|
アップデート調整・変更/2019年 のバックアップ(No.1)
主にMS性能の調整・変更点をまとめたページです アップデート内容
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 1月 1日 | 2019 福袋ガシャコン![]() 1/9まで | 1パイロット1回限りですが、ゴールド設計図と交換できる 「ゴールドハロチケット」や、機体の強化に利用できる「マスター メカニックチケット」などのアイテムが獲得 5000BC | |
| 1月 9日 | 機体カラーリングの追加 | ||
| ガンダムオンライン 新春 キャンペーン2019 ![]() 1/30まで | 新しい年の運試し!「新春ガシャコン」や各種イベントなど盛りだくさん | ||
新春ガシャコン![]() 1/30まで | 大規模戦に参戦すると1日1個「イベントガシャコンチケット」を獲得でき、 機体コスト340以上の設計図や要請書がラインナップされた 「新春ガシャコン」を配信 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.61 10+1プレイ | ||
| 1月 16日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.61配信終了 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
EXガシャコンNewYear![]() 1/30まで | |||
| 1月 19日 20日 | 限定戦トーナメント ガンオンファイトRUSH! ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 COST340以上限定 | |
| 1月 23日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ジャブロー-潜入作戦-」の追加 「パイロットリメイク」の拡張 機体「ギラ・ズール(ナラティブVer.)」の機体名称と機体説明の変更 | |
流星のCombatant![]() 2/6まで | 大規模戦に参戦することでポイントを獲得、ポイントが一定数に達する とイベントアイテム「戦闘報告書」がランダム個数で獲得、パイロット コーディネートアイテムをはじめとした様々なアイテムを入手可能 | ||
| 1月 24日 | 1月24日ライブ配信![]() | 21:00-23:00 LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネルにて、 機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 1月 26日 | ランカーバトル![]() | 1月26日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 1月 30日 | DXガシャコンVol.65 | ||
ヴィクトリーボーナスフェスタ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.62 10+1プレイ | ||
| 2月 6日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.62配信終了 新機体開発時の設計図や所持機体一覧などの機体ソート機能にて 、各ソートを行った際の並び順を調整 | |
一斉出撃イベント![]() 2/20まで | |||
| DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | ||
| 2月 13日 | 追加・変更 | 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
WINTER UPDATE2019![]() 3/6まで | バランス調整や各種イベント、期間限定ガシャコンなど | ||
Knight of Love![]() 2/27まで | 大規模戦に参戦することで「ショコラケーキ」を獲得でき、パイロット コーディネートアイテムをはじめとした様々なアイテムを入手可能 | ||
| MSビルドアップキャンペーン LIMITED ![]() 2/27まで | 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
パーツアイテム8種全適用![]() | パーツアイテム8種全適用 | ||
| マスターメカニックチケット 11個パックの販売 ![]() 2/27まで | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
GOGOガシャコン![]() 2/27まで | アイテム個数を55個にしたDXガシャコン「GOGOガシャコン」 | ||
| 2月 16日 17日 | コスト限定 大規模戦トーナメント ![]() | コスト340以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 | |
| 2月 20日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ジャブロー-潜入作戦-」の調整 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
司令部出撃要請![]() | 大規模戦に参戦して日替わり報酬を獲得、全て入手で 270000GP ガシャコンチケット 20個 デッキコスト拡張チケット 10個 機体倉庫拡張チケット 10個 マスターデバイス 1個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
| 2月 23日 | 2月23日ライブ配信![]() | 19:00-21:00 LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
ランカーバトル![]() | 2月23日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | ||
| 2月 27日 | DXガシャコンVol.66 | ||
リミテッドチャレンジ![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、50,000GPに加えて「マスターデバイス1個」が追加 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.63 10+1プレイ | ||
| 3月 6日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.63配信終了 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更一部エフェクトの表示ならびにサウンドの再生方法を変更 一部エフェクトの深度レベル毎のエフェクト表示範囲を調整 | |
ガンオン×EXVS.2![]() 4/3まで | 「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」を10プレイして 新ナビゲーター「セシア・アウェア」を要請する専用アイテムをゲット キャンペーン期間中、ログイン数や大規模戦の参戦に応じて獲得できる イベントアイテム「EXVS.2チケット」を集めて特別なコーディネート アイテムを入手 全ボーナスで「DXガシャコンチケット10個」 | ||
| テクニカルリサーチ 大作戦 3/20まで | 「戦闘データ」を使用し研究パネルを解放することで、褒賞アイテムを獲得 | ||
| ヴィクトリーボーナス フェスタ ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
| 1パイロット1回限り! セレクションガシャコン ![]() 3/20まで | ゴールド設計図が必ず出現する「セレクションガシャコン」を配信。980BC 地球連邦軍からは「ジム」、ジオンからは「ザク」に関連した機体をセレクション。 | ||
| 3月 9日 | ザク限定大規模戦 トーナメント ![]() | 2019年3月9日(土)、ザク系MS限定・両軍共通・デッキ固定 ( (※連邦サイドはF2トリントン以外の鹵獲機体も大破後の再出撃可能) 17:00-、20:00-、23:00-エントリー受付開始 | |
| 3月 13日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ベルファスト-水滴石穿-」の調整 大規模戦フィールド「城郭都市-野戦攻城-」の調整 マップオブジェクト耐久値調整 「サイコガンダム」の調整 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
Sweet Poets![]() 3/27まで | 大規模戦に参戦することで「マカロン」を獲得でき、パイロット コーディネートアイテムをはじめとした様々なアイテムを入手可能 | ||
| 3月 20日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ダカール-首都襲撃戦-」の調整 | |
| 機体カラーリングの追加 | |||
超GP獲得大作戦![]() | 勝利時GP100%UP、ボーナス支給アイテム | ||
| 「機動戦士ムーンガンダム」 コラボレーション ![]() | 3月27日に配信予定のDXガシャコンVOL.67に「ムーンガンダム」 「バルギル(ガンダムヘッド&サイコプレート搭載型)」が登場 コラボレーションを記念して「機動戦士ムーンガンダム」に関連した コーディネートアイテム獲得イベントも開催決定 | ||
| 3月 23日 | 3月23日ライブ配信![]() | 19:30-21:30 LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
ランカーバトル![]() | 3月23日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | ||
| 3月 27日 | DXガシャコンVol.67 | ||
月明りの0092![]() 4/10まで | デイリーチャレンジのパーフェクトボーナスの報酬に、「イベントチケット (MOON)15個」が追加、期間中、パーフェクトボーナスはデイリー チャレンジ5回達成で獲得パイロットコーディネート | ||
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 4月 3日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「ベルファスト-水滴石穿-」の調整 | |
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.64 10+1プレイ | ||
| 1パイロット1回限り! セレクションガシャコン ![]() | ゴールド設計図が必ず出現する「セレクションガシャコン」を配信。980BC 地球連邦軍からは「ジム」、ジオンからは「ザク」に関連した機体をセレクション。 | ||
| 4月 6日 | ジム限定大規模戦 トーナメント ![]() | 2019年4月6日(土)、ジム系MS限定・両軍共通・デッキ固定 17:00-、20:00-、23:00-エントリー受付開始 | |
| 4月 10日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.64配信終了 | |
| アイテムラッシュ フェスタ 4/24まで | 大規模戦に出撃すると戦闘評価に応じて「出撃ポイント」を獲得でき、 期間中に獲得した出撃ポイントに応じて「DXガシャコンチケット」や 「マスターデバイス」などの豪華報酬を獲得できるイベント | ||
| 限定戦トーナメントガン オンファイトRUSH! ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
| 4月 13日 14日 | 限定戦トーナメントガン オンファイトRUSH! ![]() | 17:00、20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 4月 17日 | 追加・変更 | 「人気武器アイコン」表示機能の実装 大規模戦マッチングシステムの改善 | |
| 4月 19日 | 4月19日ライブ配信![]() | 22:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 4月 20日 | ランカーバトル![]() | 4月20日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 4月 24日 | 追加・変更 | 功績評価の実装 GPガシャコンラインナップ更新 | |
統合整備計画![]() | ■機体性能の調整 ■爆風ヒット位置により変動するダメージ判定の調整 ■リペアポッド系統武器の調整・リペアポッドのエフェクト追加 ■機体の撃破・被撃破時に戦力ゲージへ与えるダメージ量の調整 統合整備計画20190424 | ||
| DXガシャコンVol.68 | |||
| DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | ||
| ログインボーナスキャン ペーン 5/22まで | 期間中ログインするとイベントアイテム「ビスト財団の記章」をプレゼント 「ビスト財団の記章」は最大30個の「DXガシャコンチケット」や 特別なパイロットコーディネートなどと交換する事が出来ます。 | ||
MSビルドアップキャンペーン![]() | 開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | ||
| マスターメカニックチケット 11個パックの販売 5/8まで | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| 4月 27日 28日 29日 | 大規模戦トーナメント Barrage! ![]() | 「再出撃時間の大幅短縮」、「モジュールを装備による再出撃時間の 増加なし」に加えて、「デッキ内の同一機体で出撃不可」の特殊ルール 20:00および23:00よりエントリーを開始 | |
| 5月 1日 | メンテ無し | ||
| 5月 4日 5日 6日 | 大規模戦トーナメント Barrage! ![]() | 「再出撃時間の大幅短縮」、「モジュールを装備による再出撃時間の 増加なし」に加えて、「デッキ内の同一機体で出撃不可」の特殊ルール 20:00および23:00よりエントリーを開始 | |
| 5月 8日 | 追加・変更 | ナビゲーターセレクト追加 パイロットネーム変更機能実装(1500BC) パイロット選択画面の一部配置変更 | |
| チャレンジボーナス week! ![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、100,000GPに加えて「マスターメカニックチケット」が追加 | ||
| プレイボーナスチケット 2倍キャンペーン ![]() | 「プレイボーナスチケット」が、期間中2倍 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.65 10+1プレイ | ||
| 5月 15日 | 追加・変更 | 「トリントン港湾基地」にて、一部本拠点のオブジェクトを調整 一部機体、アイテムの名称変更 DXガシャコンVol.65配信終了 「ブラックストリームキャンペーン」> ページ公開 | |
| EXガシャコン THE ORIGIN ![]() 5/29まで | イベントアイテム「シャトルのチケット」1個につき、特別なコーディ ネートアイテム1点と交換することができます THE ORIGIN | ||
| MSビルドアップキャン ペーンLIMITED ![]() 5/29まで | 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| 5月 18日 19日 | コスト限定 大規模戦トーナメント ![]() | コスト300以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 | |
| 5月 22日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「サイド7 -ガンダム大地に立つ!!-」の追加 New 「Narrative Tribute Campaign」始動! ![]() | |
超GP獲得大作戦![]() | 勝利時GP100%UP、ボーナス支給アイテム | ||
| 5月 25日 | ランカーバトル![]() | 5月25日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 5月 28日 | 5月28日ライブ配信![]() | 20:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 5月 29日 | DXガシャコンVol.69 | ||
| Encounterガシャ コン 6/12まで | 大規模戦に参戦すると1日1個「イベントガシャコンチケット」を獲得でき、 入手したチケットで「Encounterガシャコン」をプレイ | ||
| ヴィクトリーボーナス フェスタ ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
| 6月 5日 | コーディネートアイテム 獲得イベント 6/19まで | 大規模戦に参戦することで「イベントチケット(NTC)」を獲得でき、パイ ロットコーディネートアイテムをはじめとした様々なアイテムを入手可能 | |
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.66 10+1プレイ | ||
| 限定戦トーナメントガン オンファイトRUSH! ![]() | COST320以下限定 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
| 6月 8日 9日 | 限定戦トーナメントガン オンファイトRUSH! ![]() | COST320以下限定 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 6月 12日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.66配信終了 大規模フィールド「サイド7 -ガンダム大地に立つ!!-」の調整 | |
一斉出撃イベント![]() 6/26まで | |||
パーツアイテム8種全適用![]() | パーツアイテム8種全適用 | ||
| 6月 19日 | 追加・変更 | 功績評価の一部調整 強化演出スキップ機能の拡張 デッキコストの調整 機体/武器強化成功率の調整と部隊ボーナスの一部変更について 大規模戦の小隊人数の調整(6人⇒3人) パイロットネーム変更機能の一部調整 設計図の所持数上限の拡張 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
GOGOガシャコン![]() 7/3まで | アイテム個数を55個にしたDXガシャコン「GOGOガシャコン」 | ||
| 6月 22日 | ランカーバトル![]() | 6月22日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 6月 25日 | 6月25日ライブ配信![]() | 20:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 6月 26日 | 追加・変更 | 原作BGMセットvol.11 の配信 「高速強化アシスト機能」のサーバ負荷に伴う一部調整 『PHENEX RISING』始動! ![]() | |
| DXガシャコンVol.70 | |||
司令部出撃要請![]() | 大規模戦に参戦して日替わり報酬を獲得、全て入手で 270000GP ガシャコンチケット 20個 デッキコスト拡張チケット 10個 機体倉庫拡張チケット 10個 マスターデバイス 1個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 7月 3日 | 追加・変更 | 一部のイベントアイテムやイベント報酬の受け取り方の変更 機体/武器バランス調整 、アップデート調整・変更 | |
| コーディネートアイテム 獲得イベント 7/17まで | 大規模戦に参戦することで「イベントチケット(PR)」を獲得でき、パイ ロットコーディネートアイテムをはじめとした様々なアイテムを入手可能 | ||
| スペシャルボーナス 「七夕の贈り物」 ![]() | デイリーチャレンジのパーフェクトボーナスの報酬に、「短冊セット 7個」 が追加「七夕」をモチーフにした特別な背景を手に入れることができます また、イベント期間中は特別報酬でもらえるGPが77777GPに | ||
| MSビルドアップ キャンペーン ![]() | 開発・強化を行う際の成功・大成功率が7%UP上昇 | ||
| マスターメカニックチケット 11個パックの販売 ![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.67 10+1プレイ | ||
| 7月 6日 7日 | 限定戦トーナメントガン オンファイトRUSH! ![]() | COST340以上限定 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 7月 10日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.67配信終了 | |
| リザルトコンテナ ボーナスPLUS ![]() | 大規模戦にて勝利時に「レア素材確率UP」ボーナスが必ず発生、 マスターデバイスやDXガシャコンチケットなどの出現率がアップ 一部機体のゴールド設計図やシルバー設計図も戦闘報酬として出現 | ||
| 7月 24日 | DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | |
| 7月 27日 | ランカーバトル![]() | 7月27日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 7月 30日 | 7月30日ライブ配信![]() | 20:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 7月 31日 | 追加・変更 | ガンオンファイトRUSH!「トリントン基地」の一部調整 | |
| DXガシャコンVol.71 | |||
| MID SUMMER COLLECTION 2019 ![]() 8/14まで | 期間中大規模戦の評価に応じてイベントアイテム「シーゾナルチケット (2019夏)」を獲得このイベントアイテムを一定個数集めることで、 特別なコーディネートアイテムの交換や、「DXガシャコンチケット」 「マスターメカニックチケット」「マスターデバイス」などのアイテム の他、「サマフェスガシャコン」が利用できるチケットと交換できます。 | ||
サマフェス戦線![]() 8/18まで | キャンペーンを記念して3週連続でトーナメントを行う 「サマフェス戦線」を開催 パイロットコーディネート | ||
サマフェスガシャコン![]() 8/28まで | 「サマフェス戦線」の各種トーナメントの参加やイベントアイテム の交換など以下の方法で「サマフェスガシャコンチケット」を獲得、 入手したチケットで、機体コスト340以上の設計図や要請書が ラインナップされた「サマフェスガシャコン」をプレイ | ||
| プレイボーナスチケット 2倍キャンペーン ![]() | 「プレイボーナスチケット」が、期間中2倍 | ||
| 8月 3日 4日 | 限定戦トーナメントガン オンファイトRUSH! ![]() | COST340以上限定 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 8月 7日 | 追加・変更 | 大規模フィールド「アクシズ居住区-バイブレーション-」の調整 | |
デイリーガシャコンSUPER![]() | 「DXガシャコンチケット」「マスターメカニックチケット」が増加、 その他にも「マスターデバイス」「機体倉庫拡張チケット」など | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.68 10+1プレイ | ||
| 8月 10日 11日 | コスト限定 大規模戦トーナメント ![]() | コスト320以下戦 20:00および23:00よりエントリーを開始 | |
| 8月 14日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.68配信終了 | |
| サマフェスガシャコン チャレンジ ![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナスが 受け取れ、50,000GPに加えて「サマフェスガシャコンチケット 1個」 が追加 | ||
| 8月 17日 18日 | デッキ固定 大規模戦トーナメント ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 8月 21日 | 追加・変更 | DXガシャコン ピックアップの設計図および要請書の追加 | |
統合整備計画![]() | ■機体性能の調整 ■被弾効果の調整 ■武器の調整 ■その他変更点 統合整備計画20190821 | ||
| カウントダウン キャンペーン ![]() | 1日1回指定された期間までに大規模戦に参戦や期間中の出撃報酬 を獲得した回数に応じて、GPやマスターデバイス、各種チケットなど の報酬を獲得 | ||
| DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | ||
| マスターメカニックチケット1 1個パック販売+MSビルドア ップキャンペーン同時開催 ![]() 9/11まで | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | ||
| 8月 27日 | 8月27日ライブ配信![]() | 20:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 8月 28日 | 追加・変更 | 大型アップデート『Brandnew FORMULA』![]() | |
| DXガシャコンVol.72 | |||
| Formulaアップデート 記念セット 9/25まで | 1パイロット1回限り 価格:3,000BC、コスト360~380のゴー ルド設計図が確定の「FORMULAアップデート記念ガシャコン」 をプレイできるチケットと、機体の強化に利用できる「マスター メカニックチケット」10個 | ||
| ログインボーナス キャンペーン 9/25まで | ログイン日数や大規模戦の参戦数に応じて、DXガシャコンチケ ット(最大10個)やマスターメカニックチケットなど獲得 | ||
| ログインボーナス キャンペーン ![]() | 戦闘報酬個数が通常の大規模戦よりUP | ||
| FORMULA大型アップデート 記念プレゼントキャンペーン ![]() | 一定の条件を達成したお客様の中から抽選で「ガンダムF91」「 ビギナ・ギナ」等のDXガシャコンVOL.72機体のゴールド設計 図や「DXガシャコンチケット」をプレゼント | ||
| 8月 31日 | ランカーバトル![]() | 8月31日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 9月 4日 | 追加・変更 | 原作BGMセットvol.12 の配信 混合戦 の実装 | |
Noble & Frontier![]() 9/18まで | 期間中大規模戦の評価に応じてイベントアイテム「イベントチケッ ト(N&F)」を獲得このイベントアイテムを一定個数集めることで、 特別なコーディネートアイテムの交換や、「DXガシャコンチケット 」「マスターメカニックチケット」「マスターデバイス」などの アイテムと交換できます。 | ||
ARMSガシャコン![]() 9/18まで | アイテム個数を88個にしたDXガシャコン「ARMSガシャコン」 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.69 10+1プレイ | ||
| ログインボーナス キャンペーン ![]() | 獲得EXPが通常の大規模戦よりUP | ||
| 9月 11日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.69配信終了 バランス調整について 、アップデート調整・変更 | |
| 限定戦トーナメント ガン オンファイトFORMULA ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 デッキ固定 | ||
永遠の風の中で![]() | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナス が受け取れるようになり報酬に、「ピクチャーチケット(フロンティア Ⅳ) 1個」が追加「機動戦士ガンダムF91」をモチーフにした背景 | ||
| ログインボーナス キャンペーン ![]() | 戦闘報酬個数が通常の大規模戦よりUP | ||
| 9月 14日 15日 | 限定戦トーナメント ガン オンファイトFORMULA ![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 デッキ固定 | |
| 9月 18日 | 追加・変更 | 機体倉庫の最大数を「400」から「600」に拡張 | |
| EXガシャコン JEALOUSY 10/2まで | |||
ARMSガシャコン![]() 10/2まで | アイテム個数を88個にしたDXガシャコン「ARMSガシャコン」 | ||
| ログインボーナス キャンペーン ![]() | 獲得GPが通常の大規模戦よりUP | ||
| 9月 23日 | 9月23日ライブ配信![]() | 20:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 9月 25日 | 追加・変更 | イベント対象機体のアイコンの表示 | |
| DXガシャコンVol.73 | |||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 10/30まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
| 強化応援キャンペーン LIMITED ![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| 9月 28日 | ランカーバトル![]() | 9月28日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
(クリックして展開・収納)
| 日程 | イベント | 連邦 | ジオン |
| 10月 2日 | 追加・変更 | ナビゲーターセレクト追加 大規模戦用マップ「フロンティアⅠ」 New | |
| DXガシャコン VAN GUARD 10/16まで | アイテム個数を150個にしたDXガシャコン「VANGUARD」 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.70 10+1プレイ | ||
パイレーツミッション![]() 10/23まで | 期間中大規模戦の評価に応じてイベントアイテム「パイレーツガシャ コンチケット」を獲得。パイレーツガシャコンを回すことで、特別な コーディネートアイテムや、「DXガシャコンチケット」「マスター メカニックチケット」機体設計図と交換できるアイテムなども獲得できる | ||
パイレーツミッション![]() パイレーツガシャコンX1 | ガンダムTR-1(AH)シルバー設計図 ザクⅡF2型(重撃装備)エクストラ設計図 | アッガイ(TB)シルバー設計図 ザクⅡF2型エクストラ設計図 | |
| パイレーツミッション チャレンジ 10/23まで | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナス が受け取れるようになり報酬に、「パイレーツガシャコンチケット 10個」が追加 | ||
| 10月 9日 | 追加・変更 | 「インダストリアル7 -ユニコーンの日-」の本拠点Aおよび本拠点X にある、回転するデブリの回転を調整 一部機体のバランス調整について 、アップデート調整・変更DXガシャコンVol.70配信終了 | |
| DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | ||
パイレーツミッション![]() パイレーツガシャコンX2 | ガンダムTR-1(AH)シルバー設計図 ガンキャノン(カイ・シデン機)エクストラ設計図 ガンナーガンダムゴールド設計図 | アッガイ(TB)シルバー設計図 グフ(ランバ・ラル機)エクストラ設計図 ハマーン専用ガザCゴールド設計図 | |
| 10月 12日 13日 14日 | 大規模戦トーナメント Barrage! ![]() | 「再出撃時間の大幅短縮」、「モジュールを装備による再出撃時間の 増加なし」に加えて、「デッキ内の同一機体で出撃不可」の特殊ルール 20:00および23:00よりエントリーを開始 | |
| 10月 16日 | 追加・変更 | 「ダカール -首都襲撃戦-」の戦闘開始前演出の時間を短縮 「ダカール -首都襲撃戦-」のミニマップ上に表示されるバトルエリア の表示を調整 ▼以下フィールドのマップ内最高高度を下げました。 ・トリントン -終わりなき追撃- ・ニューヤーク -対岸の銃火- ・ニューヤーク -塵炎の激闘- | |
GOGOガシャコン![]() 10/30まで | アイテム個数を55個にしたDXガシャコン「GOGOガシャコン」 | ||
パイレーツミッション![]() パイレーツガシャコンX3 | ガンダムTR-1(AH)シルバー設計図 ガンダムMk-Ⅴゴールド設計図 | アッガイ(TB)シルバー設計図 ガンダムMk-Ⅴゴールド設計図 | |
| 限定戦トーナメント 1st Choice ![]() | トーナメント専用機体の中からパイロットごとにランダムに機体候 補が選出されます。その中から使いたい機体を「Choice Time 」でチョイス 選択した4機でデッキを構築しトーナメントを戦います 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
| 10月 19日 20日 | 限定戦トーナメント 1st Choice ![]() | 中止 公式告知![]() | |
| 10月 23日 | 追加・変更 | 混合戦関連の調整 ▼混合戦の対象マップに以下フィールドを加えます。 なお「ア・バオア・クー内部」の戦術支援「エース要請」で出撃する 機体は、混合戦用の機体へ変更しています。 ・ア・バオア・クー内部 -宇宙掃討戦- ・城郭都市 -野戦攻城- ▼戦闘中のマップおよびミニマップ上に、緑色で表示されるアイ コン(機体の光点やレーダー等)の色味(明るさや彩度)を調整 しました。 ▼緑色で表示される戦力ゲージの色味(明るさや透明度)を調整 しました。 その他調整 【表示関連】 ・「戦力ゲージ」が回復する際の演出や明るさを調整しました。 ・「北極基地 -暗中飛躍-」のミニマップ上に表示されるバトルエリ アの表示を調整しました。 【フィールド関連】 ・「北極基地-暗中飛躍-」のフィールド右上にある本拠点(Aある いはX)の、リペアポッドと補給艦ビーコン出現位置を変更しました。 ※再出撃位置からリペアポッドと補給艦ビーコン出現位置への 距離を、同フィールドの他本拠点と同等にするため。 | |
ガンオン de ハロウィン![]() 11/6まで | 期間中、大規模戦に参戦すると「出撃ポイント」を獲得。獲得した 出撃ポイントに応じて「パンプキンハロMk-Ⅱ」や「スペシャルカラ ースプレーVOL.04」の他、豪華報酬を獲得 パンプキンハロMk-Ⅱにてハロウィン仕様のコーディネートアイテム | ||
オータム計画指令書![]() 12/11まで | 期間中「ガンオン de ハロウィン」を含む各イベントにて、アイテム 「オータム計画指令書」を獲得できます。「オータム計画指令書」を 集めて、交換所で好みのアイテムと交換 | ||
| DXガシャコンHALLO WEEN 11/6まで | アイテム個数を150個にしたDXガシャコン「HALLOWEEN」 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.71 10+1プレイ | ||
| 10月 26日 | ランカーバトル![]() | 10月26日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 10月 28日 | 10月28日ライブ配信![]() | 21:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 10月 30日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.71配信終了 | |
| DXガシャコンVol.74 | |||
CAPTAIN STEEL![]() 11/27まで | コラボレーションを記念したイベントや特別なプレゼントが抽選で 当たるキャンペーンの情報など | ||
| 強化応援キャンペーン LIMITED ![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 11/27まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
| ログインボーナスキャン ペーン 11/27まで | 期期間中、ログイン日数や大規模戦の参戦数に応じて、DXガシャ コンチケット(最大10個)やマスターメカニックチケットなど | ||
| 無敵運送リツイートキャ ンペーン 11/20まで | DXガシャコンチケットやマスターメカニックチケットにくわえて、長谷 川裕一先生のサイン入り「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」 最新巻を抽選でプレゼント | ||
| 11月 2日 3日 4日 | ガンオンファイト JUPITER![]() | 20:00、23:00よりエントリーを開始 あらかじめ設定されているデッキを使用 | |
| 11月 6日 | DXガシャコン ピックアップ 1 日1回100BCキャンペーン ![]() | DXガシャコン ピックアップの「1プレイ」を、1日1回限定で「100BC」 | |
| 限定戦トーナメント 1st Choice ![]() | トーナメント専用機体の中からパイロットごとにランダムに機体候 補が選出されます。その中から使いたい機体を「Choice Time 」でチョイス 選択した4機でデッキを構築しトーナメントを戦います 20:00、23:00よりエントリーを開始 | ||
スカルハートガシャコン![]() 11/20まで | 期間中大規模戦の評価に応じてイベントアイテム「イベントガシャコン チケット」を獲得。スカルハートガシャコンを回すことで、特別な コーディネートアイテムや、「DXガシャコンチケット」「マスター メカニックチケット」機体設計図なども獲得できる | ||
| Zプラス(テスト機カラー) ジム・スナイパーⅡ(WD隊) スレイヴ・レイス | バウ(グレミー軍機) ライデン専用高機動型ザク後期型 陸戦高機動型ザク(VG) | ||
スカルハートチャレンジ![]() 11/20まで | デイリーチャレンジの達成回数が合計5回でパーフェクトボーナス が受け取れるようになり報酬に、「イベントガシャコンチケット 10個」が追加 | ||
| 11月 9日 10日 | 限定戦トーナメント 1st Choice ![]() | トーナメント専用機体の中からパイロットごとにランダムに機体候 補が選出されます。その中から使いたい機体を「Choice Time 」でチョイス 選択した4機でデッキを構築しトーナメントを戦います 20:00、23:00よりエントリーを開始 | |
| 11月 12日 13日 | 11月12日10:00~11月13日16:00まで実施、長時間メンテナンス![]() 11月12日「バンダイナムコID」メンテナンスのご案内 ![]() | ||
| 11月 13日 | 追加・変更 | バランス調整について 、アップデート調整・変更 | |
DXガシャコン FASTEST![]() 11/27まで | アイテム個数を150個にしたDXガシャコン「FASTEST」 | ||
| 強化応援キャンペーン LIMITED ![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| ヴィクトリーボーナス フェスタ ![]() | 大規模戦勝利時にボーナス(獲得GP+100%アップ・レア素材 出現率アップ・獲得EXP+50%アップ・戦闘報酬+5のいずれか) | ||
| 11月 20日 | 追加・変更 | 大規模戦フィールド「フロンティアⅠ」の調整 大規模戦フィールド「オデッサ沿岸部」の調整 | |
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.72 10+1プレイ | ||
司令部出撃要請![]() | 大規模戦に参戦して日替わり報酬を獲得、全て入手で 270000GP ガシャコンチケット 20個 デッキコスト拡張チケット 10個 機体倉庫拡張チケット 10個 マスターデバイス 1個 マスターメカニックチケット 2個 DXガシャコンチケット 2個 | ||
| 11月 22日 | 11月22日ライブ配信![]() | 21:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | |
| 11月 23日 | ランカーバトル![]() | 11月23日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 11月 27日 | 追加・変更 | DXガシャコンVol.72配信終了 | |
| DXガシャコンVol.75 | |||
| MSマニアリサーチ 大作戦 12/11まで | 「戦闘データ」を使用し研究パネルを解放することで、褒賞アイテムを 獲得。「オータム計画指令書」や「機動戦士ガンダムUC」に登場した パイロットスーツをモチーフにしたコーディネート、その他 | ||
| 強化応援キャンペーン LIMITED ![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が10%UP上昇 | ||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 12/25まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
| 12月 4日 | 追加・変更 | 不具合修正 ・大規模戦フィールド「フロンティアI-ETERNAL WIND-」の開閉 扉について、オブジェクトの当たり範囲が正常に設定されていなか ったため修正しました。 ・「フルクロス」のゲージが減少した状態のクロスボーン・ガンダム X1フルクロスを、「シールドリペア」モジュールを装備した機体で リペアした際、回復スコアが正常に得られない場合があった不具 合を修正しました。 ・一部機体のゲージ表示に関する不具合を修正しました。 ・ゲームクライアント終了時にメモリリードエラーが発生する 場合がある一部原因について対応を行いました。 | |
| 7周年記念キャンペーン 前夜祭 ![]() | 大規模戦でのGP50%UP | ||
| ログインボーナス キャンペーン 12/25まで | 期間中、ログイン日数や大規模戦の参戦数に応じて、前夜祭 イベントの1つである「前夜祭ガシャコン」がプレイできるチケット やDXガシャコンチケット(最大10個)などが獲得 | ||
| U.C.SELECTIONガシャ コン第1弾 ![]() | 「機動戦士ガンダムZZ」時代の機体をラインナップした、 アイテム個数「150個」、アイテム補充「なし」のガシャコン。 ラストワンボーナスにて、機体コスト360~380のゴールド設計図 がラインナップされた特別な「スペシャルボーナスガシャコン」を プレイできる「SPボーナスガシャコンチケット」 | ||
| 12月 11日 | 追加・変更 | 不具合修正 ・大規模戦フィールド「北極基地-暗中飛躍-」の一部にて、機体が はまり込む箇所があったため修正しました。 ・以下バウ系の機体において。飛行形態時に一部武器で攻撃を 行うと、バウナッターの向きやシールドの位置が正しく表示され なくなる場合があった不具合を修正しました。 バウ(グレミー・トト専用機) バウ(量産型) バウ(グレミー軍機) バウ(袖付き仕様機) ・リゼル(bユニット)の一部武器における射撃モーションについて | |
| 7周年記念キャンペーン 前夜祭 ![]() | 大規模戦での戦闘報酬個数+5個 | ||
7thプレリュード![]() 12/25まで | 大規模戦に参戦することでイベントガシャコン「7thプレリュードガ シャコン」をプレイできる「プレリュードガシャコンチケット」を獲得 「7thプレリュードガシャコン」からは「前夜祭ガシャコンチケット」 や、7周年を記念したパイロットコーディネートと交換できる アイテムもゲット | ||
前夜祭ガシャコン![]() 12/25まで | ログインボーナスや7thプレリュードイベントにて「前夜祭ガシャ コンチケット」を獲得でき、入手したチケットで「前夜祭ガシャコン」 をプレイ | ||
| U.C.SELECTIONガシャ コン第2弾 ![]() | 「機動戦士ガンダムUC」以降の時代の機体をラインナップした、 アイテム個数「150個」、アイテム補充「なし」のガシャコン。 ラストワンボーナスにて、機体コスト360~380のゴールド設計図 がラインナップされた特別な「スペシャルボーナスガシャコン」を プレイできる「SPボーナスガシャコンチケット」 | ||
| 12月 15日 | 機動戦士ガンダムオンライン 宣伝部Mk-II ~BEYOND THE 7th ANNIVERSARY~ ![]() | 2019年12月15日(日)に、機動戦士ガンダムオンラインのユーザ ー参加型イベント「機動戦士ガンダムオンライン宣伝部Mk-II ~ BEYOND THE 7th ANNIVERSARY~」を開催 犯罪の危険性が発生したため中止 ![]() | |
12月15日ライブ配信![]() | 15:00- LINE LIVE のバンダイチャンネル公式チャンネル にて、機動戦士ガンダムオンラインの特番のライブ配信を予定 | ||
| 12月 18日 | 追加・変更 | ・以下不具合の修正を行いました。 機体「リゼル(隊長機)」の飛行形態時にて一部武器が使用できない 不具合 ・大規模戦フィールド「ダカール-首都襲撃戦-」にて機体がはまり込 む箇所があったため修正しました。 ・ミッションユニット「ロケット強化ユニットLv.3」について、榴弾系武 器および爆導索系武器に対する効果の上昇値が正しく設定されて いなかったため修正しました。 ・Hi-νガンダムの武器「ビーム・ライフルF」の弾頭サイズが、同機体 の持つ他のビーム・ライフルに比べて小さく設定されていたため正し い大きさへ修正しました。 ・ナイチンゲールの武器「メガ・ビーム・ライフルF」の弾頭サイズが、 同機体の持つ他のメガ・ビーム・ライフルに比べて小さく設定されて いたため正しい大きさへ修正しました。 | |
統合整備計画![]() | 「統合整備計画」について![]() ・ロックオンと緊急回避機能追加とパラメータ追加 ・戦闘貢献ボーナスシステムの機能追加 ・ミッションユニットの機能拡張 ・その他システム調整 アップデート調整・変更 | ||
| DXガシャコン TRI STARS キャンペーン ![]() | 期間中、以下のDXガシャコンの10+1プレイをバナコインのみで3回 ご利用いただくと、直後1回分の10+1プレイを3000BC値引きした サービス価格 ・DXガシャコンVOL.73 10+1プレイ | ||
| カウントダウン キャンペーン ![]() | 1日1回指定された期間までに大規模戦に参戦や期間中の出撃報酬 を獲得した回数に応じて、GPやマスターデバイス、各種チケットなど の報酬を獲得 | ||
| 12月 21日 | ランカーバトル![]() | 12月21日(土)22:00より「ランカーバトル」を開催 | |
| 12月 24日 | 「リボー・コロニー - クリス マス作戦 -」の限定配信 ![]() | クリスマスイルミネーションに彩られた、この時期だけのフィールド 2019年12月24日 0:00 ~ 2019年12月26日 23:59 | |
| 12月 25日 | 追加・変更 | 大型アップデート「UPDATE BEYOND」![]() ・パイロットパス機能の実装 ロックオン距離による性能補正に関する調整 ![]() 不具合修正 ![]() DXガシャコンVol.73配信終了 | |
| DXガシャコンVol.76 | |||
| DXガシャコン ピックアップ 7th Anniversary ![]() 1/8まで | 7周年を記念してゴールドハロチケット、ゴールド設計図、シルバー 設計図のみラインナップした特別な「DXガシャコンピックアップ 7t h Anniversary」として配信。1パイロット1日3回までプレイ可能 | ||
新兵着任ガシャコンLITE![]() | ▼販売価格 500BC | ||
| 7周年記念キャンペーン 感謝祭 ![]() | 獲得EXP+30% | ||
| ログインボーナス キャンペーン 1/22まで | 期間中、ログイン日数や大規模戦の参戦数に応じて、感謝祭 イベントの1つである「感謝祭ガシャコン」がプレイできるチケット やDXガシャコンチケット(最大11個)など獲得 | ||
7thシンフォニー![]() | 大規模戦に参戦することでイベントガシャコン「7thシンフォニーガ シャコン」をプレイできる「イベントガシャコンチケット」を獲得 「7thシンフォニーガシャコン」からは新たなミッションユニットに 必要な「攻撃/防御ユニットパーツLV4」や、バランス調整の個別 対象となった機体の設計図と交換できるアイテムなどゲット | ||
強化応援キャンペーン![]() | マスターメカニックチケット11個パック / 価格:2000BC 特定の機体の開発・強化を行う際の成功・大成功率が5%UP上昇 | ||
| アドバンストオプションボーナ スキャンペーン 1/29まで | 期間中対象機体がオプションパーツを獲得した場合、 能力が必ず2個以上抽選 | ||
| 7周年記念ネットカフェキャ ンペーン 1/29まで | 期間中はそのネットカフェアクティビティの報酬に、本キャンペーンだ けの特別な機体設計図が加わりますので、公認ネットカフェでガンダ ムオンラインをプレイしてゲット | ||
戦線復帰キャンペーン![]() 1/22まで | 2019年6月5日16:00以降ゲームへログインしていないユーザー を対象とした「ログインボーナス」を実施。期間中のログイン日数や 大規模戦参戦数に応じて、「感謝祭ガシャコンチケット」や「DXガ シャコンチケット」なども獲得できるキャンペーン | ||
https://msgo.bandainamco-ol.jp/event/20191213/
(クリックして展開・収納)
全体での変更項目
■ロックオンの仕様変更
・敵機をロックオンした際、照準が対象と離れる幅(ロックオン性能)が
敵機と自機との距離によって変化するように変更します。
ロックオン時、自機の位置が敵機と離れているほど照準はロックオン対象から離れやすくなり、
自機が敵機に一定距離近付くと照準はロックオン対象から離れ難くなり、集弾性能が向上します
▼敵機ロックオン時に距離が遠かった場合の表示
▼敵機ロックオン時に距離が近く性能が向上している場合の表示
▼近い距離からロックオンされた場合の画面表示
また、ロックオン性能が変化する距離や変化する機能の有無については
カスタマイズ画面、武器詳細画面にて確認できます
▼カスタマイズ、武器詳細表示
※投擲武器や榴弾など、「距離によって照準精度が変化するシステム」の
対象外となる武器も一部あります。
※ショットガン等の散弾武器や掃射型武器などを含む一部武器は
「ロックオン精度が高くなる距離」でロックオンしても集弾性能は変化しません。
※一部固有モジュールが持つ「敵機からのロックオンを低下」する効果は、
精度の高いロックオンに対しても効果を発揮しますが、集弾性能の向上には効果を発揮しません。
■ブースト関連の仕様変更
・「緊急回避」アクションの導入
[X]キーもしくは移動キー[WASD]の2回入力にて「緊急回避」を行います。
「緊急回避」アクションを行うとブーストゲージを消費して
機体が急加速しロックオンを受けていた場合、それを解除します
▼「緊急回避」アクション
・また、「緊急回避」アクション操作は移動キー[WASD]の2回操作の有無、
[X]以外のキーへのアサインなどを「オプション」設定にて行うことができます。
▼「緊急回避」アクション操作の任意キーへのアサイン設定
▼移動キー[WASD]の2回操作に関する設定に「緊急回避」アクション操作の有無を追加
▼移動キー[WASD]の操作設定
ON タイプA…移動キー2回押下でブーストダッシュ
ON タイプB…移動キー2回押下で緊急回避
OFF…移動キー2回押下でのアクションを行わない
・ブーストチャージ機能の調整
ブーストゲージが最大になるまでの回復速度を現在よりも早くし
回復を始めるまでに極短いクールタイムが入るように変更
※オーバーヒート状態時の回復速度は通常の状態よりも回復量が低くなります
・ブーストダッシュ時の移動速度を低下
ブーストダッシュ時の速度が約10%程度低下するよう変更
※機体ごとの「最高速度」数値、歩行速度は変更されません
※低重力エリアや水中でしゃがみキーを押しての降下、固有モジュールの「急速下降」時の速度も同様です。
■ミッションユニット機能の変更、調整
・デッキ編成ボーナスの追加
以下の条件を満たした際、MUコストのボーナスを得られるようにします。
加えて、獲得しているボーナス等を含めた「MUコストの内訳」を確認できるようにします。
▼ボーナス獲得の条件
・機体デッキに名称の異なる機体が登録されていると、
1機体あたりMUコストに「+10」のボーナスを得ます。
・機体デッキに異なる機体コストの機体が登録されていると、
1機体あたりMUコストに「+10」のボーナスを得ます。
※ボーナス獲得条件の補足
・同名機体が複数存在した場合、同名機体同士のデッキ編成ボーナスはすべて発生しません。
・機体名称が同じであればゴールド機体、シルバー機体、
エクストラ設計図、レンタル機体は区別せず、同名機体として判定されます。
・ブースター等を装備することにより表示名が変わる機体であっても、同名機体として判定されます。
・機体コストが同じ機体が複数存在した場合、
同コスト機体同士のデッキ編成ボーナスはすべて発生しません。
▼デッキ編成でミッションユニットコストあるいはその内訳が変動すると画面左上のアイコンが点滅します
▼点滅しているアイコンにカーソルを合わせると、発生しているMUコストボーナスの内訳を確認できます
・機体コスト上限付きミッションユニットの追加
※アーマー強化ユニットLv4(アーマー値10%)
※ロケット強化ユニットLv4(ロケット属性攻撃力10%)
※ビーム強化ユニットLv4(ビーム属性攻撃力10%)
■功績評価システムの変更
功績評価判定時の「金」取得の敷居を調整
功績評価「金」判定時に再出撃が不可となっている機体の再出撃時間が減少する機能を追加
■その他変更点
一部武器の連射間隔を低下させ、威力、DPを上昇
一部武器の弾速を低下させました
※本低下調整の対象には「速度の変更」等と記載していますので各機体の項目をご確認ください。
機体個別調整
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ガンダム試作1号機 | 固有モジュールの追加 | 敵機撃破時に、移動速度、ブーストダッシュ時のブースト 消費量軽減、被DP低下のボーナスを一定時間得る |
| ビーム・ライフル系統 | 威力増加/DP増加 | |
| ビーム・ライフルFA系統 | 威力増加 | |
| ロング・ビーム・ライフル | 弾薬補給可能へ変更 | |
| 斉射式頭部バルカン | 威力増加 | |
| 集弾性能上昇 | ||
| フルバーニアン時 | ジャンプ速度を上昇 | |
| 武者頑駄無 | 固有モジュール「天下無双」 | 反撃が発動しない条件に「ブーストゲージ消費中」を追加 |
| ガンダム | ブースト容量 | 増加 |
| 固有モジュール「反応強化カスタマイズ」 | 効果上昇 | |
| ビーム・ライフル系統 | 威力増加 | |
| DP増加 | ||
| 弾頭サイズ拡大 | ||
| エフェクト変更 | ||
| ビーム・ライフルFA系統 | 威力上昇 | |
| Sガンダム | ビーム・スマートガン Buster Mode系統 | 威力上昇 |
| ビーム・スマートガン系統 | 威力増加 | |
| 弾頭サイズ拡大 | ||
| エフェクト変更 | ||
| 腰部ビーム・カノンB2 | 発射間隔短縮 | |
| 弾数増加 | ||
| ジェガン | ビーム・ライフル系統 | 威力増加 |
| ビーム・ライフルFA系統 | 威力増加 | |
| ジム・コマンド | アーマー | 増加 |
| 最高速度 | 上昇 | |
| シールド耐久値 | 増加 | |
| 90mmジム・マシンガン系統 | DP上昇 | |
| ビーム・ガン(2挺)系統 | 威力増加 | |
| ジム・コマンド(宇宙戦仕様) | アーマー | 増加 |
| シールド耐久値 | 増加 | |
| ビーム・サーベル | ダッシュ攻撃モーション変更 | |
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 移動時間短縮および、モーション再生時間短縮 | |
| ガンダム試作2号機 | 緊急帰投 | 性能上昇 |
| ジャンプの最高高度 | 上昇 | |
| ジャンプの速度 | 上昇 | |
| 頭部バルカン系統 | 威力増加 | |
| ビーム・バズーカ(出力収束型)系統 | 威力増加 | |
| エフェクト変更 | ||
| ビーム・バズーカ系統 | 威力増加 | |
| 武者頑駄無摩亜屈 | 固有モジュール「天下無双」 | 反撃が発動しない条件に「ブーストゲージ消費中」を追加 |
| 太刀「虎鉄丸」(二刀流) | ダッシュ攻撃1段目の移動時間短縮および、モーション再生時間短縮 | |
| シャア専用ゲルググ | 最高速度 | 増加 |
| ビーム・ライフル系統 | 威力増加 | |
| DP増加 | ||
| 弾頭サイズ拡大 | ||
| エフェクト変更 | ||
| ビーム・ライフルFA系統 | 威力増加 | |
| 高機動型ゲルググ | 固有モジュール「反応強化カスタマイズ」 | 効果上昇 |
| ザクⅢ改 | 固有モジュール「ハイ・マニューバモード」 | DPダメージ軽減効果を追加 |
| 再使用可能なように変更(効果終了時オーバーヒート有り) | ||
| 専用ビーム・ライフル(高出力弾)系統 (ハイ・マニューバモード時) | DPが通常状態時から変化しないように変更 | |
| 専用ビーム・ライフル系統 | 威力増加 | |
| 弾頭サイズ拡大 | ||
| エフェクト変更 | ||
| 専用ビーム・ライフル系統 (ハイ・マニューバモード時) | 威力増加 | |
| 集弾性能が通常状態時から変化しないように変更 | ||
| ハイド・ボンブ系統 | 威力増加 | |
| ギラ・ドーガ | アーマー | 増加 |
| ブースト容量 | 増加 | |
| ビーム・マシンガン系統[TYPE-A] | 一部タイプの威力増加 | |
| ビーム・マシンガン系統[TYPE-B] | 一部タイプの威力増加 | |
| 一部タイプのDP増加 | ||
| 小型グレネード・ランチャー(炸裂弾)F2」 | 追加 | |
| ドム | ブースト容量 | 増加 |
| ジャイアント・バズ系統 | 威力増加 | |
| 改良型拡散ビーム砲 | 追加(※ジャイアント・バズ系統と武器切り替え無し) | |
| リック・ドム | ブースト容量 | 増加 |
| ジャイアント・バズ系統 | 威力増加 | |
| 改良型拡散ビーム砲 | 追加(※ジャイアント・バズ系統と武器切り替え無し) |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2578
(クリックして展開・収納)
バランス調整概要
▼機体中心からの距離に応じたダメージ減衰率の調整
機体中心部からの距離に応じたダメージの減衰率について、機体中心からより離れた場所に当たった場合のダメージ減衰率を増加します。
なお、ダッシュ攻撃中やブーストダッシュ中など機体の姿勢と攻撃が当たる位置によっては、機体サイズに関わらず減衰が適用される場合があります。
▼シールドを装備できない機体のアーマー値を増加
対象機体と調整内容は勢力ごとのページをご覧ください。
▼一部大型機体のカメラ位置と視野角の調整
操作時に自機の画面占有率が高い機体の視野を確保しやすくするため、カメラの位置と視野角の調整を行います。
※ブースト移動時のカメラの動きも併せて調整します。(11/11追記)
本項目の調整対象機体は以下のとおりです。
[地球連邦軍]
ギャプラン
バイアラン・カスタム
ガンダムMk-V
シルヴァ・バレト(ファンネル試験型)
Sガンダム
Ex-Sガンダム
FAZZ
メッサーラ
ガンダム試作4号機(シュツルム・ブースター装備時)
[ジオン]
ガーベラ・テトラ(シュツルム・ブースター装備時)
シルヴァ・バレト・サプレッサー
メッサーラ
ハンマ・ハンマ
サイコ・ザク(ロケットブースター装備時)
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
ゾック
クィン・マンサ
ザメル
サザビー
キュベレイ
ゲーマルク
キュベレイMk-Ⅱクシャトリヤ
キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)
クシャトリヤ・リペアード
量産型キュベレイ
シナンジュ
ガンダムMk-V
シナンジュ・スタイン
ドーベン・ウルフ
シナンジュ・スタイン(Wバズーカ装備)
ドーベン・ウルフ(スペースウルフ隊機)
ナイチンゲール
ドーベン・ウルフ(袖付き仕様機)
パーフェクト・ジオング
▼一部機体の格闘武器に関するパラメータ調整
ダッシュ攻撃を利用した移動による本拠点到達率が高い機体について、その要因となる武器性能を見直し移動速度を抑えつつ、他の武器や機体パフォーマンスを強化する調整を行います。
本項目の調整対象機体は以下のとおりです。調整内容は各勢力ごとのページをご覧ください。
[地球連邦軍]
アトラスガンダム(サンダーボルト)
ハンブラビ
ブルーディスティニー1号機
ジム・ストライカー
ガンダム・ピクシー
ピクシー(フレッド機)
[ジオン]
トーリスリッター
ガザD(袖付き仕様機)
ザクⅢ改
イフリート・ナハト
イフリート改
イフリート
▼個別機体調整
本項目の対象機体は以下のとおりです。調整内容は各勢力ごとのページをご覧ください。
[地球連邦軍]
ガンダムF91
ガンダムF90
強化型ZZガンダム
ガンダムMk-Ⅱギャプラン
[ジオン]
ビギナ・ギナ
ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
ドーベン・ウルフ(袖付き仕様機)
イフリート・シュナイド
ドライセン(袖付き仕様機)
アマクサ
▼一部施設型本拠点の形状の変更
大型の機体が地形や天井、入り口などオブジェクトとの距離によって周囲が見にくくなる状態を緩和する調整の一環として、一部の施設型本拠点について以下の変更を行います。
[変更点]
・入り口形状と、入り口周辺のオブジェクトの変更
・コアの高さを変更し、コア周辺にオブジェクトを追加
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| アトラスガンダム(TB) | シールド耐久力 | 2050⇒2950 |
| 超高出力ビームサーベル | ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | |
| アサルトライフル | 威力:4000⇒4600 | |
| 武器持ち替え時間を短縮 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| アサルトライフルM | 威力:3600⇒3800 | |
| 武器持ち替え時間を短縮 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| アサルトライフルF | 威力:5000⇒5750 | |
| 武器持ち替え時間を短縮 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| アサルトライフル(アサルトモード) | 威力半減:威力低下量を緩和 | |
| アサルトライフルM(アサルトモード) | 威力半減:威力低下量を緩和 | |
| アサルトライフルF(アサルトモード) | 威力半減:威力低下量を緩和 | |
| 2連装ビーム・ライフル | 武器持ち替え時間を短縮 | |
| 2連装ビーム・ライフルM | 武器持ち替え時間を短縮 | |
| 2連装ビーム・ライフルF | 武器持ち替え時間を短縮 | |
| レールガン | 威力:5500⇒7500 | |
| DP:575⇒765 | ||
| レールガンM | 威力:4000⇒5000 | |
| DP:550⇒650 | ||
| レールガンF | 威力:6500⇒9500 | |
| DP:425⇒575 | ||
| ガンダムMk-Ⅱ | ハイパー・バズーカ後期型タイプB3 | DP:256⇒550 |
| 拡散式ハイパー・バズーカ後期型タイプB3 | 威力:950⇒1100 | |
| 射程距離:330⇒390 | ||
| 弾数:3⇒6 | ||
| 予備弾数:30⇒36 | ||
| シールドランチャー | 威力:5000⇒7500 | |
| 弾速:速度増加 | ||
| シールドランチャーM | 威力:3500⇒5250 | |
| 連射性能:上昇 | ||
| 発射間隔:間隔を短縮 | ||
| 弾速:速度増加 | ||
| シールドランチャーF | 威力:7000⇒11000 | |
| 弾速:速度増加 | ||
| ガンダム・ピクシー | アーマー | 3800⇒4075 |
| 最高速度 | 1138⇒1157 | |
| 90mmサブマシンガン(2挺) | 威力:1450⇒1650 | |
| DP:44⇒81 | ||
| 連射性能:上昇 | ||
| 90mmサブマシンガン改良H型(2挺) | 威力:1100⇒1250 | |
| DP:44⇒77 | ||
| 連射性能:上昇 | ||
| 90mmサブマシンガン改良M型(2挺) | 威力:1300⇒1450 | |
| DP:44⇒55 | ||
| 連射性能:上昇 | ||
| 90mmサブマシンガン改良F型(2挺) | 威力:1650⇒1950 | |
| DP:44⇒66 | ||
| 連射性能:上昇 | ||
| ビーム・ダガー軽量型(二刀流) | ダッシュ攻撃終了直後の攻撃受付時間を削除 | |
| ガンダムF90 | 緊急帰投性能 | 364⇒500 |
| ミッションパック | Sタイプへ変化時に以下の効果を追加 | |
| ・被ダウンポイント耐性 | ||
| ・機体本体への被ダメージ軽減 | ||
| 「ベースタイプ」 | ・ブースト消費量軽減効果追加 | |
| ・敵機撃破時に予備弾数回復効果追加 | ||
| 「Sタイプ」 | ・ブースト消費量軽減効果追加 | |
| ・敵機撃破時に予備弾数回復効果追加 | ||
| ビーム・サーベル | ・モーション再生速度を上昇 | |
| ・ダッシュ攻撃時の移動速度を上昇 | ||
| ガンダムF91 | 最大稼働 | ・与ダメージ量上昇効果を追加 |
| ・被ロックオン低下効果を追加 | ||
| ・再使用可能時間を20秒に短縮 | ||
| 改良型ビーム・ライフル | リロード時間:450⇒560 | |
| 改良型ビーム・ライフルH | 新規追加 | |
| 改良型ビーム・ライフルF | 新規追加 | |
| V.S.B.R | 威力:3000⇒3400 | |
| DP:115⇒135 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| V.S.B.R M | 威力:2200⇒2500 | |
| DP:76⇒90 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| V.S.B.R F | 威力:3800⇒4750 | |
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| V.S.B.R(B4) | 威力:5500⇒6000 | |
| 発射間隔:間隔を短縮 | ||
| V.S.B.R(B4)M | 威力:4000⇒4600 | |
| 発射間隔:間隔を短縮 | ||
| V.S.B.R(B4)F | 威力:7000⇒7500 | |
| 集弾性能:820⇒880 | ||
| 発射間隔:間隔を短縮 | ||
| 反動:軽減 | ||
| メガ・マシンキャノン | 威力:850⇒950 | |
| 集弾性能:840⇒900 | ||
| 弾数:15⇒20 | ||
| 予備弾数:90⇒100 | ||
| ギャプラン | アーマー | 4250⇒4450 |
| ビーム・ライフル(2挺) | 威力:1800⇒2100 | |
| リロード時間:450⇒540 | ||
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 威力:4000⇒5000 | |
| ビーム・ライフル(ブラスト弾)M | 威力:3000⇒4000 | |
| ビーム・ライフル(ブラスト弾)F | 威力:5250⇒6000 | |
| ジム・ストライカー | 90mmサブマシンガン | 威力:1550⇒1750 |
| 90mmサブマシンガン改良H型 | 威力:1250⇒1400 | |
| 90mmサブマシンガン改良M型 | 威力:1500⇒1700 | |
| ツイン・ビーム・スピアD出力改良型 | ・ダッシュ攻撃時の移動速度を低下 | |
| ・ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | ||
| ハンブラビ | アーマー | 2180⇒2550 |
| ビームサーベル | 威力:3500⇒8000 | |
| ビームサーベル改良型 | 威力:4000⇒9000 | |
| ビームサーベル軽量型 | 威力:3000⇒7500 | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 威力:4500⇒9500 | |
| ビームサーベルD出力改良型 | 威力:5000⇒9000 | |
| ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | ||
| ビームサーベルD出力改良型[MA形態時] | ・通常攻撃およびダッシュ攻撃の移動距離を減少 | |
| ピクシー(フレッド機) | アーマー | 3800⇒4075 |
| 最高速度 | 1138⇒1157 | |
| ビーム・ダガー(投擲) | 新規追加 | |
| ビーム・ダガーA2(二刀流) | 威力:6500⇒9500 | |
| ビーム・ダガーA3(二刀流) | 威力:7500⇒10500 | |
| 高出力ビーム・ダガーA2(二刀流) | 威力:9000⇒11000 | |
| ビーム・ダガー軽量型(二刀流) | 威力:6000⇒8000 | |
| 高出力ビーム・ダガーA3(二刀流) | 威力:6500⇒10500 | |
| ・ダッシュ攻撃時の移動速度を低下 | ||
| ・ダッシュ攻撃時のモーション再生時間を増加 | ||
| ・ダッシュ攻撃の当たり判定の終了時間微増 | ||
| ブルーディスティニー1号機 | アーマー | 3200⇒3455 |
| EXAMシステム | 被ダウンポイント耐性効果を追加 | |
| ビームサーベル(EXAM) | ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | |
| 改良型腹部有線ミサイルランチャー | 新規追加 | |
| 強化型ZZガンダム | アーマー | 3600⇒3950 |
| ガード体勢 | ガードゲージ量増加 | |
| ダブル・キャノン(照射型) | 射程距離:330⇒420 | |
| 予備弾数:36⇒48 | ||
| ダブル・キャノン(照射型)M | 射程距離:330⇒390 | |
| 予備弾数:42⇒56 | ||
| ダブル・キャノン(照射型)F | 射程距離:330⇒360 | |
| 予備弾数:20⇒40 | ||
| ダブル・キャノン(ブラスト弾) | 効果範囲:2500⇒2917 | |
| ダブル・キャノン(ブラスト弾)M | 効果範囲:2083⇒2500 | |
| ダブル・キャノン(ブラスト弾)S | 効果範囲:2500⇒2708 | |
| ダブル・キャノン(ブラスト弾)F | 効果範囲:2917⇒3125 | |
| ハイ・メガ・キャノン(ブラスト弾) | 威力:5000⇒7500 | |
| 射程距離:270⇒360 | ||
| 効果範囲:5833⇒6250 | ||
| 弾速:速度増加 | ||
| Ex-Sガンダム | アーマー | 4250⇒4450 |
| FAZZ | アーマー | 4250⇒4450 |
| Gアーマー | アーマー | 4250⇒4650 |
| Gブル | アーマー | 4125⇒4500 |
| Sガンダム | アーマー | 4300⇒4500 |
| ZⅡ | アーマー | 3845⇒4125 |
| ZZガンダム | アーマー | 4050⇒4250 |
| アクア・ジム | アーマー | 3245⇒3485 |
| アクア・ジム(トリントン) | アーマー | 3800⇒4075 |
| アクア・ジム(重撃装備) | アーマー | 3215⇒3455 |
| ガブスレイ | アーマー | 3575⇒3785 |
| ガンキャノン(SML仕様) | アーマー | 4125⇒4350 |
| ガンキャノン(カイ・シデン機) | アーマー | 3920⇒4150 |
| ガンキャノンⅡ | アーマー | 4125⇒4350 |
| ガンキャノンD(Z-MSV) | アーマー | 3650⇒3875 |
| ガンキャノン最初期型[GOR] | アーマー | 3380⇒3590 |
| ガンキャノン重装型 | アーマー | 4125⇒4350 |
| ガンキャノン重装型D(MH) | アーマー | 4125⇒4350 |
| ガンキャノン重装型タイプD | アーマー | 4125⇒4350 |
| ガンダムNT-1(FA) | アーマー | 4125⇒4350 |
| ガンダムEz8(WR装備) | アーマー | 3860⇒4150 |
| ガンダムTR-1(AH) | アーマー | 3860⇒4075 |
| ガンナーガンダム | アーマー | 3845⇒4125 |
| ザク・マリナー | アーマー | 3860⇒4150 |
| ザクⅡF2型(重撃装備) | アーマー | 3130⇒3335 |
| ジェガン(コンロイ機) | アーマー | 3635⇒3905 |
| ジム・インターセプトカスタム | アーマー | 3770⇒4050 |
| ジム・キャノン(ウォルフ機) | アーマー | 3860⇒4150 |
| ジム・コマンド・ライトアーマー | アーマー | 3665⇒3935 |
| ジムⅢ | アーマー | 3845⇒4125 |
| ジムSC(シモダ小隊仕様) | アーマー | 3845⇒4125 |
| ジム改(宇宙戦仕様) | アーマー | 3860⇒4150 |
| ジム改(地上戦仕様) | アーマー | 3860⇒4150 |
| ジム後期生産型 | アーマー | 3815⇒4100 |
| ジム後期生産型(特殊装備) | アーマー | 3815⇒4100 |
| スーパーガンダム | アーマー | 4250⇒4450 |
| スタークジェガン | アーマー | 3845⇒4125 |
| スタークジェガン(MSV) | アーマー | 3860⇒4150 |
| ゼク・アイン(第1種兵装) | アーマー | 3875⇒4100 |
| ディジェ | アーマー | 3905⇒4150 |
| ディジェ(ナラティブVer.) | アーマー | 3935⇒4150 |
| デザート・ジム | アーマー | 3755⇒4025 |
| デザート・ジム(強襲) | アーマー | 3800⇒4075 |
| ヌーベル・ジムⅢ | アーマー | 3800⇒4075 |
| ネモⅢ | アーマー | 3800⇒4075 |
| ネロ | アーマー | 3800⇒4025 |
| バーザム | アーマー | 3680⇒3950 |
| バイアラン・カスタム | アーマー | 3845⇒4050 |
| ハイザック | アーマー | 3830⇒4100 |
| フェネクス | アーマー | 4250⇒4500 |
| フルアーマー・ガンダム(TB) | アーマー | 3245⇒3455 |
| フルアーマーZZ | アーマー | 4100⇒4300 |
| フルアーマーガンダム | アーマー | 4250⇒4500 |
| フルアーマーガンダムMk-Ⅲ | アーマー | 4125⇒4350 |
| プロトタイプジム・キャノン | アーマー | 3215⇒3455 |
| ヘビーガンダム | アーマー | 3920⇒4150 |
| ボールK型 | アーマー | 3575⇒3935 |
| マラサイ | アーマー | 3845⇒4125 |
| ムーンガンダム | アーマー | 3950⇒4150 |
| メッサーラ | アーマー | 4300⇒4500 |
| リック・ディアス | アーマー | 4125⇒4350 |
| 初期型ジム | アーマー | 3155⇒3395 |
| 水中型ガンダム | アーマー | 3860⇒4150 |
| 水中型ガンダム(強襲装備) | アーマー | 3800⇒4000 |
| 百式 | アーマー | 3050⇒3250 |
| 陸戦強襲型ガンタンク | アーマー | 4250⇒4450 |
| 陸戦型ガンダム(ジムヘッド) | アーマー | 3905⇒4200 |
| 陸戦用ジム | アーマー | 3800⇒4075 |
| 量産型ガンキャノン(WD隊) | アーマー | 3920⇒4150 |
| 量産型百式改 | アーマー | 3680⇒3890 |
| イフリート | アーマー | 3800⇒4125 |
| ブースト容量 | 1200⇒1320 | |
| 最高速度 | 1119⇒1138 | |
| ロング・ヒート・サーベルDⅡ式 | ダッシュ攻撃の移動距離を低下 | |
| イフリート・シュナイド | 「残光」、「残影」 | 新規追加 |
| モジュールスロット数 | 3⇒7 | |
| アーマー | 3800⇒4075 | |
| ヒート・ダート | 威力:8000⇒9500 | |
| ヒート・ダートT式 | 威力:9000⇒10500 | |
| 軽量ヒート・ダート | 威力:7500⇒8000 | |
| ヒート・ダートD式 | 威力:9500⇒11000 | |
| 回避プログラム壱式 | ・ブースト消費量減少 | |
| ・使用中に受けるダウンポイント増加効果を撤廃 | ||
| 回避プログラム弐式 | ・ブースト消費量減少 | |
| ・使用中に受けるダウンポイント増加効果を撤廃 | ||
| ヒート・ダート(投擲) | 弾の大きさ:サイズ拡大 | |
| 弾速:増加 | ||
| 当武器への持ち替えモーションを撤廃 | ||
| 投擲後の武器持ち替え時間の短縮 | ||
| 連射式ヒート・ダート(投擲) | 弾の大きさ:サイズ拡大 | |
| 弾速:増加 | ||
| 当武器への持ち替えモーションを撤廃 | ||
| 投擲後の武器持ち替え時間の短縮 | ||
| 拡散式ヒート・ダート(投擲) | 弾の大きさ:サイズ拡大 | |
| 弾速:増加 | ||
| 当武器への持ち替えモーションを撤廃 | ||
| 投擲後の武器持ち替え時間の短縮 | ||
| イフリート・ナハト | アーマー | 3800⇒4075 |
| 最高速度 | 1138⇒1157 | |
| コールド・ブレードD式 | ダッシュ攻撃時の移動速度を上昇 | |
| コールド・ブレードDⅢ式 | 威力:7500⇒10500 | |
| ・ダッシュ攻撃時の移動速度を低下 | ||
| ・ダッシュ攻撃の当たり判定終了時間を延長 | ||
| コールド・クナイ | 弾の大きさ:サイズ拡大 | |
| 弾速:増加 | ||
| 投擲後の武器持ち替え時間の短縮 | ||
| 連射式コールド・クナイ | 弾の大きさ:サイズ拡大 | |
| 投擲後の武器持ち替え時間の短縮 | ||
| 拡散式コールド・クナイ | 弾の大きさ:サイズ拡大 | |
| 弾速:増加 | ||
| 投擲後の武器持ち替え時間の短縮 | ||
| ステルスモード | 弾数:50⇒150 | |
| イフリート改 | アーマー | 3710⇒4125 |
| ブースト容量 | 1200⇒1340 | |
| EXAMシステム | 被ダウンポイント耐性効果を追加 | |
| ヒート剣(EXAM) | ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | |
| ヒート剣(一刀流 EXAM) | ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | |
| 改良型6連装ミサイル・ポッド | 新規追加 | |
| ガザD(袖付き仕様機) | アーマー | 2180⇒2550 |
| ビームサーベル | 威力:3500⇒8000 | |
| ビームサーベル改良型 | 威力:4000⇒9000 | |
| ビームサーベル軽量型 | 威力:3000⇒7500 | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 威力:4500⇒9500 | |
| ビームサーベルD出力改良型 | 威力:5000⇒9000 | |
| ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | ||
| ビームサーベルD出力改良型[MA形態時] | 通常攻撃およびダッシュ攻撃の移動距離を減少 | |
| ガンダムF90 2号機 ROC | 緊急帰投性能 | 364⇒500 |
| ミッションパック | Sタイプへ変化時に以下の効果を追加 | |
| ・被ダウンポイント耐性 | ||
| ・機体本体への被ダメージ軽減 | ||
| ベースタイプ | ・ブースト消費量軽減効果追加 | |
| ・敵機撃破時に予備弾数回復効果追加 | ||
| Sタイプ | ・ブースト消費量軽減効果追加 | |
| ・敵機撃破時に予備弾数回復効果追加 | ||
| ビーム・サーベル | ・モーション再生速度を上昇 | |
| ・ダッシュ攻撃時の移動速度を上昇 | ||
| クィン・マンサ(AR) | アーマー | 4050⇒4450 |
| ガード体勢 | ガードゲージ量増加 | |
| 腕部メガ粒子砲(ブラスト弾) | 威力:5000⇒7500 | |
| 射程距離:270⇒360 | ||
| 効果範囲:5833⇒6250 | ||
| 弾速:増加 | ||
| 胸部メガ粒子砲(ブラスト弾)M | 射程距離:330⇒420 | |
| 効果範囲:2083⇒2500 | ||
| 胸部メガ粒子砲(ブラスト弾)S | 射程距離:300⇒390 | |
| 効果範囲:2500⇒2708 | ||
| 胸部メガ粒子砲(ブラスト弾)F | 射程距離:300⇒390 | |
| 効果範囲:2917⇒3125 | ||
| 胸部メガ粒子砲 | 射程距離:330⇒450 | |
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| 予備弾数:36⇒48 | ||
| 胸部メガ粒子砲M | 射程距離:330⇒420 | |
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| 予備弾数:42⇒56 | ||
| 胸部メガ粒子砲F | 射程距離:330⇒390 | |
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| 予備弾数:20⇒40 | ||
| ザクⅢ改 | アーマー | 3710⇒4150 |
| ブースト容量 | 1240⇒1280 | |
| ビーム・サーベル(二刀流) | 威力:5000⇒9500 | |
| ビーム・サーベル(二刀流)改良型 | 威力:6000⇒10500 | |
| ビーム・サーベル(二刀流)軽量型 | 威力:4500⇒8000 | |
| ビーム・サーベル(二刀流)D出力強化型 | 威力:6500⇒11000 | |
| ビーム・サーベル(二刀流) [ハイ・マニューバモード中] | 攻撃後の硬直減少量を低下 ※今までよりも硬直時間は増加する | |
| ビーム・サーベル(二刀流)改良型 [ハイ・マニューバモード中] | ||
| ビーム・サーベル(二刀流)軽量型 [ハイ・マニューバモード中] | ||
| ビーム・サーベル(二刀流)D出力強化型 [ハイ・マニューバモード中] | ||
| ドーベン・ウルフ(袖付き) | 姿勢制御バーニア 【ドーベン・ウルフ(袖付き)】 | 新規追加 |
| モジュールスロット数 | 5⇒7 | |
| アーマー | 4250⇒4650 | |
| メガ粒子砲 | DP:375⇒475 | |
| 射程距離:増加 | ||
| 弾数:6⇒8 | ||
| 予備弾数:24⇒40 | ||
| 射撃方式:セミオート⇒2点バースト | ||
| 発射間隔:間隔減少 | ||
| トーリスリッター | アーマー | 3000⇒3215 |
| 最高速度 | 1176⇒1185 | |
| ブーストタイプを変更 | ||
| ブーストダッシュ時のブースト消費量を減少 | ||
| ビームサーベル(二刀流) | 威力:5000⇒9500 | |
| ハイパー・ビームサーベル(四刀流) | 威力:上昇 | |
| ダッシュ攻撃後の硬直時間を増加 | ||
| ドライセン(袖付き) | アーマー | 4250⇒4450 |
| 3連装ビーム・キャノン | DP:78⇒89 | |
| 3連装ビーム・キャノンM型 | DP:78⇒89 | |
| 3連装ビーム・キャノンF型 | DP:78⇒89 | |
| トライ・ブレード | DP:400⇒500 | |
| ビギナ・ギナ | 高機動モード | 与ダメージ量上昇効果を追加 |
| 被ロックオン低下効果を追加 | ||
| 再使用可能時間を20秒に短縮 | ||
| 改良型ビーム・ライフル | リロード時間:450⇒560 | |
| 改良型ビーム・ライフルH | 新規追加 | |
| 改良型ビーム・ライフルF | 新規追加 | |
| 連携攻撃 | 威力:3000⇒3400 | |
| DP:115⇒135 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| 連携攻撃M | 威力:2200⇒2500 | |
| DP:76⇒90 | ||
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| 連携攻撃F | 威力:3800⇒4750 | |
| 弾の大きさ:サイズ拡大 | ||
| 連携攻撃B4 | 威力:5500⇒6000 | |
| 発射間隔:間隔短縮 | ||
| 連携攻撃B4M | 威力:4000⇒4600 | |
| 発射間隔:間隔短縮 | ||
| 連携攻撃B4F | 威力:7000⇒7500 | |
| 集弾性能:820⇒880 | ||
| 発射間隔:間隔短縮 | ||
| 反動:反動減少 | ||
| ビーム・ランチャー改良B3 | 集弾性能:760⇒840 | |
| リロード時間:450⇒560 | ||
| 連射性能:上昇 | ||
| アマクサ | ハイパー・ハンマー射出型 | 威力:3250⇒5500 |
| 射出後の武器持ち替え制限を撤廃 | ||
| R・ジャジャ | アーマー | 3755⇒3975 |
| R・ジャジャ(TA) | アーマー | 3275⇒3515 |
| アクト・ザク | アーマー | 3845⇒4125 |
| アッガイ | アーマー | 3740⇒3950 |
| アッガイ火力型(TB) | アーマー | 3845⇒4125 |
| イフリート(シュナイド機) | アーマー | 3905⇒4200 |
| ガーベラ・テトラ | アーマー | 3560⇒3770 |
| ガーベラ・テトラ改 | アーマー | 3410⇒3665 |
| ガザC | アーマー | 3860⇒4075 |
| ガズアル | アーマー | 4175⇒4450 |
| ガズエル | アーマー | 3680⇒3950 |
| ガトー専用ゲルググ | アーマー | 3860⇒4100 |
| カプール | アーマー | 3410⇒3665 |
| ガルスJ | アーマー | 3860⇒4100 |
| ガルスJ(グレミー軍機) | アーマー | 3860⇒4100 |
| ガルバルディα(重撃装備) | アーマー | 3860⇒4150 |
| キュベレイ | アーマー | 4050⇒4250 |
| キュベレイMk-Ⅱ | アーマー | 4300⇒4650 |
| ギラ・ズール | アーマー | 3860⇒4150 |
| ギラ・ズール(アンジェロ機) | アーマー | 3860⇒4150 |
| ギラ・ズール(エリク機) | アーマー | 3695⇒3905 |
| ギラ・ドーガ(アンジェロ機) | アーマー | 3920⇒4150 |
| ギラ・ドーガ重装型 | アーマー | 4125⇒4350 |
| クィン・マンサ | アーマー | 4250⇒4650 |
| クシャトリヤ | アーマー | 4050⇒4250 |
| クシャトリヤ・リペアード | アーマー | 4250⇒4650 |
| ゲーマルク | アーマー | 4250⇒4450 |
| ゲルググ | アーマー | 3920⇒4150 |
| ゲルググキャノン | アーマー | 3935⇒4175 |
| ケンプファー | アーマー | 3620⇒3830 |
| ケンプファー(重撃装備) | アーマー | 3875⇒4100 |
| ゴッグ | アーマー | 3905⇒4150 |
| ザク・デザートタイプ | アーマー | 3755⇒4025 |
| ザク・デザートタイプ(強襲) | アーマー | 3800⇒4075 |
| ザク・ハーフキャノン | アーマー | 3845⇒4125 |
| ザク・マリナー | アーマー | 3860⇒4150 |
| ザク・マリンタイプ | アーマー | 3215⇒3455 |
| ザクⅠ(ノリス・パッカード機) | アーマー | 3770⇒3975 |
| ザクⅡ(TB) | アーマー | 3680⇒3950 |
| ザクⅡC型[GOR] | アーマー | 3800⇒4075 |
| ザクⅡF2型 | アーマー | 3130⇒3335 |
| ザクⅡF型(重撃装備) | アーマー | 3215⇒3455 |
| ザクⅡJ型 | アーマー | 3215⇒3455 |
| ザクⅡS型(重撃装備) | アーマー | 3800⇒4075 |
| ザクⅡ改(フリッツヘルム) | アーマー | 3815⇒4100 |
| ザクⅢ | アーマー | 3830⇒4050 |
| ザクⅢ改(TA) | アーマー | 3975⇒4200 |
| ジオング | アーマー | 4250⇒4650 |
| シナンジュ・S(WBZ装備) | アーマー | 3250⇒3455 |
| シャア専用ザクⅡ[GOR] | アーマー | 3785⇒4000 |
| シャア専用ズゴック | アーマー | 3800⇒4000 |
| ジュアッグ | アーマー | 3920⇒4150 |
| ジュアッグ(強襲装備) | アーマー | 3890⇒4125 |
| シュツルム・ディアス | アーマー | 4125⇒4350 |
| シルヴァ・バレト・サプレッサー | アーマー | 3950⇒4350 |
| シン・マツナガ専用ゲルググJ | アーマー | 3920⇒4150 |
| ズゴック | アーマー | 3785⇒4050 |
| ズゴック(ジオン軍残党機) | アーマー | 3815⇒4100 |
| ズゴックE | アーマー | 3620⇒3845 |
| ズサ | アーマー | 3860⇒4150 |
| ゼー・ズール | アーマー | 3800⇒4075 |
| ゼク・アイン(第3種兵装) | アーマー | 3905⇒4150 |
| ゾゴック | アーマー | 3800⇒4075 |
| ゾック | アーマー | 4250⇒4650 |
| デザート・ゲルググ | アーマー | 3905⇒4150 |
| ドーベン・ウルフ | アーマー | 4250⇒4650 |
| ドーベン・ウルフ(SW隊機) | アーマー | 4250⇒4650 |
| ドム | アーマー | 3905⇒4150 |
| ドム(寒冷地仕様) | アーマー | 4125⇒4350 |
| ドム・トローペン | アーマー | 4250⇒4500 |
| ドム・トロピカルテストタイプ | アーマー | 3635⇒3860 |
| ドム高機動試作機 | アーマー | 3785⇒4000 |
| ドライセン | アーマー | 4250⇒4450 |
| ドワッジ改 | アーマー | 3905⇒4150 |
| パーフェクト・ジオング | アーマー | 4300⇒4650 |
| ハイゴッグ | アーマー | 3860⇒4100 |
| ハイザック | アーマー | 3830⇒4100 |
| ハマーン専用ガザC | アーマー | 3845⇒4125 |
| バルギル(ガンダムヘッド) | アーマー | 3950⇒4150 |
| ヒルドルブ | アーマー | 4250⇒4650 |
| フェネクス | アーマー | 4250⇒4500 |
| プロトタイプケンプファー | アーマー | 3740⇒3950 |
| ペズン・ドワッジ | アーマー | 4250⇒4500 |
| マツナガ専用高機動型ザク改 | アーマー | 3905⇒4200 |
| メッサーラ | アーマー | 4300⇒4500 |
| ライデン専用ゲルググキャノン | アーマー | 3830⇒4050 |
| ラムズゴック | アーマー | 3800⇒4075 |
| リゲルグ | アーマー | 3935⇒4175 |
| リゲルグ(袖付き仕様機) | アーマー | 4250⇒4500 |
| リック・ディアス(黒) | アーマー | 3905⇒4150 |
| リック・ドム | アーマー | 3845⇒4075 |
| リック・ドムⅡ | アーマー | 3920⇒4150 |
| ルナタンク | アーマー | 4250⇒4450 |
| 高機動型ザク(R-3S) | アーマー | 3155⇒3395 |
| 高機動型ザクⅡ(3S仕様) | アーマー | 3815⇒4100 |
| 高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク) | アーマー | 2550⇒3050 |
| サイコ・ザク(ブースター装備) | アーマー | 3050⇒3550 |
| 陸戦高機動型ザク(VG) | アーマー | 3815⇒4100 |
| 量産型キュベレイ | アーマー | 3920⇒4300 |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2541
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| CBガンダムX1改・改 | ピーコック・スマッシャー(掃射型) | 装填弾数:8/40⇒9/45 |
| ピーコック・スマッシャー(掃射型)F | 装填弾数:6/30⇒7/35 | |
| スクリュー・ウェッブ | リロード時間:350⇒450 | |
| G・キャノン | アーマー | 38450⇒4250 |
| 4連装マシンキャノン | 射程距離:600⇒660 | |
| 4連装マシンキャノンM | 射程距離:570⇒630 | |
| 4連装マシンキャノンF | 射程距離:480⇒540 | |
| クロスボーン・ガンダムX3 | Iフィールド・ハンド | 機体正面方向へ攻撃を発生⇒ 照準(レティクル)の方向へ攻撃を発生 |
| ベルガ・ギロス | ヘビー・マシンガン | 集弾性能:840⇒900 |
| ヘビー・マシンガンM | 集弾性能:740⇒860 | |
| ヘビー・マシンガンF | 集弾性能:860⇒880 | |
| ショット・ランサー射出型 | リロード時間:350⇒450 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2515
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ムーンガンダム | 「サイコプレート展開」 | サイコプレート攻撃の威力の上昇 |
| バタフライ・エッジ | ダウンポイント:600⇒800 | |
| 投擲後の武器切り替え時間の短縮 | ||
| 量産型νガンダム(F装備仕様) | アーマー | 3500⇒3725 |
| ビーム・スプレーガン(掃射型) | 威力:950⇒1100 | |
| 弾数:6⇒8 | ||
| 予備弾数:30⇒40 | ||
| 攻撃時、シールドが機能するように変更 | ||
| ビーム・スプレーガン(掃射型)H | 威力:850⇒950 | |
| 弾数:7⇒10 | ||
| 予備弾数:35⇒50 | ||
| 攻撃時、シールドが機能するように変更 | ||
| ビーム・スプレーガン(掃射型)F | 威力:1150⇒1250 | |
| 弾数:5⇒6 | ||
| 予備弾数:25⇒30 | ||
| 攻撃時、シールドが機能するように変更 | ||
| ガンダムTR-1(AH) | カメラ位置 | 調整 |
| ビーム・ライフル(2挺) | 威力:1200⇒1350 | |
| ビーム・ライフル(2挺)H | 威力:1050⇒1200 | |
| ビーム・ライフル(2挺)F | 威力:1350⇒1650 | |
| ビーム・ライフル(バースト) | 威力:3000⇒4250 | |
| 量産型百式改 | 最高速度 | 1157⇒1176 |
| 拡散式クレイ・バズーカ | 威力:1200⇒1350 | |
| 拡散式クレイ・バズーカM型 | 威力:1000⇒1150 | |
| 拡散式クレイ・バズーカF型 | 威力:1400⇒1600 | |
| ビーム・ガトリングガン | 威力:1000⇒1150 | |
| ビーム・ガトリングガンM型 | 威力:900⇒1050 | |
| ビーム・ガトリングガンF型 | 威力:1200⇒1400 | |
| バウ(グレミー機) | アーマー | 2750⇒3155 |
| シールド内蔵メガ粒子砲 | 威力:2000⇒2500 | |
| シールド内蔵メガ粒子砲M型 | 威力:1950⇒2150 | |
| シールド内蔵メガ粒子砲F型 | 威力:2500⇒3150 | |
| ミサイルランチャー(高速弾) | ダウンポイント:420⇒500 | |
| ミサイルランチャー(高速弾)F | 威力:7500⇒8200 | |
| バルギル(ガンダムヘッド) | 「サイコプレート展開」 | サイコプレート攻撃の威力の上昇 |
| バタフライ・エッジ | ダウンポイント:600⇒800 | |
| 投擲後の武器切り替え時間の短縮 | ||
| R・ジャジャ(TA) | 「バリアブルモード(TA)」 | 効果時間:8秒⇒15秒 |
| 最高速度:8%⇒10% | ||
| 再使用可能になるまでの時間を短縮 | ||
| チャージ武器のチャージ時間短縮 効果を追加 | ||
| 「状態異常追撃強化」効果を追加 | ||
| SMP(斉射型) | 集弾性能:740⇒900 | |
| 弾数:18⇒25 | ||
| 予備弾数:90⇒100 | ||
| SMP(ロケット弾) | 発射回数:1⇒2 | |
| SMP(ロケット弾)M | 発射回数:1⇒2 | |
| SMP(ロケット弾)F | 発射回数:1⇒2 | |
| SMP(ロケット弾)W | 発射回数:1⇒2 | |
| バウ(量産型) | アーマー | 3005⇒3250 |
| 改良型ビーム・ライフル | 新規追加 | |
| 超高出力シールド内蔵メガ粒子砲 | 弾数:10⇒12 | |
| 予備弾数:20⇒24 | ||
| 改良型ビーム・ライフルとは 持ち替えが発生しません | ||
| ヤクト・ドーガ(ギュネイ機) | アーマー | 2900⇒3250 |
| 「ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ」 | スロット数:4⇒2 | |
| 格闘攻撃による被ダメージ増加 効果を撤廃 | ||
| 「制圧戦術」 | アーマー回復量を増加 | |
| 「急速離脱」 | 追加 | |
| シールド内蔵メガ粒子砲 | 威力:1050⇒1400 | |
| ダウンポイント:22⇒40 | ||
| 弾数:8⇒12 | ||
| 予備弾数:32⇒72 | ||
| 集弾性能の上昇 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲H | 威力:950⇒1250 | |
| ダウンポイント:22⇒40 | ||
| 弾数:8⇒12 | ||
| 予備弾数:32⇒72 | ||
| 集弾性能の上昇 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲F | 威力:1300⇒1750 | |
| ダウンポイント:22⇒40 | ||
| 弾数:4⇒8 | ||
| 予備弾数/変更前:16⇒48 | ||
| 集弾性能の上昇 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| モード発動中のロックオンの上昇 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲H 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| モード発動中のロックオンの上昇 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲F 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| モード発動中のロックオンの上昇 | ||
| ビーム・アサルトライフル 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ビーム・アサルトライフルM 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ビーム・アサルトライフルF 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ビーム・アサルトライフルFA 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ビーム・アサルトライフルFAM 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ビーム・アサルトライフルFAF 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ファンネル 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| ファンネル(近距離ブラスト弾) 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ミサイル・ランチャー 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ミサイル・ランチャーM 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ミサイル・ランチャーS 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ロケット・ランチャー 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ロケット・ランチャーM 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ロケット・ランチャーF 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| 3連装ロケット・ランチャー(近接焼夷弾) 【ギュネイ・ガス用特殊カスタマイズ】 | モード発動中の威力低下量の緩和 | |
| アッガイ(TB) | 腕部マシンガン | 威力:1100⇒1300 |
| 連射性能:1466⇒1480 | ||
| 腕部マシンガンM | 威力:950 変更後:1100 | |
| 連射性能:1466⇒1480 | ||
| 腕部マシンガンF | 威力:1300⇒1600 | |
| 連射性能:1466 変更後:1480 | ||
| 頭部4連装ロケット・ランチャー(炸裂弾) | 威力:2200⇒2750 | |
| 頭部4連装ロケット・ランチャー(炸裂弾)M | 威力:1850⇒2350 | |
| 頭部4連装ロケット・ランチャー(炸裂弾)F | 威力:2500⇒3500 | |
| ギラ・ズール(エリク機) | 「ガード体勢(エリク機)」 | 追加 |
| BAM容量 | 5⇒7 | |
| 改良型ビーム・マシンガン・コンパクト | ダウンポイント:300⇒360 | |
| ロックオン:620⇒740 | ||
| 射程距離:270⇒330 | ||
| 連射間隔の短縮 | ||
| シュツルム・ファウスト | 集弾性能:840⇒900 | |
| ビーム・ナギナタ | ダッシュ攻撃のモーション変更 | |
| ビーム・ナギナタD式 | ダッシュ攻撃の移動速度上昇 、攻撃判定時間延長 | |
| ビーム・ホーク | ダッシュ攻撃1段目、2段目の 移動距離増加 |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/event/20190819/
統合整備計画20190821
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2464
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| フェネクス | サイコ・チョップ・フィールド | 効果時間の延長 |
| メガ・キャノン | 威力:3450⇒3750 | |
| 【デストロイモード】時の威力の上昇 | ||
| 【デストロイモード】時の射程距離の増加 | ||
| メガ・キャノンH | 【デストロイモード】時の射程距離の増加 | |
| メガ・キャノンF | 威力:4000⇒4250 | |
| 【デストロイモード】時の威力の上昇 | ||
| 【デストロイモード】時の射程距離の増加 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2451
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| Hi-νガンダム | 「Hi-νガンダム用カスタマイズ」 | 【よろけ・転倒】無効を削除 被ダウンポイント耐性を追加 ※固有モジュール「共振」発動中は 【怯み・よろけ・転倒】無効となります。 |
| ビーム・ライフル | ダウンポイント:285⇒145 | |
| ビーム・ライフルM | ダウンポイント:285⇒135 | |
| ビーム・ライフルF | ダウンポイント:285⇒110 | |
| νガンダム(HWS装備型) | 「装甲排除」 | 本拠点への与ダメージ減少効果を削除 |
| ハイパー・メガ・ライフル | 威力:2850⇒3000 | |
| ハイパー・メガ・ライフルM | 威力:2450⇒2600 | |
| ハイパー・メガ・ライフルF | ロックオン:720⇒740 | |
| 大口径メガ粒子砲 | 爆風ヒット位置によるダメージ・ ダウンポイントの減衰率の緩和 | |
| 肩部ミサイル・ランチャー | 威力:4500⇒5500 | |
| 効果範囲:2500⇒2917 | ||
| 肩部ミサイル・ランチャーM | 威力:3500⇒4500 | |
| 効果範囲:2083⇒2500 | ||
| 肩部ミサイル・ランチャーF | 威力:5500⇒6500 | |
| 効果範囲:2917⇒3333 | ||
| Ex-Sガンダム | ビーム・スマートガン | 威力:5000⇒5750 |
| ビーム・スマートガンH | 威力:4250⇒4750 | |
| ビーム・スマートガンF | 威力:5250⇒6800 | |
| ビーム・スマートガン(高出力) | 威力:11500⇒12500 | |
| Zガンダム | ハイパー・メガ・ランチャー | 威力:12500⇒17500 |
| 集弾性能:640⇒720 | ||
| 腕部2連装ランチャーFA | 威力:3150⇒3500 | |
| ガンダム | 「反応強化カスタマイズ」 | 武器威力の上昇効果を追加 アーマーへの被ダメージ減少効果を追加 被ダウンポイント耐性を追加 |
| ガンダム[GOR] | 「対MS戦仕様」 | アーマーへの被ダメージ減少量の増加 |
| 「教育型コンピュータ」 | 被ダウンポイント耐性の効果量増加 | |
| ショルダーマグナム | 威力:2750⇒3150 | |
| ショルダーマグナムH型 | 威力:2200⇒2500 | |
| ショルダーマグナムF型 | 威力:3100⇒3500 | |
| ジーライン (アサルトアーマー) | ヒート・ランス(Type-A) | 威力:9000⇒5750 |
| 100%チャージ時の威力:3倍⇒2.15倍 | ||
| スレイヴ・レイス | バトルアシストモジュール容量 | 4⇒6 |
| ブーストチャージ | 230⇒260 | |
| 「追撃強化(スレイヴ・レイス)」 | 追加 | |
| 100mmマシンガン | 威力:1950⇒2100 | |
| 100mmマシンガン改良型H | 威力:1550⇒1750 | |
| 3点式100mmマシンガン | 威力:2300⇒2400 | |
| ダウンポイント:52⇒60 | ||
| 弾数:27⇒33 | ||
| 予備弾数:189⇒198 | ||
| 胸部マルチランチャー[閃光弾] | 集弾性能:880⇒960 | |
| 効果範囲:2500⇒2917 | ||
| 効果時間:1200⇒2000 | ||
| 弾速の上昇 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 胸部マルチランチャーM型[閃光弾] | 集弾性能:920⇒940 | |
| 効果範囲:2083⇒2500 | ||
| 効果時間:900⇒1800 | ||
| 弾速の上昇 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 胸部マルチランチャーW型[閃光弾] | 集弾性能:840⇒920 | |
| 効果範囲:3333⇒3750 | ||
| 効果時間:900⇒1600 | ||
| 弾速の上昇 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 胸部マルチランチャー[短距離閃光弾] | 新規追加 | |
| リ・ガズィ | 最高速度 | 1157⇒1176 ※最高速度の上昇に伴い「BWS」装備中 の最高速度もわずかに上昇します |
| シールドアーマー | 1550⇒1700 | |
| 「BWS」 | BWS解除時にブースト容量を 一定量回復する機能を追加 | |
| BWS発射 | 爆風ヒット位置によるダメージ・ ダウンポイントの減衰率の緩和 | |
| ビーム・ライフル | 威力:4250⇒4750 | |
| ビーム・ライフルH | 威力:3750⇒4150 | |
| ビーム・ライフルF | 威力:4500⇒5000 | |
| ビーム・ライフルFA | 威力:3450⇒3800 | |
| ビーム・ライフルFAM | 威力:3100⇒3400 | |
| ビーム・ライフルFAF | 威力:3750⇒4150 | |
| 腰部連装グレネード・ランチャー | 威力:2700⇒4000 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 腰部連装グレネード・ランチャーM | 威力:2300⇒3200 | |
| 腰部連装グレネード・ランチャーF | 威力:3000⇒5000 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 改良ビーム・サーベル | ダッシュ格闘の移動距離を増加 | |
| モーション速度の調整 | ||
| ジェガン(エコーズ仕様) | ビーム・ライフル(高出力) | 威力:3500⇒4750 |
| ダウンポイント:180⇒245 | ||
| 貫通数:0⇒1 | ||
| 弾の大きさの拡大 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 発射エフェクトの調整 | ||
| 反動モーションの追加 | ||
| ビーム・ライフルFA | 弾エフェクトの調整 | |
| 弾速の上昇 | ||
| ビーム・ライフルFAM | 弾エフェクトの調整 | |
| 弾速の上昇 | ||
| ビーム・ライフルFAF | 弾エフェクトの調整 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 小型ロケットランチャー | 威力:3500⇒4750 | |
| 小型ロケットランチャーM | 威力:2500⇒3750 | |
| 小型ロケットランチャーF | 威力:4500⇒5750 | |
| 予備弾数:10⇒12 | ||
| ジ・O | アーマー | 3665⇒3155 |
| 「覚醒」 | 覚醒時間が上記アーマー調整の前と同じに なるようにアーマー値の減少量を緩和 | |
| 覚醒ビーム・ソード | 威力の減少 | |
| FAユニコーンガンダム | 最高速度 | 1195⇒1209 |
| 「ハイパー・バズーカ(2挺)」 | 格納時に照準にモデルが被さり 過ぎないよう調整 | |
| ハイパー・バズーカ(2挺) | 集弾性能:920⇒940 | |
| リロード時間:450⇒600 | ||
| 連射間隔の短縮 | ||
| 発射エフェクトの調整 | ||
| 一斉射撃 | 威力:3750⇒4500 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 連射間隔の短縮 | ||
| 爆風ヒット位置によるダメージ・ ダウンポイントの減衰率の緩和 | ||
| 2連装ビーム・ガトリングガン | 集弾性能:840⇒920 | |
| 弾の大きさの拡大 | ||
| 射撃時の反動を軽減 | ||
| 2連装ビーム・ガトリングガンH | 集弾性能:860⇒940 | |
| 弾の大きさの拡大 | ||
| 射撃時の反動を軽減 | ||
| 2連装ビーム・ガトリングガンF | 集弾性能:820⇒900 | |
| 弾の大きさの拡大 | ||
| 射撃時の反動を軽減 | ||
| ナイチンゲール | 「ナイチンゲール用カスタマイズ」 | 【よろけ・転倒】無効を削除 被ダウンポイント耐性を追加 ※固有モジュール「共振」発動中は 【怯み・よろけ・転倒】無効となります。 |
| メガ・ビーム・ライフル | ダウンポイント:285⇒145 | |
| メガ・ビーム・ライフルM | ダウンポイント:265⇒135 | |
| メガ・ビーム・ライフルF | ダウンポイント:220⇒110 | |
| キュベレイ | 斉射式ビーム・ガン | リロード時間:500⇒560 |
| ロックオン:720⇒740 | ||
| 弾数:20⇒24 | ||
| 予備弾数:60⇒96 | ||
| 2連装式ビーム・ガン | 威力:10500⇒13500 | |
| ファンネル | ダウンポイント:98⇒120 | |
| ファンネルの到達速度上昇 | ||
| ロックオン速度の上昇 | ||
| クシャトリヤ | アーマー | 3650⇒4050 |
| 胸部メガ粒子砲 | 威力:2600⇒2900 | |
| 弾数:6⇒10 | ||
| 予備弾数:24⇒40 | ||
| 胸部メガ粒子砲M | 威力:2100⇒2400 | |
| 弾数:12⇒14 | ||
| 予備弾数:36⇒42 | ||
| 胸部メガ粒子砲F | 威力:4000⇒4500 | |
| 弾数:4⇒8 | ||
| 予備弾数:16⇒32 | ||
| 胸部メガ粒子砲(連射型) | 威力:4500⇒5000 | |
| 胸部メガ粒子砲(連射型)M | 威力:3500⇒4000 | |
| 胸部メガ粒子砲(連射型)F | 威力:5500⇒6000 | |
| バインダー部メガ粒子砲 | ロックオン:660⇒680 | |
| バインダー部メガ粒子砲M | ロックオン:620⇒640 | |
| バインダー部メガ粒子砲F | ロックオン:600⇒620 | |
| クシャトリヤ・リペアード | アーマー | 3950⇒4250 |
| 移動時のホバー挙動の削除 | ||
| ジャンプ性能の上昇 | ||
| 「装甲排除」 | 本拠点への与ダメージ減少効果を削除 | |
| バインダー部メガ粒子砲 | 威力:2850⇒3000 | |
| バインダー部メガ粒子砲M | 威力:2450⇒2600 | |
| バインダー部メガ粒子砲F | ロックオン:720⇒740 | |
| 胸部メガ粒子砲 | 爆風ヒット位置によるダメージ・ ダウンポイントの減衰率の緩和 | |
| 改造ファンネル(炸裂弾) | 威力:4500⇒6000 | |
| 効果範囲:2500⇒2917 | ||
| 改造ファンネル(炸裂弾)M | 威力:3500⇒4750 | |
| 効果範囲:2083⇒2500 | ||
| 改造ファンネル(炸裂弾)F | 威力:5500⇒7000 | |
| 効果範囲:2917⇒3333 | ||
| ギャン・クリーガー | チャージ・ビーム・ランス | 威力:9000⇒5750 |
| 100%チャージ時の威力:3倍⇒2.15倍 | ||
| 高機動型ゲルググ | 「反応強化カスタマイズ」 | 武器威力の上昇効果を追加 アーマーへの被ダメージ減少効果を追加 被ダウンポイント耐性を追加 |
| シャア専用ザクⅡ[GOR] | 「リミッター解除」 | アーマーへの被ダメージ減少効果の増加 |
| 「一撃離脱」 | 敵機撃破時のダウンポイント回復量の増加 | |
| MS用マシンガン | 威力:1750⇒1950 | |
| MS用マシンガンM改 | 威力:1400⇒1650 | |
| MS用マシンガンF改 | 威力:2200⇒2500 | |
| MS用対艦ライフル | 威力:3450⇒4250 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 発射エフェクトの調整 | ||
| ズサ(袖付き仕様機) | 最高速度 | 1138⇒1157 ※最高速度の上昇に伴い「ブースター・ポッ ド」装備中の最高速度もわずかに上昇します |
| シールドアーマー | 1560⇒1710 | |
| 「ブースター・ポッド」 | ブースター・ポッド解除時にブースト容量 を一定量回復する機能の追加 | |
| ブースター・ポッド発射 | 爆風ヒット位置によるダメージ・ ダウンポイントの減衰率の緩和 | |
| 連装ミサイル・ポッド(炸裂弾) | 威力:2700⇒4000 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 連装ミサイル・ポッド(炸裂弾)M | 威力:2300⇒3200 | |
| 連装ミサイル・ポッド(炸裂弾)F | 威力:3000⇒5000 | |
| 弾速の上昇 | ||
| 改良ビーム・サーベル | ダッシュ格闘の移動距離を増加 | |
| 通常格闘3撃目の移動距離を増加 | ||
| モーション速度の調整 | ||
| ザクⅢ | 最高速度 | 1119⇒1157 |
| 専用ビーム・ライフル | 弾数:6⇒8 | |
| 予備弾数:42⇒56 | ||
| フルオートタイプへの切り替え機能を追加 | ||
| 専用ビーム・ライフルM型 | 弾数:9⇒11 | |
| 予備弾数:63⇒77 | ||
| フルオートタイプへの切り替え機能を追加 | ||
| 専用ビーム・ライフルF型 | 弾数:4⇒6 | |
| 予備弾数:28⇒42 | ||
| フルオートタイプへの切り替え機能を追加 | ||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 弾エフェクトの調整 | |
| 爆風エフェクトの調整 | ||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)M | 弾エフェクトの調整 | |
| 爆風エフェクトの調整 | ||
| 専用ビーム・ライフル(ブラスト弾)F | 弾エフェクトの調整 | |
| 爆風エフェクトの調整 | ||
| 口吻部ビーム砲 | 威力:15000⇒25000 | |
| 射程距離:180⇒360 | ||
| ロックオン値の上昇 | ||
| マラサイ(ジオン軍残党機) | 最高速度 | 1138⇒1176 |
| ライフル・サーベル | アクションキーによる 武器タイプ切り替えを追加 | |
| フェダーイン・ライフル | 弾数:6⇒8 | |
| 予備弾数:42⇒48 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| フェダーイン・ライフルF | 弾数:4⇒6 | |
| 予備弾数:28⇒36 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| ガザC | ナックル・バスター | 弾数:1⇒3 |
| 予備弾数:7⇒12 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 発射エフェクトの調整 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| ナックル・バスターM | 弾数:4⇒6 | |
| 予備弾数:12⇒24 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 発射エフェクトの調整 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| ナックル・バスターF | 弾数:1⇒2 | |
| 予備弾数:2⇒8 | ||
| 弾エフェクトの調整 | ||
| 発射エフェクトの調整 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| ナックル・バスター(ブラスト弾) | 爆風エフェクトの調整 | |
| 武器アイコンの変更 | ||
| ナックル・バスター(ブラスト弾)F | 爆風エフェクトの調整 | |
| 武器アイコンの変更 | ||
| ナックル・バスター(ブラスト弾)W | 爆風エフェクトの調整 | |
| 武器アイコンの変更 | ||
| ナックル・バスター(ブラスト弾)B3 | 爆風エフェクトの調整 | |
| 武器アイコンの変更 | ||
| 拡散式ナックル・バスター | 弾エフェクトの調整 | |
| 拡散式ナックル・バスターM | ||
| 拡散式ナックル・バスターF | ||
| 拡散式ナックル・バスターB3 |
https://msgo.bandainamco-ol.jp/event/20190424/
統合整備計画20190424
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2375
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| νガンダム(HWS装備型) | 最高速度 | 1119⇒1157 |
| ※最高速度の上昇に伴い「装甲排除」後の 最高速度もわずかに上昇します | ||
| モジュール「装甲排除」 | 装甲排除時の無敵時間の増加 | |
| 装甲排除時のアーマー回復量の増加 | ||
| ハイパー・メガ・ライフル | 弾速の上昇 | |
| ハイパー・メガ・ライフルM | 弾速の上昇 | |
| ハイパー・メガ・ライフルF | 予備弾数:75⇒100 | |
| 弾速の上昇 | ||
| クシャトリヤ・リペアード | 最高速度 | 1119⇒1157 |
| ※最高速度の上昇に伴い「装甲排除」後の 最高速度もわずかに上昇します | ||
| モジュール「装甲排除」 | 装甲排除時の無敵時間の増加 | |
| 装甲排除時のアーマー回復量の増加 | ||
| バインダー部メガ粒子砲 | 弾速の上昇 | |
| バインダー部メガ粒子砲M | 弾速の上昇 | |
| バインダー部メガ粒子砲F | 予備弾数:75⇒100 | |
| 弾速の上昇 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2371
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| ガンキャノンD(Z-MSV) | アーマー | 3400⇒3650 |
| 頭部バルカン | 威力:550⇒660 | |
| 頭部バルカン改良H型 | 威力:400⇒480 | |
| 頭部バルカン改良F型 | 威力:700⇒800 | |
| 頭部バルカン [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| チャージ時間の短縮 | ||
| ダウンポイント減少効果の削除 | ||
| 頭部バルカン改良H型 [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| チャージ時間の短縮 | ||
| ダウンポイント減少効果の削除 | ||
| 頭部バルカン改良F型 [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| チャージ時間の短縮 | ||
| ダウンポイント減少効果の削除 | ||
| ビーム・ライフル | 威力:4000⇒4750 | |
| ビーム・ライフル改良H型 | 威力:3500⇒4200 | |
| ビーム・ライフル改良F型 | 威力:4250⇒5250 | |
| ビーム・ライフル [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| チャージ時間の短縮 | ||
| 弾速の上昇 | ||
| ビーム・ライフル改良H型 [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| チャージ時間の短縮 | ||
| 弾速の上昇 | ||
| ビーム・ライフル改良F型 [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| チャージ時間の短縮 | ||
| 弾速の上昇 | ||
| ビーム・キャノン | 威力:2250⇒3350 | |
| 予備弾数:24⇒48 | ||
| 集弾性能の上昇 | ||
| ロックオン精度の上昇 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| エフェクトの変更 | ||
| ビーム・キャノンH | 威力:2000⇒3000 | |
| 予備弾数:42⇒70 | ||
| 集弾性能の上昇 | ||
| ロックオン精度の上昇 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| エフェクトの変更 | ||
| ビーム・キャノンF | 威力:3000⇒4500 | |
| 予備弾数:10⇒30 | ||
| 集弾性能の上昇 | ||
| ロックオン精度の上昇 | ||
| 発射間隔の短縮 | ||
| エフェクトの変更 | ||
| ビーム・キャノン [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| 予備弾数:24⇒48 | ||
| 射程距離の増加 | ||
| チャージ時間の短縮 | ||
| ビーム・キャノンH [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| 予備弾数:42⇒70 | ||
| 射程距離の増加 | ||
| チャージ時間の短縮 | ||
| ビーム・キャノンF [迎撃モード] | 威力の上昇 | |
| 予備弾数:10⇒30 | ||
| 射程距離の増加 | ||
| チャージ時間の短縮 | ||
| パラス・アテネ | 固有モジュール「シールド強化」の追加 | 停止・反転時に発生する慣性移動の削除 |
| アーマー | 2300⇒2730 | |
| ブースト容量 | 1280⇒1480 | |
| シールドアーマー | 1440⇒1980 | |
| 腕部2連装ビーム・ガン | ダウンポイント:99⇒120 | |
| 腕部2連装ビーム・ガンM | ダウンポイント:91⇒100 | |
| 腕部2連装ビーム・ガンF | ダウンポイント:99⇒110 | |
| ミニミサイルFA | 新規追加 | |
| ミニミサイルFAH | ||
| ミニミサイルFAF | ||
| 格闘プログラム | ||
| 格闘プログラムT式 | ||
| 軽量格闘プログラム | ||
| 格闘プログラムD式 | ||
| ギャン・クリーガー | チャージ・ビーム・ランス | 威力:5500⇒9000 |
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2362
(クリックして展開・収納)
[機体特性調整]
以下の機体特性の調整を予定しております。
・シールドガーダー
| 特性LV | 調整内容 |
| LV1 | シールドの耐久値が350上昇、シールドへの被ダメージ2%減少 |
| LV2 | シールドの耐久値が450上昇、シールドへの被ダメージ4%減少 |
| LV3 | シールドの耐久値が550上昇、シールドへの被ダメージ6%減少 |
| LV4 | シールドの耐久値が650上昇、シールドへの被ダメージ8%減少 |
| LV5 | シールドの耐久値が750上昇、シールドへの被ダメージ10%減少 |
・クイックスイッチ
| 特性LV | 調整内容 |
| LV1 | 武器の切り替え時間を5%短縮し、武器の切り替え後一定時間威力が5%上昇 (威力上昇の効果時間をLV5の時間に統一) |
| LV2 | 武器の切り替え時間を10%短縮し、武器の切り替え後一定時間威力が7%上昇 (威力上昇の効果時間をLV5の時間に統一) |
| LV3 | 武器の切り替え時間を15%短縮し、武器の切り替え後一定時間威力が10%上昇 (威力上昇の効果時間をLV5の時間に統一) |
| LV4 | 武器の切り替え時間を20%短縮し、武器の切り替え後一定時間威力が12%上昇 (威力上昇の効果時間をLV5の時間に統一) |
| LV5 | 武器の切り替え時間を25%短縮し、武器の切り替え後一定時間威力が15%上昇 |
・フラッシュビーム
| 特性LV | 調整内容 |
| LV1 | 拡散ビーム砲によるフラッシュ状態の継続時間が0.5秒延長、 状態異常の相手に対するダメージが5%上昇 |
| LV2 | 拡散ビーム砲によるフラッシュ状態の継続時間が0.7秒延長、 状態異常の相手に対するダメージが7%上昇 |
| LV3 | 拡散ビーム砲によるフラッシュ状態の継続時間が1.0秒延長、 状態異常の相手に対するダメージが10%上昇 |
| LV4 | 拡散ビーム砲によるフラッシュ状態の継続時間が1.2秒延長、 状態異常の相手に対するダメージが12%上昇 |
| LV5 | 拡散ビーム砲によるフラッシュ状態の継続時間が1.5秒延長、 状態異常の相手に対するダメージが15%上昇 |
[バトルアシストモジュール調整]
以下のバトルアシストモジュールの調整と追加を予定しております。
・バトルアシストモジュールの調整と名称変更
| 項目名 | 調整内容 |
| 炎上時間軽減I | 炎上状態の効果時間軽減を上昇 |
| スロウ時間軽減I | スロウ状態の効果時間軽減を上昇 |
| スタン時間軽減I | スタン状態の効果時間軽減を上昇 |
| ジャミング時間軽減I | ジャミング状態の効果時間軽減を上昇 |
| フラッシュ時間軽減I | フラッシュ状態の効果時間軽減を上昇 |
・バトルアシストモジュールの追加
※以下は全てスロット3になります。
| 項目名 | バトルアシストモジュール効果 |
| 炎上時間軽減II | 炎上状態の効果時間を大きく軽減する |
| スロウ時間軽減II | スロウ状態の効果時間を大きく軽減する |
| スタン時間軽減II | スタン状態の効果時間を大きく軽減する |
| ジャミング時間軽減II | ジャミング状態の効果時間を大きく軽減する |
| フラッシュ時間軽減II | フラッシュ状態の効果時間を大きく軽減する |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2352
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| Zガンダム | チャージ・ビームサーベル | チャージ完了状態を保持できるように変更 |
| 攻撃モーションの変更 | ||
| 非チャージ状態でも通常格闘攻撃/ ダッシュ格闘攻撃ができるように変更 ※ダッシュ格闘攻撃時に威力は増加しません | ||
| チャージ時間の短縮 | ||
| 50%チャージ時に威力が2倍に増加 | ||
| 100%チャージ時の威力:3倍⇒4倍 | ||
| 威力:15000⇒22500 | ||
| ジーライン(アサルトアーマー) | 最高速度 | 1157⇒1176 |
| シールドアーマー | 1490⇒1820 | |
| ヒート・ランス Type-A | 威力:5500⇒9000 | |
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| ヒート・ランス Type-B | 威力:6500⇒7500 | |
| ジェスタ シェザール隊 C装備 | 固有モジュール | 「追撃強化(シェザール隊)」追加 |
| モジュールスロット | 増加 | |
| ブーストタイプ | 専用タイプに変更 | |
| 最高速度 | 1176⇒1185 | |
| ビーム・ライフル Type-A | 集弾性能:920⇒960 | |
| 反動の軽減 | ||
| 武器切り替え時間の短縮 | ||
| ビーム・ライフル Type-B | 武器切り替え時間の短縮 | |
| ビーム・ライフルM Type-A | 集弾性能:900⇒940 | |
| 反動の軽減 | ||
| 武器切り替え時間の短縮 | ||
| ビーム・ライフルM Type-B | 武器切り替え時間の短縮 | |
| ビーム・ライフルF Type-A | 集弾性能:860⇒920 | |
| 反動の軽減 | ||
| 武器切り替え時間の短縮 | ||
| ビーム・ライフルF Type-B | 武器切り替え時間の短縮 | |
| キャプチャーガン | 効果時間:2000⇒2500 | |
| 弾速の上昇 | ||
| ガンダムTR-1(ヘイズル改) | 最高速度 | 1138⇒1176 |
| ビーム・ライフル Type-A | 威力:3000⇒4250 | |
| ビーム・ライフル Type-B | 威力:2450⇒3500 | |
| ビーム・ライフルH Type-A | 威力:2500⇒3600 | |
| ビーム・ライフルH Type-B | 威力:2200⇒3150 | |
| ビーム・ライフルF Type-A | 威力:3500⇒5000 | |
| ビーム・ライフルF Type-B | 威力:2850⇒4000 | |
| ビーム・ライフル(2挺) | 威力:1800⇒3000 | |
| 弾数:18⇒22 | ||
| 予備弾数:72⇒88 | ||
| 発射回数:18⇒22 | ||
| ビーム・ライフル(2挺)M | 威力:1350⇒2200 | |
| 弾数:26⇒30 | ||
| 予備弾数:104⇒120 | ||
| 発射回数:26⇒30 | ||
| ビーム・ライフル(2挺)F | 威力:2750⇒4000 | |
| 弾数:14⇒16 | ||
| 予備弾数:56⇒64 | ||
| 発射回数:14⇒16 | ||
| 陸戦型ガンダム(06小隊仕様) | 最高速度 | 1119⇒1157 |
| シールドアーマー | 1220⇒1460 | |
| チャージ・ガンダム・ハンマー | 威力:5500⇒9000 | |
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| ストライカー・カスタム | 最高速度 | 1138⇒1176 |
| ツイン・ビーム・サーベル | 威力:6500⇒7500 | |
| ツイン・ビーム・サーベル改良型 | 威力:7000⇒8000 | |
| ツイン・ビーム・サーベルD出力強化型 | 威力:7500⇒8500 | |
| ツイン・ビーム・サーベル軽量型 | 威力:6000⇒7000 | |
| スパーク・ナックル | チャージ時間の短縮 | |
| 硬直時間の短縮 | ||
| エフェクトの変更 | ||
| スタン効果時間の増加 | ||
| バースト・ナックル | 威力:16000⇒22500 | |
| 100%チャージ時の威力:3倍⇒4倍 | ||
| チャージ時間の短縮 | ||
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| ガンダムMk-Ⅴ | アーマー | 3250⇒3750 |
| 最高速度 | 1157⇒1176 | |
| 積載量 | 2160⇒2570 | |
| シールドアーマー | 1940⇒2030 | |
| ビーム・ライフルB3 | 威力:1850⇒3200 | |
| エフェクトの変更 | ||
| ビーム・ライフルB3M | 威力:1650⇒2850 | |
| エフェクトの変更 | ||
| ビーム・ライフルB3F | 威力:2100⇒3650 | |
| エフェクトの変更 | ||
| ビームサーベル | 威力:6500⇒7500 | |
| ビームサーベル改良型 | 威力:7000⇒8000 | |
| ビームサーベル軽量型 | 威力:6000⇒7000 | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 威力:7500⇒8500 | |
| ビームサーベルDⅡ出力強化型 | 威力:8000⇒9000 | |
| 拡散式ビーム・カノン | 威力:600⇒750 | |
| 射程距離:330⇒390 | ||
| 弾数:5⇒7 | ||
| 予備弾数:20⇒28 | ||
| 発射回数:5⇒7 | ||
| 拡散式ビーム・カノンM | 威力:450⇒560 | |
| 射程距離:300⇒360 | ||
| 弾数:10⇒14 | ||
| 予備弾数:30⇒42 | ||
| 発射回数:5⇒7 | ||
| 拡散式ビーム・カノンF | 威力:700⇒850 | |
| 射程距離:270⇒330 | ||
| 弾数:5⇒7 | ||
| 予備弾数:15⇒21 | ||
| 発射回数:5⇒7 | ||
| ガンダム試作2号機 | 大型ビームサーベル | 威力:5500⇒9000 |
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| ケンプファー | チェーンマイン | 威力:30000⇒75000 |
| 攻撃速度の上昇 | ||
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| ダッシュ格闘攻撃の移動距離を延長 | ||
| ガズアル | アーマー | 3200⇒3650 |
| 最高速度 | 1176⇒1185 | |
| ブーストタイプ | 専用タイプに変更 | |
| チャージ・ヒート・ランス | 威力:5500⇒7000 | |
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 100%チャージ状態で被ダメージ、 DPダメージ減少効果の追加 | ||
| 100%チャージ状態で機体本体に エフェクトを追加 | ||
| チャージ・ヒート・ランスT式 | 威力:6000⇒7500 | |
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 100%チャージ状態で被ダメージ、 DPダメージ減少効果の追加 | ||
| 100%チャージ状態で機体本体に エフェクトを追加 | ||
| チャージ・ヒート・ランスO式 | 威力:5000⇒6500 | |
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 100%チャージ状態で被ダメージ、 DPダメージ減少効果の追加 | ||
| 100%チャージ状態で機体本体に エフェクトを追加 | ||
| チャージ・ヒート・ランスD式 | 威力:6500⇒8500 | |
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 100%チャージ状態で被ダメージ、 DPダメージ減少効果の追加 | ||
| 100%チャージ状態で機体本体に エフェクトを追加 | ||
| チャージ・ヒート・ランスDⅡ式 | 威力:7000⇒9000 | |
| 攻撃範囲の拡大 | ||
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 100%チャージ状態で被ダメージ、 DPダメージ減少効果の追加 | ||
| 100%チャージ状態で機体本体に エフェクトを追加 | ||
| ギラ・ドーガ(フロンタル機) | 最高速度 | 1138⇒1176 |
| 専用ビーム・マシンガン(精密射撃) Type-A | 威力:3000⇒4250 | |
| 専用ビーム・マシンガン(精密射撃) Type-B | 威力:2450⇒3500 | |
| 専用ビーム・マシンガン(精密射撃)H Type-A | 威力:2500⇒3600 | |
| 専用ビーム・マシンガン(精密射撃)H Type-B | 威力:2200⇒3150 | |
| 専用ビーム・マシンガン(精密射撃)F Type-A | 威力:3500⇒5000 | |
| 専用ビーム・マシンガン(精密射撃)F Type-B | 威力:2850⇒4000 | |
| 改良ビーム・マシンガン | 威力:1800⇒3000 | |
| 弾数:18⇒22 | ||
| 予備弾数:72⇒88 | ||
| 発射回数:18⇒22 | ||
| 改良ビーム・マシンガンM | 威力:1350⇒2200 | |
| 弾数:26⇒30 | ||
| 予備弾数:104⇒120 | ||
| 発射回数:26⇒30 | ||
| 改良ビーム・マシンガンF | 威力:2750⇒4000 | |
| 弾数:14⇒16 | ||
| 予備弾数:56⇒64 | ||
| 発射回数:14⇒16 | ||
| ザクⅡ改 | 最高速度 | 1138⇒1157 |
| シールドアーマー | 1440⇒1560 | |
| チャージ・ヒート・ホーク | 威力:5500⇒9000 | |
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 攻撃モーションの変更 | ||
| リゲルグ | アーマー | 3400⇒3650 |
| チャージ・ビーム・サーベル | 威力:5500⇒9000 | |
| 100%チャージ時の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 100%チャージ時のダッシュ格闘 モーションの時間短縮 | ||
| シュツルム・ガルス | 最高速度 | 1138⇒1176 |
| 改良型マグネットアンカー | 新規追加 | |
| 格闘プログラム | 威力:6000⇒7000 | |
| ダッシュ格闘攻撃の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 格闘プログラムO式 | 威力:5500⇒6500 | |
| ダッシュ格闘攻撃の威力:2倍⇒3倍 | ||
| 格闘プログラムD式 | 威力:6500⇒7500 | |
| ダッシュ格闘攻撃の威力:2倍⇒3倍 |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=2337
(クリックして展開・収納)
| 機体名 | 対象 | 要項 |
| Hi-νガンダム | 最高速度 | 1219⇒1238 |
| ニュー・ハイパー・バズーカ | 武器切り替え時間短縮 | |
| ニュー・ハイパー・バズーカM | 武器切り替え時間短縮 | |
| ニュー・ハイパー・バズーカF | 武器切り替え時間短縮 | |
| 腕部ガトリングガン | 射程距離:450⇒480 | |
| 集弾性能:900⇒940 | ||
| 腕部ガトリングガン改良H型 | 射程距離:480⇒510 | |
| 集弾性能:940⇒960 | ||
| 腕部ガトリングガン改良F型 | 射程距離:420⇒450 | |
| 集弾性能:840⇒900 | ||
| Zガンダム | 最高速度 | 1176⇒1195 |
| 積載量 | 2110⇒2380 | |
| 腕部2連装ランチャーFA | 新規追加 | |
| ビーム・ライフル | 威力:3250⇒3500 | |
| 弾速増加 | ||
| ビーム・ライフルH | 威力:3000⇒3300 | |
| 弾速増加 | ||
| ビーム・ライフルF | 威力:3750⇒4000 | |
| 弾速増加 | ||
| ビーム・ライフルFA | 威力:2500⇒2750 | |
| ビーム・ライフルFAM | 威力:1950⇒2150 | |
| ビーム・ライフルFAF | 威力:2800⇒3100 | |
| ハイパー・メガ・ランチャー | 威力:11500⇒12500 | |
| 反動を軽減 | ||
| 腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾) | 反動を軽減 | |
| 腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)M | 反動を軽減 | |
| 腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)F | 反動を軽減 | |
| 連射式腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾) | 反動を軽減 | |
| ZZガンダム | 最高速度 | 1004⇒1081 |
| ダブルバルカン | 威力:850⇒1000 | |
| ダウンポイント:21⇒35 | ||
| 射程距離:510⇒540 | ||
| ダブルバルカンM型 | 威力:780⇒900 | |
| ダウンポイント:21⇒35 | ||
| 射程距離:480⇒510 | ||
| ダブルバルカンF型 | 威力:1200⇒1400 | |
| ダウンポイント:21⇒35 | ||
| 射程距離:450⇒480 | ||
| ハイ・メガ・キャノン | 威力:24000⇒28500 | |
| ハイ・メガ・キャノンM | 威力:18000⇒20500 | |
| ハイ・メガ・キャノンF | 威力:30000⇒34000 | |
| 2連装メガ・ビーム・ライフル | 弾数:8⇒10 | |
| 予備弾数:32⇒40 | ||
| 弾速増加 | ||
| 2連装メガ・ビーム・ライフルM | 弾数:12⇒14 | |
| 予備弾数:36⇒42 | ||
| 弾速増加 | ||
| 2連装メガ・ビーム・ライフルF | 弾数:6⇒8 | |
| 予備弾数:24⇒32 | ||
| 弾速増加 | ||
| シルヴァ・バレト(F試験型) | ハンド・ビーム砲(斉射型) | 威力:1100⇒1350 |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| ハンド・ビーム砲(斉射型)M | 威力:1000⇒1200 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| ハンド・ビーム砲(斉射型)F | 威力:1500⇒2250 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| ビーム・キャノン | 威力:1600⇒1800 | |
| エフェクトの調整 | ||
| ビーム・キャノンM | 威力:1200⇒1350 | |
| エフェクトの調整 | ||
| ビーム・キャノンF | 威力:2600⇒2900 | |
| エフェクトの調整 | ||
| ナイチンゲール | マシンキャノン | 射程距離:420⇒450 |
| 集弾性能:840⇒880 | ||
| マシンキャノンH | 射程距離:450⇒480 | |
| 集弾性能:860⇒900 | ||
| マシンキャノンF | 射程距離:390⇒420 | |
| 集弾性能:820⇒860 | ||
| キュベレイ | 拡散式ビーム・ガン | 威力:1100⇒1450 |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| 弾速増加 | ||
| 拡散式ビーム・ガンM型 | 威力:950⇒1100 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| 弾速増加 | ||
| 拡散式ビーム・ガンF型 | 威力:1350⇒1800 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| 弾速増加 | ||
| 2連装式ビーム・ガン | 威力:8500⇒10500 | |
| 斉射式ビーム・ガン | 威力:1000⇒1250 | |
| サザビー | ビーム・ショット・ライフル TYPE-A | 威力:2500⇒2750 |
| ビーム・ショット・ライフル TYPE-B | 威力:800⇒950 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| ビーム・ショット・ライフルM TYPE-A | 威力:2150⇒2350 | |
| ビーム・ショット・ライフルM TYPE-B | 威力:700⇒800 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| ビーム・ショット・ライフルH TYPE-A | 威力:1950⇒2100 | |
| ビーム・ショット・ライフルH TYPE-B | 弾の大きさを拡大 | |
| ビーム・ショット・ライフルF TYPE-A | 威力:2900⇒3150 | |
| ビーム・ショット・ライフルF TYPE-B | 威力:1200⇒1500 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| シールドミサイル | 射程距離:570⇒630 | |
| シールドミサイルM | 射程距離:540⇒600 | |
| シールドミサイルF | 射程距離:510⇒570 | |
| シナンジュ・スタイン | 最高速度 | 1195⇒1238 |
| 積載量 | 2020⇒2260 | |
| ブーストチャージ | 320⇒360 | |
| シールドアーマー | 耐久度:1520⇒1950 | |
| ハイ・ビーム・ライフル | 威力:3250⇒3700 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ハイ・ビーム・ライフルH | 威力:3000⇒3450 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ハイ・ビーム・ライフルF | 威力:3750⇒4500 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ハイ・ビーム・ライフルFA | 威力:2750⇒3000 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ハイ・ビーム・ライフルFAM | 威力:2150⇒2350 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ハイ・ビーム・ライフルFAF | 威力:3100⇒3750 | |
| 弾の大きさを拡大 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ハイ・ビーム・ライフル(高出力型) | 発射間隔を短縮 | |
| グレネード・ランチャー | 集弾性能:860⇒940 | |
| 効果範囲:2500⇒2917 | ||
| グレネード・ランチャーM | 集弾性能:780⇒860 | |
| 効果範囲:2083⇒2500 | ||
| グレネード・ランチャーF | 集弾性能:820⇒900 | |
| 効果範囲:2917⇒3333 | ||
| 重量:400⇒350 | ||
| バウ(グレミー機) | ブースト容量 | 1320⇒1380 |
| シールド内蔵メガ粒子砲 | 威力:1900⇒2000 | |
| 発射間隔の短縮 | ||
| 弾数:14⇒18 | ||
| 予備弾数:98⇒108 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲M型 | 威力:1800⇒1950 | |
| 発射間隔の短縮 | ||
| シールド内蔵メガ粒子砲F型 | 威力:2100⇒2500 | |
| 発射間隔の短縮 | ||
| 弾数:8⇒12 | ||
| 予備弾数:56⇒72 | ||
| 拡散式メガ粒子砲 | 発射回数:1⇒2 | |
| 弾数:5⇒8 | ||
| 予備弾数:25⇒40 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| 拡散式メガ粒子砲M型 | 発射回数:1⇒2 | |
| 弾数:8⇒10 | ||
| 予備弾数:40⇒50 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| 拡散式メガ粒子砲F型 | 威力:1350⇒1650 | |
| 発射回数:1⇒2 | ||
| 弾数:3⇒6 | ||
| 予備弾数:15⇒30 | ||
| エフェクトの調整 | ||
| ミサイルランチャー(高速弾) | 弾数:4⇒6 | |
| 予備弾数:24⇒36 | ||
| 弾の大きさを拡大 | ||
| 弾速増加 | ||
| ミサイルランチャー(高速弾)M | 弾の大きさを拡大 | |
| 弾速増加 | ||
| ミサイルランチャー(高速弾)F | 弾数:2⇒4 | |
| 予備弾数:8⇒16 | ||
| 弾の大きさを拡大 | ||
| 弾速増加 |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。