Top > マラサイ

マラサイ
HTML ConvertTime 0.148 sec.

赤文字はMAX値or注釈

マラサイ.pngアーマー4,1254,743ブーストチャージ250287
最高速度1,0041,155積載量1,5402,001
ブースト容量1,3801,586緊急帰投性能409591
機体タイプ重撃地形タイプ地・宇
COST300TIME250342
シールド無し手持可能
スロット数5M-COST30
ダウンゲージLv1

装甲材質にガンダリウムγを採用したMS。
ベース機のRMS-106ハイザックが抱える問題から脱却した本機は、汎用性に優れた性能と兵装を備え、「第二世代MS」発展への道筋を示した

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2016年1月27日(イベントガンダリウムγコンポジットを強奪せよ!
入手方法:イベント等で入手可能


  • 性能面
    コスト帯で平凡な性能。ブーストチャージが少し高い。
    2018.12.12の重撃アップデートよりダッシュ性能が上昇し、元々の強襲ブースト+新重撃ブースト(ダッシュ中の最高速度低下を軽減、ダッシュ中のブースト消費量を軽減)という珍しいユニーク系の足回りとなった(※ちゃんと仕様どおりになっているかは未検証)
    右肩のシールドは当たり判定がない仕様となっている (有志による検証で確認済み)
  • 武装面
    ユニーク武器のフェダーイン・ライフル(チャージブラスト)とフェダーイン・ライフルは持ち替えが発生しないが、
    どちらの武装も調整から据え置かれており時代遅れの性能。
    他武装からのフェダーイン・ライフルへの持ち替えも75f(1.25秒)と、一般的なバズーカ系の持ち替え時間よりも若干長い。
    BRは標準的なコスト300重撃用BRよりDPは低いが、コスト320と同等威力のBRとなっている。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ハイザック280190Lv14300-98513202301400409630
マラサイ300250Lv14125-100413802501540409530
ガンナーガンダム300250Lv14125-1004136022015403184(2)30
ザクⅡ改(フリッツヘルム)320320Lv14100-1004130023014703644(2)30

特性候補 Edit

特性.png効果
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系で与えるダメージが上昇
クイックリロードリロード時間が短縮
射程補正システム装備武器の射程が増加

武器-性能 Edit

頭部バルカン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
頭部バルカン.png頭部バルカン13045/315フル58950
(1,045)
920
(936)
1,480
(1,490)
480
(528)
860
(888)
780/180
(936)
頭部バルカンH型15050/350フル58720
(792)
980
(984)
1,480
(1,490)
570
(627)
880
(904)
820/200
(984)
頭部バルカンM型17075/450フル58900
(990)
900
(920)
1,480
(1,490)
450
(495)
780
(824)
760/160
(912)
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    (連射速度1484以下: 7.50発/s 連射速度1485以上: 8.57発/s)
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

ビーム・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル34014/112単発1505,250
(5,775)
960
(968)
810
(891)
680
(744)
740/330
(888)
ビーム・ライフルB342015/90三点1334,750
(5,225)
960
(968)
780
(858)
640
(712)
700/280
(840)
ビーム・ライフルF4009/72単発1506,000
(6,600)
920
(936)
750
(825)
660
(728)
700/320
(840)

[命中精度向上機能の効果あり(B3以外)]

  • 解説
    ビームを発射する射撃武器。通称BR。
    本機のBRは標準的なコスト300重撃用BRよりDPは低いが、コスト320と同等威力のユニークBRとなっている。
    ビームの色は黄色く発光しているので、ピンクより弾頭が大きく見えるが測定すると同じ。
    弾速は500mで18F(約1667m/s)。B3型は500mで??F(約????m/s)。
    発射間隔は約21F(秒間2.85発)でM型は約18F(秒間3.33発)。B3型は12f+12f+21fの間隔で約45F(秒間3.99発)。
     タイプ別解説

3点式ザク・マシンガン改 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
ザク・マシンガン.png3点式ザク・マシンガン改19021/168三点522,450
(2,695)
920
(936)
1,484
(1,494)
600
(660)
760
(808)
760/250
(912)
3点式ザク・マシンガン改M23039/273三点522,250
(2,475)
900
(920)
1,484
(1,494)
570
(627)
680
(744)
740/230
(888)
3点式ザク・マシンガン改F26015/120三点522,800
(3,080)
880
(904)
1,484
(1,494)
540
(594)
740
(792)
740/240
(888)
  • 解説
    実弾を3連射する三点式マシンガン。
    普通の三点式よりDPは高いが、弾数が少なくリロード時間も少し長い。
    連射速度を1486(8.57発/s・7f)まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
    実際は3連射の後に5fの停滞があるため、連射は最短で7f+7f+7f+5f=26fの間隔(平均6.92発/s)。弾速は約2250m/s。

フェダーイン・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
フェダーイン・ライフル.pngフェダーイン・ライフル4502/20単発1975,500
(6,050)
940
(952)
840
(924)
780
(824)
760/330
(912)
フェダーイン・ライフルM4904/28単発1844,000
(4,400)
960
(968)
660
(726)
680
(744)
700/310
(840)
フェダーイン・ライフルF5301/9単発2116,000
(6,600)
900
(920)
720
(792)
780
(824)
740/320
(888)

[命中精度向上機能の効果あり]

  • 解説
    ビームを発射するセミオート式の射撃武器。射程距離に優れるが、威力とDP設定は控えめでありマガジンあたりの弾数が少ないのが特徴。
    ビームシューターの特性であれば威力が上昇する。
    弾頭は一般BR弾と同等で、弾速は約1600m/sになっている。
    フェダーイン・ライフル(チャージブラスト)とは武器の持ち替えが発生しない。
    本武器は右ではなく左に構えるので発射位置と照準の関係上、射線が通常とは少し異なるので注意。
    武器説明欄に「リロードにはかなりの時間を必要とする」とあるが、実際のリロード速度はそれほど遅くない。
    連射速度は無印よりM型の方が速い(F型は撃つごとにリロードが入るため事実上連射速度は無い)
 タイプ別解説

フェダーイン・ライフル(チャージブラスト) Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
フェダーイン・ライフル.pngフェダーイン・ライフル(チャージブラスト)5001/13単発3985,500
(6,050)
900
(910)
570
(627)
600
(680)
720/320
(864)
2,083
(2,292)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

[命中精度向上機能の効果あり] 2021/05/19の調整で削除

  • 解説
    着弾時に爆発するビームを発射するチャージ式のバズーカ系射撃武器。
    フリッツヘルムの持つ「チャージ・マゼラ・トップ砲F型」とカタログスペック上は同性能だが、重量は若干増加している。
    攻撃は爆発属性なので、ビームシューター特性が適用されない代わりに、ビームコーティングを持つ相手にダメージを軽減されない。
    普通のCBRより弾速が遅い。
    フェダーイン・ライフルとは武器の持ち替えが発生しない。
    本武器は右ではなく左に構えるので発射位置と照準の関係上、射線が通常とは少し異なるので注意。
    弾頭は一般BR弾よりも小さめ(チャージしても変わらない)、弾速は約1,150m/s→1,380m/s→1,725m/s。
  • チャージについて
    チャージすると威力・効果範囲・弾速が増加する。
    50%チャージの場合、威力/DP1.5倍、効果範囲/弾速1.2倍。
    100%チャージの場合、威力/DP2倍、効果範囲/弾速1.5倍。
    フルチャージに必要な時間は2.7秒。

ビームサーベル Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビームサーベル.pngビームサーベル2908005,000
(5,500)
740
(888)
  • 解説
    格闘武器。威力の割に若干重い。
  • 通常格闘
    腰を据えながら、右から左に水平払い斬り(21f)→左から右に水平払い斬り(21f)→硬直(21f)
  • D格
    腰を据えながら右から左後ろへ振り被り(判定なし)、左後ろから右に水平払い斬り。
    威力は通常の3倍。踏み込みは100mと標準的な性能(全体モーション69f)。
    しかし、踏み込み始めから振り切りが早いので、後半の50mほどは滑り込んでいるだけとなる(判定なし)。
    モーション開始地点から前進30m後に振り被り、50mに差し掛かる所でもう振り切ってしまう(20mの間で斬り終える)。
    他機体のようにD格を左手に掠め斬ろうとする場合、半分の10mほどで狙わないといけない為、
    目標から30m~40mの間でD格を入れないと空振りしてしまう。
    有効射程が短い反面、肩から剣先まで腕を真っ直ぐ水平に伸ばしているため、攻撃範囲は自機中心から25mほどもある。
    そのため目標にぶつかるほど近くを掠め斬るなら、10m~60m程度なら当てられる事になる。
    追加ブースト消費量は約200。

ハンドグレネイド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
ハンドグレネイド.pngハンドグレネイド1301/79357,000
(7,700)
780
(824)
5,417
(5,958)
ハンドグレネイドM型1001/129256,000
(8,800)
820
(856)
4,583
(5,042)
ハンドグレネイドF型1601/49458,000
(8,800)
720
(776)
6,250
(6,875)
  • 解説
    投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛ぶ。
    ボタンを押したままにすると起動したまま投擲を遅らせることができる。
    これを利用して爆発する距離を短くすることが可能。
    飛距離は、M型>無印>F型の順。
    爆発する時間は、無印:2.5秒 M型:2.0秒 F型3.0秒。
    クラッカーとは飛び方や跳ね方がやや異なる。

着発式ハンドグレネイド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
ハンドグレネイド.png着発式ハンドグレネイド1601/89186,000
(6,600)
840
(872)
4,583
(5,042)
着発式ハンドグレネイドM改2001/148825,000
(5,500)
900
(920)
3,750
(4,125)
着発式ハンドグレネイドF改2401/49317,000
(7,700)
800
(840)
5,417
(5,958)
  • 解説
    投擲武器。投げた後、何かにぶつかると爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛ぶ。
    低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛び一定距離進むと爆発する。
    グレネイドより重く、威力と効果範囲も劣る。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
ABCDEFG
頭部バルカン.png頭部バルカン
頭部バルカンH型
頭部バルカンM型
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル
ビーム・ライフルB3
ビーム・ライフルF
ザク・マシンガン.png3点式ザク・マシンガン改
3点式ザク・マシンガン改M
3点式ザク・マシンガン改F
フェダーイン・ライフル.pngフェダーイン・ライフル
フェダーイン・ライフルM
フェダーイン・ライフルF
フェダーイン・ライフル.pngフェダーイン・ライフル(チャージブラスト)
ビームサーベル.pngビームサーベル
ハンドグレネイド.pngハンドグレネイド
ハンドグレネイドM型
ハンドグレネイドF型
ハンドグレネイド.png着発式ハンドグレネイド
着発式ハンドグレネイドM改
着発式ハンドグレネイドF改

●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。

カラーリング Edit

ss_20160129_095517.jpg
デフォルト
  • 本機は一般的な量産機であるが現在(2017/4/13時点)のところ練度カラーはなく、追加カラーも実装はされていない。
    イベント機体であってもガンナーガンダムやジム後期生産型(強襲装備)などのように運営のさじ加減で練度カラーおよび追加カラーが設定・実装されている機体や、カラー変更のできなかった機体でもキャンペーンなどでスペシャルカラースプレーが実装されている例もあるので本機のカラー変更がないことに納得できない人は諦めずに意見・要望を出しておくとよいかもしれない。

機体解説 Edit

型式番号 RMS-108

元々はエゥーゴが、ティターンズの新鋭機に対抗するためにアナハイム・エレクトロニクス社に開発依頼をした機体。
エゥーゴがティターンズから奪取したガンダムMk-Ⅱのムーバブルフレーム構造と、同じくエゥーゴを通じてアクシズからもたらされた新装甲材ガンダリウムγを採用した本格的な第2世代MSである。
カタログ上の基本性能はエゥーゴの高コスト機であるリック・ディアス百式にも匹敵し、操縦性の高さと相まってグリプス戦役中の傑作機と評価されている。
しかし、エゥーゴへの納入直前にティターンズから「ガンダムMk-II強奪事件」への関与を疑われたため、急遽アナハイム社は追及の矛先をそらすべく、ネモより先に完成していたマラサイの一次生産分数機をティターンズに無償供給した。
以降はハイザックに変わるティターンズの主力MSとして大量に量産され、グリプス戦役終結まで活躍した。


外観はハイザックやそれ以前のザク系MSを踏襲しており、モノアイカメラ内蔵の頭部と右肩の盾(ガンオンでは飾り)、左肩の格闘用スパイクアーマーが特徴である。
本機はジェネレーター出力の向上が図られているため、ハイザックと異なりビーム兵器の同時運用が可能であった。
頭部のバルカンはオプションで2発×1双の小型ミサイルポッドに換装することが可能。
「劇場版Zガンダム」や、後の時代の作品である「ガンダムUC EP4」ではガブスレイフェダーインライフルを装備した機体も登場する。


また、バリエージョンとして近藤和久の漫画版「機動戦士Ζガンダム」にはマラサイの改良発展型で、カメラもモノアイからツインアイタイプのものへ変更されたRMS-156 グリフォンが登場する。


【劇場版 出撃シーン】


【劇場版 戦闘シーン】


【アメリア 7:53~】

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 |


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • グリプスイベント来るけど紫図なしかい -- 2020-10-19 (月) 00:12:07
  • 最初はフェダーインライフルがチャバズみたいな感じで役割持てた。DP制からはBRが上位版だったことでガンナーと共に流行った。現在は使い物にならないフェダーインライフルに低コストと変わらないBR、バズ無しの役立たずになってしまった -- 2020-10-20 (火) 09:57:57
    • マラサイガンナーのBRって320以上コストBRの亜種だからBRForN+ビーム威力アップパーツでなんとか趣味機体としては普通程度には遊べるんだけど、それでもバズか、それに変わる武装もう一個は欲しいね。てかまともな運営だったら次の配布時に調整するだろうにな。Ζイベントと銘打ってるのに紫図も調整も無しはちょっと怠慢過ぎるわ -- 2020-10-21 (水) 01:43:53
  • 次はこの子が紫な予感 -- 2020-11-04 (水) 03:08:35
    • 次はマラサイとハマCだろな。ただ、その際に調整入れるかが謎 -- 2020-11-05 (木) 20:36:38
  • こいつ配るんならなんかテコ入れしてから配ってくれよ。せめてチャーマゼとおなじにしてからイベで配れや運営はさぁ…。 -- 2020-11-05 (木) 16:44:27
  • エマ専用機マラサイ(紫)まだですか?そもそも素で彼女のワンオフ機だったと思うのですが・・・ -- 2020-11-06 (金) 20:41:10
    • 北爪版Zでティターンズカラーのシェリー・ペイジ機ならあったと思うけどエマ専用なんてあったっけ??あともしシェリー機のことならじゃなくて自分のマラサイ受領時に注文つけて両肩スパイク化した専用機であってワンオフ機じゃないよ。シェリーの部下も他のティターンズ兵もマラサイ乗ってる -- 2020-11-07 (土) 00:48:45
      • ガチレスありがとうwww -- 2020-11-07 (土) 15:49:38
      • 木がネタだったのならそれはそれで意図や求めてる反応がわからん -- 2020-11-07 (土) 17:11:02
      • 食堂でエマ中尉の髪型の話で盛り上がってほしかったんだぞたぶん -- 2020-11-07 (Sat) 17:35:01
      • 隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた -- 2020-11-12 (木) 06:49:45
  • ビームライフル一丁で戦うとか男らしすぎて辛いです。 -- 2020-11-11 (水) 22:38:43
    • 3点も必要やで -- 2020-11-14 (土) 13:18:56
    • 小池に関わらずだが基本的に運営はイベント機体復刻する前にその機体触ってプレイしてみたり性能とか武装どうなってるかとか見てないよな -- 2020-11-14 (土) 23:58:26
  • 戦艦北極はじめて来た頃には射程補正のコイツで殴ってたけど、もっと安いとかサブ武器も優秀な機体が調整で生まれてきてもうその用途でも出番ないなあ。フェダーは持ち替え時間と発射間隔が長すぎでサブとしても微妙すぎるし -- 2020-11-14 (土) 15:45:31
    • 同コスのティエレンが実弾BM貰ってるしフェダーをBM相当位にはしてほしいなぁと思う -- 2020-11-15 (日) 00:12:37
      • せめて同じ無課金機の重撃S型チャージマゼラ持たせて欲しい。DP低すぎて使い物にならねえ -- 2020-11-15 (日) 10:40:20
    • 現状は同じ配布重撃機体かつコスト20安のハイザックに武装面で不利すら付くのがアカン。フェダーコンボを差別化点と呼ぶにはあまりにも苦しい -- 2020-11-15 (日) 12:12:07
  • 統合でフェダーとチャージブラストはどうなりましたか?(震え声) -- 2021-05-20 (木) 21:56:16
    • チャージマンに人権はない -- 2021-05-31 (月) 21:50:04
  • ハイザックとこいつはH型武装がないのが・・・ロックオン値が必要な環境では使いづらくなる -- 2021-06-16 (水) 22:22:33
    • マラサイはロックオン960超えちゃう頭部バルカンH型以外は全装備脳死でロックオンMAX強化したらいい感じかね? -- 2021-07-03 (土) 23:03:03
  • 意味不明な機体だった。リックディアスと比較してFA武器もバズもない。ほぼ使わなかった -- 2022-05-15 (日) 22:39:59
    • コスト340のリックディアスと比較するのも意味不明なんだけどな -- 2022-05-16 (月) 23:01:14
      • 同じイベント産だったのよ。昔の話だけど -- 2022-05-19 (木) 18:03:19
      • いや同じイベント産のリックディアスって強襲じゃん…もっと意味わからん -- 2022-05-23 (月) 11:09:46
      • 意味わかってるじゃなイカ!リックディアスはバランスの取れた強襲機。このマラサイはどっちつかずの謎機体だった。そこまでわかれば上出来さ! -- 2022-05-28 (土) 20:57:17
    • やれやれ、何が意味不明なんだか…。佐藤時代のDP制が始まった時、イベント産の無課金機体なのにBRN1本でゴリ押し出来た有能機体なの知らん奴の発言だな。強襲ブーストで重撃にしては機動力高めでビムシュを引いた奴はガチで世話になったろう。 -- 2024-05-04 (土) 20:26:09
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS