=Update
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| リ・ガズィ | 最高速度 | 1138⇒1157 |
| ブースト容量 | 1280⇒1300 | |
| ブーストチャージ | 260⇒280 | |
| ヤクト・ドーガ(クェス機) | メガ・ガトリング・ガン | 射程距離:660⇒720 |
| 弾体サイズ増加 | ||
| メガ・ガトリング・ガンH | 射程距離:720⇒750 | |
| 弾体サイズ増加 | ||
| メガ・ガトリング・ガンF | 射程距離:570⇒690 | |
| 弾体サイズ増加 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲 | 射程距離:580⇒620 | |
| DP:18⇒22 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲H | 射程距離:580⇒660 | |
| DP:18⇒22 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲F | 射程距離:420⇒520 | |
| DP:18⇒22 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1947&tag=Update
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| サザビー | アーマー | 2680⇒2780 |
| 積載量 | 2210⇒2320 | |
| ビーム・ショット・ライフル(TYPE-A) | 射程距離:690⇒720 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフルM(TYPE-A) | 射程距離:660⇒690 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフルH(TYPE-A) | 射程距離:720⇒750 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフルF(TYPE-A) | 射程距離:630⇒660 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフル(TYPE-B) | 射程距離:360⇒450 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフルM(TYPE-B) | 射程距離:330⇒420 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフルH(TYPE-B) | 射程距離:390⇒480 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・ショット・ライフルF(TYPE-B) | 射程距離:300⇒390 | |
| 連射速度上昇 | ||
| 弾速上昇 | ||
| ビーム・キャノン | DP:180⇒240 | |
| ビーム・キャノンH | DP:185⇒245 | |
| ビーム・キャノンF | DP:175⇒200 | |
| 腹部メガ粒子砲(TypeA) | 射程距離増加 | |
| チャージを廃止し、これまでのチャージ時間よりも発射時間を短縮 | ||
| 腹部メガ粒子砲W(TypeA) | 射程距離増加 | |
| チャージを廃止し、これまでのチャージ時間よりも発射時間を短縮 | ||
| 腹部メガ粒子砲F(TypeA) | 射程距離増加 | |
| チャージを廃止し、これまでのチャージ時間よりも発射時間を短縮 | ||
| バウ(グレミー機) | グレミー・トト用特殊カスタマイズ | 固有モジュール追加 ・シールド非破壊効果 ・シールド耐久値+300 |
| シールド内臓メガ粒子砲 | 射程距離:570⇒630 | |
| 連射速度上昇 | ||
| シールド内臓メガ粒子砲M型 | 射程距離:540⇒600 | |
| 連射速度上昇 | ||
| シールド内臓メガ粒子砲F型 | 射程距離:510⇒570 | |
| 連射速度上昇 | ||
| トーリスリッター | マシンキャノンH型 | 新武器追加 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1940&tag=Etc
(クリックして展開・収納)
一部機体/武器バランス調整について
8月23日アップデート後の状況を踏まえたバランス調整を、9月13日(水)定期メンテナンス時に実施する予定です。
先に開発運営だよりにてお伝えした、高コスト帯の機体選択の幅が狭まっている状況の緩和、ダウンゲージレベルや機体性能の見直しを主軸とした調整を予定しています。
[ダウンゲージレベル2と3の総量増加]
▼ダウンゲージレベル2と3の総量を増加します。
・現仕様 レベル1:500/1000、レベル2:550/1100、レベル3:600/1200
・新仕様 レベル1:500/1000、レベル2:600/1200、レベル3:700/1400
[一部機体のダウンゲージレベル見直し]
▼以下機体のダウンゲージレベルを[1]から[2]へ変更します。
[ショットガンのDP増加]
▼一部ショットガンのDPを増加します。
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| νガンダム | ブースト移動時 | 減速するまでの時間を延長 |
| ガンダム試作1号機 | 斉射式頭部バルカン | 武器追加 |
| ガンダム試作3号機 | フォールディング・バズーカ(二挺) | リロード時間:450⇒560 |
| 爆導索 | 射程距離:510⇒570 | |
| ワイヤー部分の威力とDP減衰の撤廃 | ||
| 爆導索L | 射程距離:570⇒630 | |
| 爆導索S | 射程距離:420⇒510 | |
| ワイヤー部分の威力とDP減衰の撤廃 | ||
| ジーライン(ST) | ブースト容量 | 1300⇒1340 |
| ショート・ビーム・ライフルFA | 連射速度:1381⇒1447 | |
| ショート・ビーム・ライフルFAM | 連射速度:1381⇒1447 | |
| ショート・ビーム・ライフルFAF | 連射速度:1381⇒1447 | |
| ジム(WD隊仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ジム・コマンド(宇宙戦仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ジム・コマンド・ライトアーマー | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム・コマンド(モルモット) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム・インターセプトカスタム | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム後期生産型(強襲装備) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンH | DP:59⇒100 | |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ジム・ライトアーマー | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム・ストライカー | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ジムST(ネメシス隊仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| 装甲強化型ジム | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンH | DP:59⇒100 | |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム・ナイトシーカー | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム・ガードカスタム | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ビーム・スプレーガン(2挺) | DP:60⇒100 | |
| ビーム・スプレーガンM(2挺) | DP:58⇒95 | |
| ビーム・スプレーガンF(2挺) | DP:63⇒97 | |
| ジーライン(基本フレーム) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ジーライン(ライトアーマー) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| ジーライン(アサルトアーマー) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒94 | |
| ショットガンF型 | DP:61⇒97 | |
| デザート・ジム(強襲) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| 百式 | 拡散式クレイ・バズーカ | DP:44⇒70 |
| 拡散式クレイ・バズーカM型 | DP:43⇒67 | |
| 拡散式クレイ・バズーカF型 | DP:44⇒69 | |
| ガンダムMk-Ⅱ | 拡散式ハイパー・バズーカ後期型 | DP:44⇒70 |
| 拡散式ハイパー・バズーカ後期型タイプM | DP:43⇒67 | |
| 拡散式ハイパー・バズーカ後期型タイプF | DP:44⇒69 | |
| ジム・キャノン(空間突撃仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジムSC(シモダ小隊仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム後期生産型 | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム改(宇宙戦仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム改(地上戦仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジム・キャノン(ウォルフ機) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンH | DP:59⇒100 | |
| ビーム・スプレーガンM | DP:56⇒95 | |
| フルアーマーガンダム7号機 | 腕部2連ビーム・スプレーガン | DP:30⇒81 |
| 腕部2連ビーム・スプレーガンH | DP:30⇒54 | |
| 腕部2連ビーム・スプレーガンM | DP:30⇒46 | |
| 腕部2連ビーム・スプレーガンF | DP:31⇒78 | |
| ジム・キャノン(第4小隊仕様) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ジムSC(ユング機) | ビーム・スプレーガン | DP:59⇒100 |
| ビーム・スプレーガンF | DP:62⇒97 | |
| ザク・マリナー | 拡散式サブ・ロックガン | DP:60⇒100 |
| 拡散式サブ・ロックガンM | DP:58⇒95 | |
| サザビー | 腹部メガ粒子砲 TYPE-B | チャージ時間の撤廃 攻撃時一拍おいてから発射 |
| 腹部メガ粒子砲W TYPE-B | ||
| 腹部メガ粒子砲F TYPE-B | ||
| ブースト移動時 | 減速するまでの時間を延長 | |
| バウ(グレミー機) | ミサイルランチャー(高速弾) | 弾体サイズ拡大 |
| ミサイルランチャー(高速弾)M | ||
| ミサイルランチャー(高速弾)F | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲 | 武器追加 | |
| シールド内蔵メガ粒子砲M型 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲F型 | ||
| R・ジャジャ | ブースト容量 | 1300⇒1340 |
| ブーストチャージ | 280⇒300 | |
| 一閃 | 固有モジュール追加 ・ダッシュ攻撃後の硬直時間軽減 ・しゃがみキーを押すと急速下降する | |
| 専用ビーム・サーベル | 威力:5000⇒5500 | |
| 攻撃1段目の移動距離増加 | ||
| 攻撃2段目を追加(武器を収めながらバックダッシュ) | ||
| 専用ビーム・サーベルD式 | 威力:6000⇒6500 | |
| 攻撃1段目の移動距離増加 | ||
| 攻撃2段目を追加(前方への範囲が広い攻撃) | ||
| 銃剣付きビーム・ライフルFA | 武器追加 | |
| 銃剣付きビーム・ライフルFAM型 | ||
| 銃剣付きビーム・ライフルFAF型 | ||
| SMP(ロケット弾) | 発射時に弾体が加速するまでの時間を短縮 バリアブルモード時も使用可能へ変更 ※バリアブルモード時は榴弾タイプに変更、 威力減少、DP減少 | |
| SMP(ロケット弾)M | ||
| SMP(ロケット弾)F | ||
| ショルダー・ミサイル・ポッド(迎撃弾) | 弾数:3/24⇒4/24 | |
| DP:196⇒533 | ||
| 威力:4750⇒3500 | ||
| 攻撃1クリックで2連射するよう変更 | ||
| ショルダー・ミサイル・ポッド(迎撃弾)M | 弾数:7/49⇒8/56 | |
| DP 変更前:184⇒400 | ||
| 威力:4000⇒2300 | ||
| 攻撃1クリックで2連射するよう変更 | ||
| ショルダー・ミサイル・ポッド(迎撃弾)F | DP:201⇒368 | |
| 威力:5500⇒4500 | ||
| 攻撃1クリックで2連射するよう変更 | ||
| ガーベラ・テトラ改 | 掃射型腕部110mm機関砲FA | 弾数:4/20⇒5/25 |
| 掃射型腕部110mm機関砲FAH | 弾数:4/20⇒6/30 | |
| 掃射型腕部110mm機関砲FAF | 弾数:3/15⇒4/20 | |
| ガンダム試作2号機 | ブースト容量 | 1320⇒1380 |
| 緊急帰投性能 | 136⇒273 | |
| シールド冷却機構 | 固有モジュール追加 ・シールドが破壊されなくなる ・ブーストチャージ+5% | |
| ザクⅠ(ノリス・パッカード機) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ザクⅠ(ゲラート機) | DP:ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ザクⅡFS型 | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| 陸戦型ザクⅡ(フェンリル) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ライデン専用高機動型ザク後期型 | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| イフリート | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| イフリート改 | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| イフリート・シュナイド | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ザク・デザートタイプ(強襲) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| キュベレイ | 拡散式ビーム・ガン | DP:44⇒70 |
| 拡散式ビーム・ガンM型 | DP:43⇒67 | |
| 拡散式ビーム・ガンF型 | DP:44⇒69 | |
| ケンプファー | アーマー | 2250⇒2450 |
| ジャイアント・バズ(2挺) | リロード時間:450⇒560 | |
| ショットガン(スラッグ弾)強襲タイプ | 武器追加 | |
| ショットガン(スラッグ弾)強襲タイプM型 | ||
| ショットガン(スラッグ弾)強襲タイプF型 | ||
| ショットガン(スラッグ弾)強襲タイプB3 | ||
| ショットガン | DP:59⇒100 | |
| ショットガンM型 | DP:56⇒94 | |
| ショットガンF型 | DP:61⇒97 | |
| プロトタイプケンプファー | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| バウ(グレミー機) | 拡散式メガ粒子砲 | DP:44⇒70 |
| 拡散式メガ粒子砲M型 | DP:43⇒67 | |
| 拡散式メガ粒子砲F型 | DP:44⇒69 | |
| ギラ・ズール(親衛隊仕様機) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ゴッグ | 拡散式腹部メガ粒子砲 | DP:59⇒100 |
| 拡散式腹部メガ粒子砲M型 | DP:56⇒95 | |
| 拡散式腹部メガ粒子砲F型 | DP:62⇒97 | |
| ラムズゴック | 拡散式腕部メガ粒子砲 | DP:59⇒100 |
| 拡散式腕部メガ粒子砲M型 | DP:56⇒95 | |
| 拡散式腕部メガ粒子砲F型 | DP:62⇒97 | |
| シャア専用ズゴック | 拡散式腕部メガ粒子砲 | DP:59⇒100 |
| 拡散式腕部メガ粒子砲M型 | DP:56⇒95 | |
| ズゴックE | 拡散式ビーム・カノン | DP:59⇒100 |
| 拡散式ビーム・カノンF型 | DP:62⇒97 | |
| ザク・ハーフキャノン | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| イフリート(シュナイド機) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ガザC | 拡散式ナックル・バスター | DP:59⇒100 |
| 拡散式ナックル・バスターM | DP:56⇒95 | |
| 拡散式ナックル・バスターF | DP:62⇒97 | |
| マツナガ専用高機動型ザク改 | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ケンプファー(重撃装備) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒94 | |
| ショットガンF型 | DP:61⇒97 | |
| ズゴック(ジオン軍残党機) | 拡散式腕部メガ粒子砲 | DP:59⇒100 |
| 拡散式腕部メガ粒子砲M型 | DP:56⇒95 | |
| ザクⅡF型(砲撃装備) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ガルスK | 拡散式ビーム・キャノンB2 | DP:30⇒81 |
| 拡散式ビーム・キャノンB2H | DP:30⇒54 | |
| 拡散式ビーム・キャノンB2M | DP:30⇒46 | |
| 拡散式ビーム・キャノンB2F | DP:31⇒78 | |
| ザクⅡF型(狙撃装備) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 | |
| ザクⅡS型(狙撃装備) | ショットガン | DP:59⇒100 |
| ショットガンM型 | DP:56⇒95 | |
| ショットガンF型 | DP:62⇒97 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1928&tag=Update
統合整備計画20170823
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1861&tag=Update
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| シュツルム・ガルス | シュツルム・ガルス専用スパイク・シールド | 装備解除不可⇒装備解除可 |
| スパイク・シールドDIII式 | ダッシュ攻撃1段目の当たり判定を調整※当たり判定の調整は、シールド装備時、非装備時共に適用されます |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1818
(クリックして展開・収納)
[調整項目.1]
▼シールドを装備していない状態におけるダッシュ格闘中に受けるダウンポイントの軽減
(ダッシュ攻撃中に被弾した場合に受けるダウンポイントを2.5倍⇒1.5倍まで軽減)
[調整項目.2]
▼シールドを装備解除できない機体について、シールドの装備解除を可能にするよう変更
※シールドを装備解除した場合に使用不可となる武器が発生する場合があります。
※シールド装備解除の調整は一部の機体にのみ適用予定です。
■対象機体
[調整項目(機体個別)]
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ガンダム・ピクシー | ビーム・ダガー軽量型(二刀流) | ダッシュ攻撃時の格闘範囲拡張 |
| ダッシュ攻撃から通常格闘攻撃への連携を可能にするよう変更 | ||
| ビーム・ダガーA2出力強化型 | 武器追加 | |
| ディジェ | ビーム・ライフルFA | 武器追加 |
| ビーム・ライフルFAM | ||
| ビーム・ライフルFAF | ||
| 格闘プログラム(投刃) | ||
| ジムⅡ・セミストライカー | ツイン・ビーム・スピア | ダッシュ攻撃1段目のモーションを変更 |
| ダッシュ攻撃2段目のモーション変更および、移動距離延長 | ||
| ジェガン(高機動仕様) | 格闘プログラムDⅡ出力強化型 | ダッシュ攻撃2段目のモーションの再生時間を増加 |
| ビーム・ライフル(2挺) | 装備制限の変更 | |
| 高出力ビーム・ライフル(2挺) | ||
| イフリート | ロング・ヒート・サーベル | ダッシュ攻撃モーションの変更 |
| ロング・ヒート・サーベルD式 | ||
| ドム高機動試作機 | ヒート・ランサー | ダッシュ攻撃モーションの変更 |
| ヒート・ランサーD式 | ||
| ヒート・ランサーDⅢ式 | 武器追加 | |
| マラサイ(ジオン軍残党機) | ライフル・サーベル | ダッシュ攻撃モーションの変更および、移動距離延長 |
| イフリート・ナハト | コールド・ブレードD式 | ダッシュ攻撃モーションの再生時間および、攻撃後硬直時間の増加 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1782&tag=Update
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ガンダムMk-Ⅲ | 最高速度 | 1023⇒1042 |
| チャージ・ビーム・ライフルC | 武器追加 | |
| ビーム・キャノンB2 |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1771
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| Sガンダム | アーマー | 2200⇒2430 |
| 最高速度 | 1157⇒1200 | |
| 機体性能 | ダッシュ開始時の速度向上 ダッシュ時の初速持続時間延長 ダッシュ時の減速開始時間延長 ※百式と同様のブースト挙動になります。 | |
| 腰部ビーム・カノン系統武器 | 発射時モーションの調整 | |
| ガンダム5号機 | ハンド・ビームガン | セミオート⇒フルオート |
| ダウンポイント:108⇒100 | ||
| ビームエフェクトの調整 | ||
| ハンド・ビームガンM | セミオート⇒フルオート | |
| ダウンポイント:108⇒100 | ||
| ビームエフェクトの調整 | ||
| ハンド・ビームガンF | セミオート⇒フルオート | |
| ダウンポイント:108⇒100 | ||
| ビームエフェクトの調整 | ||
| ガンタンク | 低反動キャノン榴弾砲L2 | 武器追加 |
| ジーライン(アサルトアーマー) | 3点式ショットガン | 武器追加 |
| 連射式ショットガン | ||
| アサルト・キャノン(炸裂弾) | ||
| アサルト・キャノン(炸裂弾)M | ||
| アサルト・キャノン(炸裂弾) | 武器名称:アサルト・キャノン(炸裂弾)F | |
| ショットガン | 威力:1100⇒1150 | |
| 集弾性能:840⇒820 | ||
| 射程距離:300⇒330 | ||
| リロード時間:680⇒740 | ||
| ダウンポイント:41⇒40 | ||
| 発射間隔:短縮 | ||
| ショットガンM型 | 威力:950⇒1050 | |
| 集弾性能:860⇒840 | ||
| 射程距離:270⇒300 | ||
| リロード時間:600⇒660 | ||
| ダウンポイント:39⇒38 | ||
| 発射間隔:短縮 | ||
| ショットガンF型 | 威力:1250⇒1350 | |
| 集弾性能:800⇒780 | ||
| 射程距離:240⇒270 | ||
| リロード時間:680⇒740 | ||
| ダウンポイント:43⇒42 | ||
| 発射間隔:短縮 | ||
| ジーライン(基本フレーム) | ショート・ビーム・ライフル(2挺) | 連射速度:上昇 |
| ダウンポイント:43⇒48 | ||
| 持替時間:短縮 | ||
| ショート・ビーム・ライフルM(2挺) | 連射速度:上昇 | |
| ダウンポイント:43⇒48 | ||
| 持替時間:短縮 | ||
| ショート・ビーム・ライフルF(2挺) | 連射速度:上昇 | |
| ダウンポイント:43⇒48 | ||
| 持替時間:短縮 | ||
| ショート・ビーム・ライフル系武器 | 装備制限の変更 | |
| ショート・ビーム・ライフル(2挺)系武器 | 装備制限の変更 | |
| ジーライン(ST) | ブーストチャージ | 270⇒300 |
| アサルト・キャノン(炸裂弾) | 武器追加 | |
| アサルト・キャノン(炸裂弾)M | ||
| アサルト・キャノン(炸裂弾) | 名称変更:アサルト・キャノン(炸裂弾)F | |
| ブルーディスティニー1号機 | EXAM | 基本最高速度:+10%⇒+15% |
| ガンダムMk-Ⅱ | アーマー | 1900⇒1930 |
| シールドランチャー | 武器追加 | |
| シールドランチャーM | ||
| シールドランチャーF | ||
| 装甲強化型ジム | ハンド・ビームガン(2挺) | 武器追加 |
| ハンド・ビームガン(2挺)M | ||
| ハンド・ビームガン(2挺)F | ||
| ジム・コマンド | ビーム・ガン(2挺) | 武器追加 |
| ビーム・ガンM(2挺) | ||
| ビーム・ガンF(2挺) | ||
| ジェガン(高機動仕様) | アーマー | 2100⇒2200 |
| 格闘プログラム | ダッシュ格闘1段目の ブースト消費量を減少 | |
| 格闘プログラム改良型 | ||
| 格闘プログラム軽量型 | ||
| 格闘プログラムD出力強化型 | ||
| 格闘プログラムDII出力強化型 | ||
| リック・ディアス | ビーム・ピストル(2挺) | ダウンポイント:21⇒32 |
| 持ち替え速度:短縮 | ||
| ビーム・ピストル(2挺)H | ダウンポイント:21⇒32 | |
| 持ち替え速度:短縮 | ||
| ビーム・ピストル(2挺)F | ダウンポイント:21⇒32 | |
| 持ち替え速度:短縮 | ||
| ガンダム NT-1(FA)? | アーマー | 3150⇒3250 |
| チャージ・ハイパー・バズーカ改良型 | マガジン弾数:2⇒4 | |
| チャージ・ハイパー・バズーカ改良M型 | マガジン弾数:4⇒6 | |
| チャージ・ハイパー・バズーカ改良F型 | マガジン弾数:1⇒2 | |
| メタス | 可変時 | 「一定時間、通常移動速度、ブースト移動 速度が上昇する」、その上昇値を向上 |
| ペイルライダー | 腕部ビーム・ガン | 連射速度:1381⇒1421 |
| ビームエフェクトの調整 | ||
| 腕部ビーム・ガンM式 | 連射速度:1381⇒1421 | |
| ビームエフェクトの調整 | ||
| 腕部ビーム・ガンF式 | 連射速度:1381⇒1421 | |
| ビームエフェクトの調整 | ||
| 初期型ジム | アーマー | 2280⇒2180 |
| ビーム・ライフル | 威力:3500⇒3000 | |
| ビーム・ライフル改良H型 | 威力:3000⇒2500 | |
| ビーム・ライフル改良M型 | 威力:2800⇒2300 | |
| ビーム・ライフルB3型 | 威力:2200⇒1850 | |
| ケンプファー(重撃装備) | 最高速度 | 1023⇒1042 |
| ショットガン(スラッグ弾) | ダウンポイント:196⇒428 | |
| 発射間隔:短縮 | ||
| ショットガン(スラッグ弾)M型 | ダウンポイント:190⇒414 | |
| 発射間隔:短縮 | ||
| ショットガン(スラッグ弾)F型 | ダウンポイント:201⇒435 | |
| 発射間隔:短縮 | ||
| チャージ・ジャイアント・バズ(2挺) | 装備制限の変更 | |
| ジャイアント・バズ(2挺) | ||
| グフカスタム | アーマー | 1680⇒1750 |
| 最高速度 | 1119⇒1138 | |
| 改良型ヒート・ロッド | 武器追加 | |
| ザク・フリッパー | 改良レーダーポッド | ステルス機能を使用している機体の 感知機能の追加 |
| 改良レーダーポッドM式 | ||
| 改良高稼働型レーダーポッドT式 | ||
| 改良広域型レーダーポッドW型 | ||
| ドーベン・ウルフ | アーマー | 3300⇒3550 |
| インコム | 武器追加 | |
| ザクⅡFS型 | アーマー | 1550⇒1650 |
| ブースト容量 | 1240⇒1280 | |
| イフリート改 | EXAM | 基本最高速度:+10%⇒+15% |
| リゲルグ | チャージ・ビーム・サーベル | 格闘範囲:拡張 |
| 攻撃後硬直:軽減 | ||
| ギャン・エーオース | ビーム・ガンFA | 武器追加 |
| ビーム・ガンFAM | ||
| ビーム・ガンFAF | ||
| ギラ・ズール(親衛隊仕様機) | 対MSロケット弾 | 武器追加 |
| 対MSロケット弾M | ||
| 対MSロケット弾F | ||
| グレネード・ランチャー | 弾頭エフェクトの調整 | |
| グレネード・ランチャーM型 | ||
| グレネード・ランチャーF型 | ||
| シュツルム・ディアス | ビーム・ピストル(2挺) | ダウンポイント:21⇒32 |
| 武器持ち替え速度:短縮 | ||
| ビーム・ピストル(2挺)H | ダウンポイント:21⇒32 | |
| 武器持ち替え速度:短縮 | ||
| ビーム・ピストル(2挺)F | ダウンポイント:21⇒32 | |
| 武器持ち替え速度:短縮 | ||
| リック・ディアス(黒) | ビーム・ピストル(2挺) | ダウンポイント:43⇒48 |
| 連射速度:向上 | ||
| 武器持ち替え速度:短縮 | ||
| ビーム・ピストル(2挺)H | ダウンポイント:43⇒48 | |
| 連射速度:向上 | ||
| 武器持ち替え速度:短縮 | ||
| ビーム・ピストル(2挺)F | ダウンポイント:43⇒48 | |
| 連射速度:向上 | ||
| 武器持ち替え速度:短縮 | ||
| ドライセン | アーマー | 2650⇒2730 |
| トライ・ブレード | ダウンポイント:110⇒140 | |
| 射程距離:450⇒510 | ||
| 誘導性能向上 | ||
| 試作型トライ・ブレード | ダウンポイント:81⇒136 | |
| 射程距離:510⇒570 | ||
| 弾速向上 | ||
| 斉射式トライ・ブレード | 威力:5000⇒6500 | |
| ロックオン速度:向上 | ||
| 誘導性能向上 | ||
| 斉射型3連装ビーム・キャノン | 武器追加 | |
| シン・マツナガ専用ゲルググJ | ビーム・スポットガン | 連射速度:1381⇒1421 |
| ビームエフェクトの調整 | ||
| ビーム・スポットガンM式 | 連射速度:1381⇒1421 | |
| ビームエフェクトの調整 | ||
| ビーム・スポットガンF式 | 連射速度:1381⇒1421 | |
| ビームエフェクトの調整 | ||
| 陸戦型ゲルググS型 | 最高速度 | 995⇒1004 |
| アーム・ガトリング | 連射速度:1447⇒1466 | |
| アーム・ガトリングH | 連射速度:1447⇒1466 | |
| アーム・ガトリングM | 連射速度:1466⇒1480 | |
| アーム・ガトリングF | 連射速度:1447⇒1466 | |
| デザート・ゲルググ | アームド・バスター(迎撃弾) | 武器追加 |
| ザメル | アーマー | 3650⇒3850 |
| 680mmカノン砲(炸裂弾) | 威力:6000⇒7000 | |
| 680mmカノン砲(炸裂弾M) | 威力:4000⇒4500 | |
| 680mmカノン砲(炸裂弾F) | 威力:8500⇒11000 | |
| 20mmバルカン砲 | 連射速度:1466⇒1491 | |
| 20mmバルカン砲H改 | 連射速度:1466⇒1491 | |
| 20mmバルカン砲M改 | 連射速度:1466⇒1491 | |
| 20mmバルカン砲F改 | 連射速度:1466⇒1491 | |
| 20mmバルカン砲F2改 | 連射速度:1466⇒1491 |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。